https://members.tripod.com/~asaprt/maruhai.html "●廃日記(^^;;"

●廃日記(^^;;
背景は本文とは関係ありませんm(_ _)m
NEC98が好きなんです(^^)v

2000.8.22 ●廃日記完結
公式記録はセレロン533 FSB133.6(1069Mhz)
π104 2分05秒
WCPUID取得 FSB142(1136Mhz)


2000.8.22 UP(●廃日記完結!?)
   約1ケ月に渉ったセレロン遊びはこれを持って完結でし(^^;;
   FSB133.6(1069Mhz)π104・・2分05秒(^^)
   WCPUID取得 FSB142(1136Mhz)
   不満は残る数字ではありますが、オワリにします。
   理由は仕事が忙しくなるからでーす。
2000.8.19 UP(今は♪もぉ秋♪(^^))
   外は暑いがマシンを秋にしてみました。クーラー空冷でし
   FSB126(1008Mhz)π104・・2分13秒(^^)/
          π3355・・2時間05分04秒
   暴れ馬マザーでは何とFSB124で2分12秒が出た(^^)/
2000.8.16 UP(やはりいいようです15Wセレ533A(^^))
   BIOS デフォで1.7Vまでも14WよりよかったのでBIOSでV-CORE UP
   純空冷FSB124(990Mhz)パイ2分14秒(^^)/
   今度は壊さないようにしなくっちゃ(汗)
2000.8.15 UP(忙しいお盆でした)
   大掃除・お墓参り・子供の宿題?・送迎、いやあ地獄じゃった
   でも、何故かあるんだなぁセレロン533(^^)/
2000.8.12 UP(セレ566初期値1秒でたが・・・・)
   FSB120*8.5=1020でπ104を実行
   初期値1秒が出た!!!でも完走できず(^^;;
2000.8.11 UP(Windows 98liteiiiを入れてみました)
   IEをはずす。なかなか出来ずにいたのですが
   DOS/Vマガジン2000-8-15に掲載されていたのを
   機にやってみました
2000.8.8 UP(セレロン566空冷ペルチェ編)
   566にペルチェつけてみました(^^)
   ギガセレロンはいったのだが???
2000.8.6 UP(セレロン566編)
   533死んだのに懲りませんねぇ。566やってみました(^^)
   空冷パイ104 fsb115(977Mhz)2分26秒。WCPUID取得FSB122(1037Mhz)
2000.8.4 UP(セレロン533A死亡)
   いたずらが過ぎたようで、セレ533Aが焼死しました(--)
2000.8.1 UP(河童700アルファ編)
   FSB144(π104 1分56秒)、WCPUID取得FSB150(1050Mhz)
2000.7.30 UP(子供を映画へ見せにマイカル小樽へ)
   不思議だ!ヘンなものがあるっ。河童700リテール編
2000.7.29 UP(CEL533空冷ペルチェ)
2000.7.26 UP(いきさつ&BH6+CEL533空冷)

この物語は真実である(多少嘘もあるが)
なーんて一度は書いてみたかっただけでしゅ(^^)/。




2000.8.22 UP(●廃日記完結!?)
   約1ケ月に渉ったセレロン遊びはこれを持って完結でし(^^;;
   FSB133.6(1069Mhz)π104・・2分05秒(^^)
   WCPUID取得 FSB142(1136Mhz)
   不満は残る数字ではありますが、オワリにします。
   理由は仕事が忙しくなるからでーす。
来週からお仕事、忙しくなりまーす(^^)
仕事はちゃんとしませんと、オマンマ喰えませーん。
約1ケ月に渉ったセレロンOC遊びは今回で終了を誓ってのOC開始です。
結果はどうあれです。
気合いを入れて逝きましょう(^^)/

使用部材:
CPU>>セレロン533A(Q015A273-0551 SL46S MALAY)\10800
カード>>GIGABYTE GA6R7+ Rev1.1)
ペルチェ>>60W
外周板>>0.2mmアルミ2枚組(自作)
バッファ板>>4cm*4cm*5mm ピラミッドモドキ(自作)
シンク>>アルファ10cm*10cm*4cm
背面固定用シンク>>10cm*12cm*2cmジャンク
前面ファン>>9cm(0.18A)アルファについてたもの
補助ファン>>AC100Vブロアー
断熱材>>発砲スチロール(スーパーのトレー)+ティッシュ(^^;

補助>>クーラー(マシン全体冷却10度前後)
温度計>>CPUコア横に設置
ペルチェ電源>>15V(16.5Vへアップ)

カードがギガバイトを使用。なーんにもついてないのがいい。
CPU>>バッファ板>>ペルチェ>>シンク
これらの間を発砲スチロールをくりぬき設置。
さらに断熱材としてティッシュを回りに巻き付けてます(^^)
ちゃんとついているかどうか不安だが、CPU横に温度計センサー
をつけることにより判断します。

形状:
発砲スチロールにてバッファ板、ペルチェの大きさにくり抜きます。
グリスを塗って、固定した後、ティッシュで回りを巻きます。
結露した場合、水を吸収してくれる鴨(嘘)






