| 連続置換君(前編) |
のっけから,わたくし事で恐縮なのだけど,でる日記。
最新の日記はいつもdiary.htmlというものになっている。
そして,週が変わるとdiary.htmlをd00084.htmlなどという風にリネームし,
diaryフォルダの中に放り込む,ということをやってるわけ。
ところが,ただリネームして放り込んだらいいかってーと,そじゃなく,
フォルダが変わるということは,リンク先も変わっていくということ。
例えば,日記中で天気を表している<IMG src="image/sun.gif"なんてのは,
<IMG src="../image/sun.gif"にしてやらないと,おかしくなっちゃうんだよね。
diaryを別のフォルダに移動することによって,どんな修正をしなきゃならないか,
ってゆと,
<TD>来週分</TD> → <TD><A href="../diary.html" target="_self">来週分</A></TD> image → ../image <TD><A href="diary/ → <TD><A href="
っていうこの3つ。
これを,毎回変えなきゃならないんである。
あなたならどうするだろう。
って,ゆってもやることは一つしかない。
文章内を検索置換だ(笑)
3回検索置換をすればいい,っていうのはたぶん判ってもらえると思う。
んが,しかし。
これ,毎回やること,いっしょ。×3回。
ねぇ?面倒だと思いません?(爆笑)
マクロでも組めば?そう思う人もいるだろう。
でも,もっと簡単にしたかったりする(爆笑)
ならば,フリーソフトだ(爆笑)
#おお,ようやく本題に繋がってきた(笑)
てなわけで,探してみました。同じファイル内で異なる検索置換を繰り返すソフト。
複数のファイルに同一の検索置換をするソフト,ってのはある。
たとえば,ここのコーナーでも一番最初に紹介した
「複数のHTML&テキストファイル内を一括置換TextSS」ってのがそう。
これは,非常に便利で,でるは未だにお世話になっている。
が,しかし,今回やりたいのは,一つのファイルに対し,複数の検索置換,だ。
これが,無い!!!無い!!!無いのだ。
理由を考えてみた。
複数のファイルを何度もオープンして検索置換は面倒だ。
だから,そういうのをいっぺんにするソフトは誰もが欲しいと思う。だから存在する。
でも,一つのファイルに対し複数の検索置換をするのは,面倒だけど
出来ないわけじゃない。さっきみたいに同じ事を3回繰り返したりすれば出来る。
まー,ちょっち不便だけど,ソフトに頼る必要もないかぁ,と思う。
だから,存在しない。
こんな所だろう(笑)<理由
でも!!!こういうソフトの必要性ってのは,
極端な例を考えてみればすぐ判る。
人に手順を説明する文章を作るとする。
1.2.3.……20.。
20項目出来たとしよう。
文章の中では当然「3.で行ったことを,5.でもう一度繰り返し…」
などという風に,項目の番号で説明することがあるだろう。
さて,出来上がった。
そこで,あなたは,気付く。
ああああああああああああああああ,2.と3.の間に,もう一つ手順が抜けてるぞ!!
と(笑)
これが,19.と20.の間に一つ増やすなら,問題はない。
20.を21.にすればいいだけだから。
でも,2.と3.の間に一つ項目を入れるということは,
そのあとの項目が全てズレるわけである。
3.は4.に。4.は5.に。5.は6.に…。トコロテン式なズレ方(笑)
ってことは,文中に出てきていたさっきの
「3.で行ったことを,5.でもう一度繰り返し…」というのは
「4.で行ったことを,6.でもう一度繰り返し…」になったりする。
そんなのが文書内のあちこちにあったりする(爆笑)
想像してほしい。
3.以降が全部一つずつズレる,のだ。
文中にでてくる番号全部。
あなたはどうやって修正します?
ここで,エディタに付いている検索置換という方法を使うのが普通の手段。
検索置換のダイアログを出す。
20.で検索,21.に置換
OK。置換完了
(ここで検索置換のダイアログが消えてしまうのもあるから,
そゆ場合はまた検索置換のダイアログを呼び出すことになる)
19.で検索,20.に置換
OK。置換完了
(ここで検索置換のダイアログが消えてしまうのもあるから,
そゆ場合はまた検索置換のダイアログを呼び出すことになる)
18.で検索,19.に置換
OK。置換完了
ここで…(爆笑)
…ええええええええええぃぃいいっっ,面倒くさぁあああ!
ま,そうなるのは何となく目に見えるじゃないですか(笑)
こんな時最初にゆったように,
20.を21.に,19.を20.に,18.を19.に,なんて風に
全部設定してから,OK一度押せばぜ〜んぶやってくれるとしたら,
絶対に便利でしょ?(笑)
しかし,ないのだ。
さて,どうしよう。
無ければ作ってしまえ(爆笑)
…ということで,でるが作りました,というのなら,
おおおおおおおおおおって感じだと思うけど,
でるに出来るのは,せいぜい「でるくりっぷ」レベルが関の山(爆笑)
ぅー。
あきらめるしかないか,って時に,
某MLで,ちょっとそゆ話を出してみたのだ。
すると,なんとなんと,作れるかもしれません,とのお返事を頂いてしまった!
神様鈴木様。
そう,「でるふぃ時計」を作ってくださったあの鈴木さまっっ。
ということで後編に続く(爆笑)→後編
August 26, 2000