TITLE

過去ログ (No.551〜No.600)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


No.600 うお〜 office 2000/01/01 01:14:46

すけべな看板だなあ(笑)

ことしもよろすく
No.600 (1) 助平というよりも(笑) sachi-e 2000/01/01 23:36:25

Hysteric BlueのTamaちゃんにちょっと似ているかもぉ。
アングルや髪型とかがなんとな〜く。

No.600 (2) たまちゃんにしては kyonkyon 2000/01/02 07:38:21

大阪らしいケバさがちと足りないような…

No.600 (3) きたさん 2000/01/05 02:18:05

そです。「すけべ」です。オイラは万物オブラート包み表現派なので
「なんかエッチ」と表現しますです。最近は、ずっと打ち込み系の音楽
が主流で、何かが足りないって思いがあった訳なのですが、それって
「なんかエッチ」だと気づいたんですぅ。

んで、たまちゃん。彼女って大阪の子やのに、あんまし近所の街中では
「たまちゃんクローン」な子を見かけへんねん。Hikkiクローンは
よーさんおんねんけどなぁ。何でやろ。

No.600 (4) そやねん kyonkyon 2000/01/06 00:16:44

この前な、たまちゃんがTVのインタビューに答えとった時な
うちのガキ(娘です)がな、「なに!この女きしょ!」と
ほざくんよ。まぁそんな格好やったけど…
ヒッキーにしてもうちのガキに掛かると「なにこのブス!」ですわ。
まぁなんでもハスに見る年頃(コギャルですぅ)やろうけど。

No.599 きたさん 2000/01/01 00:00:07

新しい時代。
始まる。
No.599 (1) sachi-e 2000/01/01 00:07:25

今年もよろしくお願いいたします。
結局、カウントダウンライブには行けず。(^ ^;

No.599 (2) 本年も kyonkyon 2000/01/01 00:20:10

よろしくお願いします。

No.599 (3) きたさん 2000/01/01 00:49:59

ども〜。今年もよろしくぅ。

JAVAスプリクトの「getYear()」関数と、サーバー上で実行される

($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = localtime;

の$yearが「00」ではなく「100」を返すのに起因する問題が、若干
生じています。

この掲示板は無事に2000年を表示しました。メデタシメデタシ。

No.599 (4) 今年もよろしくお願いします♪ 山さん@ぼけ〜女王 2000/01/02 00:58:25

私の掲示板は無事に2000年を迎えられませんでした。
100年1月1日ですって…ふふ。(ρ_;)

No.598 へたれ宣言。(笑) yazi 1999/12/31 03:22:43

tvz01-7X26ALDKLbHM1bzHBf4MSgRqsLAncnDevHM4IhOBAC*9x8iWSc
Cj9-g*fEUeIXxz92Ew3o0xDVOwIec2M9cLV2gVqZcWTuKgegbPxUY204
QCyWrOdkpH-gA3wAeRyGj0MIpkdE*Yf7FMRd4vryR3L9KMaQGFJpBXOn
YU5bWEx9chd3PasWg4bjd7y-Vp3J8WA6nAoPPa7iJskRp5568eA5Nj8S
iwQcfjJa*jz8nR1WwWj*ecxYHu7dD3A4ufDMIIZ-0MTnQ0-x4cClsnTE
IDnrthpMJCZkfazV1s7SAJAvfYqzgWJ21kzGxvYQx0wBOw03tBJx9eYE
osFfCzF3*6kBDp7DASsbpDeN3D7JpjVVvS5Ch72QCe4Vt6pYCoJ9rZGx
UNQl1ro18nGTUAKUcHuvsgiLEDWjQvB-h*I2PM6cL7wWiicDJzJIrBu9
3XACl8HnLDecNiCBos6Nm2ubBBV*eJ4T5nLWFfqiY4w0gOslCslhUZa6
b29HzBTmVm03NK7raXajrMe3PkyBWE3udbLnQsS0kiCdIgKPplm1Kg8q
ekiZYlxxq-G02N*K-TCmuB8k-7gSD9g8UpXEY5TZUQle7jXuUnPI-WfZ
fc40SFxEGThC

分かる人には分かるpass。
-------------------------
vzy00-7X267LBKLbHM9LCJGLJRNLQllHRwN-GAQXO0zTYoF9Kco7c-NW
KG7zwO3lTTsRNhP1bWLuACcVP*ZIRhstvWU8XvY-tBDwNO9fdLqGFXAY
lSeA-0WS6Dzh9F1aubrMkkgCsdJ4i3Rcbq5XoYs-YnJF7zrbWkEPjQbu
aGlNekltdfV5MQQm3ZEW0Q0vzzo1SuBQ

pass無し。



No.597 日和見主義宣言 きたさん 1999/12/31 02:35:03

>好きだから嫌いだからじゃなく、他の生き物を愛でるってのは
>ある意味矛盾したエゴじゃないの。
>そういや猫をかわいがるゴリラがいたな。

日和見主義者だから、本論じゃなくてこっちにレスしよっと。

「かわいいゴマちゃんヌイグルミ」もそうなんだけど、これ実は単純に
論じられないような、そんな深い行動学的なネタだと思うのね。ある種
の特徴を備えた対象に対して、愛でよ、保護せよ、食事を与えよ、って
行動が発現する動物は多いのね。

劇的なのは「託卵」。自分の巣に、なんの縁も無い別種の卵を産み付け
られた親鳥の悲劇ね。その他、自然界では極めて低い確率しか起きない
けれど、人為的環境下では「猫をかわいがるゴリラ」的状況は、様々な
種で生じます。

ニンゲンも例外じゃなくて、犬飼育の開始のような事例はもちろんの事、
オイラ的には「牧畜」の発生もコレと関係してると見てる。狩猟の結果
とっ捕まえた牛や羊や猪に幼体が含まれていて、可愛くて、食うに忍び
なくて、育て始めて・・・とゆープロセスが人類史のどっかで起きたの
ではないかなっ?と。

だから、ヒトが異種動物に「××かわいい〜」と反応するのは、確かに
一種の勘違いではあるけど、それは養育的繁殖戦略を採用した多くの種
に共通の、いわば普遍なのね。

感の良い人には感じてもらえるだろうけど、まさにこれが「怖さ」だと
想うの。「××かわいい〜」という感性は、決して動物保護運動ってな
数十年の歴史しかないムーブメントの扇動の結果ではなくて、1000
万年単位の種の歴史に起因してる。その主張者を駆り立てているのは、
養育という生殖行動の重要な部分を構成する本能のレベル(これを喪失
すると種の維持が困難となる強固な本能)じゃないのかな。

その一方で「××食いてぇ〜」という主張も同様。根底は食欲であり、
やはりそれも個体の維持に死活的な本能なのね。

だからオイラが何気に感じているのは、動物保護とアンチ保護の対立は、
まさに本能レベルの対立の表層化かも知れないと。ヒトは、あまり生存
と関係のなさそうなイデオロギーの対立でさえ、槍を投げ、銃を撃ち、
爆撃機を発進させる。そーゆー危険な生き物が本能のレベルで正面衝突
するのは「マジヤバイ」っす。

だもんで、とりあえずは皆さん、この件に関して煽情的な表現は控えて
下さいね。単純な文化論争では済まない内容を秘めている。対決してる
のは「勘違いな繁殖欲VS暴走する食欲」なの。言い換えるとこれは、
娘を虐殺されまいとする父性と、娘を飢餓から救おうとする父性の対決。

大袈裟な奴だと笑われるのを覚悟で書いてますぅ(笑)。

なんゆーか1900年代も終わりってな状況もあって、20世紀を回顧
するTV番組とか多いでしょ、最近。そこで、嫌ほど非業な死の映像を
見たし・・・。ほんの少し臆病で大袈裟な人が、事前に相手の本気度と
実力と、そして物事の本質を正しく見極めていれば、失われずにすんだ
命は多かったと思う。
No.597 (1) そうらしいですねえ 深草中将 1999/12/31 04:44:54

人も含めて幼生の姿には特徴的なものがあって、目、鼻、口が比較的下部に集中して配置されるのは弱い自分を保護したくなる本能に
訴える効果があるらしいです。つまりカワイイという思考を促すら
しいですが、わたしは動物と話ができないので彼らに聞いたわけじゃありません。それにほとんどの動物は我が子以外は敵として
見なすのことが多いので、この説もあまり信用できませんね。

No.597 (2) らしくて、いいな。 テェタレ 1999/12/31 14:24:37

>娘を虐殺されまいとする父性と、娘を飢餓から救おうとする父性

フェ****の人には怒られそうだけど、「母性」VS「父性」って方が
ピンとくるなぁ。人類誕生以来の「X染色体」VS「Y染色体」の相反。

そんで、男性はX、Y両方を持ってるから、どっちのサイドでもいいの。
(やっぱりフェ****の人に怒られるなぁ)

p.s. Hikkiの合成写真、ナイスですね。

皆さん、良いお年を。

No.596 食 宗教 思考 私はヒネクレモノ RFW 1999/12/30 04:08:52

ウサギは狩猟の民の食料としては有名ですね。
日本では何故かウサギを1羽2羽と数えます。正式かどうかは知りませんが、、
その理由を知った時ぶったまげました。

某歴史上有名な落武者(笑)が山中に逃げ延びたときに、食べ物が無くて困ってたところ、
地元の猟師がウサギを差し出したそうな。
しかし、宗教上の理由で4本足の獣は食べちゃいけない事になっていたので、
悩んだ挙句、これは鳥だ!鳥なんだ!だから食べてもいいんだ!
それ以来ウサギを1羽2羽と数えるようになった。
(ホンマかいな?)
ずいぶんムチャクチャな話ですが、本当かどうかは知りません。
この話、詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

4本足の余談
話は変わりますが、私の祖母が生きていた頃こういいました。
「4本足の肉は食べちゃいけな訳じゃないんだよ。修行をつんでいくうちに体が受け付けなくなるんだよ。
例え知らずに食べても吐いてしまうんだよ。だから、食べて何とも無いのなら
食べりゃいいのさ。」
当時私は17,8の小僧でしたが、「なるほどねぇ」と妙に納得したものです。
しかし、食べると吐いてしまうという根拠はわかりません。
ちなみに、祖母は生前イタコのような降霊が出来る人で、その道のエキスパートだったようです。
何度かその場面を目撃しましたが、そこにはあらゆる意味で不思議がたくさんありました。
(そのせいかどうかは知らないが我が家は友達から幽霊屋敷と呼ばれてます。ここでは深草中将くらいしか知らない話ですけど。)



No.596 (1) イタコは否定しません。 yazi 1999/12/30 04:17:49

しませんが、私の死んだ友人がjohnの降霊を頼んだそうな。(笑)

出てきたjohnは日本語でしかも秋田弁だったそうです。
いや、否定しませんてば。(笑)

No.596 (2) 詐称 深草中将 1999/12/30 13:03:28

うさぎの一羽、二羽と数える訳は割と有名ですが、猪も山クジラ
と言われてましたね。「これは山で捕った鯨だ」という主張が
本当に通用したのかどうか知りませんが、クジラ自体は相当昔
から食用とされていたようです。昔、河内湾まできていた鯨を
その辺の釣り船みたいので捕鯨している様子の浮世絵なんかも
ありますし。

No.596 (3) そりは kyonkyon 1999/12/31 00:36:17

プロトコルの話ですねぃ。
>出てきたjohnは日本語でしかも秋田弁だったそうです。
除霊…ではなく降霊したjohnが日本語を喋るわけがなく
johnとイタコの間のコミュニケーションが確立していた訳ですね。
異言語間(勿論霊界と人間界)のプロトコルを習得しセッションを
確立できるスキルの有る人がイタコなんでしょうね。
しかし、津軽恐山のイタコではなく秋田弁のイタコと言うのも味わい深い物が
有ります。
ところで、johnて死んだの?

No.595 拙い文章… kyonkyon 1999/12/30 00:38:27

私の書き方では、私の思いが伝わらないようですね。

私は鯨や猫や可愛いアザラシと牛、豚、羊と区別した覚えは有りません。
どちらも生き物です。
食する為に「殺す」と言う行為にも全面的には肯定しません。
人間が生きる為に、生き残る為に他の生き物を「殺す」事を肯定しただけです。
現在の日本で動物性蛋白源として十分な食肉が供給されているにも関わらず
鯨や猫や可愛いアザラシを「殺し」て食するのは、なぜか?
これが疑問なんです。

誰一人、この疑問に答えてくれていません。
食いたいから…
殺す権利を持っているから…
肺に良いから…
美味しいから…
食文化の維持…
この地方の文化だ…
理由は色々有りますが、なぜ(私にとって)不要な殺戮をするのか、
なぜ、スーパーで売っている食肉では我慢できないのか…

まぁ大体、議論が噛合わない理由は判っているのですがね。
私が食に、特に味に頓着していないからからでしょう…

No.595 (1) 答え。 yazi 1999/12/30 01:26:47

「売れる」からです。商売になるからですね。豚や牛はすでにその存在
は生き物ではなく「豚肉」「牛肉」としか認知されていないのではない
でしょうか。動物性たんぱく質としか。

現在は育てる時代は通り越して「美味しい豚肉」や「牛肉」を「作る」
時代になってるようです。高級な牛肉を育ててる人達や、養豚業者は
TVのインタビューで答えます。「愛情を注いで育てています」

ほー、そうかい。と言うのが私の感想ですね。素直に「需要に答えてよ
り好まれる肉を作るよう努力してます。」くらい言えばまだ分かる。

この「愛情を注いで育てた肉」は「愛情を注いだ分だけ」報酬と言う形
で帰ってくるわけですね。

アザラシも同じ。珍しいから買って帰ると言う需要がある限り缶詰工場
は操業を続けるでしょう。

宗教の話は持ち出したくなかったんですが少しだけ。

宗教上の理由で特定の肉を食さない人がいるのはご存知ですよね?。
その動物を神格化している人達もいますが、彼らは「ワタシタチノシン
コウノタイショウダ、クウナ」などと他人には言いません。

私の言いたいことはそう言う事です。


No.595 (2) でしょ!! kyonkyon 1999/12/30 01:51:41

>「売れる」からです。
だから、なぜ食うの??、と言っているのです。
食する理由を聞きたいのです。

需要と供給の関係は理解しています。
麻薬なんかは供給源を絶つ必要が有りますが、
今話題の認知されない肉は需要が無ければ
供給源は消滅します。
売っているから買って食うのではなく、食いたいから
買うのでしょ…認知されない肉。
なぜ、食いたいの???
供給源の猫屋の老女やアザラシの缶詰工場を非難した覚えは
有りません。

ここには好きこのんで猫肉を食う人はいない様なので
私の疑問に答えてもらえないか。

ちなみに私は宗教上のタブーで言っているのでは
有りません。そんな恐ろしい話題には近づきたくないので…

No.595 (3) 答え2 yazi 1999/12/30 03:01:12

>だから、なぜ食うの??、と言っているのです。
>食する理由を聞きたいのです。

kyon2は豚肉や牛肉を食べますよね?食わんと言うなら成立しない話だ
けど。たんぱく質の摂取のために食しますよね。健康な肉体を保持する
ために。豚や牛は殺して食ってもいいけど猫やアザラシはあかんと言う
のね。すでに「食肉として認知されて」流通してるから。

>なぜ、スーパーで売っている食肉では我慢できないのか…
とおっしゃる通り。

食肉として認知されていた(kyon2もご存知の)鯨の肉は一人の青年の
主張から捕鯨反対運動が起こり捕鯨が禁止になったのはどうです?

動物性たんぱく質の摂取が必要不可欠なら、魚でもいいのではないです
か?どうしてカワイイブタやモウモウを食うの?魚じゃ我慢できないの
?私の軽蔑するべじたりあんとか言う人達に言わせれば、どうして「生
き物」を殺して食べるの?と言ってますよ。彼らに言わせれば、植物は
「生き物」では無いらしい。(笑)

ちょっとずれたな。(笑)要するに、何故猫やアザラシを食うのか?と言
う問いには何故豚や牛を食うのか?と言う問いを返すしか無いですね。

何故鯨を食いたいのかと言う問いなら、「美味しいからだ」と返事をし
ます。何度でも食いたい。暮れ正月だけでなく、日常的に食いたい(笑)

>供給源の猫屋の老女やアザラシの缶詰工場を非難した覚えは

これ、猫pageにも同じような事書いてありますよね。(笑)



No.595 (4) 缶詰工場を、 yazi 1999/12/30 03:14:47

攻撃したい方は「L」で始まる検索エンジンを使いましょう。
住所はもちろん、電話番号まで出てきます。それもTOPに。(笑)

で、アザラシを食ってる連中のレベルはこんなもんだってのも分かるで
しょう。(笑)

検索キー:アザラシの缶詰

No.594 re:No.591 (3) yazi 1999/12/29 23:38:56

>「食肉として認知されてしまった動物」と
>「幸いにもまだ認知されてない動物」は、
>命の重さや尊さ、その命を奪うことの罪深さはかわりないのでは
>と思います。…だから私には猫食をする人を責められません。

ようやく出てきた。私の言いたかったのは正にこれ。きたさんが書いて
くれるかなと思っていたんですが、山さんが書いたら文句無しです。

mailで管理人をいじめてる人達も山さんの書き込みなら素直に読めるで
しょうし。(笑)私のこのおちゃらけた文体や皮肉的な書き方では伝わら
なかったでしょうしね。

さて、皆さん、アザラシの缶詰はどうしますか?internetと言う手段を
手に入れた我々は間接的にであれ、人を殺せるかもしれません。アザラ
シを食うなと言うホームページを立ち上げればいいのです。その内プラ
カードを持った動物保護団体が缶詰工場を取り囲み、抗議行動を起しま
す。「カワイイアザラシをコロスナ」と言って。

缶詰工場の経営者は手形が落とせなくなり、会社は倒産、自殺者が出る
かも知れません。それでも貴方、やりますか?