CPUをボルトサンドしたい所ですが、上部にスペーサーで支柱を作り
下でネジを締め上げます。
微妙な高さ調節はワッシャーでしています。

それではクーラー直下にてベンチをば(^^)v
FSB133は通りましたが結果は2分09秒と遅い!
どうも機嫌がすこぶる悪いようだ。
いろいろやっても時間が詰まりません。
予想では最高2分03秒くらい出ると思ってはいるのだが・・・
それではとマザーをP2B−Bに交換。
ダメです。通りません(; ;)
何せNEC9801BXの箱の中なんで、廃熱に難がある模様。
途中経過は早いんだが・・・・
思い切り、メインマシンからBX6-SEを引っ張り出しました(^^;;
周辺を全部外して、FT66もとっぱらってU−66に交換。
セッティング完了!いざパイ開始。
オヨヨ、SOFT FSBダメやんけ。
そっか、CPU BOOSTだった。
あれっ、CPU BOOST無いや!
無い・ナイ・ない・・・どっかいっちゃった。
FT66には入ってはいるんだが、又戻すの大変です。
結局時間切れタイムアウトでした。

いやあ、BX6-SEをメインマシンへ戻したら機嫌の悪いこと。
特にSCSIを入れるとハングしたりネットワーク経由データーが
うまくとれなかったりと散々です。
SCSIとFT66の場所交換で、何とか動くようになったが調子は今一。
完全に機嫌悪いみたい。
どうもレジがRAIDとSCSIで順位争いしているようだ。
再インストすりゃあいいんだが、アプリがやっかいなのが多いので
このまま機嫌が良くなってくれればいいのだが・・・

●廃日記特別編(^^;;
翌日BH6にて再チャレンジ:

WINDOWSもBH6>P2B-B>BX6-SEと変えたりしたのがいけないのか遅い!
早くなるかなと思って入れた98LITEでIE外しをやったのも悪かった
かもしれない。
ということで、HDDFORMATして再インストです。
CPUのペルチェやバッファ板の付け替えもしました。
結構水滴ついてたりしますんで。

FSB133にてパイ盗り開始。
V-CORE 2.0V
CPUコア横温度が5度以下で終了出来れば通ります。
調整がなかなか難しいです。
まさに温度との戦いですね。

パイ104は 2分05秒でした。


60Wペルチェ1枚だとキツイみたい。
もう少し調整出来れば2分03秒は可能とは思うが・・・


FSB135:(1080Mhz)
8回ループがやっとです。
パイ終了時にコア横が−5度なら完走出来そうですが無理です。
一気に0度越えてしまいます。
一応HD BENCHは通りました。

セレロン533A(FSB135*8)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name  BH6(Rev1.1)
Processor  Celeron 1079.87MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3] 
Cache    L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard  Matrox Millennium G200 SD PCI 
Resolution 1024x768 (16Bit color) 
Memory   31,756 KByte 
OS     Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date    2000/08/22 04:05 

SCSI = Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
HDC[?]=Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK  
CD = Maxtor 9 2040U6      Rev MA54

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20399 43488  45699 13623  7775  16661    58
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read  Write Copy  Drive
20334 23923  5852  200   17066  15283 31973 C:\20MB

WCPUID取得 FSB142:(1136Mhz)


結構いきますねえ。

●廃日記 怒濤のセレロン533A編・・・

さてさて、今度は●廃日記は何編となるでしょうv(^^)/
533Aのスペシャル編もある鴨m(^^)m




2000.8.19 UP(今は♪もぉ秋♪(^^))
   外は暑いがマシンを秋にしてみました。クーラー空冷でし
   FSB126(1008Mhz)π104・・2分13秒(^^)/
          π3355・・2時間05分04秒
   暴れ馬マザーでは何とFSB124で2分12秒が出た(^^)/
暑いですねぇ。残暑お見舞い申し上げますm(__)m
ということで、暑がるマシン環境を秋にしてやりました。
M/B温度12〜13度とセレちゃん涼しそう。
喜んでよく回ってくれます。
まずはFSB124からスタート・・・V-CORE 1.95Vですが軽く動きます。
FSB126*8=1008Mhz・・・ギガセレちゃん涼しい顔してます。2分13秒。
FSB133*8=1064Mhz・・・うーん、落ちるか固まるか。
  BH6無改造なんで途中が無いのでわからないがFSB130くらいなら
  逝けそうなんだが・・・

変ですねぇ。125Mhzで1008Mhzだって???
うちのWCPUIDは奥ゆかしいのかもしれませんね(^^;;


祝い・ギガセレロン達成ということでやってみました3355万桁。
メモリはMOSEL*2 + MICRON = 384Mbyteです。
初期値1分16秒、1LOOP当たり5分04秒
やはり河童から比べると不利ですね。2時間切れそうにもありません。
しかし、セレちゃん元気です。ノープロブレム!
結果:2時間05分04秒
2時間切にはなりませんでしたが、BX6-SEあたりでFSB128くらいなら
CPUも持ちそうなのでいけそうですね。

やっぱ、低FSBなセレは遅いっす。
2時間切れません(--;

BH6問題点発生。
BIOSの問題なのか、V-COREを2V以上に設定(してどうすんねん)するとV-COREが1.5Vに戻されてしまいます。
14WなセレロンもBIOS設定時に殺された(壊した)のでBIOSは怖くて戻せません。

