「坂口安吾」関連・雑誌発表論文一覧(暫定)

本リストは暫定です。三弥井書店刊『坂口安吾研究講座 III』及び「解釈と鑑賞 741」(平成5年2月)の文献リストをベースに作成していますが、一部のデータが未入力である等、不備があります(現在のレコード数は674データ)。特に、平成4年以降の雑誌発表論文についての情報を求めています。

執筆者名順〈五十音順〉一覧      発表誌名順〈五十音順〉一覧

トップ・ページに戻る

執筆者名 論文タイトル 発表誌 発表年
牧野信一「風博士」文芸春秋付録別冊文壇ユウモア昭和67月
牧野信一真夏の夜の夢時事新報昭和68月
龍胆寺雄九月雑誌作品評新潮昭和610月
牧野信一「学生警鐘」と風新潮昭和87月
牧野信一坂口安吾君の『黒谷村』を読む(一)新潟新聞昭和106月
牧野信一坂口安吾君の『黒谷村』を読む(二)新潟新聞昭和106月
中島健蔵個人の歴史に就て作品昭和107月
山岸外史坂口安吾君の為めの文章論作品昭和118月
樽尾好(大井廣介)坂口安吾著『吹雪物語』昭和138月
井上友一郎坂口安吾著『爐邊夜話集』現代文学昭和167月
杉山英樹ユニックな文章現代文学昭和174月
平野謙文芸時評現代文学昭和177月
平野謙「白痴」「外套と青空」人間昭和2110月
郡山千冬坂口・井上・北原・高見・石川・北畠・潤一郎――文芸時評文芸首都昭和2110月
保高徳蔵坂口安吾新小説昭和221月
中島健蔵織田作之助と坂口安吾新潮昭和222月
高田瑞穂頽廃派の現実感覚 坂口・織田の文学論をめぐって進路昭和223月
滝崎安之助芸術至上主義の克服文学昭和224月
渋川驍堕落論解説文芸昭和225月
藤川徹至偽悪家の正体――坂口安吾の『堕落論』文学新聞昭和2210月
野上余志郎否定と憎悪の文学――坂口氏の評論集『堕落論』に寄せて文学昭和2211月
佐々木基一『堕落論』の周辺三田文学昭和2212月
小林達夫坂口安吾論早稲田文学昭和231月
小林達夫続坂口安吾論早稲田文学昭和232月
杉浦明平デカダンス文学と「家」の問題文学昭和235月
中島健蔵坂口安吾と大岡昇平東北文学昭和2310月
十辺肇坂口安吾論文学丹頂昭和2310月
キクチ・ショーイチ『堕落論』その他思想と科学昭和2311月
江戸川乱歩『不連続殺人事件』を評す宝石昭和2311月
花田清輝動物・植物・鉱物――坂口安吾論人間昭和241月
檀一雄小説坂口安吾小説新潮昭和2412月
佐々木基一坂口安吾人間昭和256月
大岡昇平放浪者坂口安吾文学界昭和261月
檀一雄巷談師坂口安吾文芸春秋臨時増刊人物読本昭和262月
河上徹太郎「安吾巷談」のスタイル文学界昭和263月
佐々木基一坂口安吾論群像昭和2611月
塩谷温坂口安吾氏に答える歴史昭和271月
高木卓坂口安吾文芸日本昭和294月
安岡章太郎坂口安吾の生活と意見文学界昭和298月
石川淳判りきつたことをいふが別冊文芸春秋昭和302月
尾崎士郎坂口安吾の死朝日新聞昭和302月
檀一雄鬼神のワザ毎日新聞昭和302月
池島信平精神の尾テイ骨朝日新聞昭和302月
船山馨坂口氏のこと図書新聞昭和302月
大井廣介坂口安吾の文学日本読書新聞昭和302月
檀一雄坂口安吾の死群像昭和304月
葛巻義敏坂口安吾への手紙新日本文学昭和304月
花田清輝坂口安吾の死新日本文学昭和304月
平野謙追悼知性昭和304月
福田恆存坂口さんのこと知性昭和304月
尾崎士郎夢のあと(安吾についてのおぼえ書)中央公論昭和304月
坂口三千代亡き夫へ中央公論昭和304月
竹内一郎書かれなかった安吾風土記(高知県の巻)中央公論昭和304月
大井廣介戦時中の坂口文学界昭和304月
南川潤桐生の安吾さん文学界昭和304月
三好達治若き日の安吾君文学界昭和304月
青野季吉弔詞文芸昭和304月
尾崎一雄坂口安吾追想文芸昭和304月
河上徹太郎『堕落論』その他文芸昭和304月
川端康成弔辭文芸昭和304月
北原武夫坂口安吾の生涯文芸昭和304月
佐藤春夫弔辭文芸昭和304月
三好達治昔ばなし文芸昭和304月
臼井吉見坂口安吾の作品別冊文芸春秋昭和304月
大井廣介安吾言行録別冊文芸春秋昭和304月
江戸川乱歩坂口安吾の思い出宝石昭和304月
中島河太郎探偵作家坂口安吾宝石昭和304月
田村泰次郎青春坂口安吾小説新潮昭和305月
檀一雄小説坂口安吾新潮昭和305月
辻亮一『吹雪物語』について文学者昭和305月
十辺肇坂口安吾の死――文壇クローズアップ小説新潮昭和305月
江口清「青い馬」のことなど中央公論昭和309月
十辺肇破滅型作家と現代東京新聞昭和309月
臼井吉見無頼派の消滅世界昭和3012月
荒正人無頼派の文学知性昭和315月
大井廣介事実と虚偽群像昭和316月
石川淳安吾のゐる風景文学界昭和316月
寺田透坂口安吾近代文学昭和318月
大井廣介安吾史譚と安吾新日本地理群像昭和3110月
関義アテネ・フランセのころユリイカ昭和3111月
坂口三千代クラクラ日記昭和321月
坂口三千代安吾と人麿中央公論昭和325月
石川淳坂口五峰別冊文芸春秋昭和326月
荒正人安吾氏の作品と人物新潟日報昭和326月
坂口三千代夫としての坂口安吾(対談)新潟日報昭和326月
浅見淵坂口安吾の記念碑昭和328月
谷丹三信一と安吾一座昭和329月
尾崎士郎睡眠薬と覚醒剤小説新潮昭和334月
江口恭平坂口安吾作家昭和336月
馬場京吉安吾さんのこと朱鳥昭和338月
磯貝英夫私小説の克服文学昭和352月
安川定男新戯作派の作家解釈と鑑賞昭和353月
倉橋由美子モラリスト坂口安吾新潮昭和356月
矢崎美鈴落伍者の文学――坂口安吾管見フテイキ昭和356月
久保田芳太郎坂口安吾覚え書日本文学昭和3512月
加藤秀俊坂口安吾思想の科学昭和365月
多田道太郎「遺書」としての思想の土着思想の科学昭和365月
橋爪健安吾、織田作の斬り死――文壇残酷物語小説新潮昭和365月
鳥井足南川潤と坂口安吾に関する覚え書き作家昭和366月