No.593 ワタシって悪人なんですかね?(笑) RFW 1999/12/29 21:38:45

いろいろ考えもありますが、猫とか犬とかそれを食する方がいらっしゃるのは
事実ですよね。(現に犬肉の好きなじいさんが近所にいました)
そういう方を非難するつもりはありません。でも、推奨もしません。
激しく非難する方にはちょいと意見するかもしれません。
「別にいいんじゃないの?」ってね。
でも、そういうところの掲示板に書き込むつもりはないです。
火に油を注ぐような行為は避けたいですから。

犬猫の肉を喰らう行為は私個人はとてもじゃないですがそんなことは出来ません。
実は犬も猫も大好きです。
私もいわゆる「動物好きの変なヤツ」で通っているのです。つい最近まで
ハムスターを飼っていました。
この考えが矛盾しているとも思ってません。

>猫を食うという行為を容認しているだけで、
>推奨したりはしていないのは理解していただけると信じます。

きたさんのおっしゃる通りですね。それはそれ。これはこれ。ってことです。

で、ここまで書いたら友人(♀)が遊びにきた。
彼女いわく、
「問題なのはこの考えの延長上に出現する方々でしょう。」
「つまり、アンタの買っている猫を食われたらどうするんだよ?」と聞いてくる。
「迷わずブチコロス!」と返答すると、
「ほらみろ!多分そういうことを言ってるんだよ」

なるほどねー でも、考えが違うなあ(笑)
難しくてうまく説明できませんての!
アタシャ 頭が悪いんでい!(笑)
No.593 (1) それはそれ 深草中将 1999/12/30 02:38:17

ペットとして飼っているものを食べられたらそりゃただの犯罪。
牛が食用として認知されていてもペットとして牛を飼っていて
他人が勝手に食べたら飼い主は怒るし。
牛も豚もとてもかわいいと思うけど、食べることとは別。
地球上の命あるものすべてを愛でる人は何も食べないかと言ったら
やっぱり自分の命も大切だから食べるでしょ。
好きだから嫌いだからじゃなく、他の生き物を愛でるってのは
ある意味矛盾したエゴじゃないの。
そういや猫をかわいがるゴリラがいたな。

No.592 暫定(なおも考え中) きたさん 1999/12/29 19:35:26

No.591で

>yaziさんとRFWさんの意見については、申し訳ないですけど日和見主義。
>意見保留。じっくり考えたい。

と書きました。この一日、色々と考えていましたけど、何となく個人的な
意見がまとまってきましたので書いておきます。

現時点でのオイラの結論は

  先進国における猫食には「適度かつ節度ある」規制が必要

です。
No.592 (1) きたさん 1999/12/29 19:36:06

悩んでいたのは「美味しいと感じる物を食す自由」って概念なんですね。
これ自体には反論のしようがない。世の中にはいくつかの「反論不能」
な完全に正しい主張があって、例えば「嫌煙権」なんかがそうですね。
議論の余地がある概念については基本的に見物のスタンスをとるのです
が「完全な論理」には挑戦してみたくなるし。

食の自由は、文字どおり「自由」の範疇に属するのでしょうね。これは
西欧の市民革命によって生じた概念だと考えます。それ以前には「当然」
であり意識すらしなかった「食う」という行為に、権利や自立した個人
の思想という価値が付加されたんだと。

近代に生じた全ての自由という概念、とくに諸個人の欲望に関する自由
は、以後の資本主義者会の成立と発展に追い風になります。なにせ何を
食っても羽織っても消費しても良いのですから、そこに爆発的な市場が
形成される。んで市場を満たす為に、資源の大量消費時代が始まった。

資本主義システムへの最強の挑戦者はマルクス主義者であったと思うの
ですが、これが壁にぶつかっちゃう。つまり搾取のない社会を築くのは
崇高な理念なんですけど、彼らの理想

  人々は能力に応じて働き、必要に応じて受け取る

の矛盾みたいな・・・。なぜなら「必要」は個人の欲望に起因するから
それには際限がない。その一方、地球は有限な空間なので「供給」には
限界がある。でもって、結局は諸個人の必要(欲望)は管理される羽目
になる。「プロレタリア独裁」プロセスに、資本家をやっつける以外の
お仕事・・・思想(欲望)管理・・・が必要になり、閉塞的な独裁体制
を生んだ。んで結局、崩壊しちゃう。

現在の資本主義の圧勝状態が、同時に自由の圧勝状態であるとしたら、
ちとマズい状況を生みやしないかな。資源が有限であるがゆえ供給には
上限がある、という事実は今も変らないから、社会は最終的な資源枯渇
によるシステム崩壊のリスクを内在し続ける事になる。

崩壊を回避する方法は、結局のトコロ生産(資源消費)を縮小するしか
方法はないと考えます。それってまさに、個人の欲望を抑制するか変容
させる事でしか実現不可能なんじゃないかな。

だからやはり、個人の「欲望に関する自由」には多少の規制は必要だと
考えます。当然、独裁者の手法とは異なる「適度かつ節度ある」手法で。

猫食の自由を主張する人々を尊重しつつも「際限無き欲望の許容はマズ
いので、とりあえずは自重していただけませんか?」程度の事は言って
良いと思うんですが・・・駄目?(笑)

No.592 (2) きたさん 1999/12/29 19:38:26

実は(複数の)メールで、かなりな批判を受けてるのね。ペット(主と
してハムスター)を亡くした人への癒しを与えるような掲示板を一方で
運営しつつも、別の掲示板では猫食肯定論に有効な反論を加えないのは
矛盾ではないかと。

オイラの中ではぜんぜん矛盾してないです。愛玩動物を食べる話題すら
普通に取り組む、そんな「ペット系ページ」の主催者です、オイラは。

結局、たとえば12月末の寒い日に、窓の外に「寒いから室内に入れろ」
と要求する猫が現れた時に、それを食ってしまう事も、あるいは以後の
十数年間を一緒に暮らす事も、いずれの選択も自由なんです。オイラは
躊躇なく後者を選びます。

現実的に我が家は「動物好きのオジサンの家」と認知されていて、年間
に数匹の小猫、落下した幼鳥、などが主として子供たちから持ち込まれ
ます。常に、それを食う事でななくて、飼育するか治療後に放鳥する事
をアシストしてきました。

今まではそうしてきましたし、これからもそうします。オイラの書込み
を正しく読んで下されば、猫を食うという行為を容認しているだけで、
推奨したりはしていないのは理解していただけると信じます。

No.591 re:No.584 (4) yazi 1999/12/29 01:44:13

>yaziさんと議論するんじゃなかった…長くなるから。

わははは。いいじゃありませんか面白いし。他人の価値観を知るっての
は人間必要な事です。さて、

>この問題を突き詰めるとエネルギー問題に突き当たります。
これは政治問題の誤りですね。日本の政治家が農民に何をしてきたか。
農民を「搾取の対象」とした結果が現状です。

>>猫屋から猫肉買って食って悪いの?
>悪いです。なぜなら買って食うから。

これ、肉屋から肉買って食って悪いと言ってるようなもんでっせ。
>#ここで牛や豚を出さないでね。こいつらは食料として
>認知されているから。

仮定の話しでなんですが、猫肉が昔から「認知」されていたらどうなん
でしょう?猫はいいけど豚はいかん?そうはならないでしょ。自分の食
生活(食文化)に無いものを毛嫌いするのはいかがなものか。

>猫肉が猫だった頃を想像できる人が、猫を食えるのか疑問です。
これ言い出したらきりがありませんてば。(笑)鶏肉は?コケコッコで
っせ?(笑)豚を見て美味そうだとか牛を見て美味そうだと感じる人は少
ないのではないでしょうか。切り身の「肉」になってるから美味そうと
思うのでは?ロースにしてもなんにしても。内臓なんて腹を開いたとこ
想像しながら食う奴はおらんでしょう。(笑)

つまり、「食いたい」のは「肉」であって本体じゃないのね。いやまぁ
あたしゃ「本体」見て「美味そうな犬だなぁ」とか開いた腹をのぞきこ
んで、「美味そうなレバーだなぁ」とは言いますけど、あぁた、出刃も
って追い掛け回したりしませんてば。(笑)






No.591 (1) あ〜、やっぱり長い… kyonkyon 1999/12/29 02:48:49

>これは政治問題の誤りですね。
違うんですよ。例え日本における食料自給率を
100%に上げだとしても、その農業を維持する石油(燃料、化成肥料)の
99.8%は輸入に頼っている訳です。酪農も然り。
だから自給率を上げる為、又は補完として捕鯨を再開する前に
エネルギー問題の解決が必要なんです。
仮に日本が「餓えた」としたら、それは食料を購入する「円」が無くなった事を
意味します。当然石油の輸入も止まりますよね。
そのような状態で国民一人当たりのカロリー摂取量を維持する為には
人口を減らすか、食料増産(=エネルギー問題の解決)の二者択一だと
思っています。多分前者でしょう…

>猫肉が昔から「認知」されていたらどうなんでしょう?
良いと思いますよ、食べれば。
でも、人類200万年の歴史の中で猫を食用として認知して
来なかったのですから、何らかの理由が有るのでしょうね。
例えば、「不味い」とか。

>>猫肉が猫だった頃を想像できる人が、猫を食えるのか疑問です。
>これ言い出したらきりがありませんてば。(笑)
上で書いた何らかの理由により猫は「食えない」と考えています。
それでも食いたい人はいるでしょう。通常社会的に認知されていない
食品を入手する場合、各自が調達するのが当然です。しかし、
猫肉を食いたいにもかかわらず、猫から猫肉への加工を他人に任せる
事に憤りを感じています。何度も言いますが自分で解体するのであれば
何を食おうと自由です。もちろん自己責任でね。

>あぁた、出刃もって追い掛け回したりしませんてば。(笑)
だから、yaziさんは何を食っても良いんですよ。

No.591 (2) うへへ。引っかかってくれた。(笑) yazi 1999/12/29 03:54:13

>でも、人類200万年の歴史の中で猫を食用として認知して
>来なかったのですから、何らかの理由が有るのでしょうね。

食用猫ってのはあるんですね。参考(笑)http://www.age.ne.jp/x/silkroad/0505.htm
http://www2d.biglobe.ne.jp/~guizou/mhp0005.html

これ、面白そうなのを一部URLを書いてみました。(笑)探せばもっと出
てくると思いますよ。んで、

>例えば、「不味い」とか。
氏はNo.577 (5) で味について語られていますが矛盾しませんか?

>猫から猫肉への加工を他人に任せる
>事に憤りを感じています。

これが分からないのです。他は多少分かるのですが。加工業者が無くな
ると、日本人の7割は食えないんじゃないか?ああ、「特殊な食材」を
他人任せって意味なのかな?でも、自分にとって特殊な食材が他人にも
特殊だと思うのはきけんでっせ。国際摩擦の元になります。(笑)

>だから、yaziさんは何を食っても良いんですよ。

どうせあたしゃ「人を食って」いきてますよ。(笑)


No.591 (3) スーパーで 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/29 05:03:38

パック入りの食肉を買うとき、ふと思うことがあります。
「私はこの動物を自分で殺して、この形にすることはできない…」

でも職業的に動物を「屠殺・解体」してくれる方達が
いらっしゃるので「自分にできる仕事」で得たお金とひきかえに
「自分にはできないことの結果」をスーパーで得られます。
私は職業という分業があることに感謝しています。
そしてお金を払うことによって、私は間接的ではあるけど
「この動物の命を奪ったんだ」と自覚しています。

私はねこちゃんが大好きなので、食べられてしまうのは悲しいし
やめて欲しいとも思うのですが…
「食肉として認知されてしまった動物」と
「幸いにもまだ認知されてない動物」は、
命の重さや尊さ、その命を奪うことの罪深さはかわりないのでは
と思います。…だから私には猫食をする人を責められません。

食物連鎖の一員として「食べるために殺される」というのは、
ある意味「本望な死に方」とも思えるのです。

ちなみに畜産・養鶏・養殖などで生態系のバランスを
崩したツケが、近い将来に起こるであろう人口爆発と思います。
自然界でも
シマウマが増えればライオンが増え、
ライオンが増えればシマウマが減る、
シマウマが減ればライオンも減り、
ライオンが減ればシマウマが増え…
と、上手くできているようです。
寂しいし辛いことですが、人間はちょっと減ったほうがいいみたいです。

No.591 (4) もしかして 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/29 05:56:03

今が「猫肉を食肉として日本に認知するか否か」の瀬戸際で、<BR>認知されたらスーパーの精肉売り場に「猫肉コーナー」が<BR>出来ちゃうかも?ってな状況だったら、多分私は自分勝手を承知で<BR>「猫食認知絶対反対」と署名したでしょう。自分の好きな動物が<BR>おおっぴらに「食べるために生かされる家畜」にされるのは<BR>辛過ぎますから…。<BR><BR>でも、そんな事ではないんですよね?<BR>↑すみません、紹介して頂いたURLへは辛くて飛べないもので。<BR>

No.591 (5) あ… 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/29 06:08:01

(T^T)

No.591 (6) 意識の裏側 テェタレ 1999/12/29 18:03:06

なんであれ「生き物を殺すことは辛い」というのは、素直な感情だと思
います。でも、「人が生きるために殺さざるを得ない」というのも事実。

この矛盾を解決するために、歴史は様々な社会システムを作りました。

@イスラム・キリスト社会では、食べるための動物は神から与えられた
 ものとして割り切る。(逆に、神が指定しなかった動物は食べちゃダ
 メ:イスラム教徒にとっての豚など)
A厳格な仏教徒は、不殺生を教義とし、ある種のガマンをする。(例え
 ば、口の中に飛び込むかもしれない羽虫の命を奪わないために、口の
 前にいつも布を垂らしている宗派さえある。)
B日本では、例えば「カムイ伝」(C)白土三平 に見られるような社会シ
 ステム。(No.590(1)にも多少ふれられていますが)
C狩猟民族にとっては、動物をハントすることは当たり前のことだから、
 気にしない。(例えば、「ライオン殺せれば一人前」という文化)

まあ、日本のアンシャン・レジームは、すでに開放されていると思うけ
れども、「自分が殺し解体した場合はいい」とか「分業に感謝」なんて
意識に突っ込んでいくと、その辺にたどり着きそうで恐い。

No.590 また書いてしまう(笑) きたさん 1999/12/28 05:12:10

テェタレさんが論点を整理して下さいました。要するに「複雑」なんで
すね。政治の力学、環境問題、感情、思想、歴史、価値観。テーブルの
上に前菜やデザートやオヤツや主食が一度に出てきたディナーみたいな。
何から食って良いのか判んない状況。

加えて、yaziさんの

>私が言いたかったのは「猫が美味い」と思って食用にしている人を、「
>残酷だ」とか「悪い事だ」とか非難する「奴ら」を非難したかったのね

と、RFWさんの

>とはいえ、 食べてみた うまかった また食べたい という欲求は
>ごく自然な事でしょう。

って意見。つまり「自立した精神がもたらす行動の自由」みたいな要素。

yaziさんとRFWさんの意見については、申し訳ないですけど日和見主義。
意見保留。じっくり考えたい。

猫食いの自由には依存ないんです。問題は、それを許容した瞬間から、
じゃあ人食いの自由はとか、ダイエットと称しコンニャクしか食わない
人への忠告は個人の自由への侵害かとか、豚を食うオイラたちをキモチ
ワルイと思っている数億人の回教徒へ自由を守る宣戦布告が必要かとか、
厄介な問題を抱えそうな気がするし。考えすぎかもしれないけれどね。
やはり感情だけじゃなく論理に立脚した「基準」を見つけたいですから。
でないと、それは感情論に感情論で立ち向う愚行になる。

少なくとも、こんな場末の掲示板でさえも議論が存在する。お互いに近
しき者の香りを嗅ぎあって集まった人同士でさえ。これは、ニホンジン
も多様な人々の集合である事の証ですね。だから「ニホンジンはこうだ」
という西欧人にステロタイプな見られ方をするのは拒絶しよう。同時に
オイラたちも、欧米人は、反対派は、といった相手を一括りにする見方
はやめようと思います。

鯨を食わない人が非国民と罵られる社会は困るし、鯨を食う人が残酷な
殺戮者の汚名を着せられる社会も困る。平和共存は可能な筈。

文化は対象が「食」であれ芸術であれ普遍の物じゃないですよね。時と
共に、偏屈者、頑固者、異端者、先駆者、そして異文化との接触により
変貌させられてく。

ハラキリは野蛮だと言われたのでやめた。チョンマゲもやめた。牛乳や
コークを飲み始めた。大陸進出や朝鮮半島の支配は侵略だと断罪された。
時には外圧で、あるいは自主的に、捨てる文化はあるし、生れる文化も
ある。日本人は文化を変えてきたし、今後も変えてゆくだろう。