暴れ馬登場!
P2B−B(改)です。V-CORE、V-IOとも青天井なハンダ入ってます(^^;;
このマザーはなかなか言うこときかないが、動いたら早いです。
現在ネットマシンとして使っているので、これを使うとネット出来ません。
環境を壊したくないので、HDDをU−66で別なHDDにします。
マシン構成:
P2B−B(改)、セレロン533A、G400DH、DTC10P、U−66(20G)、PEP66アルファ、250WAT電源。
なーに9801BXな顔したNECもどきマシンでーす(^^)/

まずはV-CORE 1.9VにてFSB124です。
室温純空冷はキツイ。さすが、なかなか言うことききません。
スロットの関係から、前方からファン回せませんので冷却が今一ですのでしかたないですね。
上からちょい大きめのファンを設置してV-CORE 2.0Vへ。
やっと動作ですが、CPU横の温度がどんどん上昇・・やばいやばい・・・
でも、FSB124は難なく動作でした。
FSB124でのパイ104は2分12秒・・やっぱ早いっす。



ということでクーラー空冷をば(^^;;
オモテは夏真っ盛りだが、マシンだけは秋風さわさわ、12度でし。
ついでにV-COREもちょっぴりアップして2.05Vへ(汗)
FSB124は楽々です。
この後はFSB133ですのでいけーーーーーー。
おおおおおお・・・動くじゃん(^^)/
だがしかし・・・パイ通りません。
初期値すら見せてくれず。
せめて1LOOPくらい通れば133でのパイタイムが推測出来るのに。
ということで、空冷のみのパイ1分代は無理でした。(どこが空冷じゃ)
それと残り13秒をFSB9上げでは無理っぽいですね。

結論:
ペルちゃんテストはBX6ーSEで逝くことにします。
でも、出来るのは今日・明日しかない。
出来るかな???


2000.8.16 UP(やはりいいようです15Wセレ533A(^^))
   BIOS デフォで1.7Vまでも14WよりよかったのでBIOSでV-CORE UP
   今度は壊さないようにしなくっちゃ(汗)

まずはV-COREを1.7VにしてBIOS UP。
しかし、マザーのBIOS読み温度は28度。やはり暑いですね。
CPUコア横温度も30度あります(^^;;
感じとしては14Wより根性あるみたい。
さてさて、空冷でどこまででしょうね(^^;;
尚、パイタイムは設定をツメたり甘くしたりバラバラなデータですので数字そのものは参考程度で考えます。
したがって、V-CORE 1.8VでのFSB113.5スタートは2分29秒でした。
FSB120での2分23秒はイレギュラーかな(笑)
およよ・・FSB124で初期値1秒が出た(^^)/でも1.9Vじゃアウトじゃん。
ということでV-CORE 1.95Vは恐怖のBIOS 2段階UPでし(汗)
わおーーFSB124(990Mhz)でセレ最高値2分14秒じゃん。(PCI 41)
純空冷なギガセレまでもう少しですね。
こうなりゃ逝けっ!2V。
3LOOP ERRじゃぁ。純空冷ギガセレならず。残念。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
室温テスト(M/B温度 28度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     15Wセレ533A セレ566    14Wセレ533A
FSB100  2'48/(800)1.50V 2'51/(850)1.70V 3'04/(800)1.70V
FSB105  2'41/(840)1.70V 2'43/(892)1.85V 2'53/(840)1.70V
FSB110  2'33/(880)1.70V 2'33/(935)1.85V 2'47/(880)1.80V
FSB112  2'30/(896)1.70V 2'30/(952)1.90V 2'45/(896)1.85V
FSB113.5 2'28/(908)1.70V 2'28/(965)1.9V  2'39/(908)1.85V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FSB115  2'26/(920)1.80V 2'26/(977)1.95V 2'35/(920)1.90V
FSB117  2'23/(936)1.80V NG(995) LP ERROR 2'27/(936)1.9V(P5V)
FSB118.5 2'21/(948)1.80V          2'24/(948)2.0V(P5V)
FSB120  2'23/(960)1.90V          2'21/(960)2.0V(P12V)
FSB122  2'17/(976)1.90V WCPUID取得    2'17/(976)2.0V(P12V)
FSB124  2'14/(992)1.95V          2'18/(992)2.0V(P13.5V)
FSB126  LP ERR/(1008)2V          NG /(1008)2.0V(P13.5V)



む・ふ・ふ・・・
クーラー空冷及びペルちゃんは後の楽しみに盗っておこうっと(^^)/
目指せセレパイ1分代・・・さてさてどうでしょう???



2000.8.15 UP(忙しいお盆でした)
   大掃除・お墓参り・子供の宿題?・送迎、いやあ地獄じゃった
   でも、何故かあるんだなぁセレロン533(^^)/
いやぁ、忙しいお盆でした。
CPU遊びはほとんど出来ず、BBSのレスすらつけれれず。ゴメン。
近々書きますm(__)m
まずは、子供の宿題。何でやらにゃあかんのやーーー。
データーをネットで検索等、散々でした(^^;;
さらにさらに、大掃除です。
今まで捨てられずにいたものを思いッきり処分することにしました。
我が町でもそろそろ粗大ゴミの処分が難しくなりますので大処分セール敢行!
自作真空管プリメインアンプや古いパソコン周辺装置、プリンタ2台、電源等、いやあ、ありました。まさにジャンクのヤマでした(^^;;
ほぼ丸1日費やしました。
残りのジャンクも倍以上ありますんで、選別しなきゃ(いつになるかな?)
本関係も第1号だけを残して処分しよう!
日経エレクトロニクス第1号なんてあったりします。
中を見ると捨てられないので、見てはダメですね。
幸い、Oh.PCはNEC使いの友人が引き取ってくれます。