安田武坂口安吾への姿勢思想の科学昭和369月
大井廣介小熊坂口のことなど別冊日本文学昭和3611月
佐々木基一「新戯作派」について解釈と鑑賞昭和374月
村松剛・奥野健男・佐伯彰一坂口安吾と武田泰淳文学界昭和3710月
高橋幸雄太宰・坂口・檀氏と海太宰治研究昭和3712月
生松敬三戦前の日本文化論思想昭和381月
丸茂正治安吾自転車に乗る新潮昭和382月
石川弘安吾覚え書この道昭和384月
奥野健男「戦後派」文学批判文学界昭和385月
奥野健男無頼派と戦後派の断絶文学界昭和386月
黒田征戦前の坂口安吾市民文芸昭和3811月
三枝康高「無頼派」の文学文学昭和397月
石川弘坂口安吾この道昭和3910月
原子朗坂口安吾国文学昭和406月
江口清若き日の坂口安吾早稲田公論昭和406月
葛巻義敏木枯の酒倉から早稲田公論昭和406月
田中西二郎その文章早稲田公論昭和406月
田村泰次郎「桜」のころ早稲田公論昭和406月
菱山修三坂口安吾の幻影早稲田公論昭和406月
庄司肇「風博士」のころ円卓昭和408月
笠原伸夫坂口安吾論――「吹雪物語」について円卓昭和409月
橋本稔淪楽に殉ず――坂口安吾論近代日本文学研究(法政大学日本近代文学会)昭和4010月
大井廣介坂口安吾日本昭和4010月
中島誠無頼派の問題点国文学昭和4011月
奥野健男坂口安吾文学の再評価――現代文学の基軸文学界昭和411月
奥野健男虚無的合理主義――現代文学の基軸文学界昭和412月
浜本純逸坂口安吾研究(二)――安吾の第二次大戦下の作品近代文学試論(広島大学近代文学研究会)昭和415月
日沼倫太郎堕落論――今日の評価図書新聞昭和416月
水上正寛名著の履歴書――「堕落論」図書新聞昭和416月
浅田晃彦金魚風雷昭和419月
庄司肇坂口安吾論――「吹雪物語」について城砦昭和4111月
矢島道弘坂口安吾論――無頼のふるさと新文学史昭和4112月
浅田晃彦安吾と犬小説と詩と評論昭和421月
浅田晃彦坂口安吾桐生日記新潮昭和423月
小川徹坂口安吾文芸昭和427月
庄司肇坂口安吾論――「白痴」小論城砦昭和428月
黒田征坂口安吾の初期国語国文研究(北海道大学国文学会)昭和429月
浅田晃彦奇蹟を呼ぶ薬日本きゃらばん昭和4210月
安部隆宏感傷と洞察日本きゃらばん昭和4210月
大井廣介庄司さんへの私信日本きゃらばん昭和4210月
笠原伸夫坂口安吾の女性像について日本きゃらばん昭和4210月
庄司肇戦中・戦後展望日本きゃらばん昭和4210月
宗谷真爾虚空の幻術師日本きゃらばん昭和4210月
常住郷太郎虚構・唯一の現実日本きゃらばん昭和4210月
丸茂正治角三つある鬼になれ日本きゃらばん昭和4210月
龍文雄風の記憶日本きゃらばん昭和4210月
杉森久英小説坂口安吾新潟日報昭和4210月
浅田晃彦狂人遺書小説と詩と評論昭和4211月
中島健蔵織田作之助と坂口安吾大阪文学昭和431月
関井光男坂口安吾無頼派の文学昭和431月
八木敏雄坂口安吾論批評昭和433月
磯貝英夫昭和十年代の文学――下降的方法の文学を中心に日本文学昭和439月
亀井宏織田作と安吾大阪文学昭和4311月
長谷川泉坂口安吾国文学昭和441月
矢島道弘現代文学と所謂無頼派文学の接点文学者昭和441月
増田和利坂口安吾 健康なる「自我」の追求者大阪文学昭和444月
亀井宏坂口安吾補遺関西文学昭和446月
清水信坂口安吾論関西文学昭和446月
庄司肇滑稽小説について関西文学昭和446月
山田尚子坂口安吾論立教大学日本文学昭和446月
吉田恵美子『白痴』小論近代文学研究昭和451月
磯田光一無頼派の聖地希求――戦後的異端の文学国文学昭和451月
関井光男ファルスの奔馬・坂口安吾国文学昭和451月
矢島道弘『無頼』派の意味再考無頼派の文学昭和456月
小林信彦深夜の饗宴 坂口安吾エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン昭和457月
川嶋至理論先行型作家の実体――坂口安吾論季刊芸術昭和457月
野村喬坂口安吾国文学昭和457月
石川弘安吾の人生この道昭和457月
川上富吉風博士の正体――坂口安吾論批評文学昭和4511月
大久保典夫無頼の思想解釈と鑑賞昭和4512月
関井光男坂口安吾――制外者の世界について解釈と鑑賞昭和4512月
千葉宣一『白痴』解釈と鑑賞昭和4512月
柘植光彦『堕落論』解釈と鑑賞昭和4512月
関井光男坂口安吾論――「明治開化 安吾捕物帖」について無頼派の文学昭和4512月
上野博正坂口安吾論――堕落のすすめに見られる歴史観と人間観思想の科学昭和461月
浅井円道・宇田敏彦安吾文学にみる仏教性ポリタイア昭和462月
伊沢幸平「黄河」のころの安吾さんポリタイア昭和462月
石川弘安吾の詩魂ポリタイア昭和462月
葛巻義敏寂寥(坂口安吾への手紙)ポリタイア昭和462月
黒田征無頼の「遊び」――坂口安吾の文学ポリタイア昭和462月
千谷七郎東大病院入院時のことなどポリタイア昭和462月
谷丹三安吾先生とファルスポリタイア昭和462月
谷崎昭男安吾小観ポリタイア昭和462月
広渡常敏「桜の森の満開の下」(戯曲)ポリタイア昭和462月
伊狩章坂口安吾の家系日本近代文学館昭和469月
矢島道弘戦後文学史論の一基点――坂口安吾を中心に批評文学昭和469月
黒田征坂口安吾の戯作考近代文学論叢(北海道大学近代文学研究会)昭和4610月
奥山壽子坂口安吾初期作品について――認識の把握を中心に富士見坂文学(法政大学文芸研究会)昭和4611月
梶原礼之坂口安吾論――ふるさと意識季刊評論昭和4612月
清水信坂口安吾短歌昭和473月
江口清坂口安吾と外国文学昭和478月
兵藤正之助坂口安吾論朱羅昭和478月
島田昭男作品論の新視角/坂口安吾・1「真珠」論日本文学昭和478月
矢島道弘「吹雪物語」の問題点――文学位相の転換日本近代文学昭和4710月