大阪には休耕田が多いです。鯨はおろか、オイラたちは稲作さえも捨て
ようとしているかに見えます。それを、自国の文化さえ捨てる屈服主義
と見なすのか、あるいは変化への柔軟性と見なすのか、それには双方の
意見があると思います。多分「両方ともそれなりに正解」なのかな。

禁酒法時代のアメリカでも地下酒場にはお酒があったみたいだし、生類
憐れみの令の圧政下でも、庶民は何だかんだと言いながら肉を食ってた
みたい。

そーゆーのは優れた文化じゃないかな。「違反者を大目に見る文化」。
No.590 (1) 「臭い」の記憶 きたさん 1999/12/28 05:13:05

>****してから****するんですが、****の臭いは最悪です。

これ読んで、電撃みたいにある事を思い出した。yaziさんが「臭い」と
書いたから。臭いの記憶が蘇ったの。

おそらく幼稚園より以前、1960年代の前半、ロケーションは大阪市
の旭区の辺りというふうになると思いますが「鯨の解体ショー」っての
があったです。「ショー」は変かな。そういう販売方法だったのかも。

No.580(5)で、脳味噌が働いてないのに手が勝手に「浜辺での鯨解体」
を書いた理由も、多分コレ。原風景みたいなのがあったのね。

そう言えば、イタチ(のような動物)の皮をほぼ原型のままで軒に干し
てる家(今思うに、何かのいわれのない差別の対象となっていたエリア
だったのかも)や、店頭での食用カエルの「加工」とか、そんな風景も
記憶にあるなぁ。

死や内蔵や血が現在よりは忌諱されていない時代って、オイラの人生と
オーバーラップしてるんですね。そりゃ確かにオジサン扱いされるわな。

No.590 (2) ↓コレ、重要 きたさん 1999/12/28 05:14:46

>http://www.my-trade.com/auction/auction.phtml?ULIMIT=100&NEXT=2&CAT=end&id=104523

>価値観ってのがなぁ。(笑)なんか書くと怒られそうなので書かない(笑)

この手のグッズってなんちゅーか、アーティスト・アイドル・タレント
への「愛の証」みたいな・・・。

オイラの場合たとえばアイドル系のCDを購入する時は「あ、そーいや
娘に頼まれてたっけな」ってな演技をしつつレジに差し出す訳ですが、
確実に店員さんから「ポスター要りますよね」って言われる。

「ポスター要りますよね」と「ポスター要りますか」は、語尾がチョイ
違うだけなんですけど、前者は明らかに

  「本心は既に見透かされている問いかけ」

なんですね。何だか身体が火照るの。でも、貰ったポスターを抱えつつ
店を出る時には、心で「らっきぃ〜」とか思ってる。

だからもー、それが「非売品・販促用ポスター」だったりしたら、全身
が熱くて熱くて・・・。そーゆー価値観ですぅ。

No.589 re:No.587 (2) yazi 1999/12/28 01:41:51

>そのカメを、祝祭のため、島民が食べることは是か否か?
>そのカメを、緊急時の食料として、島民が食べることは是か否か?
>そのカメを、地域振興のため、観光客に食べさせることは是か否か?
>そのカメを、商売のため、「竜宮のカメスープ」という缶詰にして売る
      ことは是か否か?

え〜、設問に無理があります。島民が決める事であって、他国?の人間
がとやかく言う事では無いでしょう。「絶滅の危機がある」のならアド
バイスくらいはするかもしれませんが。

ちなみに鰻はほぼ99%が輸入品なので日本が心配する事は無いでしょう。
ま、ここにも日本の政治家のアホさ加減が出てるんですけどね。(笑)



No.589 (1) 地球もいわば島みたいなもの テェタレ 1999/12/28 09:27:49

>島民が決める事であって、他国?の人間がとやかく言う事では無い
その通り。そのカメに愛着を持っている当事者ですから。
島民になったつもりで考えてねコトだったんです。設問が悪かったかな。

>鰻はほぼ99%
河口で取れるシラスウナギ(ウナギの幼魚)がバカ高値で取り引きされ
ているんで、国内の養鰻家の需要が結構あるんだと思ってましたが。

ウナギの生活史って面白そうです。柳の葉っぱのような幼生が黒潮に乗
ってやってきて、透明なシラスウナギとなって川を遡って、川から離れ
たとんでもない水域にさえ出現する。昔の人は山芋が変じてウナギにな
ると信じていたとか。

ドコで産卵して孵化するのかについては、今のところ、未解明です。

青光りする天然モンは美味いですぜ。

No.589 (2) なるほど。 yazi 1999/12/29 01:58:46

>島民になったつもりで考えてねコトだったんです。

よろしいのではないでしょうか。北海道のA市では日常的にとど、アザ
ラシ、ヒグマを食しますし、祝祭にも使用します。地域振興のために
とどのステーキやら、アザラシのステーキ、熊鍋なんてのがあります。
もちろん、「とどの缶詰」「アザラシのカレー缶」「熊の缶詰」が存在
しますね。

緊急時の食料はカップ麺でしょう。多分。(笑)

ちなみにこの「アザラシ」には「ごまちゃん」と呼ばれたゴマフアザラ
シも含みます。あの「カワイイ」ごまちゃんを食うなんて、と非難され
るかたいますか?缶詰にしても売ってますよ。猫非難のpageの連中なら
すぐに非難しそうだけど。(笑)

No.589 (3) そりゃ、そうだよね テェタレ 1999/12/29 15:46:45

>「とどの缶詰」「アザラシのカレー缶」「熊の缶詰」が存在します

この設問は、「食」あるいは「商売」に対する嫌悪感のバロメータにな
るかと思っていたんだけど、個々人のレベルでは様々な意見があっても、
実社会では「必ずやっちゃう人」が居るってことだよなぁ。

結局、「食うことに規制は無い」けど「捕獲することには規制はあり得
る」ってことか。

「猫」はいいけど、「人」を捕獲すると刑法に引っかかるんで、やっぱ
り「人」は喰っちゃいかんのじゃないか。(笑)

No.589 (4) 補足 テェタレ 1999/12/29 16:04:36

「食うことには規制はない」とは、法律上の規制、他人をしばることの
出来る規制のことを言っています。

「食え」といってる訳じゃなくて、「食うな」と強制することは出来な
いのではないか、ということです。

上の方でも「猫問題」の議論がなされていますが、
結局「食うか、食わないか」は、個人の価値観の問題なんでしょうね。

No.588 なんか複雑でNHKみたいになってきたなぁ RFW 1999/12/27 17:52:42

えーと、なんか話が妙にカタくなってまいりましたが、
私の立場は捕鯨に対しては賛成でも反対でもありません。
私が言いたいのは自国の考え方を他国に無理強いするのはやめろ!ってことです。
たまたま鯨の話があったもので、それを材料に主張させていただいただけです。
特にGHQ(私はアメリカと認識している)が最初に推奨しておきながら、あとになってから駄目っていうのは
ずいぶんと都合がいいんでないかい?って背景があったからです

わが国の食糧事情は自給率が極端に低いとはいえ、今もって豊かであることに
変わりはないのです。
豊かである以上、無理に鯨を食べなくちゃいけない理由はないという点では理解しています。
逆に鯨はおいしい食材であるということも私は知っています。
子供の頃はよく食卓に並んだ記憶があって、父親も大好きでした。
鯨を食した事の無い若い世代の意見は、「他国のひんしゅくを買ってまで捕る必要ないんじゃないの?」
という意見が大勢を占めているようです。
つまり、悪い言い方をすれば、人肉に味をしめた人食い熊みたいなもんで
少し上品な言い方をすれば「三つ子の魂百までも」ってことではないでしょうか?
これは鯨に限らず、犬でも猫でも個々に該当するモノがあるということですよね。

とはいえ、 食べてみた うまかった また食べたい という欲求は
ごく自然な事でしょう。
この純粋な気持ちには飽食や飢餓や他国のイデオロギーも関係ありません。

また文章がめちゃくちゃになった。ワタシにはこおゆうのは向かないかもしれない。(^^;

余談
あ、思い出した!昔、豪州の有名な女性歌手が日本国内でイルカを捕獲する
所があると聞いて「イルカを捕って食べる国なんかキライよ!」とかほざいたくせに
その後も何度か来日してしっかり¥を稼いでいった方がおられましたね。
他人のクイブチ奪うような発言しておいて自分はわざわざ当事国でしっかり
クイブチ確保するのね。
きゃーー! ステキだわ! かっこいいーーー!(笑) 
No.588 (1) そうゆうコトなのかも知れない テェタレ 1999/12/28 13:12:05

RFWさんの発言、失礼ではありますが、ちょっと並べ替えてみました。
(ごめんなさい、昨日以来整理癖がついちゃってて)

>食べてみた うまかった また食べたい という欲求はごく自然な事
>私が言いたいのは自国の考え方を他国に無理強いするのはやめろ!っ
 てこと
>鯨を食した事の無い若い世代の意見は、「他国のひんしゅくを買って
 まで捕る必要ないんじゃないの?」という意見が大勢を占めている

この発言の中に

○自然の欲求には素直であるべき。
○人から強制されるのはイヤ。
○他人の目を気にする。

とういう、相反する3通りの「そうあるべき」が含まれてますよね。
ダブル・バインドっていう心理学用語がありますが、相反する「べき」
に挟み込まれたときに、人間は悩むんだと思います。

私も、知らずのうちに、議論に深入りしちゃいましたが、この議論がつ
きないのは、そんな背景があるせいかな、と思います。

No.587 昼間の内に論点整理 テェタレ 1999/12/27 12:30:42

A:文化/感情
@「鯨は頭が良い」「猫が可愛そう」等の理由で、食うべきではない
 という議論はおかしい。
A人間も生物である以上、他の生物の命を食べて生きている。
B食べるものが「豚」であろうが「鯨」であろうが、違いはない。
C食べるために殺す行為に、良いも悪いも、綺麗も汚いもない。
D美味なものを食うなというのは横暴だ。
E職業として捕鯨にかかわっていた人々は大打撃を受けた。

B:資源管理/食料安全保障
@管理された養豚場と未知の海洋ではルールが異なる。
A鯨の生態系は必ずしも解明されていない。
B大量に殺戮する手段は取るべきではない。
C飽食の日本、不必要な殺戮を伴う行為をすべきではない。
(日本の食料自給率は低いとの反論あり。)

C:国際関係
@日本が国際社会(ファナティックな反捕鯨派)から、執拗なバッシ
 ングを受けている不条理。
Aアイスランド、北米ネイティブ・アメリカンには、固有の文化とし
 て捕鯨が認められている。
B反捕鯨派に見られる価値観は、近代西洋社会の思想の揺らぎの結果
 であり、アジア的な価値観と相反する。

う〜ん、C@、A@A と BAC あたりですれ違ってるのかな。
No.587 (1) 整理のついでに問題提起 テェタレ 1999/12/27 12:33:45

@ 秋田地方の固有の文化であるショッツルの原料となるハタハタは、
 近年の不漁から数年間の禁漁措置がとられた。その結果、資源が回復
 し、禁漁措置が解禁された。
・固有の文化であっても、必要があれば禁漁措置もやむを得ない。
・資源管理をちゃんとすれば、捕獲することに問題はない。
・感情論が入らない資源論であれば、非常にクールな対応が可能だよね。

A ミンク鯨については、十分な資源量が認められるというデータが示
 されているにもかかわらず、未だに「商業捕鯨」は認められていない。
・「鯨を殺すのはかわいそう」という国際世論を背景に、データの信頼
 性の議論に持ち込まれてしまう。
・海洋資源については、サバ・アジ/イワシ/サンマの資源量でさえ、
 最近やっと少しずつ分かってきただけなんだから、「資源量や生活史
 が未解明だから取っちゃダメ」ってコトだったら、ウナギは食えない。
・やはり、議論の根底に「鯨だから」という感情論があることは、否め
 ない。

B 北米方面でマグロ漁に対する反対運動が起こっている。「マグロは
 かわいい」なんて主張している輩もいるらしい。
・北米市場で日本の商社が、美味しいトロの取れる高価な腹身だけを買
 い付けているなんて話を聞いたことがある。残りの部分はどうしてる
 んだろう。本当だったら反感買うぞ。
・飽食の日本、マグロを殺戮、美味しいとこだけで金儲け、なんてね。
・海洋は不可知な要素がまだまだ沢山あるのだから、マグロ資源だって
 「未解明」に持ち込まれる恐れは大きい。それでいいんか?

C ラルフ・ネーダー以来、というよりアンチ・ユダヤという歴史を踏
 まえた価値観からか、「悪しき商業資本」という抜きがたい観念が、
 欧米市民社会に染みついていると思う。
・捕鯨については、「文化」や「調査」なら良くて、「商業」はダメ。
・「日本」=「金儲け」なんて図式が、感情論の裏側にあるのか?
・そう言えば、日本でも「買ってはいけない」論争があったよね。
 金儲けのためには体に悪いモンでも売っちゃう「商業主義」批判。
・金儲けは卑なるものなのか? 一体全体、健全な経済活動って何だ?

Cは余計。問題提起というより、日頃からの疑問。

No.587 (2) 冷静に読み返してみると テェタレ 1999/12/27 17:44:13

「ウナギは食えない」は、乱暴だな。イヤミなヤツだ。>テェタレ

感情を抜きにしても、なぜ「鯨だからダメ」なのか、は避けて通れない。
「鯨は、地球上最大の哺乳類(議論の余地なし)で、絶滅が危惧されて
 いる(議論の余地あり)。」
「トキの焼き鳥はダメ」には、異論はないと思う。(自信は無いが)

ある島に、アオミドリ・サザナミ・リクガメ(仮称)という学術的に貴
重なカメがいて、絶滅に瀕しているとは言えないが、その島の珍しい生
態系の中で種の生存を維持していると仮定する。
そんで、島民はそのカメが竜宮の使いで、夏至に一番近い満月の夜に、
大鍋で煮て食べることが先祖の供養になると固く信じていると仮定する。
ついでに、そのカメは、美味しいと仮定する。

そのカメを、祝祭のため、島民が食べることは是か否か?
そのカメを、緊急時の食料として、島民が食べることは是か否か?
そのカメを、地域振興のため、観光客に食べさせることは是か否か?
そのカメを、商売のため、「竜宮のカメスープ」という缶詰にして売る
      ことは是か否か?

何かを食べるということは、食べる側にも「覚悟」が必要なんだと思う。
その「覚悟」さえあれば、何を食べても構わないけれど、無定見な消費
社会が、有限な地球の資源を浪費することには批判が集まるのだと思う。

上で「商業主義」を引っぱり出したのは、そうゆうことかな。

No.586 どーせ「また長文」って言われたり(笑) きたさん 1999/12/27 04:05:58

養豚場VS南氷洋対決は、なんか異種格闘技対決みたいな感じもします。

前者は主として「私有地」ないしは「縄張り(放牧型牧畜の場合)」の
稼業ですし、後者は「公海」というか占有権の確定していない領域での
稼業ですから。

生産物と資源の違い、って要素はあると思いますよ。牧場の柵や国境を
越境して豚さんを連れて帰る人に対して適用されるルールと、占有者の
存在しない海上での狩猟に適用されるルールには、少し違う要素がある
と考えます。

ほんの数十年前までは、中国東北部の石炭資源であれオーストラリアの
鉄鉱石であれ、それは強力な軍事力を保有する国家の私物と見なせた、
そんな時代は確かにあったんですね。でもまー現在では、そーゆーのは
帝国主義だから駄目って建前になってる。

かつては多くの国家が捕鯨に精を出していたけど、ふと気づくと強力な
捕鯨船団を保有する国家が日本だけ(←厳密な表現じゃないけどね)に
なっていたという、言わば「歴史の運」みたいな状況があったのでは?
だから、自然保護の立場とは別に(結果として)鯨資源が特定の国家の
独占物で良いの?って発想が出てきたのは仕方ないと思います。

んで「養豚VS捕鯨はどっちが歴史的?問題」もムツカシイ。だって、
これ「牧畜・農耕VS狩猟」とゆー100万年単位の問題になっちゃう。
猪を「飼って」たクロマニヨン人や、鯨を狩ってたネアンデールタール
人は存在したか?みたいな論争になりかねない。

>狩猟快楽論?