2個目のセレロン533来る(^^)/
壊れた(壊したとも言う)セレ533の二代目が来ました。
Q015A273-0551 SL46S MALAY です。


友人に頼んで買ってきてもらいました。
もう余り無いようですね533A。
らっちぃさんのお店から放出してもらったそうで、らっちぃさんありがとう(^^)/

ということでアルファ付けて簡単なテストおば・・・
FSB100は定格1.5Vで難なく動作。14Wよりはいいようだ。
1.7VにてFSB113.5まででした。
FSB115は途中でパイアウト。
さて、電圧と温度でどこまで伸びるか、ちょい期待出来そうです。
目指せパイ104・・・1分代!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
室温テスト(M/B温度 28度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     15Wセレ533A セレ566    14Wセレ533A
FSB100  2'48/(800)1.50V 2'51/(850)1.70V 3'04/(800)1.70V
FSB105  2'41/(840)1.70V 2'43/(892)1.85V 2'53/(840)1.70V
FSB110  2'33/(880)1.70V 2'33/(935)1.85V 2'47/(880)1.80V
FSB112  2'30/(896)1.70V 2'30/(952)1.90V 2'45/(896)1.85V
FSB113.5 2'28/(908)1.70V 2'28/(965)1.9V  2'39/(908)1.85V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2000.8.12 UP(セレ566初期値1秒でたが・・・・)
   FSB120*8.5=1020でπ104を実行
   初期値1秒が出た!!!でも完走できず(^^;;

ダメとは思いつつ、あえて外周板をはずしてクーラー空冷にてペルチェをつけてやってみました。
CPU板温度を0度近辺まで冷やしてFSB120でπ104を実行
おおおおお・・・初期値が1秒でし(^^)/
でも、完走出来ません(; ;)
何度か再チャレンジするもムリでした。
やはりCPUとしてはほぼ限界みたいです。
おそらくコア脇で0度近辺で安定動作出来れば可能かとは思われるが、今の60Wペルチェ1枚だとπ104完走までに10度くらいの温度上昇ですので温度変化についてけない
のでしょう
60W*2のペルチェなら可能かもしれませんね。
しかし、バッファ板を2枚用に作るとなると大変だなぁ。
やるヒマなし!
やっぱ、533に期待かな?

終了後ペルちゃん外したら、おお、CPU水浸しじゃん。
おそらく終了後についた水滴でしょうから、問題はなかったのでしょうが、やはりコワイですね。
ホント、ペルちゃんは後処理が大変です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2000.8.11 UP(Windows 98liteiiiを入れてみました)
   IEをはずす。なかなか出来ずにいたのですが
   DOS/Vマガジン2000-8-15に掲載されていたのを
   機にやってみました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IEをはずす。一度やってみようとは思いつつ、ついおっくうになってやってなかったのですが、DOS/V MAG 8/15号に佐野直樹氏が特集を組んでいました。
セレ533待ちには丁度いいってことでやってみることにしました。
しかし、あの小さな字が見えなくなった。ナサケナーーーー。
ともいってられないので、早速98liteiiiをゲットしなけりゃなりません。
ということでダウンロードをば(^^;;
http//?????
えーい、面倒じゃ、gooで98liteで検索じゃぁ。
一番上をクリック・・・おお、日本語じゃん。
Sergej's Message board
http://member.nifty.ne.jp/jp1nom/
ということで、Sergejさんの玄関からこんにちはして、裏口から98liteのUTLへさよならとジャンプ。
Sergejさん、お家を通路代わりにしてゴメンなさい。
http://www.98lite.net/98lite.html
98liteiiiにはフリーとシェアウエアがありますね。
IEをはずすだけならフリーでやれます。

操作はV/MAGに掲載された通りにやってみました。
さすが、精通された方が書いているだけあって、きちんとツボを押さえて無駄がない。
いかんせん、字が小さいのが玉にキズですなぁ。よう見えん(^^;;
ほとんどパターン認識です。(汗)

何度かあれっ?と思いながらも無事IEをはずすことに成功。
IEが無くなってもちゃんと動いてますねぇ。

それでは、動作はどうか????
うーーん、あんまり変わんないですね。
そうか!無駄なアプリがいっぱい入っているんでIE程度じゃ意味ないか。
IEをはずしたという自己満足だけで良しとしょう。
何せ、今だ使っているプラウザはネスケ3という骨董品ですから(爆)

最近、とみにJAVA SCRIPT ERRORが多いですね(笑)
最も、そんな高級なことやってる人の所へ行くのは少ないです。
どうせHPは読めればいい、わかればいい、1MhzでもOCをってとこばかりですから(大笑)

これって●廃???


つづく・・・・・かな???


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2000.8.8 UP(セレロン566空冷ペルチェ編)
   566にペルチェつけてみました(^^)
   ギガセレロンはいったのだが???