細夏美坂口安吾小論京都精華学園研究紀要昭和4711月
黒田征坂口安吾のファルスと戯作日本文学昭和4711月
奥野健男・壇一雄旅と風土と無頼派と青春と読書昭和4712月
島田昭男坂口安吾解釈と鑑賞臨時増刊昭和481月
久保田芳太郎坂口安吾「風博士」〈風狂〉解釈と鑑賞昭和482月
金達寿古代史家坂口安吾の復活中央公論昭和484月
川嶋至「戦後」と無頼派の作家たち国文学臨時増刊昭和486月
高木進坂口安吾の新潟の住居とその周辺新潟大学国文学会誌昭和486月
饗庭孝男自然と超越解釈と鑑賞昭和487月
磯貝英夫「不連続殺人事件」解釈と鑑賞昭和487月
磯田光一文化主義への反逆解釈と鑑賞昭和487月
大久保典夫俗と反俗解釈と鑑賞昭和487月
荻久保泰幸「堕落論」解釈と鑑賞昭和487月
大河内昭爾「日本文化私観」解釈と鑑賞昭和487月
奥野健男坂口安吾・風化と石化〈この矛盾した純粋な巨大な存在〉解釈と鑑賞昭和487月
桶谷秀昭戯作的精神解釈と鑑賞昭和487月
笠原伸夫説話的発想解釈と鑑賞昭和487月
神谷忠孝「風と光と二十の私と」解釈と鑑賞昭和487月
久保田芳太郎「信長」解釈と鑑賞昭和487月
栗坪良樹「白痴」解釈と鑑賞昭和487月
小久保実戦後文学史のなかの坂口安吾解釈と鑑賞昭和487月
三枝康高年譜・坂口安吾伝解釈と鑑賞昭和487月
庄司肇安吾文学における女人像解釈と鑑賞昭和487月
高野斗志美文明批評家としての坂口安吾〈日本的な反日本の異端〉解釈と鑑賞昭和487月
柘植光彦坂口安吾と同時代作家解釈と鑑賞昭和487月
東郷克美「風博士」解釈と鑑賞昭和487月
利沢行夫「安吾巷談」の様式と感情解釈と鑑賞昭和487月
鳥居邦朗「桜の森の満開の下」解釈と鑑賞昭和487月
中西孝「夜長姫と耳男」解釈と鑑賞昭和487月
野島秀勝坂口安吾論解釈と鑑賞昭和487月
兵藤正之助坂口安吾の家系と風土解釈と鑑賞昭和487月
松原新一夢と美意識解釈と鑑賞昭和487月
森本和夫笑いと風狂解釈と鑑賞昭和487月
森安理文昭和十年代文学と坂口安吾解釈と鑑賞昭和487月
諸田和治文体の特質解釈と鑑賞昭和487月
薬師寺章明「吹雪物語」解釈と鑑賞昭和487月
山田博光「黒谷村」解釈と鑑賞昭和487月
渡辺広士虚構への意志解釈と鑑賞昭和487月
芳野昇安吾を読む――生活者の思想北方文学昭和488月
野毛修介坂口安吾も一目置いた小田原の奇人昭和489月
金達寿日本文化私観【解説】中央公論昭和489月
大久保典夫坂口安吾――風狂と無垢国文学昭和4812月
助川徳是坂口安吾国文学臨時増刊昭和4812月
周東隆一坂口安吾が見出した平穏の地昭和492月
渡辺恒美安吾再読1新潟日報昭和492月
田中栄一安吾再読2新潟日報昭和492月
高木進安吾再読3新潟日報昭和492月
芳野昇安吾再読4新潟日報昭和492月
前川嘉男安吾再読5新潟日報昭和492月
伊狩章安吾再読6新潟日報昭和492月
神田重幸坂口安吾「白痴」の方法無頼の文学昭和494月
黒田征「道化」の文学と『堕落論』無頼の文学昭和494月
矢島道弘坂口安吾の初期――『風博士』についての考察無頼の文学昭和494月
伊狩章坂口安吾と自由都市新潟――安吾の背景・その1新潟大学国文学会誌昭和495月
神谷忠孝坂口安吾解釈と鑑賞臨時増刊昭和4911月
畑下一男作家論からの臨床診断■坂口安吾解釈と鑑賞臨時増刊昭和4911月
青柳達雄「安吾巷談」の位相解釈昭和502月
五十嵐康夫坂口安吾作品別研究文献目録解釈昭和502月
荻久保泰幸坂口安吾作品論文献について解釈昭和502月
神田重幸「暗い青春」小論――自伝的作品の成立事情に触れて解釈昭和502月
黒田征「白痴」論――坂口安吾の素顔解釈昭和502月
田近洵一「堕落論」の発想解釈昭和502月
塚田六郎坂口安吾「ラムネ氏のこと」(国語教室の窓)解釈昭和502月
伴悦「明治開化安吾捕物帖」――「舞踏会殺人事件」論解釈昭和502月
森安理文「桜の森の満開の下」論――伝統との逢瀬解釈昭和502月
矢島道弘坂口安吾・戦後作品の流れ解釈昭和502月
八木隆坂口安吾論――「ふるさとに寄する讃歌」をめぐって国文学踏査(立正大学国文学会)昭和503月
桐生雅行ぎんぎんぎらぎら夕日がしずむ――ふたたび坂口安吾試論胎土昭和503月
伊狩章坂口安吾と新潟解釈と鑑賞昭和505月
石川淳・丸谷才一文学的雑談・石川淳と坂口安吾をめぐって国文学昭和505月
磯貝英夫坂口・石川における「私」のかたち国文学昭和505月
磯田光一貴族精神と韜晦の構図 その文明史的考察国文学昭和505月
井上光晴黒谷村幻想国文学昭和505月
海野厚志生の意識と堕落の論理国文学昭和505月
加藤郁乎雑談リベルタン国文学昭和505月
柄谷行人精神の風景 坂口安吾における批評の源泉国文学昭和505月
川嶋至ファルスとしての方法国文学昭和505月
栗坪 良樹坂口安吾作品案内国文学昭和505月
紅野敏郎石川・坂口と昭和十年代国文学昭和505月
澁澤龍彦石川淳と坂口安吾 あるいは道化の宿命について国文学昭和505月
種村季弘ピュグマリオンの走法 坂口安吾のふるさと国文学昭和505月
由良君美「桜の森の満開の下」論 坂口安吾の文学の原郷国文学昭和505月
大久保典夫坂口安吾論――小説とエッセイの間古典と近代文学昭和505月
柄谷行人現実について――「日本文化私観」論文芸昭和505月
柄谷行人自然について――続「日本文化私観」論文芸昭和507月
佐々木基一・野坂昭如・奥野健男座談会《昭和の文学》坂口安吾――その希有な個性の全体像群像昭和508月
桐生雅行うしろのしょうめんだあれ――みたび坂口安吾試論胎土昭和509月
秋山駿・磯田光一坂口安吾の精神ユリイカ昭和5012月
安部昭安吾再読ユリイカ昭和5012月
石堂淑郎安吾のせつなさユリイカ昭和5012月
出口裕弘ふりかえる魔物ユリイカ昭和5012月
内村剛介反語――血は要るがいのちは必要でないユリイカ昭和5012月