ヒトは厳密な意味では狩猟性捕食者(肉食獣)ではないと思いますが、
遺伝子レベルで「狩猟の達成」を快楽と感じるプログラミングを持って
いると思います。捕食は複雑な行為なので、隠れている奴を見つけ出す
快楽、逃げる奴を追っかける快楽、殺害する快楽、解体する快楽、等の
連鎖ですね。それは、かくれんぼ、サッカー、アルミ缶を潰す時の快楽、
ラジオを分解する快楽、として発現してきてるし。

快楽であるからこそ、それが無原則に行為化されない工夫が必要だった
のじゃないかな。多くのスポーツのような文化や、自然への尊厳を説く
宗教の起源も、実はその点にあったりして。特に我々の細胞一つ一つに
過去数千万年に刻まれてきたDNAの自制力と、過去百年間に得た殺傷
力とのアンバランスな状況ではなおさら。

>リアルに書きますんでこの掲示板の読者が減る

記憶が定かじゃないんですけど以前に東南アジアかどこかの捕鯨シーン
をTVで見た事があります。手こぎの複数の木造小型船で鯨を包囲して、
ヒトの身長ほどの長さの銛を打ち込む。鯨の皮膚は意外と丈夫そうで、
銛の使い手は鯨の背に飛び乗って、打ち込んだ銛に自己の体重をかける。

勇壮だった。若いハンターは全身に鯨の返り血を浴びつつ、トドメの銛
を穿つ漁師の栄光と誇りを感じているようでした。

和歌山にある「鯨博物館」でも同様な狩猟シーンを描いた錦絵みたいな
(多分、江戸時代の)のを見ました。やはり勇壮。そして巨大な白鯨と
闘う、あの船長の話も・・・。それを見て、読んで、その時にオイラの
中で沸き立っていたのは「快楽」の血だと感じます。

オイラがこれを書いて読者が減るなら、それは元々彼らが心底から動物
たちを愛していなかったからだと思います。

この際、妥協案(笑)として

  捕鯨は許可するが、それに使用されるテクノロジーを制限する

なんてのはどうかなぁ。捕鯨船団は内燃機関を使っても良いけど、実際
に狩りに投入される船舶は手こぎに限定。火薬で発射される銛は禁止。
その他、18世紀以降のテクノロジーは原則禁止。

生産性が悪いから鯨肉はキロ当たり100万円くらいかな。もちろん、
名誉ある狩人本人は無料。当然の権利として。

日々をネクタイとスーツで過ごし地下鉄の階段で息を切らせる、そんな
ライフスタイルで「食文化」を主張する手法は、ディベート好きの西欧
人には通用しなかった。だけど、ハンターとしての生き様をさらす手が
まだ残っているから。

思うに食文化って「文化」なんですよね(意味不明かな)。「食」だけ
なら原生動物でもやってる。でも「文化」と呼ぶ以上、そこにヒト固有
の何かが必要になってくる。それは単に何を食するかに留まらず、何を
食しないか、という要素もあるし。如何に殺すか、如何に自制するか、
そんな色んな要素が絡み合い、高め合い、「文化」の地位へと至ってく。
しかもそれは言葉の中ではなく、生活の中にある。

強硬な鯨保護派に屈せずに捕鯨の継続を「勝ち取った」人々もいます。
アイスランド国民、北米の先住者たち。はたして日本人に彼らのような
「迫力」があったのだろうか?と自問したりも必要かな。

いちおー「鯨派」らしい事も書いておこうっと。

豚さんや猫さんも、まー判らない事は色々とある訳なんですけど、鯨は
もっと判んない事が多いんです。んでオイラとしては、もっと鯨の事を
知りたいと思っています。彼らが減っているのか増えているのかすら、
実は判らない。彼らの個体数と捕鯨が関連するのかも判らない。彼らが
どこから来てどこに行くのか(進化論的な意味でね)もイマイチ不明。

もっと知りたいと思うの。だから、仮に全面的に捕鯨が解禁になったと
しても、嬉々として船団を送るのは待ってもらえないかなぁ。オイラは
どこかで道を間違って電気屋になっちゃったので現実の研究は相応の人
にお願いする状況なんだけど。もしも鯨が地球からいなくなっちゃうと
知る機会は永遠に失われるから。

この感情の、きっと半分くらいはハンターの本能・・敵を知りたい・・
から派生したのかな。じゃあ残りの半分は・・・自分でも判らない。
お前は何を観ているのか、何を聴いているのか?尾びれで海面を叩く時
何か熱いものがこみ上げているのか?そんなのを知りたい。
No.586 (1) re。 yazi 1999/12/27 05:20:59

>>リアルに書きますんでこの掲示板の読者が減る

鯨はデカイので何処を切ってるのかは監督者しか分からないのね。
牛、馬、豚、なんてのはどこから包丁を入れれば何がどう外れるとか、
頭蓋骨はここから外せとか、足の間接を外すにはどこの軟骨を切る。
なんてのは出刃で出来ます。鹿でも羆でも解体しますよ。

この作業は「勇壮」なんてもんじゃありません。臭いとの戦いです。
あそこをこう切れば、「おぇぇぇ」てな臭いがするんです。(笑)
牛を**する時は***に気を付けて*****ならないよう、一気に
****してから****するんですが、****の臭いは最悪です。

鹿なんてのはもう、*****してから腹を開いた瞬間から。(笑)
****だらけになるんで自主規制(笑)


No.585 げ。(笑) yazi 1999/12/27 01:50:14

>「肯定」
「工程」だす。うう、こんな訂正は久しぶりだ。(笑)

No.584 re:No.582 (4) yazi 1999/12/27 01:34:41

>生存競争の為の屠殺(養豚場の豚)と快楽の為の殺戮(南氷洋の鯨)に
>違いは有ると考えているのですが…

違いはありません。捕鯨は12世紀から始まったようです。確認のしよう
もありませんが。(笑)
http://www.jp-whaling-assn.com/jp/history.htm

対して養豚は昭和からの歴史なんですね。
http://member.nifty.ne.jp/SAEGUSA/keizai.htm

>そこの美味い「肉」が有るから食う。
これ、私の書き方が引っかかってるのかもしれません。(笑)「そのもの
の美味しい食し方がある」と今更ながら訂正します。

「養豚」ではあまり死ぬ心配はありませんが、漁業では常に死の危険が
付きまといます。(これ反則技ね(笑))

いずれにしても職業として成り立っていたものです。>捕鯨

ですから、「快楽の為の殺戮(南氷洋の鯨)」は却下します。(笑)



No.584 (1) おまけ。 yazi 1999/12/27 01:43:40

>原型をとどめない肉だから食える。

牛でも馬でも鳥でも、「肯定」を文章で再現できます。(笑)
書きたいけど「嫌ぁな気分」になるのは必至。ご存知のようにかなり
リアルに書きますんでこの掲示板の読者が減る、あるいは別の掲示版か
らきた「良い子」が想像してアレルギーになる危険があります。

と、言うわけで書きません。(気づいて良かった危なかった)(笑)

No.584 (2) どうも議論が kyonkyon 1999/12/27 02:08:00

噛合ってないと言うか…

これならどうでしょう?

捕鯨を再開しなければならないほど日本の食糧事情は
逼迫して要るか…
代替として牛、豚等が供されているのに、なぜ鯨を食わなければ
ならないか…
その理由が美味い鯨肉を食いたい(快楽)為であるなら
私は断固捕鯨には反対です。
食文化維持の為の捕鯨も反対です。

私は捕鯨の歴史とか養豚の歴史を問題にしているのではなく
現在の日本でなぜ鯨肉、猫肉を食う必要が有るのか
疑問だ…と言う点を問題にしています。

No.584 (3) 確かに一部かみ合ってない。(笑) yazi 1999/12/27 02:54:38

>捕鯨を再開しなければならないほど日本の食糧事情は
>逼迫して要るか…

繰り返し書きますが、「日本の食料自給率」はわずか30%ほどです。
いやま、それは置いといて。あ。おいとけないのか?(笑)

私が問題にしてるのは「猫の肉」を食す人間を「悪い事だ」「残酷だ」
と、一方的に非難してる人間がいることなんです。

率先して、鯨を食おうとか、猫を食おうといってるわけじゃありません。(笑)
猫食ったらなんで悪いのか、鯨食ったらなんでだめなの?と言う、素朴
な疑問です。つまり食う奴に反対する根拠ですね。

代替で、豚や牛ってのは聞きません。猫業者がいて捕鯨業者がいるんで
すから。猫屋から猫肉買って食って悪いの?魚屋に卸された鯨肉食って
悪いの?と言う事です。

(現在調査捕鯨と言う名目である種の魚屋さんに鯨肉が卸されてます)
(それは非常に高価なものですが)


No.584 (4) あ〜やっぱり kyonkyon 1999/12/28 01:24:35

yaziさんと議論するんじゃなかった…長くなるから。

>「日本の食料自給率」はわずか30%ほどです。
この問題を突き詰めるとエネルギー問題に突き当たります。
ご存知のように現在の食料生産にはエネルギー(石油)が必要です。
このエネルギー問題を解決せずに捕鯨を持ち出すのは却下です。

>猫屋から猫肉買って食って悪いの?
悪いです。なぜなら買って食うから。
本当は我々は「何」を食っているか知る必要が有ると思うのです。
猫の肉が食いたいのならその辺を歩いている猫を捕獲し
解体して食えば良い…だから〜yaziさん!その猫を放して。
出刃をしまってよ。

自らの手を血で染め、猫を食う人がいれば私は非難しません。
しかし、捕獲人がいて、猫屋がいて、消費者がいるシステムは
やっぱり非難したいな〜。
猫肉が猫だった頃を想像できる人が、猫を食えるのか疑問です。
かのHPでは猫屋の老女が非難を一身に浴びていましたが
非難されるべきは食う人達だと考えます。
汚い作業を他人に押し付け、綺麗な結果だけを得る
このようなシステムは承服しかねます。
#ここで牛や豚を出さないでね。こいつらは食料として
認知されているから。

No.583 情報。 yazi 1999/12/27 00:59:59

http://www.my-trade.com/auction/auction.phtml?ULIMIT=100&NEXT=2&CAT=end&id=104523

価値観ってのがなぁ。(笑)なんか書くと怒られそうなので書かない(笑)

No.582 re:No.577 (5) yazi 1999/12/26 04:34:03

>養豚場の豚と南氷洋の鯨を同列に捉える・・・

ん?どして?食肉として日本ではkyon2が嫌と言うほど食った鯨も豚も
同じ食肉でしょ?養豚場と南氷洋の違いしかないやん。

>私にとってあんな物食う奴の気が知れん、

喧嘩売られても買いません。(笑)何故なら「不味い鯨」も知ってるから
です。「美味しい鯨」も存在するのですよ。知らんだろう。うへへへ。

>美味いものを求めて殺戮に走ったら…

現在食用肉と言うものは安定供給されています。鯨のような養殖出来な
い物は「捕獲制限」をして一定数以下になら無いようにそれぞれの国が
自粛、制限をしています。(あるいは協定)

私が言いたかったのは「猫が美味い」と思って食用にしている人を、「
残酷だ」とか「悪い事だ」とか非難する「奴ら」を非難したかったのね
ん。これ、鯨も同じだよ。かのpageには「喘息に効く」ってのが理由だ
ったらしいけど、中華料理にも猫料理、manuに載ってるのね。

料理法にもよるだろうけど一度食ってみたいなぁ。ああ、猫鍋とニャン
バーグはパスするけど。(笑)

No.582 (1) 絶滅させない範囲で喰う分には問題はないと思う テェタレ 1999/12/26 16:30:34

私のPC、こないだ相模湾だか東京湾だかに迷い込んだ三頭の鯨の写真
を壁紙にしている。(朝日のHPからぱくってきた)

単純に、生きているモノは美しいと思う。

で、
>鯨に関するゴタゴタを、単に「ヒステリックな保護運動家達の日本人に
>対するゴリ押し」と見るのは表層的すぎる感じがします。むしろこれは
>苦悩する西欧近代思想の20世紀後半的表現、と見なすべきかな。
に一票。

アメリカあたりの環境原理主義の人々の行動を見てると、「西洋近代主
義に対する自己批判!」てな感じで「自然」を大袈裟に捉えすぎている
ような気がします。人間対自然の対立でものを考えすぎていて、人間社
会も結局自然に含まれるものって視点が無いよね。

とある知人から聞いたんですが、やはり捕鯨国であるアイスランドで行
われた、ある国際会議のレセプション・パーティーに、1ポンドもあり
そうな、鯨の、それもレアのステーキが出されたんだそうです。

主催国であるアイスランドの事務局曰く「氷の島アイスランドでは、鯨
肉は重要な食料であり、鯨食は我が国の文化である。」だとか。

西欧人の反応は様々で、イギリス人は無視、フランス人はうまいと言っ
て喰っていたんだそうな。その知人といえば、「あんな馬鹿でかいレア
肉、味もろくについとらんで不味くて食えん。西欧人の味覚はおかしい
んじゃないか。」と申しておりました。

まあ、何と申しますか、西洋キリスト教社会ってのは、強烈ですよね。
Yesか、Noか。正しいのか、正しくないのか。認めるのか、認めないの
か。喰うか、喰わないのか。二者択一を突きつけてくる。

日本じゃこんなコトにはならないのでしょう。

  「山川草木悉皆成仏」

私は、大乗仏教のこんな言葉が好きです。

頭が良いとか悪いとか、美しいとかそうじゃないかなんてコトに関係な
く、全てのものに、人と同じく仏性は在るのだから、育てるときにも、
殺すときにも、食べるときにも、相手に対する尊厳を忘れるなって。

皆さん不味いと評判ですが、私は縁の赤いクジラベーコンも、草履のよ
うに固い竜田揚げも好きでした。

No.582 (2) ご試食される前に一言 テェタレ 1999/12/26 16:57:26

知り合いの広東人は「猫は臭くて不味い」と言っておりました。
念のため。

No.582 (3) 補足 テェタレ 1999/12/26 18:11:35

その広東人、ゴカイをスパゲッティのように食べてるアメリカ人の家族
の記事を読んで、「あんな気持ち悪いもの、よく食えるな」と言ってま
した。(ゴカイというのは、海の泥の中に住むミミズのようなもんです。
アメリカには本当に喰ってるヤツがいるんです。)

彼らにとって「ゲテモノ食い」は、「うまいから食う」のではなく、例
えば「虎を食べると、虎のように強くなる」とか「猿を食べると、すば
しっこくなる」とか、いわば「薬食い」の感覚なのです。

食べるものに憑いているマナ(性質、美点のようなもの)を自らに取り
込むという感覚。南洋の部族対立の闘いで倒した相手の戦士の肉を喰ら
うのと同根のアニミズムに近いものだと思います。

よく考えれば「おせち」だってそうかも知れない。芽が出るようにって
クワイ、マメに暮らせる黒豆、見通しの明るいレンコン。ま、我が国じ
ゃ言霊の世界だね、どっちかと言うと。

だから、お隣の大陸でもミミズはあんまし食べないんじゃないかなぁ。
必要に迫られてってのなら、あるかもしれんが。

No.582 (4) 実は kyonkyon 1999/12/27 00:34:30

私内部でもうまくまとまっていません。
生存競争の為の屠殺(養豚場の豚)と快楽の為の殺戮(南氷洋の鯨)に
違いは有ると考えているのですが…
そうじゃない、食う為に殺す事に違いは無い、と言われると、
有効に反論できないですね。

現在、一部先進国(日本を含む)では有史以来珍しく餓えていない
状況ですが、なぜ、敢えて食材の幅を広げる必要が有るのか
疑問なのです。

そこの美味い「肉」が有るから食う。
ここに問題があるのかな、
原型をとどめない肉だから食える。

そこに美味そうな「猫」が歩いているので、捕獲して食う。
猫を捕獲して、喉を掻き切るか、頭を棍棒で叩くか、麻袋に押し込め
水に付けるか、して殺し、頭を落とし血抜きをして、皮を剥ぐ。
腹を裂き、内蔵を取り出し、肉を各部位に分ける。
この辺のプロセスを省いているので猫が食えるのかもしれんね。
#あくまでも食用肉以外の話ね。
人間は何を食っているのか(食用肉も含む)改めて考えたい
今日この頃です。

No.582 (5) おまけ2。 yazi 1999/12/27 03:42:26

http://www02.so-net.ne.jp/~hidemi-k/thought/t073.html
反捕鯨。

http://www1.plala.or.jp/yusaku/plalaboard/message/323.html
一票。(笑)掲示板を辿る価値あり?

http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7496093/saeki/public/kuzira.html
鯨入門。(笑)

http://www.chunichi.co.jp/news2/shasetu/1999052181.html
中日新聞。

http://www.lib.shimaneu.ac.jp/tatsujin/shofu/no53/sf5310.html
中立意見。

まともな「反捕鯨」はinfoseekじゃ見つからなかった。(笑)

No.581 食のタブー 深草中将 1999/12/26 00:31:10

人に限らず動物はすべて他の命を取り込んで生きているんだから食に対するタブーは持たなくても
いいと思います。猫でもクジラでも人でも食べてよろしい、それが生きるためであれば。
キャッチ&リリースなどと偽善行為をしている釣り人なんかよりよっぽど健全。面白半分に魚を傷
つけて楽しんでいるのはどうみても異常。釣り針の傷による細菌の感染でリリースされても50%
以上は死んでしまうといいます。釣ったら食え、食わないなら釣りなんかやめてしまえ。多くの生
き物は捕食することによって生きています。でもさんざん他の命を取り込んでおきながら最後には
火葬で済ませる人間のなんとこすいことか(笑)なにを食べてもいいです、でも人間も食物連鎖の
中に入ってなければ、ただの殺戮者でしかないでしょう。わたしは死んだらミンチにして海にばら
まいて魚のエサ、もしくは山に放置して鳥葬、百歩譲って土葬にされることを希望します(笑)

動物の命を奪うのがしのびないと思ってベジタリアンをやってる人がいるのかどうか知りませんが、
植物にだって命があります。はっきりと認証されたわけではありませんが、どうやら感情もあるよ
うです。生きるために他の命を奪うことが罪なら生きているものはすべて生まれながらの罪人で
しょうね。
No.581 (1) 遺言で、 yazi 1999/12/26 04:40:44