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


セレロン566に60Wペルチェつけてみました。
尚、記載温度はCPUのコア横に貼り付けたものですんで、正確なCPU温度ではありません。

まずは5Vにて:
FSB66ならどんどん下がります(室温28度で13度)
しかし、FSB100にすると温度はどんどん上昇。一見空冷よりよさそうですが、パイなんかを動かすと温度変化についてけない感じです。

ペルチェ12V(室温28度)
V-CORE 1.95V FSB118.5(1006Mhz)
パイ計算の最初9.3度が終了時は18度でした。
結構上がりますね。
結果2分20秒。
一応ギガロン完成とはいってもさすが8.5倍は遅いっす。



FSB120はLOOP途中エラーです。

ということで、クーラー空冷ペルチェ逝ってみました(^^)/
17Vでペルチェ駆動です。温度は起動時はマイナスへ追い込めましたが調子が今一悪いです。
空冷で盗れたFSB122のWCPUIDも盗れない有様。
V-COREを2V以上にすると再起動しません。
これは空冷時もあったことですが、BH5とセレOCは相性が悪いのかな。
やはり2分切のチャレンジは533に期待でしょうか。
うーん、やはりBX6SEでやってみる必要がありそうです。
BH6は初心に帰って河童用にハンダ入れしたほうがいいかな(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2000.8.6 UP(セレロン566編)
   533死んだのに懲りませんねぇ。566やってみました(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


セレロン533Aを焼死させたばかりなのに、メインマシンからセレ566をはずしてしまいました。
BH6のBIOSをSPに戻してのトライです。
さすが、CPU交換してのBIOS変更は少々ビビリながらやりました(汗)
身体を張ってくれた533Aとも比較します。

テスト環境
CPU>>セレ533A、566
M/B>>BH6(Rev1.1)
VGA>>Matrox G200 PCI
MEM>>HYUNDAI DTC10P 32Mbyte
HDD>>U−66(MAXTOR ATA66 HDD 20G 5400rpm)
電源>>>SevenTeam 300W ATX(V-IO 3.5V)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
室温テスト(M/B温度 28度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     セレ566    セレ533A
FSB100  2'51/(850)1.70V 3'04/(800)1.70V
FSB105  2'43/(892)1.85V 2'53/(840)1.70V
FSB110  2'33/(935)1.85V 2'47/(880)1.80V
FSB112  2'30/(952)1.90V 2'45/(896)1.85V
FSB113.5 2'28/(965)1.9V  2'39/(908)1.85V
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クーラー空冷テスト(M/B温度 13度)533のPはペルチェ
ヒートシンク・アルファPEP66T+ファン強化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FSB115  2'26/(977)1.95V 2'35/(920)1.90V
FSB117  NG(995) LP ERROR 2'27/(936)1.9V(P5V)
FSB118.5          2'24/(948)2.0V(P5V)
FSB120           2'21/(960)2.0V(P12V)
FSB122  WCPUID取得    2'17/(976)2.0V(P12V)
FSB124           2'18/(992)2.0V(P13.5V)
FSB126           NG /(1008)2.0V(P13.5V)

FSB117はエラーこそ叩き出すことは無いがパイは完走できず。
WCPUIDは122(1037Mhz)まで盗れるので、シンクの密着度に問題があるかもしれません。
1FSB当たり3秒とするとFSB124(1054Mhz)で1分代が出そうですね。
ペルチェでFSB10上げれるでしょうか(^^;;
それにしてもFSB122(1037Mhz)でWCPUIDが盗れたのには驚きです。



へんですねぇ。FSB114で977Mhzだって


空冷でここまで来れば立派(^^)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2000.8.4 UP(セレロン533A死亡)
   いたずらが過ぎたようで、セレ533Aが焼死しました(--)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


河童700の空冷テストも一段落。
ちょいとセレ533Aに戻してみましょうかということでBH6に装着。
んん???BIOS起動しません。
何度もトライしたがダメです。
1度だけらしき動きはあったんですが・・・・
ひょっとしてとBIOS対応表を見てみると533AはPMのBIOSだと未対応になってます。800はあるんですがねぇ。
ということで、河童に戻してBIOSをSPに変更。
およよ??V-CORE DEFORT 1.9V。
そういえば、河童で冷房空冷で遊んだ時にDEFOLT 1.9Vにしたっけ。

それじゃぁと、何でも動くP2B-Bに入れてみました。
やっぱり動かん。ドーターカードを交換してもダメ。
うーむ、やっぱり壊れたようだ。

ひょっとしてBIOSが旧セレ533と勘違いしたか、DEFO1.9V
が判断つかずサージが流れたかな???
ということで、セレ533Aは焼死と断定。


お亡くなりになった 0014A113-0001 SL46S
このセレ533A君は、テストばかりで、1度もまともな仕事で働くことなく、3ケ月の寿命でこの世を去りました。合掌。
番号末尾が0001ってのが気に入ってたんだけどなぁ。


L020A506-4587 SL45Y MALAY
新しく来た河童700Eでし(^^;;

ということで、CPUの人事異動発令
河童650(133*6.5=866)君:
 NEC9801BX(P2B-B)課インタネ係よりBX6-SE課メイン係へ栄転(^^)
SL37C(133*4.5=600)君:
 予備役からNEC9801BX(P2B-B)課インタネ係へ人材派遣。
セレ566(????*8.5)君:
 BX6-SE課メイン係よりBH6課冷暖房実験室へ異動(>o<)
河童700E君:
 BH6課冷暖房実験室留任(; ;)

