解答

一般教養(25点満点)

1:    x=2    y=3   (2点)

2:    (1)水素   (2)酸素    (3)炭素   (4)ナトリウム   (5)カルシウム    (各1点)

3:    (1)欧州連合   (2)ユーロ    (各1点)

4:    (1)浦和(市)   (2)松山    (3)仙台   (4)那覇    (5)金沢   (各1点)

5:    (1)に   (2)て    (3)の を   (4)に    (各1点)

6:    (1)yesterday   (2)water    (3)blue   (4)Thursday    (5)December   (各1点)

7:    (1)チャイコフスキー   (2)モーツァルト    (各1点)
 

麻雀問題(60点満点)

1:    (1)二五(2)(5)   (2)(3)(6)六九    (3)三四七八   (4)(1)(3)(4)    (5)二三四五六八   (各2点)

2:    (1)4800   (2)3900    (3)7700   (4)6800    (5)36000   (各2点)

3:    (1)四   (2)(7)    (3)4   (4)八    (5)二   (6)四    (7)9   (各3点)

4:    一切り
    (理由)
       二が重なればタンヤオ狙いに振り替えられる(2点)
 
        四ツモで二四五六六七のリャンメン+カンチャンの好形になる(4点)

5:    中切り
    (理由)
       東家の現物を残す(2点)

       東家に中を重ねてポンするチャンスを与えない(4点)
       または、上家は同巡に發が重なったこともありえる。対面には中が重なる
       (重なってポンする)チャンスを与えたくない。發を切るということは、対面に
       そのチャンスを一巡でも許す分中切りの方が受けの手筋としては優位。

6:    二または七切り   どちらとも言えない
    (理由)
       七切りの三五八待ちも二切りの五七八6待ちも有効牌の枚数は同じ。(2点)

       七切りはタンヤオピンフ確定で二切りの七8よりも和了点が高い。
       しかし二切りにはポン聴が利くし、イーペーコーもある。(3)

       したがって、メンゼンでいくなら打七、ポン、チーを入れるつもりなら打二。
       または親なら動ける打二、などのニュアンスを入れた説明(3点)
 

小論文(15点)