アバラんとこ、あ、無いな。どこだ。モモか(笑)2kgほど食用にまわす
ってのはあかんのかなぁ。(笑)食ってやるぞ。(笑)

あ。私のほうが先に逝くのね。書こうか?遺言(笑)

No.580 うわっ(笑) きたさん 1999/12/25 17:10:40

うゎ、鯨ネタって・・・(笑)。んで、ちょっと補足ちゅーかを書いて
みますけど。
No.580 (1) きたさん 1999/12/25 17:11:16

オイラは色んな動物を飼っているし、WWFなる団体に収入の約1%を
寄付していますし、比較的熱心な鯨保護派の友人(←鯨肉は好きだ)も
います。なので、世間からは「鯨派」と見なされるだろうし、そう思わ
れても全然構わないです。ただし、オイラ自身は保護派の人から「鯨は
頭が良いから食べちゃ駄目」なんて主張を一度も聞いたことはないです。

第一に、チョイ拡大解釈すれば「頭の悪い人種は殺してもいい」と展開
する可能性のある、そんなヒトラーと同様の思想がまかり通る筈があり
ませんし。

第二に、オイラたちの根底にあるのは生物学やダーウィニズム、つまり
科学なんですね。科学的な態度は主観を排する事から始まります。んで
主観に訴える表現、つまり頭が「良い」や知能が「高い」といった価値
判断を含む表現は注意深く避ける訳です。もしも、オイラが鯨の知能に
言及するならば、それはおそらく

  広大な海洋生活への適応として音響を基軸とした比較的高度な
  コミニケーション能力を進化の過程で獲得したと思われる

ってな感じになると思います。

と、ここまで読んでくださったアナタ。頭ん中に大きな「?」が生れた
と思います。だって鯨にまつわる国際会議を伝えるTVのニュース映像
に「鯨は利口だから殺すなぁ」と主張する人たちが映っていたと。実は
彼らこそが「西欧近代」の思想史の理解のポイントなんだと思います。

オイラの考えでは、彼らの主張から「西欧人も新たなイデオロギー段階
へと移行しつつあるな」と読取るんです。以下、ちょっと説明。だけど
あまり面白くないかも。ボキャブラリーの問題もあるし。

No.580 (2) きたさん 1999/12/25 17:12:06

地球は自転しつつ太陽の周囲を公転する、こんな生活実感と矛盾してる
いわゆる地動説と、日本人がいつ出会ったのかはよく知りません。多分
江戸時代後期か明治なんでしょうけど、大した混乱もなくそれを受け入
れたみたい。ところが地動説を「発見」した当の西欧では、これは特に
キリスト教会と激しく衝突する事になった。

そもそも世界(生物も)は神によって創造された、という宗教的立場は
ニンゲンを「創世の最終段階で神が自身に似せて作った」という特別な
存在と規定するんですね。この立場からは、地球が単なる惑星、太陽は
単なる恒星、に「降格」する思想は困るわけです。神が自らにもっとも
近しい存在として作ったニンゲンが、そんなアリキタリな空間上に配置
される筈がないと。だもんで、当時の教会には天文学は困った思想。

同様にダーウィニズムもキリスト教と衝突する羽目になる。ニンゲンが
猿から進化したアリキタリな生物だと困るから。

No.577で書いたデカルト学派の思想(西欧的思想の根っこに今もある)

  「動物は感情のない自動機械である(だから殺したって平気)」

という生命観も、ある意味ではキリスト教的世界観の延長線上ですね。

こうした中で生じてきた

  「鯨は頭が良くて感情もある(だから殺しちゃ駄目)」

って発想する西欧人には、意外と重要な思想史的意味がある気がする。
中世における地動説や、近代におけるダーウィニズムやマルクス主義に
近いレベルの「覚悟の上の主張」でもあるんじゃないかな。

鯨に関するゴタゴタを、単に「ヒステリックな保護運動家達の日本人に
対するゴリ押し」と見るのは表層的すぎる感じがします。むしろこれは
苦悩する西欧近代思想の20世紀後半的表現、と見なすべきかな。

No.580 (3) きたさん 1999/12/25 17:12:59

とは言え、yaziさんの書かれた

>捕鯨業者の中には倒産、自殺と言う道を・・・

という問題がある。

残念な事なんですけど、西欧「先進」の思想の揺らぎで東洋「後進」が
色々な迷惑を被るという構図は、過去200年間ずっ〜と続いてる。

要するに、TVに映る「熱く色んな主張を掲げる人々」を罵倒したり、
賞賛したりしても仕方ない。今も進行中の産業革命以後の思想的模索に
よりクールに関ってゆくしかない。

No.580 (4) きたさん 1999/12/25 17:13:49

さて、どちらかと言うと「鯨派」であるオイラの思いを書いておこう。

世論の趨勢は「鯨保護」に傾斜してる。これ自体は良い方向だと思って
います。問題は「鯨保護原理主義」とでも呼ぶべき勢力が

  「ニンゲンは鯨を保護すべきである」を
  「ニンゲンは鯨を防衛する能力がある」と

  「ニンゲンは漁を管理すべきである」を
  「ニンゲンは漁を管理する能力がある」と

ニンゲンの能力を過信し始めた事ですね。

オイラは自然は複雑な「系」だと理解しています。我々はそれを完全に
理解してはいないし、今後も理解する事はないって考えます。我々は、
自然の要素であり、そして部分にすぎないのですから。

もしニンゲンが自然を管理し制御する能力を持つと確信してしまったら、
それは再びニンゲンが「神」の代理人として暴走を開始する前兆である
かも知れない。

No.580 (5) きたさん 1999/12/25 17:15:16

自宅からテクテクと数百メートル歩くと、数千年も前の人々がせっせと
食べ捨てた貝殻が蓄積した地層のある場所に出会います。今は、大阪湾
から30キロも離れた場所なんですけど、かつては海岸だったんですね。

  昨日の嵐も収まり今は静かに波が打ち寄る砂浜に何か巨大な黒い塊
  を見つける。弱った鯨が打ち上げられている。オイラは大声を上げ
  村人を呼び寄せる。男達は巨大な肉を引き上げる。女達は焼いた土
  の瓶を用意し石のナイフで肉を分配する。
  鉄が登場するのはまだ数百年先だ。蒸気で進む捕鯨船は更に千年も
  待つ事になる。
  でもとりあえずこれであと数週間は皆が飢えずにすむ。酋長が来て
  まずは祈りなさいと諭す。オイラは素直に従う。そして祈る。
  祈りが終われば晩餐の開始だ。既に子供たちは肉をほおばっている。

と貝塚の地層を前に想像してたら、お腹が空いてきた。

No.579 食文化? RFW 1999/12/25 04:38:46

鯨に関して言えば、九州あたりが有名ですが、実は日本国中にその習慣が
広まったのは戦後まもなくだと聞いています。
当時のGHQが捕鯨を推奨したのね。
理由は蓄肉を食する習慣が殆ど無かった日本人にそれを広める為だった
そうですが、牛も豚も極端に少なかったために捕鯨をさせたのだと聞きました。

時は流れて、飽食の時代になり、鯨の絶対数が激減したという理由により、
捕鯨禁止論が世界?で広まり、捕鯨王国日本がヤリダマに上がったのは
周知の通りであります。
でも、解っているんですよ!鯨の激減が理由じゃなくて単なる感情論で
捕鯨禁止を訴えていることをね。ご当地では幼少教育から鯨はヒーローみたいな
教育してるしね。(まあ、こりゃ一種の洗脳教育っていうのかな?)
「鯨は魚ではなく哺乳動物だ!頭もよく、我ら人類のの友である。」なんて言葉
耳にタコができるくらい聞かされましたね。(笑)

頭がいい動物(知能の高い)は食べちゃいけなくて悪いのはいいのか?
んじゃ、アンタら牛や豚がある日喋ったり知的行動を起こしたりしたら
食うのをやめるのか?

私は別に捕鯨に賛成しているわけではないけど、そういう自分たちの
主義思考を外にむりやり押し付けるのが気にいらない。

お隣の大陸国家なんぞ、おおよそ我々日本人の考えも及ばないようなモノを
多岐にわたってお食べになっている。
犬、猫、鳩、猿、ミミズ、etc.そんなものが市場にならんでいて、それは彼らの食文化である
と認めて誰も公の場で文句を言わないのはなぜ?

そうかと思えば、南の隣国は伊勢海老の活き作りは残酷で海老の構造上
苦痛は感じているはずだからその国内では禁止だとか言う。

我々人間が口にするものはすべからく動物植物を問わず生き物なのだ。
霞や土を食って生活しているわけではない。
食物となる彼らの命を奪って生きているのだ。
そういう意識を持って食事したことはないのか?

「ミミズは畑にとって大切な生き物なの。だから食べないで」とか言うやつが
現れたら拍手で迎えてやるぞ。(笑)
No.578 出来事 きたさん 1999/12/25 04:11:03

オイラがほぼ毎日利用する鉄道は京阪電気鉄道本線なんですけど、今夜
(日付的には昨日)は沿線の火災が原因で3時間も不通または折り返し
運行になったのね。それは忘年会シーズンの午後7時頃から起きた。

電車が来ないホームに次から次へと乗客が押し寄せる、そんな京橋駅で
その一部始終を「体験」する羽目になった。震災の時も感じたのだけど、
日本人の忍耐強さはホンモノだと思った。よくある怒号の合戦も大して
起こらず、むしろ突然に訪れた非日常を楽しむかのようでもありました。

もちろん、緊急の要件を抱えた人には災難だったのだろうけど、これを
予期せぬクリスマスプレゼントと受け取った若者も多かった気がする。
「危機に直面した状況」は時に見ず知らずの男女に打ち込まれる天使の
矢の役割をはたすから(と〜ぜん、オイラには何も起こらず)。

実は少し、駅員がイラついた泥酔者にくってかかられるシーンもあった
のですけど、誰かの「横山ノックネタ」で駅構内が爆笑して、その結果
平穏に収拾しちゃう場面も。我が大阪知事が偉大なのか、大阪人が偉大
なのか、あるいはユーモアが偉大なのか、おそらく三番目だろう。

列車の運行が再開し、どう少な目に見積もっても乗車率350%の車内
で、突然「箱が圧縮される音」がした。見ると12歳くらいの女の子が
クリスマスケーキの箱を抱えて半べそ状態になってる。次の瞬間、その
子の周囲に「理論的には生れるはずのない空間」が生じた。ありがちな
「置換と間違われたくないよ空間」ではなく、ケーキ(と少女)を防衛
しようと奮闘するオジサンとお兄さんが創造した、そんなどこか優しい
空間が。

確かに世の中には馬鹿が多いけれど、今しばらくの間、こんな優しい
人々を信じ続けようと思う。

唐突にレス。

>たしか、試されているんですよねぇ、コレ。

そう思います。一番おっかないのは「自分が正義をなしている、と信じ
る普通の人々」だしなぁ。
  ̄ ̄

もちろん犯罪はイケナイんだけど、ちょっとここらで日本人。「突出」
と「異質」への閾(しきい)値を寛容の方向へ振ったほうが良いと思う。
No.577 猫。 yazi 1999/12/25 01:24:08

http://www1.neweb.ne.jp/wb/cherubims/satuneko.html

どうもよく分からないのね。「猫を食う」のが悪いのか「動物虐待」だ
から悪いのか。牛や豚や猪、鳥。こいつらも「家族の一員」として地位
を得ている場所もあるぞ。頭に「食用」と言う文字が付かないだけだ。
走れなくなった競走馬はどうなるんだ?それも成績の悪い。一生懸命、
愛情注いだ馬でも走れなくなったら「食う」のが人間なのね。飼ってる
鶏も卵を生まなくなったらひねって「食う」。鶏はいいけど猫は駄目な
のか?「猫を食う文化」ってのもあるぞ。他の文化を否定するのか?

さらに我が国の文化、三味線はどうするんだ?こいつらが勘違いするか
らこんなpageが出来る。三味線が無くなったらお前らのせいだぞ。と、
いっても、三味線なんて無くなってもいいと答えるんだろうなぁ。

http://www.inv.co.jp/~shammy/do%26kawa.html

どうもこいつらベジタリアンよりタチが悪いな。(笑)豚は食うけど猫は
食わんと言う、典型的な勘違い連中みたい。「人間の業」と言う言葉を
知らん奴らね。こう言う連中を教育しないと我が国の滅びは近い。(笑)


No.577 (1) kyonkyon 1999/12/25 02:10:23

日本の食文化を守る為、鯨を食べようと言う運動が
有りますが、今の日本で敢えて鯨を食する必要が有るのか
疑問です。人間切羽詰れば何でも食いますが、今はその時期では
無いと思う。
これは動物愛護が主眼で言っているのではなく、不必要な
殺戮は避けたいと思うからです。
可愛い鯨や猫を食うなと言うわけではなく、他に食い物が
有るやろ…と言う思いが強いですね。

No.577 (2) 「肉」について きたさん 1999/12/25 04:18:30

猫を食っても別に構わないと思いますよ。何かを食うのは生存を賭けた
闘いであって、その闘いの敗者には死が待っているのですから。だから、
場合によっては隣人を食っても許される場合すらありえると思います。

ただし、充分な食料品が供給されている先進国において、ある種の食品
は「面白半分」の対象になってしまう。やはりそれは「食」と、そして
命を引き換える対象への冒涜になりかねないから。

だからオイラは、ポケットに小銭があり、コンビニが営業を続けていて、
そこへ歩いて行ける体力が残ってれば、野生動物や愛玩動物やニンゲン
を食う事はしませんです。

三味線問題は、まあ要するに文化の独自性の保護とグローバル(を標榜)
の対立ですよね。あらゆるジャンルでこれは起きてる。でもまーどっか
で「基準」を作らざるをえないのね。これを単に「動物愛護」の問題と
混同するとマズイ。三味線と猫を容認した瞬間から、んじゃあ象牙は?
鼈甲(べっこう)は?サイの角は?虎の皮は?植民地の資源は?公海上
の資源は?、とドミノが倒れ始めるから。

いつだって「諸個人の欲望は制御可能か?」って思想実験を「動物愛護
家の陰謀」と曲解するプロパガンダは存在するし・・・。

1990年代の前半に特に神戸を中心として「業者」の大量の猫捕獲が
行われた事があります。鎖に繋がれることのない猫の習性から、多くの
飼い猫も行方不明になっちゃったのね。こんな前歴があるから、もはや
両者は非妥協的に争うしかないのかも。

オイラがつらつらと考えるに、現状は「三味線側がボールをなげ返す時」
じゃないかな。(猫皮の)三味線が重要な伝統文化であり、その維持の
為には年間に何匹の猫が必要である、って明確に主張すべきだと思う。
文化には常に喧嘩の側面がある。三味線文化と猫可愛がり文化が、真っ
正面から言論で闘えば良いんだと思う。そしてどんな文化にも勝ち負け
があり、そして寿命がある。それは仕方ないと割り切って。

ちなみに「人権」がまさに西欧的なムーブメントであるのに対し、動物
保護のムーブメントって東洋的なのね。旧約聖書には

  「全て生きて動くものは貴方の食料となるであろう(創世紀)」

って書いてあるし、デカルト(学派)は

  「動物は感情のない自動機械である(だから殺したって平気)」

と定義してた。その一方でオイラたち「黒い髪と瞳で黄色い肌の勢力」
は、歴史的に動物愛護的な心性をもってたみたいなのね。ここのところ
を理解していないと、文化衝突の本質的な構図が見えてこない。オイラ
は動物好きだから、西欧から輸入された「保護思想」の強さも限界も、
ある程度は理解しているつもりです。

ところで三味線屋さんを攻撃したい方には、こんな数字を・・・。

  日本国内の地方自治体で年間に「処理」される犬・・約40万匹
  日本国内の地方自治体で年間に「処理」される猫・・約30万匹

もしオイラが死にそうになっていたら、誰かが(犬猫を含む)オイラの
大腿部の肉を食っても構わないから、怨まないから、だから犬猫を捨て
るのはやめてほしい。二酸化炭素でもたらされる死は、焼肉や三味線の
皮にされるより遥かに無意味だと思うから。

No.577 (3) ふ〜む。(笑) yazi 1999/12/25 04:28:27

こりゃkyon2も教育の対象だな。(笑)

その昔「捕鯨業者」と言う職業がありました。多少残ってますが。んで
グリンなんとかと言う団体の声に負けて日本は捕鯨をやめました。結果
捕鯨業者の中には倒産、自殺と言う道を辿った方も何人かいます。

例えば豚がペットとしての立場を確立し、かの国から豚を食うなと言わ
れたとして日本はどう対処しますか?多分鯨と同じ。かの国の圧力に負
け、養豚業者は廃業、倒産、自殺者の発生。

>今の日本で敢えて鯨を食する必要が有るのか

人間は美味しいものを求めます。鯨をゲテモノ扱いしてませんか?
私の住んでる地域柄、生の鯨の肉が手に入る事があります。もちろん内
臓も。非常に美味です。私は安価で食いたい。これが本音です。
「美味しい牛肉を安価で食いたい」、と思ったら私と同じですよ。

>不必要な殺戮

これが一番の問題なんですが、「食用にする動物を殺す。」事が不必要
では無いと考えます。「人間は生きるために他の動植物を殺す」んです。
美味しいものを食いたいがためにいろいろな動植物を食うんですね。

虐待に関してはいわゆる「スポーツフィッシング」ってのはどうなの?
魚は動物じゃないのか?「魚を弱らせてランディングします」とまでマ
ニュアルに書いてあるぞ。その後はほりだすだけだ。

釣った魚は食え!ちゅうねん。(笑)食えない魚は釣るなとかね。

食文化を守るために鯨を食いたいとは思わないけど、美味しい鯨が食い
たいのは事実ですね。こう言う思いの人っているんじゃないの?