メインマシンは現在メモリが640Mbyte(256*2+128)なので
メモリ設定を222FASTから333STANDARDに変更
これで何とかいけますんで。

インタネマシン(P2B-B)
これまたちょいトラブル発生。
セレ533Aの導通テストをしたためにCPU交換などをした
のですが、河童650にしたらすこぶる調子いいじゃありませんか。
何気なくWCPUID見たらなんと433Mhz、FSB66じゃありませんか(笑)
ぜーんぜんわからんかった。
イラちゃん起動したらたしかに遅いわい。
しかし、その他のアプリはほとんどわかりませんねぇ。
ということで、予備役のSL37Cでいいじゃんとなった次第。
しかし、何とWINDOWSの旗から進みません。
再起動の嵐でも進みません。
ひょっとして壊れたセレ533Aを入れておかしくなったかと思った
所、あれ?37CってV-CORE 2V??。1.8Vじゃあ動きませんわいなぁ。
BIOS DEFORTに戻したりしたらモデムが認識しなくなった。
BIOSのシリアルポートが逆じゃんけ。
いやはやトラブル続きでした。

実験マシン(BH6)
河童700もセレ566も無事動作。やれやれ。
しかし、BH6のBIOS REV MPは怖くて入れられない(爆)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2000.8.1(河童700アルファ編)
   FSB144(π104 1分56秒)、WCPUID取得FSB150(1050Mhz)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


暑いですねぇ。
コンピュータ群もチンチンです(^^;;
クーラー効かせても調子悪い悪い。
NEC9801の顔した河童マシンの蓋開けたら、中が郷ひろみ状態。あっちっち。
こんな日にOCテストするなんざぁ、まさに●廃本領発揮でし(^^;;
ということで、河童な700にPEP66Tアルファ装着。
例によってファンがどっかいっちゃった状態ですので、ファン強化しました。
それにしても暑い!
まずはVGAのミレ2(AGP)はもうムリっぽいのでG200(PCI)に交換。

BH6(Rev1.1、V-IO3.3V)、河童700、G200PCI、U-66(MAXTOR 20G)、DTC10P32Mです。

その前に、まんじさんがBH6のBIOSによってパイ違うって書いてました。
メモリー周りの計測をMemspeed,CPUinfo,TESTCPU等で計ったそうです。
さすがです。パイ職人は伊達じゃありません。
BIOSを疑うなんざぁ、やはり空冷最速にこだわってるだけありますね。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~sakae/manji/
をご覧になれば、その凄さが味わえます(^^)

ということで、BIOSをSPからPMに変更。
おおおお・・・2秒違うじゃん。
まんじさん、ありがとう、後で御礼に伺いますm(__)m

まずはFSB142にて(V-CORE 1.85V)
パイ104 1分58秒(2秒短縮)

FSB144 1分56秒(V-CORE 1.9V)


うーむ、後1転がりで55秒が出そうなんだが出ませんねぇ。
まあ、いいかげんな性格な私ですんで、これにておわり。

さて、BH6ドノーマルですので次はFSB150です(^^;
パイ通りません。ということでWCPUIDをば。

BX6SEでやればいいんでしょうが、現在メインマシンとして調子良く動いているんで機嫌をそこねちゃ困りますのでやめときます。
というより、中身取り替えがメンドイだけですが(汗)

メモリもDTC10Pをモセルに交換しましたが、変化なし。
3.3Vですんなり動くんですねぇ。
調子にのって3355万桁をばなんて思って128M3枚差しはダメダメです。
さすが3枚だと3.3Vじゃキツイです。
まずは7tramを3.5Vくらいにしてみますか。
それ以上は次ってことで・・・

さてと、これまではかなりいいかげんで良かったが、これからはそうはいきませんね。電源、VGA、OSC等やることが山積みです。
楽しみながらのんびり逝きましょう(^^)/


つづく・・・・・かな???


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月30日(子供を映画へ見せにマイカル小樽へ。)
   不思議だ!ヘンなものがあるっ。河童700リテール編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


夏休みに息子を映画につれていってやるって約束してました。
昨日、スケジュールを見ると、日曜で空いているのは今日のみ。
ということで小樽マイカルへポケモン見せにいきました。
我が愛する町は、パソコンショップはおろか映画館もありません(爆)

マイカルのパソコンショップ(電気屋ですね)は開店当初から、どれだけ保つかなと思っていたのだが、回りにデンコードーなどが出来て、遂に今月末閉店となりました。
今月初めに行った時には、表示価格の50%OFFってことでケーブル類や切替器、素材CD等を購入してきましたが、今回はほとんど残飯しか残ってませんでした。
修理交換用部品のTVチューナーなんてのも売ってました。
めぼしいものとしては、アルプスのプリンタリボン(赤・青のみ)12本で1000円とビデオ&TV接続ケーブル100円*3本。
今度は某量販店が入るってことです。

マイカルへは1時半に到着したのですが、ポケモンは1時10分は間に合わず、3時40分からとのこと。
こりゃ終了の5時半までどうすべか。

ということでママゴンとのQuestion&Anserです(^^;
A:時間あるし、どうすべかーー。
Q:どうしよう。
A:札幌のデパート行くか。
Q:欲しい物無いし(常套手段じゃん)・・・・時間もないし・・・
A:3時間あるし、行くか。
Q:ウン(ルン)

ということで、息子をマイカルに放り込んで、札幌まで高速で飛ばしましたとさ。
私???3時間ヒマ潰しっす(^^;;
まあ、ショップ回ってみっか。
セレ533で気に入った週のものでもあればおみやげに買うかって程度でし。