大井廣介安吾純情録ユリイカ昭和5012月
奥野健男暗鬱な青春のたたかいユリイカ昭和5012月
川本三郎坂口安吾の「饒舌」ユリイカ昭和5012月
久保田芳太郎安吾における道化についてユリイカ昭和5012月
佐々木基一豪快と稚気ユリイカ昭和5012月
佐藤忠男坂口安吾論ユリイカ昭和5012月
鈴木志郎康安吾の三つの小説を辿ってみるユリイカ昭和5012月
田中美代子「青春」の死についてユリイカ昭和5012月
津島佑子花のなかの影ユリイカ昭和5012月
中上健次安吾――空翔けるアホウドリユリイカ昭和5012月
野島秀勝風と答えて消えなましものを――安吾「孤独」ピュリタンの歌ユリイカ昭和5012月
松田修母胎への旅――狂気と酩酊ユリイカ昭和5012月
八木敏雄消えなましものを――坂口安吾とエドガー・ポーユリイカ昭和5012月
村上護聖なる無頼 坂口安吾ノート新潟日報昭和5012月
磯部佐吉若き安吾の思い出青山同窓会会報昭和511月
兵藤正之助坂口安吾解釈と鑑賞昭和514月
宮内豊淪落の人間讃歌――坂口安吾をめぐって三田文学昭和514月
海谷寛安吾の恋――矢田津世子とのこと全作家昭和516月
小島良隆坂口安吾――茨の道を歩んだ裸の男ドストエフスキー狂想曲昭和524月
清水正坂口安吾とドストエフスキー――『吹雪物語』と『悪霊』を中心にドストエフスキー狂想曲昭和524月
岩田恵子坂口安吾『安吾新日本地理』考無頼の文学昭和524月
村上護偉大なる落伍者 エリック・サティと坂口安吾アール ヴィヴァン 西部美術館ニュース昭和526月
浅井隆一坂口安吾私論1――「恋をしに行く」について胎土昭和528月
花田俊典「ふるさと」への回帰――坂口安吾「紫大納言」の世界近代文学論集昭和5211月
永瀬浩美坂口安吾試論(一)常総文学昭和5212月
小島良隆『吹雪物語』についてドストエフスキー狂想曲昭和5212月
八橋一郎五十人の作家(19)「坂口安吾」関西文学昭和531月
岡本卓治戦後の坂口安吾――石川淳を補助線として日本文学昭和531月
丸山一雪の象嵌した文学互尊文芸昭和532月
浅子逸男坂口安吾ペンネーム考都大論究昭和533月
遠藤祐太宰治「魚服記」・坂口安吾「ふるさとに寄する讃歌」解釈と鑑賞昭和534月
小島良隆糞からの再生――『文学のふるさと』までの道ドストエフスキー狂想曲昭和536月
後藤明生永久批判者の笑い中央公論昭和538月
筒井由里子坂口安吾論――その堕落世界の構造玉藻(フェリス女学院大学)昭和5310月
村上護坂口安吾と大雅洞主人新潟日報昭和5310月
花田俊典「牧野さんの死」雑見――坂口安吾と牧野信一近代文学論集昭和5311月
花田俊典安吾文学と矢田津世子――二人の出会いを中心として語文研究昭和5312月
浅子逸男坂口安吾の世界――「夜長姫と耳男」について都立大学大学院論集昭和543月
浅子逸男「風博士」論都大論究昭和544月
浅子逸男〔資料紹介〕「新戯作派」の命名者都大論究昭和544月
小島良隆坂口安吾『青春論』をめぐってドストエフスキー狂想曲昭和546月
粟津則雄坂口安吾一面カイエ昭和547月
池内紀「風博士」異聞カイエ昭和547月
上野昂志肯定の運動カイエ昭和547月
宇波彰《反市民》の文学カイエ昭和547月
江口清思い出すままにカイエ昭和547月
奥野健男理想的自我への意志カイエ昭和547月
奥本大三郎短距離ランナーの孤独カイエ昭和547月
尾崎清子覚醒剤と手紙カイエ昭和547月
笠原伸夫花の闇、花の呪「桜の森の満開の下」カイエ昭和547月
川崎長太郎坂口と小田原カイエ昭和547月
小林秀雄坂口安吾カイエ昭和547月
佐藤忠男“ジロリの女”考カイエ昭和547月
杉森久英坂口安吾の戦前と戦後カイエ昭和547月
高橋英夫墜ちる人間、安吾と小林秀雄カイエ昭和547月
高橋義孝坂口安吾のことカイエ昭和547月
田辺茂一旧い友達カイエ昭和547月
津島佑子「狂人遺書」に至るまでカイエ昭和547月
野口武彦花かげの鬼哭カイエ昭和547月
野呂邦暢原城址にて 愚行と宿命カイエ昭和547月
福島章坂口安吾の病跡カイエ昭和547月
古山高麗雄安吾氏の背中カイエ昭和547月
松本健一デカダンスと合理カイエ昭和547月
安岡章太郎・中上健次坂口安吾と現代カイエ昭和547月
由良君美坂口安吾または透明な余白カイエ昭和547月
樺山紘一熱度ある存在者の文学カイエ昭和547月
柳父章「教祖の文学」における甘えの構造カイエ昭和547月
浅子逸男「白痴」日本文学昭和547月
須浪敏子坂口安吾の初期作品――メランコリー気質と仏教と東京女子大学日本文学昭和549月
花田俊典安吾ファルスの可能性と限界――初期安吾文学論稿近代文学考昭和5411月
秋山駿・石崎等・黒田征・山田有策(共同討議)坂口安吾の作品を分析する国文学昭和5412月
飯島耕一女のセリフが安吾の思想 とくに「青鬼の褌を洗う女」について国文学昭和5412月
井上ひさし「FARCEに就て」について国文学昭和5412月
大久保典夫文学史にどう位置づけるか国文学昭和5412月
尾崎秀樹巷談師・坂口安吾――書かれなかった「安吾日本史」の布石国文学昭和5412月
柄谷行人安吾、理性の狂気国文学昭和5412月
川本三郎安吾、思考する肉体――愚鈍なる安吾に就いて国文学昭和5412月
菅野昭正坂口安吾の小説空間国文学昭和5412月
坂口三千代インタビュー 夫・安吾のこと国文学昭和5412月
土岐恒二喜劇と部分的真実――「白痴」の文体について国文学昭和5412月
三浦朱門戦争とサンスクリット 安吾のこと国文学昭和5412月
三好行雄〈不連続〉の言語国文学昭和5412月
山本明安吾の生活重視思想――戦後体験における太宰治とのちがい国文学昭和5412月
花田俊典「吹雪物語」序説――坂口安吾における知性敗北の論理九州大学文学部文学研究昭和553月
出口裕弘〈無頼派〉の戦中戦後国文学昭和554月
浅子逸男『金銭無情』覚え書都大論究昭和554月