「美味しい猫」「美味しい犬」「美味しいジュウシマツ」「美味しい・

あ、切れた。(笑)

No.577 (4) くそ。(笑) yazi 1999/12/25 04:35:30

長文負けしてる。(笑)

No.577 (5) では kyonkyon 1999/12/26 02:05:59

>捕鯨業者の中には倒産、自殺と言う道を辿った方も何人かいます。
これは言わば斜陽産業、構造不況の類で自殺する、しないは
ご本人の自由です。(ちょっと冷酷…)

>例えば豚がペット…日本はどう対処しますか?
私は日本政府を代表していないので、対処まで判りませんが
養豚場の豚と南氷洋の鯨を同列に捉える如何かと思いますが。

>生の鯨の肉…私は安価で食いたい。これが本音です
多分これが原点でしょう。私は年齢的に嫌と言うほど鯨を
食してきた世代です。私にとって「肉」とは鯨の事を意味していました。
牛の代名詞だと知ったのはかなり後です。
#だって、私は鯨と魚で育ったんですよ〜。
私にとってあんな物食う奴の気が知れん、これが本音です。
#あっ、喧嘩は売ってないからね、過剰に反応しないでね。

>「人間は生きるために他の動植物を殺す」んです。
一票

>美味しいものを食いたいがため…
生きる為なら何ら意見を異にするものでは有りません。
しかし、美味しいものとなると、少し違います。
食物連鎖の頂点に立つ人間(50億人)が美味いものを求めて
殺戮に走ったら…一年後には地球上に人類以外の生命は
絶えてしまうのではないかと思っています。

No.576 こんなん テェラレ 1999/12/24 19:24:38

みっけました。Hikkiと林檎の2ショット。
http://members.tripod.co.jp/euring/apple/photo/uands.jpg
No.576 (1) 女神様の時代 きたさん 1999/12/25 04:07:26

東芝EMIの両雄ですね(あっ「雄」は違うか)。新人にカテゴライズ
される立場なのに、もはや大御所って風情。かつて、美空ひばりと江利
チエミがデュエットしたらこんな感じか?

色んな意味で1999年は女性ボーカルの当たり年だったと思う。特に、
オジサンオバサンが近寄りがたいライブハウスの空気や、マニアックな
人たちの独占物だったりしたジャンルを、判りやす〜い形で大衆化して
くれた林檎さんとヒカルさんには、100%ピュアな一般ピープルたる
オイラには嬉しい存在(知識人階級には気に食わないだろうけどね)。

拝みましょう。この際は、浜崎あゆみさん、持田香織さん、ヒスブルの
子(たまちゃんだっけ?)、なっちさん、プッチモニさん、SPEED
さん、MAXさん、その他大勢みんなまとめた多神教。拝みましょう。

No.575 きたさん 1999/12/24 05:29:30

国が滅びるより先にオイラが滅びるかも知れない。だって年末だと言う
のに皆が「他人が投げ出したプロジェクト」を押し付けてくるんだもん。

>神社に向かってお金を投げる群集とオウム信者ってどこが違うの?

両者の決定的な相違は「信心のレベル」でしょうね。神社に賽銭を投げ
てる人々が、神道の為に我が命を投げ出すとは思えないから。もちろん
現時点の(刑事告発を免れた)オウム信者の大半も同じだと思うけど。

んでもって話をヤヤコシクしてるのは、我が国の「精神」そのモノが
神道的世界観と仏教的精神と不可分だって事かなぁ。

オウム真理教って(多くの宗教と同様に)開祖者を救世主と見なしてる
のだろうけど、国家権力にとって、あるいは漠然とした不満を抱えてる
人々にとっても、別の意味での救世主だったと思うのね。つまり、戦後
というシステムがきしみ始めて、経済や科学技術への幻想が崩壊しつつ
ある時代に、「とりあえず国民を統一された心情へと組織する仮想敵」
という役割を演じたんだと感じる。冷戦の終結でマルクス主義という敵
を喪失し、経済の停滞で「豊かさ」という大目標も失った時代は、国家
にはある意味での危機だった筈。一つ間違えば国家権力自体が「敵」と
見なされる状況で、格好の「みんなで叩ける悪」として登場したオウム。

そんな訳で、一連の「オウム事件」で被害にあった方々には不謹慎だと
聞こえるかもしれませんが、オイラとしてはこれって「諸個人の思想の
試金石」だと思ってます。要するに、オウムを叩くのは当然としても、
「返す刀で体制にも批判を向けられるか否か」ってのがポイント。

>国の滅び

えーっと、多分すでに半分は滅んでいると思います。そもそも近代国家
という枠組みは産業革命から「まだ見ぬ未知の世界」へと至る仮定での
暫定的な仕組みだと考えていますから。ほんの200年ほど前までは、
日本人の大半が「国」を意識せずに生きたと思います。人類史が100
万年だと仮定した時、その後半の0.015%にやっと登場した「国家」
なるものが普遍だとは考えていませんし、たとえ滅んだって全然気には
しません。

むしろ、人々が「このままじゃ国が滅ぶ」と嘆く時に心中にあるのは、
おそらく国家ではなくて「民族」なんじゃないかなぁ。これは根強い、
というか滅びようがない要素があるし。だって国家はあくまで諸個人の
外部に存在してるけど、民族は諸個人の内部に存在してるから。

>日本の食料自給率は僅か30%に過ぎません。

これって凄〜く恐いですね。単に我が国民の7割が飢えるカモ、ってな
恐怖ではなく、その7割を生産している諸外国の農業(派生的に全産業)
も危機となるのを意味してるかも知れないから。

もはや世界は「先進国が一つ滅亡」を許さなくなってる。日本の滅びと
世界の滅びが不可分。いまさら一国社会主義や孤立主義へ回帰する事も
できないし。

オイラは楽観主義。だって、ずっと滅び(絶滅)は地球のアタリマエの
出来事だった。でも、とにもかくにもニンゲンはここにいる。日本人は
ここにいる。オイラはここにいる。カンブリアの海で運良く生き残った
脆弱な脊椎動物の末裔として、ジュラの大陸で恐竜たちに踏み潰されな
かった陳腐な哺乳類の末裔として、アフリカの草原で飢えと乾きを乗り
越えた類人猿の末裔として、そして、激動の20世紀で爆弾の雨の中を
生き抜いた父と母の子として。

誰かが、少なくとも♂と♀の一対が生き延びさえすれば、滅びは免れる。
何があっても、何が起きても、誰かが生き延びれるように多様性を保持
しておけば大丈夫だと思います。

>だけど、いろいろな人がいるので、希望の光は忘れていないです。

と、こんな書込みが楽観主義のミナモト。まさに希望の光。

という訳で我が家の雑煮は、白味噌+大根+芋+事前にお湯でムニュ〜
状態と化したお餅が多数。

って言うか、正月に限らずお餅はよく食べます。関係ないですけどお餅
って凄いと思います。かなりな部分で「完全な保存食」の要件を満たし
てる感じ。迫るY2Kと食糧危機と絶滅を乗り越える絶好の手段じゃな
いかな、お餅。

これぞ、日本「民族」の知恵。

あ〜、寝んとあかんねん。1900年代中に、大型表示装置を設置して、
ステッピングモーターをちゃんと動かして、給湯装置のソフト書いて、
検査装置のプリント基板発注して、2000年問題対応でヘマした場合
に備えて夜逃げの準備して・・・。

あ、「ADDICTED TO YOU」のPV、今売ってるビデオクリップ集、これ
ナカナカ良いです。色んな曲が入ってるもんね。
No.575 (1) おらぁやっとこ一山こえたとこ テェタレ 1999/12/24 14:51:50

>国が滅びるより先にオイラが滅びるかも知れない
とんだ年末進行で、大変ですね。お体にはお気を付け下さい。

>格好の「みんなで叩ける悪」
私は、昔から、「正義は、悪を必要とし、時にはそれを創造さえする」
ものと考えています。「正義の持つ危うさ」に気が付かずに、全体主義
の深淵に落ち込んじゃうコトもあるのです。

そんな訳で、オウムが「みんなで叩ける悪」として登場したという図式
の裏に「みんながオウムを悪として叩く正義/差別」があるとしたら、
とっても不気味なことだと思います。

「みんなが叩く」でなく、「マスコミが叩く」じゃないのですか?

私自身、信条や趣味や宗教や美学などの個人の行動原理について、他人
がとやかく言うべきではないと思ってます。罪を犯した者は、その行為
についてのみ罰せられるべきだと考えます。

たしか、試されているんですよねぇ、コレ。(ポイントは外してるけど)

No.574 面白い(?)話題(笑) sachi-e 1999/12/24 01:52:59

気が早いので、来年のお話し。(^ ^;鬼さんも笑ってるっちゅーねん!(笑)
だけど、これもいいのだ〜!(^ ^;わはは


さて、世間ではクリスマスで賑っているのですが、私は先取りして
お正月に関するネタでっす。(笑)

各地、各家によってこだわりがあると思うのですが、みなさんの所の
お雑煮って、何味で具は何を入れますか???(笑)

私の作るお雑煮は、白味噌味で、具は鶏肉、にんじん、みつば、紅白
かまぼこ、おもちを主に入れまっす。(^-^)

場所によっては、あんこの入ったおもちを入れるお雑煮もあるそうなの
ですが、美味しいのかにゃ???(^ ^;あうあう

No.574 (1) もちもちっ テェタレ 1999/12/24 13:05:52

すまし汁+大根 and/or 人参+鶏肉+ゆでた丸餅+あれば(紅白蒲鉾、
三つ葉、ユズの皮)

餅は、実家の田舎(福岡県)から送ってきます。年末になると、「つき
んこ」さんが、道具一式(昔は杵と臼、今は機械)もって、回ってきて、
ついてくれるのだそうです。

水餅(屋外日陰のバケツの水に浸ける)にしておくと、1月中旬ぐらい
までは保ちます。子供の頃、家族の餅の数を聞いて、外のバケツに水餅
を取りに行くのが仕事でした。(バケツといっても蓋付きの大型のプラ
スティック製。ステンレスの、ではない)

今までに見た変わった「餅つき」。
@佐賀県の武雄地方。小振りの杵4本で、餅をひっくり返すことなく、
 4人掛かりで順番についていく。1人でもリズムを狂わすと上手くい
 かない。一臼参加しただけで背中が痛くなった。
A広島市に近い田舎。江戸の頃から伝わっているんじゃないかと思われ
 る餅つき機。太い木材で出来たシーソーのようなモノの片側に杵がつ
 いていて、反対側が踏み台。踏み台を踏むと杵が上がり、離すと杵が
 ドスンと落ちる。足腰の鍛錬に最適。

No.574 (2) 雑煮。 yazi 1999/12/24 23:48:30

居酒屋でこれを「ざつに」と読んだ友人がいます。さほど広くは無い店
ではあったんですが、客はそこそこ入ってましてね。地声のデカイ奴で
「おい、ざつにってどんなくいもんだ?」

固まる人、ふきだす人、反応はさまざまですが一瞬で主役になってしま
った。(笑)どんな事にも動じないと言ってはばからない私ではあります
が、さすがにこの時は顔が赤くなるのがよくわかったなぁ。(笑)

我が家のは塩味です。お餅、ミツバ、カマボコ、タン。牛タンを漬け込
んだモノを、ゆっくりゆっくりゆでてやると素晴らしく澄んだ美味しい
スープが出来るのですが、これを雑煮の出汁にします。

やはり関西はお餅は焼かないのね。白味噌の雑煮は食した事が無い。
今、カミサンに聞いたら福井ではカブ(?)のスライスを引いて、餅を
のせ、白味噌の汁をはるのが雑煮だそうです。具はそれだけ(北陸風)

No.574 (3) テールもいいけど テェタレ 1999/12/26 18:45:56

牛タンのスープってのは旨そうだなぁ。雑煮にゃ勿体ない。(笑)

No.573 あのね、 yazi 1999/12/23 06:23:47

今ニュースを見ていて思ったんだけど。

神社に向かってお金を投げる群集とオウム信者ってどこが違うの?
何が違うの?不思議な国だ(笑)

百歩譲って「そのものが殺人を犯した」ってんならどこだって同じだぞ
知らないだけだ。どこまでおめでたいんだろうかしらん。(笑)

いやま、世紀末と言うよりこの国の滅びが近いですね。

あたしゃ人が読むと嫌ぁな気分になるように書くのは得意なんですが、
今年ほど書きづらい年はないですね。出来事が悲しすぎる。

面白おかしく書こうったってどうにもならん。ふー、・・・
ため息しか出ませんなぁ。やだやだ。面白い話題、ありませんか?(笑)

No.573 (1) さらに泥沼 テェタレ 1999/12/23 20:50:45

>いやま、世紀末と言うよりこの国の滅びが近いですね。

私はそんなに悲観してはいない。「この国」は、島国で、同じような人
達が暮らしていて、「国際的に孤立」するかもしれないが、決して滅び
ることはないと高を括っている。

私にとっての「この国」とは、「自己同一性の確認しうる地理的範囲」
ぐらいの意味しかない。

勤勉で、技術力が高くて、思いやりの深い人々が暮らす、経済力の豊か
な「この国」が、怠惰で、責任能力が無くて、自分勝手な人々が暮らす、
世界からバカにされるような「この国」になったとしても、「この国」
は「この国」だ。そういう自己同一性だ。笑ってしまえ。

yaziさんが滅ぶと言う「この国」は、どんな「この国」なんですか?

倫理ですか、文化ですか、人情ですか、統治機構ですか、社会のシステ
ムですか、国際社会の中の相対的な地位ですか、おネーチャンの足の長
さですか、TVに映る物知り顔のオッサンですか?

なんか暗くなったなぁ。ごめんなさい、yaziさん。

No.573 (2) え〜。 yazi 1999/12/24 01:47:17

>倫理ですか、文化ですか、人情ですか、統治機構ですか、社会のシステ
>ムですか、国際社会の中の相対的な地位ですか、おネーチャンの足の長
>さですか、TVに映る物知り顔のオッサンですか?

こう、畳み掛けるように突っ込まれるとなんと返事をして良いものやら。
以前にも書きましたが日本の食料自給率は僅か30%に過ぎません。
よって「国際的に孤立」は即、死を意味します。完全自給自足出きる人
達しか生き残れないわけです。

私の言う「この国の滅び」は精神の滅びでしょうか。

--------------
この時間に書けて良かった。(笑)の無い書きこみは疲れるなぁ。(笑)
明け方に書いたら滅茶苦茶書いただろうと思う。(笑)

No.573 (3) sachi-e 1999/12/24 01:55:29

>「この国の滅び」は精神の滅び
同感。

だけど、いろいろな人がいるので、希望の光は忘れていないです。

No.572 yaziさんとニアミス、そんな午前一時(笑) きたさん 1999/12/20 01:02:13

「見当識障害」とゆーのがあって「ワタシはダレ?ココハドコ?」状態。
あ、もちろん一瞬だけね。目が覚めたら外は真っ暗。こーゆー事はよく
あるんで多分18時ごろかなと思ったら23時。久々の熟睡。と言うか
寝過ぎ。どう少な目に見積もっても16時間は寝てる。

これだけ眠ると、起きた時に「状況」が把握できるまでに相当の時間を
要する。意識障害状態。

オイラは一日の大半を寝てすごす動物を飼育していますが、起きている
時の彼らが常にボォ〜っとしている理由が判ったですぅ。要するに常時
寝起きの精神状態だったのね。

ってな訳で日曜日だというのに、水槽の水を代える、デジカメを買う、
中古CD漁り、ワイドとかゆー新式馬券に挑戦、PCの背面を掃除する、
その他、全てのチャンスを喪失。

きっと疲れてたのね。問題は「さて、どうやって普通の生活時間帯へと
復帰するか」。今から再度寝て朝の7時に起きれば、真人間に戻れるの
だけど。
No.572 (1) きたさん 1999/12/20 01:02:47

>妖しげな東洋人のCMが写る巨大スクリーン
>そんな所にオーロラビジョンが有り、由紀さおりが

そんなアナタに「ADDICTED TO YOU」のPV(笑)。長いことパン屋で
最近コンビニ店に改築した近所のお店のレジに、彼女のPV集が平積み
で売ってたのよ。これホント。16時間も寝る前に確認した事だから
幻覚ではなかった(と思う・・・多分)。

>「タツノイトコ」

熱帯魚(正確には海水魚)を飼ってる人にはよく知られてる魚ですが
「オジサン」もいますね。WEB探したけど、画像の発見に至らず。

http://www.migpc.co.jp/tsfish/kaisuimanirahtm.htm
↑「オジサン」835円。

>for(;;)って何だろう?