PC工房:
結構お客さん入ってますね。
 さらーと眺めて退散です(^^)

ソフトアイランド:
HDD安いですね。今年バラちゃんを20Gが2万円の時2本、30Gが2万円の時2本と買ってますんで、今度は50Gが2万円になったら買いますか。
配置がちょい違って使いにくいキーボードがあるので置き換えに購入。
CPUをしょっちゅう取り替える人の為にとのキャッチコピーが気に入ったグリスも。
河童800(SECC2)があったので、見せてといったら、ほんとは見せられないんですって見せてくれました(^^;;
最近、しつこくロット聞きまくる人が増えてきたようで、店も迷惑なんだろうね。
私は今の所、札幌では拒否されたことはありません。
何とか信頼関係は保ててるみたいですね。
TPOさえわきまえれば、札幌のショップは親切です。

ドリームステーション:
セレ533ありました。11700円。566も同じ値段だって。
15Wでした。今のが14Wですから1W違いですね。手持ちの533は1GまでFSBが1Mhz足りんので、同じ可能性大ってことでパスしました。
20Wくらいだったらなぁ。
もう製造中止って話だが、印照さんのことだから信用出来ないですね。

今日、苫小牧から変人来たぁ、て聞いたらビックリしてました。
そりゃ、そうですよねぇ。
BX6を10枚以上所望なんてそういませんもね。leiさん(^^)v

Pentium3-800のオモロそうなの無いかと思ったら、在庫なし。

ということで、帰りになんと袋を持ってました(^^;;
良く見てみると、
Pentium3-700(FPGA)(L020A506-0587 SL45Y MALAY)\25800なんて書いてあります。
それとEPOXのゲタも(^^;;

不思議だなぁ???これってなぁに???

ということでテストおば(^^)v
テストマシンはBH6に余っているパーツを適当につけたものです。
まぁ、リテールにてテストですのでいいか。
M/B>>BH6(Rev1.1)V-IO 3.3V
MEM>>DTC10P(32M)
HDD>>Maxtor 20G(5400rpm IDE66)+Ultra66
VGA>>Mill2(AGP 8M)
電源>>>SevenTeam(無改造)

V-IOが3.3VなのとVGAが今一なので耐性に問題ありだが、それほどリテールでのテストなので厳密でなくてもどこまで回るかってとこです。
調整も今一ですからパイはちょい遅いです。

V-CORE 1.65V FSB124(868)  2'28
V-CORE 1.70V FSB133(931)  2'09
V-CORE 1.75V FSB137(959)  2'06
V-CORE 1.80V FSB138.5(970) 2'04
V-CORE 1.85V FSB140(980)  2'02
V-CORE 1.85V FSB142(994)  2'00
V-CORE 1.85V FSB144(1008) NG(7 LOOP ERROR)

買ったまんまのリテールに外周板だけの構成ですが、最近のCPUはそこそこ回りますね。
1.9V以上は廃熱にムリがあるようでリテールだとダメでした。
次はアルファに交換かな。
そろそろFT66(RAID0)、G400(SH AGP) or G200(PCI)のOC仕様にしなければまずいみたいだし、電源カツ入もあるし、こりゃBX6SEに交換しなきゃダメか。
いかん、イカン・・・今回はBH6で遊ぶことにしたんじゃぁ。

そういえば、待ち合わせの東急前には15分前に到着。停車できないので、ドスパラ経由で時間潰し。何で温度計なんてあるんでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月初旬
今年初めに遊んだパイ競争の為に、マシン環境の更新が遅れに遅れてたので、よし!これで、お遊びマシンはしばらく中断、体力も弱ってきた(腹も出てきた)ことだし、今年は少しはゴルフ逝くぞと誓ったのでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月●日
あら?、これなーに?とママゴンにあるものを発見されてしもうた。
私がマザーボード基金と称しているものだ。
別名ヘソクリですね。
Q:これ、どうしたの?
A:ウン、いろんな団体の旅費とかなんか貰ったやつを入れといたの。
  ここであわててはいけない。
  もってっていいよ!
  何と、腹と言葉とは正反対じゃあ。
Q:もらっていいの?
A:ウン、いいよ(;> <;)
Q:うわぁ、お正月のタイ行きの旅費出来たぁ(^^)v
A:・・・・・・(5ギガッパが)・・・・


7月●日+1日
フトコロが寂しくなると、ココロも寂しくなります(^^;;
こうなったら、逝ってやるぅぅぅぅ・・・・
何がって、廃人街道まっしぐらじゃぁ。
物欲・ぶつよく・ブツヨク・仏抑(ん?)


7月25日
某KUROさんよりDTC10PとBH6(Rev1.1)を調達。
KUROさん、有り難う。
オマケにヒートシンクと断熱材が入ってました(^^)
これで進むべき道が決定。

目標:河童の池を凍らそう!エイ・エイ・オオっ!