花田俊典安吾の青春(上)地火昭和556月
花田俊典〈資料〉坂口安吾「意慾的創作文章の形式と方法」文献探究昭和5512月
槍田良枝坂口安吾論(一)――宿命的な孤独人として学苑(昭和女子大学)昭和561月
花田俊典「白痴」の位置――戦後安吾文学の出発福岡女子大学 文芸と思想昭和561月
鈴木祥子「桜の森の満開の下」試論――孤独の説話国文目白昭和562月
浅子逸男「閑山」試論日本文学昭和562月
花田俊典続安吾文学と矢田津世子――空白の「三年間」をめぐって香椎潟昭和563月
野坂昭如・坂口三千代対談 坂口安吾「人と作品」を語る新刊ニュース昭和5612月
矢島道弘研究動向――坂口安吾昭和文学研究昭和571月
花田俊典続々安吾文学と矢田津世子――二人の再会と訣別について香椎潟昭和573月
大里恭三郎坂口安吾『白痴』論中央大学国文昭和573月
高橋好弘坂口安吾論――「桜の森の満開の下」周辺から「巧みに殺された真実」を探って中央大学国文昭和573月
小島朱美・清水利子坂口安吾の歴史小説――「安吾史譚」前後東京成徳国文昭和573月
花田俊典〈健康な肉体〉の発見――坂口安吾「女体」から「恋をしに行く」へ語文研究昭和576月
槍田良枝坂口安吾論(二)――ファルスをめぐって学苑昭和578月
戸川昌子・中山あい子・坂口三千代座談会 女は意外に「男」を知らなすぎるいんなあとりっぷ昭和5710月
尾崎一雄坂口安吾と『風報』毎日新聞夕刊昭和5710月
浅子逸男「明治開化安吾捕物帖」ノート安吾通信昭和582月
河内巽坂口安吾文学碑安吾通信昭和582月
北原武夫坂口安吾氏の「竹薮の家」安吾通信昭和582月
酒井文人安吾への片思い安吾通信昭和582月
澤名恭一郎安吾体験――『吹雪物語』を中心に安吾通信昭和582月
島田昭男「堕落論」一側面安吾通信昭和582月
白旗武「黒谷村」安吾通信昭和582月
関井光男東洋大学時代の安吾安吾通信昭和582月
曽根博義安吾初期創作三篇について安吾通信昭和582月
村上護「日本文化私観」再読安吾通信昭和582月
矢島道弘神への道――「幽霊それから」について安吾通信昭和582月
若月忠信〈新資料〉坂口安吾の評論「地方文化の確立について」――昭和21年新潟日報社刊「月刊にひがたへ3月号を中心にして新潟大学国文学会誌昭和582月
奥村恵子坂口安吾『白痴』論――文末の効果太宰府国文昭和583月
久保田芳太郎坂口安吾――存在の悲しみ東横国文学昭和583月
島田昭男坂口安吾別冊国文学昭和587月
花田俊典〈肉体〉のゆくえ――坂口安吾・短篇集『いずこへ』の時季香椎潟昭和5810月
花田俊典無頼派作家研究史 坂口安吾無頼の文学昭和592月
坂口守二安吾の終焉と文学碑国語研究(新潟県高等学校教育研究会国語部会)昭和593月
浅子逸男「紫大納言」論都大論究昭和593月
若月忠信〈新資料〉坂口安吾の旧制新潟中学時代の学歴簿――「大正十一年度半途退学者学歴表」を中心にして新潟大学国文学会誌昭和593月
花田俊典〈新資料〉坂口安吾他・座談会「世相放談」――『定本坂口安吾全集』未収録資料文献探究昭和596月
牛久眞紀子『桜の森の満開の下』論専修国文昭和599月
庄司肇底流としての風狂芸術至上主義文芸昭和5911月
和田博文原基の生成――坂口安吾論(上)位置昭和5912月
坂口守二安吾の文章について――未定稿をめぐって国語研究昭和603月
若月忠信坂口安吾の評伝的資料に関する二、三の問題新潟大学国文学会誌昭和603月
和田博文「モラル」としての「ふるさと」――坂口安吾論(下)位置昭和606月
相馬正一太宰治人物シリーズ1 坂口安吾太宰治昭和607月
坂口守二ますます読まれる安吾文学本町附近昭和608月
小野田襄二人生の仕事師・坂口安吾東洋大学新聞昭和6010月
柄谷行人坂口安吾、その可能性の中心東洋大学新聞昭和6010月
坂口三千代・福島泰樹安吾がいて、私がいた。『クラクラ日記』の風景東洋大学新聞昭和6010月
花田俊典安吾・姪・松之山近代文学論集(日本近代文学会九州支部)昭和6011月
中上健次坂口安吾・南からの光文学界昭和6011月
若月忠信安吾忌のことなど本町附近昭和611月
相馬正一坂口安吾と太宰治新潟日報昭和612月
坂口三千代夫・坂口安吾の遺したもの新潟日報昭和612月
坂口綱男父の道具に想う新潟日報昭和612月
若月忠信中原中也を援用した『評伝坂口安吾』への一考察新潟大学国文学会誌昭和613月
奥野健男坂口安吾の復活毎日新聞昭和613月
壇太郎坂口安吾さんのこと東京演劇アンサンブル81 桜の森の満開の下昭和614月
庄司肇安吾狂乱きゃらばん昭和615月
庄司肇安吾文学における女人像きゃらばん昭和615月
庄司肇滑稽小説についてきゃらばん昭和615月
庄司肇坂口安吾のファルスきゃらばん昭和615月
庄司肇坂口安吾の文学きゃらばん昭和615月
庄司肇底流としての風狂きゃらばん昭和615月
関井光男坂口安吾フェスティバル展文学界昭和615月
坂口守二安吾の自伝的小説の虚と実――「石の思い」における二三の例国語研究昭和616月
渡辺ふさ枝坂口安吾断章――『イノチガケ』の頃日本文学誌要(法政大学国文学会)昭和616月
坂口守二安吾の「ふるさと」本町附近昭和6110月
秋山邦晴エリック・サティと坂口安吾ユリイカ昭和6110月
荒川洋治寝室の捕物 坂口安吾のストリップ観ユリイカ昭和6110月
池内紀私的安吾的戦後風景 雑文の魅力ユリイカ昭和6110月
色川武大眼の性のよさユリイカ昭和6110月
川村湊吹雪・安吾・物語 天空を目指す観念小説ユリイカ昭和6110月
金達寿歴史家としての坂口安吾 古代日本と朝鮮ユリイカ昭和6110月
坂口三千代・関井光男ゼロ地点からの人間観察(インタヴュー)ユリイカ昭和6110月
佐藤信夫坂口安吾のことばユリイカ昭和6110月
篠田正浩豪奢 滅亡への誘惑ユリイカ昭和6110月
清水邦夫家・狂気・女 同郷人の眼から見た安吾ユリイカ昭和6110月