あ、これ正しくは「while(1)」なんですね。無限ループ。

>プログラムの都合上、外周から出て最初の段で曲がる壁は、

アルゴリズムが全てという考え方ならば、線を伸ばす方向を乱数だけで
決定するのが正解(効率的)だとは思うんです。けど、そこに何らかの
「癖」を導入すると、描画される図形に個性が出てくるんですね。

オイラの仕事の範疇で言うと、例えばロボット(鉄腕アトムやAIBO
みたいなのじゃなく工場で稼動してる奴ね)のアームを動かす時は、
単純に移動元の縦横高の座標から移動先の座標へと最短距離で移動する
のがもっとも効率が良い訳なんです。でもオイラは、

  まず移動先とは正反対の方向に軽く動いて(フェイント段階)
  そしておもむろに移動先へと反転する(正規動作段階)

って動かします。だってそのほうがカワイイし・・・。

アニメでは見かけませんが、人形劇の操り手の人はこうした動きをさせ
ているように思います。人形が上体を後方に反らせて「驚いた〜」する
場合にも、一度軽く前屈みの状態を経るんですね。当然その結果として
後方への「反り返り角度」が大きくなる。助走効果で速度も上がる。

  反り返り角度×反り返り速度=ひぇ〜度数 (C)きたさん.1999

で効果が倍増。

関係ないんですけど、オイラ世代|コンピュータ|電子屋、の人の場合、
大学で情報工学やってましたぁってのは意外と少ないんですね。多くが
ミュージシャン「崩れ」だったり・・・オイラは元写真屋。これきっと
職業の中にどこか↑で書いたような「表現」の部分があるから、あまり
「崩れ」のプライドが傷つかなくて良い部分があるせいだと思ったり。

No.572 (2) 無限と無間の違いについて考えちゃう テェタレ 1999/12/20 09:22:47

>正しくは「while(1)」なんですね。無限ループ。

あっ、なるほど、breakするまで抜けられないんだ。

回心するまでは帰しません、てな、そんな世界?
それとも、「抜けるからにはエンコ詰めてけ」てか。

2回だけ、乱数で方向振って、「全方向チェ〜ック」って空き角探すの
だったら、探す順番が下の通りなんで「反時計回りの渦ができやすい」
と思ったんだけど、そうはなってないもんね。
            A
            ↑   
   ○探す順番  @← →B
            ↓  
            C
>フェイント
誰が言ったかは知らないけど「細部に神は宿る」んだと。
動き始める前にタメを作るのは、自然の動作だよね。「ひぇ〜効果」(C)きたさん
に止まらない重要な意味がありそな気がする。

ちなみに、「神」については、常に意見を保留することとしています。
念のため。

No.572 (3) 寝ぼけ頭だな テェタレ 1999/12/20 09:29:07

「反時計回り」→「時計回り」
金曜日の朝から土曜の深夜まで起きてたんで、後遺症なのっ!!

No.572 (4) お願い kyonkyon 1999/12/21 00:42:19

きたさん
>そんなアナタに「ADDICTED TO YOU」のPV(笑)
そのPVをアップしてください。m(__)m

No.571 唐突に・・タツノオトシゴ。 yazi 1999/12/19 00:35:55

親戚に「タツノイトコ」とか「タツノハトコ」がいるらしいと言う話を
聞いた。まさかデマだろうと検索したら出てくるのね。(笑)

どっかにいないだろうな。「ヤジノオトシゴ」とか。(笑)「ヤジノイト
コ」これはいない。ハトコもいない。「ヤジノキョウダイ」てのが1名
いるんですが、親父の葬式にも出てこなかったんでyazi家と関わるつも
りは無いと思われる。でもまぁ、トラウマ抱えてるんだろうと思うと、
気の毒な気もする。わたしのせいじゃ無いけど。

しかしまぁ、本人が驚くくらい似るもんですね。見た本人が言うんだか
ら間違い無い。(笑)

これくらいレスの付けづらい書きこみは久しぶりだ。(笑)

No.571 (1) ギョウダイ kyonkyon 1999/12/19 01:00:08

てのが一人居ますが、これが全く似ていない。
紹介しなければキョウダイだと判らない。
私が母方似で、キヤツが父方似なんです。
まぁ、言わば血を分けた他人でしょうか。

これじゃレスになってないか…

No.571 (2) あぅ kyonkyon 1999/12/19 01:02:25

ギョウダイではなくキョウダイです(TT)

No.571 (3) タツノと言えば(笑) sachi-e 1999/12/19 01:20:19

来年は、"タツ"年ですね。(^-^)
来年と言えば、先日ポールがライブやった所をTVで放送するそう
ですよ。(^-^)確か1月13日だったと思います(^ ^;うろおぼえ〜

>「ヤジノキョウダイ」
>しかしまぁ、本人が驚くくらい似るもんですね。
うちの方も結構似てまっす。(^ ^;あうあう
でも昔母親に「あんた達はみんな橋の下で拾ってきたのよ。」と冗談で
言われた事があったのですが、どう見ても他人の顔には見えないのよねん。(笑)

そういう事があって以来、誰かに「sachi-eってどこあたりに住んで
いるの?」と聞かれた時には、「橋の下(笑)」と答える様になって
しまいました〜。(^∇^)わはは

キョウダイって、パッ!と見た感じとか似ていない人達もいるけど、
声が似ていたり髪質が似ていたり等、どこかしら似てしまう所って
ありますよね。(^ ^;わはは

No.571 (4) あら テェタレ 1999/12/19 17:15:46

>「ヤジノオトシゴ」
って、どこぞに身におぼえでも??

No.571 (5) 種まきゴンベェとか、 yazi 1999/12/20 00:58:06

「近寄ったら妊娠する」(過去log参照)とか言われてましたんで、「身におぼえ」なんぞあり過ぎてあぁた。(笑)

いや、20年以上も前の話ですよ。(笑)


No.570 無題 きたさん 1999/12/17 19:39:42

某アミューズメント用ゲーム開発に関連し、ちょっと作ってみたツール
なんですけど、意外と高速だったので・・・。

「二次元の迷路」を作成します。314×256セル(1025×769ドット)を
約9秒(ペンティアム266MHz)で生成します。

2色GIF(61.8KB):http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/maze1024.gif

Windows95+で動作するジェネレーターは

無圧縮:http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/maze.exe
ZIP:http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/maze.zip
ソース:http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/maze.txt

あまりに巨大な画像を作ると、メモリ消費の関係からハングアップする
可能性もありますので、一応「大きさ制限」を入れていますが、その辺
個々人の責任でよろしく。

んで、

世界に冠たる「エレクトロニック・バザール」である大阪日本橋商店街
の裏道ってのは、ある意味で個々の時代を象徴するような空間でもある
と思うのね。小中学生の頃には、怪しげな真空管やトランス、あるいは
どう見ても米陸軍が使っていたと思われる送信機、なんてのを眺めたり
買いあさったりしてた。その後も時代と共に、この街に流通する怪しげ
なアイテムは、

怪しげなオーディオスピーカー、怪しげな8トラックテープ、怪しげな
警察無線受令機、怪しげなCB無線機(出力1KWとかね)、怪しげな
写真集、怪しげなパチンコ台基板、怪しげなスタンガン、怪しげなPC、
怪しげなモザイク除去装置、怪しげな速度違反回避装置、怪しげなFD、
怪しげなテレカ、怪しげな携帯電話、怪しげな磁気カードリーダー、

と変遷。最近の怪しげの本流は「台湾の人が焼いた音楽CD」。

「1999・LIVE・魅力全精選(宇多田ヒカル)」ってコレ、FM
802で放送してたやつ、そのまんま。レーベルの異なるアーティスト
が1枚のCDに同居なんて当たり前で、SMAPとDA・PUMPとか
SPEEDとモーニング娘。の「共演」とか、もう無茶苦茶。

もちろん違法なんですけど、何かこー不思議な「熱気」がある。そして
店頭のプレイステーションから離れない者、ゲーム機を相手に踊る者、
ドラムを叩く者、フィギアとかいう人形をウットリと眺める者、正しい
日本語、正しくない日本語、英語、広東語、韓国語、アイドル・アニメ
用語、プログラマのテクニカルターム、ロック、演歌、J−POPS、
倒産会社から流れ出た半導体、無人君、ティッシュ配り、ホームレス、
ストリートライブ、吉本興行マニア、そんな人々が背後の風景に。

この風景、以前にどっかで見た。多分、映画「ブレードランナー」で。
No.570 (1) 左曲がりの法則 テェタレ 1999/12/17 22:42:52

>「迷路」
なるほど、迷路ってのは「通路」を作るもんだと思っていたけど、実は
「壁」を作ればいいんですね。

「迷路」の外周から「壁」を枝分かれさせがら延ばして、決して他の壁
とくっつかないように空間を埋め尽くすと、あら不思議、入り口から出
口に至る「通路」が一本しかない。

発想の転換て感じがします。
(きたさんにとっては、当たり前かもしんないけど)

そんで、プログラムの都合上、外周から出て最初の段で曲がる壁は、必
ず左曲がりになるんですね。(へへっ!)

私は「C」を使ったことがないので、このソース、分かんない部分が多
い。 for(;;)って何だろう? ループのフリして、回っていないかも。
「最適化FORTRAN77」「N88Basic」なんてのは分かるんですが。
        ~~~~ ~~~~
「C99++」なんてのがあったら、もしかして使ってるかもしれない。(笑)
Y2K対策に最適! なんつって。