7月26日

パイ104と3355に照準を合わせます。


定格による変更

1.M/Bの固定(アルミシンクへ)
ヒミツの冷却をする予定なので、M/Bはケースではなく、21*31*1.5cmなんてアルミヒートシンクに設置。


このシンクは2枚あったりします(^^;;

2.動作確認
用意したもの
M/B>>BH6(Rev1.1 9912 Malay-Koria)
CPU>>SL27C(100*4.5)、セレ533A(66*8)、河童650(100*6.5)
     まずはこの3つでBIOS UPやら動作確認です。
MEM>>HYUNDAI DTC10P(32M)、MICRON75E(9914)、MOSEL(0002PR)、HYUNDAI(TC10P)他
VGA>>Matrox MILL2(AGP)とりあえず。
HDD>>MAXTOR U-66 20Gbyte(5400rpm)
FDD>>2Mode
電 源>>Seven Team ST301HR(300W ATX)

SL37C(100*4.5)は何なく動作。
セレ533Aは66*8は今のBIOSでは未対応でした。しかし100*8はペン3って認識してくれます(^^)。BIOS UPしておいたほうがいいですね。

尚、各パーツは適宜変更することになります。
いづれM/Bにハンダが入りますので、原発乗っ取り用のOSC(Duane OSC)、Fexet PLLなんてのもあります。
V-Coreも足上げするか、BIOS変更で逝くかは後で決めることにします。
DTC10P用に電源(V-IO)の改造も必須です。

結構やること多いなぁ。(^^;;

3.BH6(REV1.1)のBIOS UP
BH6にはREV1.0とREV1.1があり、BIOSが違います。
両方持ってるんで、両方落としておきました。
REV1.1では
BH32SP.EXE(07/03/2000)
 Celeron566(66),600(66),667(66),700(66)MHzおよび
 PIII 750(100),800(100)MHz,850(100)MHzのサポート
これが一番新しいやつでした。

BIOS UP(終わると忘れるので、残しとこっ)
1.ABITFAE.BAT
2.最新の AWDFLASH.EXE
3.ユーザーのマザーボード用の最新のBIOS BH32SP.EXE(07/03/2000)

ABITFAE.BAT、AWDFLASH.EXEおよびBH32SP.EXE起動用フロッピーに複写
BH32SP.EXEファイルを実行すると、BH32_SP.BINファイルになる

ABITFAE BH32_SP.BINと入力
(Enter)を押すと、すべてのパラメータを含めそれ自身が自動的にアップデートされる

と、まあこれで出来る訳です。
当たり前といわれればそれまでですが、実はV-COREをDEFOLTではなく設定して
BIOS UPすればUP後のDEFOLTも足上げされるからです。
+0.1でやると、BIOS UP後、DEFOLTが+0.1Vされます。
他にも方法があるのですが、これでも逝けるってことで(^^;;
尚、CPU交換したりすると元に戻ります。

ということでテストおば・・・
シンクはアルファで空冷です。
あれ???ファンがどっかいっちゃった。
ということで、9cmなファンをつけて、シンクからはずれる所はガムテープ
でふさぐといったいいかげんさは相変わらずだなぁ。

で、V-COREを+0.2VにしてBIOS UP。
無事?セレ533のDEFOLT電圧1.7Vになりました(^^)

BH6(Rev1.1)、CEL533A、MOSEL128M、MAXTOR 20G IDE66、MILL2 AGP
V-IO 3.3V、アルファ使用空冷。
セッテイングは未調整。
FSB100(800)  1.70V 3'04
FSB105(840)  1.70V 2'53
FSB110(880)  1.80V 2'47
FSB112(896)  1.85V 2'45
FSB113.5(908) 1.85V 2'39
FSB115(920)  1.90V 2'35

うーむ、今メインで使っているセレ566より悪いなぁ。
最も末尾番号0001ってのが気にいって買っただけだけど。
これならパイ2分切は調整してもFSB130あたりかそれ以上ってとこですね。
チト難しいか。




7月29日(CEL533空冷ペルチェやってみました)


巨大ヒートシンク*2
60Wペルチェ
銅バッファ
12cm&9cmファン

スロットと違ってソケットの場合トメ穴が無いのでボルトサンド出来ません。したがってシンクの上部にCPU&ペルチェより少し高いくらいにスペーサーを設置して、下のネジで締め上げてます。一応効いている模様(^^;;

こんなんです(^^;;




さて、BIOSでV-CORE DEFOLTを1.9Vにしました(^^)v
V-CORE上げて遊んだのですが、2.05Vにすると再起動しません。
2.1Vはもっとヤバイです(^^;;
どうやらBIOS上だと2Vが設定限界みたい。
ダマせば(十分にダマしてるってか)2.05Vも2.1Vも動作はしますが、ペルチェだとこの電圧はムリっぽいですね。もっと冷却する時は足上げが無難かな。

ということで、ペルチェの効果は・・・・
尚、メモリはDTC10P、INTELSATでちょいツメてます。

ペルチェ5V、  FSB117(936)  1.9V 2'27
ペルチェ5V、  FSB118.5(948) 2.0V 2'24
ペルチェ12V、  FSB120(960)  2.0V 2'21
ペルチェ12V、  FSB122(976)  2.0V 2'17
ペルチェ13.5V、 FSB124(992)  2.0V 2'18
ペルチェ13.5V、 FSB126(1008)  2.0V NG(WCPUIDのみ)
FSB124がFSB122より遅いのはPCI FSBが低いからでしょうねえ。






1ギガパイ盗れず。残念。
2分切れどころか初期値1秒も難しいなぁ。
でも室温を考えるとCPU温度はプラスでしょうから、ー10度くらいに追い込めば2分切は逝ける可能性ありますね。
2分切はFSB131くらいでしょうか。










ホームページへ