菅原文太安吾と母親ユリイカ昭和6110月
関井光男坂口安吾、全・選集未収録作品解題ユリイカ昭和6110月
関井光男坂口安吾あるいは日本的思惟の内省ユリイカ昭和6110月
曽根中生堕落論に影響されて堕落した映画監督ユリイカ昭和6110月
高山宏六〇年代に安吾 対抗文化の先取者ユリイカ昭和6110月
内藤誠道化と講(巷)談ユリイカ昭和6110月
日野啓三恩寵の神話ユリイカ昭和6110月
富士川義之風景と女たちユリイカ昭和6110月
古沢岩美安吾・カストリ時代ユリイカ昭和6110月
本田和子他者の星雲 安吾世界の女人たちユリイカ昭和6110月
村上護大悟徹底の人ユリイカ昭和6110月
村松友視安吾のジロリユリイカ昭和6110月
室井尚風博士とブンガク 三〇年後の安吾ユリイカ昭和6110月
井口時男物語が壊れるとき――坂口安吾と小林秀雄群像昭和6111月
花田俊典坂口安吾解釈と鑑賞別冊昭和6112月
安楽良弘坂口安吾論(その二)――「堕落論」醸成を中心に江南女子短期大学紀要昭和621月
湯川豊・等々力広康・新井満ハイテクと表現文化と新潟と(下)安吾文学賞をつくろう新潟日報昭和621月
田邊裕史坂口安吾の初期ファルス作品について――「木枯の酒倉から」「風博士」と仏教修業志向との関連上越教育大学国文研究昭和622月
無署名安吾忌 ふるさと新潟で第一回新潟日報昭和622月
無署名安吾忌やはり雪だった新潟日報昭和622月
無署名安吾忌 遺影の前で60人が酒くみ歓談東京新聞夕刊昭和622月
坂口守二安吾の自伝的小説の虚と実(続)――「石の思い」のおける二三の例国語研究昭和623月
若月忠信坂口安吾論――父母・兄弟の未発表書簡八十九通新潟大学国文学会誌昭和623月
水上勲「日本文化私観」と「真珠」をめぐって文脈昭和624月
荻久保泰幸「白痴」、「桜の森の満開の下」国文学臨時増刊昭和627月
斎藤正行私と「安吾」とふるさとと新潟日報昭和627月
坂口守二新潟の小説家安吾安吾雑報昭和6210月
若月忠信新潟日報社刊の雑誌『月刊にいがた』に載った人気作家坂口安吾の東京の一日安吾雑報昭和6210月
無署名中上健次「安吾の会」で大いに語る新潟日報昭和6210月
若月忠信新潟が生んだ偉大な作家 坂口安吾新潟日報昭和6210月
梶原礼之反抗児安吾安吾雑報昭和631月
小林一郎東洋大学図書館所蔵の坂口安吾の資料に対しての考察(二)東洋昭和631月
長谷川政春坂口安吾 桜の森の満開の下・虚空の美学国文学臨時増刊昭和633月
赤木孝之坂口安吾と仏教立正大学國語國文昭和633月
坂口守二・若月忠信「新潟安吾忌」特集安吾雑報昭和634月
荻野アンナ片翼のペガサス――安吾をめぐる戯作的私評論の試み文学界昭和635月
池田房雄帝銀事件の33分 坂口安吾は犯人に戦争の匂いかいだ図書新聞昭和636月
浅子逸男恋人が死んだ時でも、葬式には行かない男が、一人で飲んで悼っています。――坂口安吾のことづて日本文学昭和637月
無署名笑いの文学の勧め〜坂口安吾にみる滑稽は…表現技法もさまざま新潟日報昭和637月
無署名無頼派今昔6 坂口安吾と野坂昭如新潟日報昭和638月
飯塚美和子・他安吾文学座談 第一回〜第五回安吾雑報昭和639月
若月忠信新井満氏の『安吾賞』提唱と坂口安吾安吾雑報昭和639月
本堂立朗「安吾」についての試論昭和639月
無署名なぜいま「安吾賞」か 提唱者の新井満氏に聞く新潟日報昭和639月
岡本優子坂口安吾『白痴』におけるドストエフスキー『白痴』の影響文学・史学昭和6311月
安楽良弘坂口安吾論(三)――初期作品に於ける笑いの構造江南女子短期大学紀要昭和6312月
柄谷行人堕落について――坂口安吾『堕落論』新潮昭和6312月
関井光男・野坂昭如・坂口三千代・坂口綱男・中上健次・新井満「坂口安吾賞」――参考資料として安吾雑報平成11月
丸山一「第四・六・七・八回安吾文学座談」安吾雑報平成11月
田邊裕史坂口安吾におけるファルスへの発想――「空」思想と「落伍者」意識上越教育大学国語研究平成12月
無署名にいがた文学の旅1 吹雪物語 坂口安吾著 冬の海に若き心象写す朝日新聞新潟版平成12月
若月忠信坂口安吾研究――資料との出会い東京新聞夕刊平成12月
若月忠信切断・再生・希求の原風景 安吾忌に思う新潟日報平成12月
犬飼淑江「青鬼の褌を洗ふ女」に見る坂口安吾の孤独岡大国文論稿平成13月
平智子坂口安吾論――ファルスの観点から弘学大語文平成13月
浅利ひろみ・伊藤千穂坂口安吾『二流の人』東京成徳国文平成13月
安吾の会世話人「第二回新潟安吾忌」報告安吾雑報平成14月
青山光二坂口安吾瞥見食の文学館平成14月
斎藤正行「安吾の会」は命がけ食の文学館平成14月
坂口三千代安吾と食食の文学館平成14月
杉森久英坂口安吾 人騒がせな男食の文学館平成14月
関井光男『傲慢な眼』解題食の文学館平成14月
関井光男新潟の町と坂口安吾の幼少期食の文学館平成14月
相馬正一余はバイなり 越後守安吾将軍の食欲食の文学館平成14月
若月忠信坂口安吾の追憶の中の味食の文学館平成14月
柄谷行人・中上健次・筒井康隆安吾の風と光 新潟で思いを語った3氏新潟日報平成15月
無署名ロックになった安吾の「堕落論」新潟日報夕刊平成15月
花田俊典「風博士」解読 あるいは蛸博士の奸計語文研究平成16月
無署名安吾文学座談パート2 第一回〜第三回安吾雑報平成110月
斎藤正行大空に舞うペガサス 安吾の原風景を求めて新潟日報平成110月
無署名にいがた文学の旅54 黒谷村 坂口安吾著 盆踊り エネルギー爆発朝日新聞新潟版平成111月
無署名にいがた文学の旅52 ふるさとに寄する讃歌 坂口安吾著 青春の一コマ「異人池」朝日新聞新潟版平成111月
無署名にいがた文学の旅53 石の思い 坂口安吾著 「切ない魂」新潟中学時代に朝日新聞新潟版平成111月
無署名にいがた文学の旅54 黒谷村 坂口安吾著 盆踊り エネルギー爆発朝日新聞新潟版平成111月
柄谷行人・島田雅彦坂口安吾再読〈対談〉文学のふるさと新潮平成112月
鈴木貞美「おそるべき隣人」坂口安吾新潮平成112月
森毅・手塚眞〈対談〉いま、安吾を読むことちくま平成112月
梶原礼之『青春論』について安吾雑報平成21月
中上健次現代社会と坂口安吾安吾雑報平成21月
中山悦子黒谷村安吾雑報平成21月
若月忠信坂口安吾の海・山・風の碑安吾雑報平成21月
槍田良枝坂口安吾『吹雪物語』論――ドストエフスキーとの関連から学苑平成21月
若月忠信読みもの文学史・41『日本文化私観』高校通信東書国語平成21月
関井光男坂口安吾におけるエリック・サティー――二十世紀文学としてのファルスの発見国文学平成22月
関井光男壮大な実験精神とその可能性――安吾忌に寄せて新潟日報平成22月
無署名安吾忌 没後35年――にぎやかに作家論も朝日新聞新潟版平成22月
杉本千寿子坂口安吾『白痴』における会話文について秋桜平成23月
荻野アンナ新鮮な蜘蛛の巣すばる平成23月
坂口三千代・野坂昭如対談 巨人の領域と文学すばる平成23月
松本健一人間のトポス――坂口安吾の毒をめぐってすばる平成23月
村井紀坂口安吾の生成すばる平成23月
関井光男可能性の作家・安吾の新しい文学体系ちくま平成23月
井口時男坂口安吾と“最も貧しい共同体”について群像平成24月
鈴木良一三人の文士が語る「坂口安吾の現在」新潟日報平成24月
無署名坂口安吾にどう迫る…中上健次 筒井康隆 柄谷行人の三氏 高まる再評価の中朝日新聞新潟版平成25月
筒井康隆異端の排除は個性の排除毎日新聞夕刊平成26月
井口時男「文学のふるさと」とは新潟日報平成26月
若月忠信坂口安吾のふるさとと「文学のふるさと」国語通信平成27月
筒井康隆安吾、そして文学者にとっての「悪」文学界平成27月
金井美恵子風太郎の新展開「ものみな狂人の世」に“安吾史譚”との深い血縁図書新聞平成27月
赤坂憲雄象徴と人間のはざまに――坂口安吾と天皇制をめぐって神奈川大学評論平成28月
青木保発見される日本現代思想平成28月
池内紀退屈な話 安吾小論現代思想平成28月
宇野邦一言葉の国の外へ現代思想平成28月
笠井潔第四の選択 「真珠」と「日本文化私観」現代思想平成28月
川村湊安吾と「アジア」と日本現代思想平成28月
佐藤正英吹雪物語についてのノート現代思想平成28月
西谷修ふるさと、またはソラリスの海現代思想平成28月
丹生谷貴志現代思想平成28月
村井紀文学と歴史の読み方について 安吾・折口・宣長現代思想平成28月
森毅安吾と時代の位相現代思想平成28月
柄谷行人安吾の「ふるさと」文学界平成28月
鶴田一雄文人の系譜 五峰・献吉・安吾展から新潟日報平成28月
張寅彭坂口安吾私観 伝統に反逆する姿に感動新潟日報平成28月
鈴木良一安吾の会への宿題安吾雑報平成29月
中上健次いま安吾が見える文学界平成29月
相馬正一新潟県の風土と文学新潟日報平成29月
浅子逸男坂口安吾の歴史小説――「二流の人」から、「信長」へ花園大学国文学論究平成210月
相馬正一翻訳家 坂口安吾国語通信平成211月
浅子逸男戯作者の誕生 坂口安吾、戦後から戦中にさかのぼって日本学平成211月
加藤耕一「連続坂口安吾全集を読む」報告記安吾雑報平成31月
和田博文「私は海をだきしめてゐたい」・坂口安吾――欲望について国文学平成31月
廣瀬晋也風博士の仮面 坂口安吾覚書敍説平成31月
秋山駿・川村湊対談 時代小説と批評精神 坂口安吾と剣をめぐる精神図書新聞平成31月
松本健一安吾と私〜異彩放つ万代橋への思い新潟日報平成32月
加藤耕一自由への希求を思う――「安吾忌」によせて新潟日報平成32月
坂口三千代聞き書き 素顔の無頼派作家〜模索と緊張の日々を送る新潟日報平成32月
手塚眞「白痴」の映画化に取り組む新潟日報平成32月
村山政光安吾とまつのやま新潟日報平成32月
若月忠信安吾入門 新潟の足跡 安吾の今を歩く新潟日報平成32月
奥野健男御息災ではない作家 坂口安吾の37回忌に出席して毎日新聞夕刊平成33月
紅野敏郎「文科」第壱輯の生原稿――牧野信一・坂口安吾・坪田譲治・嘉村礒多・井伏鱒二・河上徹太郎・三好達治・丸山薫ら文学平成34月
若月忠信今年は、風の安吾忌でした。安吾雑報平成35月
奥山文幸坂口安吾「白痴」論――聴覚空間のアレゴリー劇近代文学研究平成35月
野原一夫人間 坂口安吾新潮平成36月
池内紀もっともらしい統一を排除FORTY LOVE(40/0)平成37月
奥野健男うかつに近寄れぬ存在FORTY LOVE(40/0)平成37月
斎藤正行安吾を媒体として生き切るFORTY LOVE(40/0)平成37月
関井光男作家以前のプロフィール・自意識との格闘の中で必然の道へFORTY LOVE(40/0)平成37月
園田恵子潔さに勇気づけられるFORTY LOVE(40/0)平成37月
立松和平「永遠の子供」――精神の豪奢に生きた偉大なる常識人FORTY LOVE(40/0)平成37月
野口秀樹・荻野アンナ(二人三脚対談)歴史を固定化せず、矛盾、破綻を恐れずFORTY LOVE(40/0)平成37月
山本耀司インタヴュー 人生を着流すカッコ良さ。男たる者安吾のような生き方をしなければ…FORTY LOVE(40/0)平成37月
叢小榕坂口安吾のファルスにおける一つの原点 エリック・サティの音楽に求める昭和文学研究平成37月
高桑法子坂口安吾 夜長姫と耳男Et puis平成38月
鈴木良一近づく安吾誕生祭に寄せて安吾雑報平成38月
嶋本由佳坂口安吾研究――「堕落論」まで広島女子大国文平成38月
小林真二坂口安吾「黒谷村」論稿本近代文学平成311月
荻野アンナ・三浦雅士対談 楽しい毒書 本にインしたりアウトしたり図書新聞平成311月
朝日田頼子第五回新潟安吾忌安吾雑報平成41月
古谷鏡子「青鬼の褌を洗う女」――海を見ている男と女新日本文学平成41月
無署名坂口安吾の未発表原稿発見朝日新聞夕刊平成41月
浦野はるみ「青鬼の褌を洗う女」論日本文学研究平成42月
奥野健男表紙随想鳩よ平成42月
坂口綱男父の遺品鳩よ平成42月
坂口三千代安吾との生活鳩よ平成42月
佐々木幹郎観光・坂口安吾 そして、石が考える。鳩よ平成42月
永田守弘酔いどれ作家の本望は書きまくって死ぬことだった。鳩よ平成42月
中野孝次一個の痛快漢鳩よ平成42月
野坂昭如生きよ、逃げよ 新・堕落論鳩よ平成42月
野原一夫太宰治の自殺を否定した安吾鳩よ平成42月
埴谷雄高「不連続殺人事件」のころ鳩よ平成42月
若一光司悟性の海を泳ぐ人 安吾のアフォリズムについて鳩よ平成42月
出口裕弘安吾流 東京文化私観鳩よ平成42月
若月忠信なぜか似合う〈風〉――「新潟安吾忌」に寄せて新潟日報平成42月
鈴木健太郎対話ということ(「吹雪物語」と「悪霊」――諸問題の整理――より)国文学論輯(国士舘大)平成43月
花田俊典超人と常人のあいだ――坂口安吾「真珠」攷文学論輯(九州大)平成43月
若月忠信安吾への旅〈1〉新潟日報夕刊平成44月
三品理恵『桜の森の満開の下』の男と女国文学研究ノート平成49月
関井光男坂口安吾『紫大納言』あるいは古典文学の転義解釈と鑑賞平成410月
浅子逸男坂口安吾の歴史小説――道鏡への視座花園大国文学論究平成411月
槍田良枝坂口安吾『街はふるさと』論――ドストエフスキーとの関連から(二)学苑平成51月
赤木孝之『黒谷村』論解釈と鑑賞平成52月
浅子逸男『夜長姫と耳男』 古代のまぼろし解釈と鑑賞平成52月
安楽良弘『道鏡』解釈と鑑賞平成52月
井口時男文学に抗うもの――坂口安吾論解釈と鑑賞平成52月
池内輝雄『不連続殺人事件』解釈と鑑賞平成52月
今村忠純坂口安吾の戯曲解釈と鑑賞平成52月
大久保典夫『閑山』解釈と鑑賞平成52月
岡崎和夫坂口安吾の創作原理 自己発見の文体解釈と鑑賞平成52月
長田光展『桜の森の満開の下』論 鬼と虚空の深層構造解釈と鑑賞平成52月
神谷忠孝『堕落論』解釈と鑑賞平成52月
柄谷行人・関井光男対談 坂口安吾・その可能性の中心解釈と鑑賞平成52月
川村湊坂口安吾の歴史観解釈と鑑賞平成52月
坂口守二安吾文学における新潟解釈と鑑賞平成52月
島田昭男坂口安吾と同時代解釈と鑑賞平成52月
鈴木貞美『日本文化私観』について解釈と鑑賞平成52月
竹内清己坂口安吾と仏教解釈と鑑賞平成52月
田邊裕史『石の思い』諦めへの出発解釈と鑑賞平成52月
花田俊典『青鬼の褌を洗う女』の考察 天性の娼婦、現身(うつしみ)の三千代解釈と鑑賞平成52月
日高昭二『安吾巷談』・『明治開化安吾捕物帖』をめぐって 「開化」の終焉という逆説解釈と鑑賞平成52月
兵藤 正之助坂口安吾の女性観解釈と鑑賞平成52月
水上勲『白痴』論解釈と鑑賞平成52月
村井紀坂口安吾のファルス解釈と鑑賞平成52月
矢島道弘『風博士』解釈と鑑賞平成52月
吉田熈生『教祖の文学――小林秀雄論』解釈と鑑賞平成52月
若月忠信『吹雪物語』 母胎としての物語解釈と鑑賞平成52月
和田博文『安吾新日本地理』と『安吾新日本風土記』 精神の地誌解釈と鑑賞平成52月
前田恵美坂口安吾「桜の森の満開の下」について国文学報(尾道短大)平成53月
加瀬健治坂口安吾におけるファルス論の展開――「FARCEに就て」、「文学のふるさと」を中心に武蔵大学人文学会雑誌平成58月
田中仁久にもかかわらず笑うこと――坂口安吾「白痴」の世界KAMARIYA Life & Letters(関東学院大)平成511月
藤原耕作坂口安吾「日本文化私観」論国文学研究ノート平成63月
Bruno Dubois坂口安吾とサルトルにおける「家」の問題静修女子大・紀要平成63月
小田こずえ坂口安吾「石の思い」論太宰府国文平成63月
中辻理夫攻撃・犯罪・安吾日本文学誌要平成63月
坂井健『風博士』私論――「落伍者」の敗北解釈平成64月
加瀬健治「絶対の孤独」と説話体――坂口安吾「紫大納言」論武蔵大学人文学会雑誌平成74月
島田昭男坂口安吾論――戦後へ繋ぐ創造解釈と鑑賞平成69月
関根和行『堕落論』論解釈と鑑賞平成69月
田邊裕史『白痴』への道程――ファルスの変容解釈と鑑賞平成69月
槍田良枝坂口安吾『青鬼の褌を洗う女』への軌跡(一)――無償の行為という観点を基盤として学苑平成71月
岩見照代危機としての日常国文学平成77月
槍田良枝坂口安吾『青鬼の褌を洗う女』への軌跡(二)――不感症の女たちをめぐって学苑平成81月
村戸弥生坂口安吾『私は海をだきしめていたい』論――〈満ち足りることの影だにない虚しさ〉の獲得国語国文(金沢大学)平成82月
大原祐治坂口安吾初期短篇小説についての考察――不安定な身体をめぐって國語國文學會誌平成83月
清田文武坂口安吾「『文芸冊子』について」とその周辺新大国語平成83月
鬼頭七美坂口安吾における死と芸術――作品の結末にこめられた意味日本女子大学大学院文学研究科紀要平成83月
細野律坂口安吾「白痴」論国文学研究ノート平成811月
西澤真実『桜の森の満開の下』――男を定点として国文目白平成92月
原卓史絶頂期に於ける坂口安吾の鬼――「桜の森の満開の下」を中心に中央大學國文平成93月
鬼頭七美「女」のなかに見たもの――戦後直後の諸作品における安吾の自己発見会誌(日本女子大学大学院の会)平成93月
佛石欣弘坂口安吾「吹雪物語(――夢と知性)」論――バンジャマン・コンスタンの「アドルフ」との関連から語文研究平成96月
前田角藏「白痴」論日本文学誌要平成97月
尼子りか坂口安吾「桜の森の満開の下」論――『美しい物語』の所以玉藻平成98月
佛石欣弘坂口安吾「風博士」論――その構造が指し示す「ファルス」の「読者」に就いて近代文学論集平成911月
深沢美恵子坂口安吾論――「ふるさと」という名の母胎国文鶴見平成912月


1998/03/11更新 by daf
訂正・追加等の情報をお待ちしています