>「台湾の人が焼いた音楽CD」。
なるほど、(またまた感心)、音楽CDって焼くものだったんですね!
これで「おせんべ」の謎がとけた。

No.570 (2) 半角のブランクってやつ テェタレ 1999/12/18 02:43:47

スペーサーとして使えないのを知っていながら、また失敗。
~~~~の位置がずれてる。

>大阪日本橋商店街の裏道
面白そうな所ですね。一回行ってみたいなぁ。
さらに、ラーメン屋台の頑固親父が居たり、妖しげな東洋人のCMが写
る巨大スクリーンがあれば、よりブレードランナー的になるのでしょう。

アジア的混沌風景。東南アジアの都会にある、巨大ビルに収まった巨大
商業コンプレックスでは、メインストリートに面した入り口付近にブラ
ンド品の小売店とか、こざっぱりした洋服屋、まっとうなレストランな
んかがあるんですが、奥に入るにしたがい段々物価が安くなってきて、
わけのわからん電気屋、広東語で書かれた日本のマンガを売る本屋、屋
台に毛が生えたようなメシ屋、占い屋とか、怪しい店が増えてきます。
その内自分がどこにいるのか分かんなくなる、そんな異次元ゾーンでした。

寂れつつある商店街巡りとか、妖しげ混沌スポット巡りとか、ヒマにな
ったら探検してみよう。

No.570 (3) 大阪日本橋商店街に kyonkyon 1999/12/19 00:46:27

行くとき、黒門市場を通っていきます。
ちょっとイメージが違うけど東京アメ横に近いのでは
ないでしょうか。食材が豊富で安い。この近所に
住んでいる人が羨ましくなります。
夏にコリアンTVが取材に来ていたし、結構有名なんですね。
でも、少し暗い感じが好きです。アーケードで電気が少ない(^^;)
そんな所にオーロラビジョンが有り、由紀さおりが映っていたら…

No.569 喜多参亭的懸賞生活。 yazi 1999/12/15 01:21:29

目指せ10万円。限定関西圏(当たったら取りに来い)(笑)
http://www.mydo.or.jp/present/004/index.html
No.569 (1) 喜多参亭的懸賞生活2。 yazi 1999/12/15 01:27:34

目指せ松坂牛1K。女性向。(笑)
http://www.matsusakaniku.com/contest.htm

No.569 (2) きたさん 1999/12/15 04:21:09

一応、クイズ形式とか募集形式になってるんですね。「10万円」のは、
聖徳太子のキャラクタ名を考える・・・う〜ん。

んで大した事じゃないんですけど、この応募のサイト、ディレクトリの
中身が見えちゃうんですね。

http://www.mydo.or.jp/cgi

だと[minibbs.dat]の先頭部分にパスワードらしきモノが・・・。別に
実害があるレベルじゃないんですけど、個人情報を送出する先としては
ちょっと気になるなぁ(笑)。どっかにPOSTしたデータがファイル
になってるんでしょ?ひょっとして不可視になってないかも。な〜んて
気にしてると10万円が・・・。

注:見えてるのは「MD5-Crypt形式」とゆーので暗号化されたモノです。
  いちおー念の為(笑)。

紹介してくださったのは「商店街」のページでもある訳なんですけど、
オイラ商店街って好きだなぁ。自然発生的な商店街って駅前の賑やかな
入り口付近からどんどん進んで行くと、少しずつ街灯や万国旗(笑)の
飾り付けが寂しくなって来て、いつしか普通の住宅地の風景に埋もれて
ゆくでしょ。そんなファジーな「境界域」の風情が好きなんですぅ。

最近は商店街に「空き家」が目立ちますね。おそらくは無秩序な露天商
の集合体に端を発したと思われる、そうした雑多な「線」の風景が消え
ゆくのは悲しい。

No.569 (3) どーしてバラすかなぁ。(笑) yazi 1999/12/15 05:21:20

新しいのを考えよう(笑)

No.568 来年は閏(うるう)年 きたさん 1999/12/13 23:54:43

突然ですが、2000年問題にからんで「来年の2月29日」に関する
照会をよく受けるのですが、よく知られているように

  西暦が4で割りきれる年は閏年
  でも西暦が100で割りきれる年は非閏年
  だが西暦が400で割りきれる年は閏年

なので西暦2000年は閏年です。

なので、プログラマが単純に「4で割りきれる」だけで処理していても
何も起きません。問題が起きるならば、それは西暦2100年ですね。

if(Month == 2) {
      if((Year % 400) == 0) {
    MaxDay = 29;  /* 400で割りきれる年は閏年 */
  } else if((Year % 100) == 0) {
    MaxDay = 28;  /* 100で割りきれる年は通年 */
  } else if((Year % 4) == 0) {
    MaxDay = 29;  /* 4で割りきれる年は閏年   */
  } else {
    MaxDay = 28;  /* それ以外は通年       */
  }
}

んで、やってしまいました。今後1000年間は有用だとゆー驚異的な
コンテンツ「西暦2000〜2999年までのカレンダー」作っておき
ましたよ〜。

http://members.xoom.com/fclose/index.html

ジェネレーターは↓
http://members.xoom.com/fclose/cal.txt
No.567 どーしても、 yazi 1999/12/13 06:08:04

理解出来ない。と言うか現代では普通の日本語なのか?

「いきなり、やめないで」

さて、きたさんの反応はいかに。(笑)

No.567 (1) きたさんの反応 きたさん 1999/12/13 23:52:56

「いきなり、やめないで」。んー、どうなんだろう。あんまり女子高生
さんとか(除く宇多田ヒカル)には使って欲しくない言葉ですね。校則
で禁止して欲しいもの第一位「濃紺以外の色のブルマ」に次ぐレベルで。

けど、それが「ADDICTED TO YOU」の歌詞なら、それでいいんですぅ。

ADDICTEDな(依存な)状態の人は「いきなり、やめ」ちゃ駄目なのね。
薬物依存の治療なんかでも、原因物質の摂取をいきなり中断するとマズ
いらしい。徐々に濃度なり頻度なりを低下させてくのね。ニコチン依存
(オイラ該当)の人も、いきなり手足を縛って禁煙するよりも、本数を
減らす→ニコチンガム→ニコチンパッチ→依存からの脱却→記念に一服、
とゆーふーなのが効果的らしい。

だから宇多田ヒカルさんは正しい。多分正しい。きっと正しい。絶対に
正しい。なんせ、オイラは十代のボーカリストが唄う事はすべて正しい
と信じる原理主義者(アイドル・ファンダメンダリスト)ですから。

No.567 (2) なるほど。 yazi 1999/12/15 00:37:13

そうか、いいのか。ふ〜む。(笑)

No.566 蒸し返し。(笑) yazi 1999/12/09 01:35:18

>No.550 柔らかい話題

なんのタマですか?知りたいぞ。(笑)

No.566 (1) …きんたま! 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/09 01:54:55

あらら、また豪速球なげちゃった。

No.566 (2) きんたま きたさん 1999/12/09 03:12:07

ひぇ〜。きんたま、きんたま、って無修正で書いてもいいの?せめて、
「きん_たま」とか・・・。

関係ないですが、ハムスターの♂の睾丸ってデッカイのね。この事実は
常に人々の脳裏にある。んで、ハムスターには「金色の熊のような容姿」
の品種があって、これは「キンクマ・ハムスター」って呼称。こうした
「脳裏にある状況」の場合、大抵はヤッちゃいますね。オイラはペット
ショップの店頭で若い女性が

  きんたま・はむすたー

と言ってしまったのを、少なくとも5回は聞いたです。

主催者としては「きんたま」を禁止しませんが、同時に推奨もしません。
あくまでも事故として扱います。

No.566 (3) あのね。ぎゃはははははは。 yazi 1999/12/09 03:36:32

あんたらわしのモニタを何回焼酎だらけにしてくれんねん。(笑)
拭くの大変なんだぞ。(笑)

>ウニョ〜、ウニョ〜ってまわってるの?

わしの<fontデカイ>キンタマ</fontデカイ><!--ダッチョにあらず-->
はウニョ〜、ウニョ〜とはまわらん。この「ウニョ〜」ってのも豪速球
で説明するように。(笑)


No.566 (4) かまとと テェタレ 1999/12/09 09:21:18

あらあら、私、てっきり「目ンたま」のコトと思ってましたぁ〜。

No.566 (5) 「きんたま」自粛 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/09 16:05:36

「たまきん」で、いかがでしょうか?@推奨希望

たまきんは普段はプラプラしてるだけのようですが…
愚夫がフロ上りに素っ裸でアグラをくみビールを飲んでいるときは
元気に「ウニョ〜、ウニョ〜」と袋玉の中でまわっていました。

…男の人はみんな、まわるわけではないのですね。(^^;)

No.566 (6) ウニョ〜 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/09 16:12:59

たまきんの移動にしたがって、袋玉のシワの
グラデーションも移動してるように見えます〜。

No.566 (7) たまきん考 きたさん 1999/12/10 20:00:24

フロに入ってみたさっ。アグラも組んでみたのさっ。ビールの代わりに
トマトジュースも飲んでみたさっ。が「回転」しない・・・。山さんの
旦那様とは構造的な差異があるのかなぁ・・・。

しかし回転しないまでも「動く」のは確かですね。なんかこー

  自分が一番落ち着ける位置を求めて、さまよう

とゆーよーな感じです。きっと入浴って、浮力による重力配分の乱れ、
水圧による体内への「押し込み圧」の増加、加温による形状と形質変化、
心理的要因による血流量と血圧の変移、といった諸条件が印加されて

  たまきんには、とてもとても過酷な環境変化の体験

だったの思うの。だから「まあ色々あったけど俺は適正なポジションに
戻るねん」というホメオシタス(生体の恒常性維持活動)やと思う。

No.566 (8) たまきんの気持ち 山さん@ぼけ〜女王 1999/12/10 23:44:56

寒いとき→「ちぢみあがってて動くどころではない」
暑いとき→「タレーとなってて動くどころではない」
ぶらさがってるとき→「重力で下にひっぱられてて(同上)」

てなことで私は
「フロ上り・あぐら・ビールのたまきんの気持ち」を、こう考えます。
「お風呂に入ってリラックス〜♪だから元気に動いちゃう〜!」

>自分が一番落ち着ける位置を求めて、さまよう
はい、まさにそのような動きです〜。ちなみに
私が指でつついたら「逃げるようにさまよう」感じでした〜。

No.566 (9) こう思う。 yazi 1999/12/11 01:26:12

>旦那様とは構造的な差異があるのかなぁ・・・。

多分旦那様のタマキンには「働きエイリアン」の幼生が寄生してるね。
こう解釈すると「ウニョ〜、ウニョ〜」とまわっても不思議じゃない。
ある日突然タマキン袋をぶち破って幼体が飛び出してくるに違いない。
発光したら間違い無いな。(笑)


No.565 ふむ。12/8 yazi 1999/12/08 03:18:10

まいとしこの日は呑んでいる。いや、毎日呑んではいるのだけれども、
この日は特別なんだと自分に言い聞かせてきて何年になるんだろ?(笑)

across the universeか。この人この曲がjohnから選ぶ一曲なのね。

私がjohnから一曲選ぶとしたらなんだろうなぁ。
(この間約5分)
う〜ん。やぱしoh my loveだなぁ。歌うと今でも泣けるぞ。多分(笑)

(う、一部意味不明な部分は読み飛ばしてください(笑))


No.565 (1) トラトラトラ office 1999/12/08 07:37:55

軍歌でも歌っちゃるか?(嘘)

No.565 (2) 1208 きたさん 1999/12/09 03:13:22


考えてみれば、ジョンの死もパールハーバーの奇襲も、全ては「歴史」
となってしまっているのですね。もちろん、個人と国家に起きた出来事
を同列に論じる事ができないとしても、20世紀が戦争への情動と平和
への想いとの協奏曲であったのは間違いはないと思います。

ところでオイラはいわゆる世代論が好きではないのですが、余計と知り
つつ「熱く何かを希求するのはダサい」と信じる(これ自体は悪くない
思想だと評価しつつ)世代にヒトコト。

「ジョン・レノンは理想主義者であった」という前に「彼はミュージ
シャンであった」という事実は忘れないでほしい。彼は理想や思想では
なくて音楽を残してくれた訳です。理想や思想は、彼の音楽にシンクロ
するオイラたち自身の中にある。だから、夢見る人々が迫害を受ければ
オイラたちはいつも「イマジン」を記憶の引き出しから取り出してくる。
もしも、ナントカ主義者だとかアレコレ信者が立ちふさがれば「パワー・
トゥ・ザ・ピープル」が溢れ出す。

まだ終わってはいないし、んで歴史にもなってないです。シンクロ状態
は継続中。

No.564 スキヤキに関する情報 テェラレ 1999/12/06 23:11:19

へへっ、ボブディランも歌ってらい。
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/asahido/radio/radio45.htm
No.564 (1) きたさん 1999/12/09 03:14:19

あー、そー言えば「Blowin' in the Wind」と「スキヤキ」

  ♪〜How〜many〜roads〜must〜a〜man〜walk〜down〜

  ♪〜う〜え〜を〜む〜い〜て〜あ〜る〜こ〜う〜

なんかこーノリが似てる。似てないか・・・。

  ♪ど〜れだけ上を向いて道を歩こうぉぅぉぅ

と統合してみよう(これも意味不明な書き込みやなぁ)。

No.564 (2) 意味不明のついでに テェタレ 1999/12/09 18:50:53

昔、「風に吹かれて」をボブ・ディラン、PPM、ジョーン・バエズ
(ただし日本公演の時の)で歌い分けると言う芸を持ってたんですが、
じぇんじぇん受けなかったんで止めちゃった。

♪ い〜かい 坊や お空を吹く かじぇが 知ってる だけさ ♪

No.563 色々 きたさん 1999/12/04 03:57:25

お、S&G(サイモン&ガーファンクル←いちおう注訳・笑)。確かに
我らが青春真っ只中のBGM。

当時、どちらかと言うと泥臭いブルースやロックが主流だった時代に、
S&Gは一種の「洗練」を感じさせてたのね。アメリカの中産階級って
感じ。その部分が、例えばボブディラン・フリークスのようなお兄さん
に色々と言われたりしていた。んで「フォーク・ロック」ってな新しい
カテゴリを作っちゃたのね。

ちなみに、名曲「ザ・サウンド・オブ・サイレンス」も、元々はギター
だけの弾き語り曲だったのね(ウンチク)。

しかし今となってみれば反戦だの革命だのといったテーマより、S&G
の背後にあったテーマのほうが「現代的」だったのかも知れない。そこ
のトコロが、定期的にドラマのテーマソングやCM曲としてリバイバル
されてくる秘密かも。なんだか最近目に付く「男の子弾き語りヂュオ」
にも受け継がれている何か(があれば良いと思う・・・)。

「7時のニュース」。これはそんなS&Gが、北爆の続く中で発表した
テーマ的に相当泥臭さに歩み寄った名作(で良いのか?)。これ、自慢
とゆーかウンチクオジサンとゆーか、オイラの持っているアナログ版は
左のトラックが音楽だけ、んで右のトラックがニュース(の朗読)だけ、
という構成です。自信がないんですが、現在市販されているCDは別の
リミックスになっていると思います。これは効果的。ヘッドフォンで聴
くと脳味噌が二つの世界に分断されます(当時そうしてオイラは脳味噌
が分断された中学生になっていった)。

  この録音手法が「作風」なのか否かは知りません。だって、例えば
  初期のビートルズのアルバムも左右のチャンネルにボーカルと演奏
  が振り分けられていたから・・・。

オイラは「ボクサー」や「オールド・フレンド」が好きかな。


sachi-eさん、大阪に来てたのね。

>「着メロ」の事なのですが、前からハーモニーのが出たらいいなぁと

という事は、最終的にケータイはMDやMP3プレイヤーと合体してく
方向にあるのかなぁ。音にコダワルならば、持ち運ぶ「音源」は少ない
ほうが便利だし。

着メロで他人に迷惑をかけない最良の方法は、ヘッドフォンステレオと
合体することで「本人の耳だけに」着信を知らせるとゆー。

オイラは、ケータイには「外部出力端子」を付けて欲しいです。着信で
任意の装置を簡単にオンオフできるし。技術的には「ネット家電」など
よりはるかに簡単。でもこれをテロリストが悪用すると凄〜く恐いけど。


>出先機関とか出向社員の孤独さなんてのは

ですぅ。時にカイシャって外部の人間には「閉じた世界」なんですよね。

特に最近は、オイラがそこで何かしているって事は、同時にその成果が
誰かが職を失う可能性と繋がっている場合が多いので、なおさら・・・。


>倍精度使ってるんだから、こんな誤差は出ないはず。

お、不思議だ(笑)。と言うか、オクターブの差が正しく2倍になって
いない時点で変・・・しかも基音440Hzの整数倍でもないし(笑)。

んでもまー、いちおーこれはこれで良いんです。1KHz辺りを中心に
低音部はより低く、高音部はより高く「狂って」るほうが自然な・・・。

テェタレさんも計算マニアなのね〜?。電卓と時刻表で一日退屈せずに
過ごせるタイプ?オイラは、それに加え理科年表があれば一週間はOK。
No.563 (1) サイモンとガーファンクル テェタレ 1999/12/05 19:25:36

S&G懐かしいですぅ〜。昔さんざん聴いた。で、きたさんが、
>S&Gの背後にあったテーマのほうが「現代的」だったのかも知れない
と書かれているので、思わず私も考えてしまった。

以下は、私的「S&G論」です。
個人的な感傷もコミなんで、読み飛ばして下さいね。

@ポール・サイモンの唄は、出来のいい青春小説に似ている。
例えば、サリンジャーやアップダイクの小説みたいな。上手に切り取ら
れた青春の群像を描きながら、さりとて説教じみていない。

「アメリカ」って曲、彼と彼女がグレイハウンドにのってニューヨーク
に行く旅の途中の風景を描写してる。ニューヨークで反戦集会があるん
だかロックコンサートがあるんだか新しい生活が始まるんだかは良く分
からないのだけど、原っぱで月が昇るのを見てたり、見知らぬ男のネク
タイの話題で笑い転げたりしている。彼と彼女の「今」だけが描写され
ていて、「未来」は何も分からない。
「ブック・エンド」、70歳の自分を想像して、なんて酷く奇妙なんだ
ろう、と思う自分が、公園のベンチに佇む老人の横を通って往く。そこ
には、未だ来ぬ未来は未定である、と思いこんでる若者がいる。
「59番街橋の歌」、今日が良ければ、全ては良いと思ってる、ちょっ
とハイになってる若者が通りを歩いている。

などなど。「パンキーのジレンマ」は少し大人(大尉になったら僕の写
真をピアノの上に飾っておくれ、なんて彼女に言っている)、「僕とフ
リオと校庭で」は少年の部かな。

Aとはいえ、その時代の雰囲気にも上手く乗っかっている。
「ボクサー」、貧乏な少年が生活のためにボクサーになって、今日もリ
ングで闘っているなんて、プロテスト・ソングだよね。でも、「7番街
の娼婦に慰められたこともありました」、なんてとこがS&G風。
「ザ・サウンド・オブ・サイレンス」、「静寂の音」という実に意味深
な題名ですが、やはり当時の東洋哲学ブームを反映しているものと思わ
れます。ボブ・ディランの歌詞にも「黒は色、そして無(none)は数字」
(激しい雨)なんてのがある。

Bベースはやっぱりフォーク・ソング
「スカボロフェア」、「四月になれば彼女は」、「コンドルは飛んでいく」
ってな民謡を題材にした曲は、まさにフォーク・ソングの王道。

Cニューヨークを歌ってるとこが地元でうけてんだろうね。
「動物園にて」とか。セントラル・パーク・コンサートは大騒ぎさ。

色々考えてはみたものの、結局、「未来が見えない若者の不安定な心」
を歌っているあたりが、「中産階級的」であり、また「現代的」なとこ
ろなのかなぁ。

スカボロフェアは随分ギターの練習したけど、モノになんなかったなぁ。
  ♪ ぱーせり せーじ ろーずまりー えン たいむ ♪

No.563 (2) あっ、間違ってる テェタレ 1999/12/05 19:59:38

「ブック・エンド」→「オールド・フレンド」
「ブック・エンド」はアルバム名だった。

♪ オールド フレンド  オールド フレンド
  サットン ナ パークベンチ ライク ブックエンド ♪

って歌詞だったんで勘違い。

No.563 (3) いい加減な記憶の私 テェタレ 1999/12/06 09:20:30

「アメリカ」って好きな曲なんだけど、私の中のイメージだけで上の記
述をしてしまった。勘違いがだいぶある。

グレイハウンド→歌の中では、サガノからヒッチハイクで4日間と歌っ
        てる。旅の目的は「アメリカを探しに」。
ニューヨークへ→歌の最後の方で、ニュージャージー・ターンパイクで
        疲れている彼の姿が出てくるので、ニューヨークへ行
        くんだと思いこんでたけど、そうとは限らないよね。

んでもまあ、何かを探しに彼女と旅に出て、ちょっと疲れて「何故だか
分からないよ」なんて呟いている情景が印象的な曲でした。

No.563 (4) すでに酔っぱらってるの、勘弁してね テェタレ 1999/12/06 22:57:22

酔っぱらいカキコは止めるって言ったのにぃ〜。

思い出の「ブックエンドのテーマ」(テェタレ意訳)

♪ 過去の時、過去の出来事
♪ 無垢だった僕、自信に溢れていたそのころ
♪ 遠い昔、僕がもっていた写真があるんだ
♪ 君の思い出を閉じこめて、すべてを君に残すよ

その後に、「お願いだから飛び降りないで、と母は言った」って歌にな
るんだよね。 ♪ セイヴ ライフォ マイ チャイルド ♪

現代日本にも、ありそうな情景さ。

No.562 7_of_clock_news_silent_night yazi 1999/12/03 03:06:40

く〜〜、懐かしい。いや、ここで書きたいの。書かせて。(笑)

S&Gの曲なんですけどきたさん以外で知ってる人いますか?私やきたさ
ん、青春真っ只中の曲ね。クリスマス商戦が始まるとアチコチで耳に
しますけど、歌手名や題名なんて知らないんだろうなぁ。

この曲を聴くと酸っぱい思い出に浸れるのです。あ、私がね。(笑)

No.562 (1) 7時のニュース テェタレ 1999/12/03 09:29:13

たしか、その日のトップニュースは、「ロバート・ケネディが撃たれた」
じゃなかっでしたっけ。

一曲の中に「世の中は騒然、聖夜は静か」という極端を同居させて、お
馴染みの「サイレント・ナイト」が「その時代のサイレント・ナイト」
として強烈な印象を持っちゃう。ポール・サイモンの秀逸なアイデアだ
と思います。

S&Gはスカボロフェアが好きです。甘酸っぱい思い出には浸れません
が、とっても懐かしい。

>かに
基本的には、なんでもござれ、なんですが。(笑)
北のでしたら、道東の花咲には興味があります。
先月、北海道に強行日程で出張したんですが、うまいもん喰う時間は、
全くなかった。ぐすん。

No.562 (2) ところで テェタレ 1999/12/03 14:25:17

セイコガニって、なんですか? 食べたことはないのですが。
聖子ガニ? 背子ガニ?

No.562 (3) 知ってますとも office 1999/12/03 15:11:58

わたしゃ洋楽とかは完全に守備範囲外ですが,こいつはよく知ってますよ。
せつなくて涙がが出そうです。あ、私がね。(笑)

No.562 (4) ふ〜む。 yazi 1999/12/04 01:12:55

なるほど。(なにがだ?(笑))

スカボロフェァか、探してみよう。
セイコガニは私もつい先日(2,3日前)知ったんですよ。ズワイガニの
メスらしいです。(笑)
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/monosiri/ms1015.htm

>せつなくて涙がが出そうです。

お、officeさん、せつなくなりますか。

No.562 (5) うちの近所では kyonkyon 1999/12/04 01:37:23

セコガニですね。
こいつは相変わらず安いけど食べる所が無い…

あっ、書くのは良いけどかかないでね?
臭いから…

No.562 (6) なるほど、「セイコ」ガニってのは テェタレ 1999/12/05 19:36:48

メスのズワイガニですか。場所によって「松葉ガニ」とか「越前ガニ」
とか名前を変える例のヤツですね。

お高く止まりやがって、コノコノ!(高価だと、憤っています。)

No.561 re:No.556 yazi 1999/12/02 02:37:38

いやぁ、やはりカニでしょう。(笑)食ってる時は無口になるかに。(笑)
実はずーっと下で紹介した「アンケートに答えてカニをgetしよう」、
と言う奴、あたしゃ当たってしまいました。浜の工場からの直送だった
のでそりゃぁ美味かったですよ。今まで書かなかったのは、当選者発表
pageに私の本名と住所がモロに載ってたのね。わはは。

mailで文句いったらようやくlinkは切ったんだけどフルパスで入力する
とまだ表示しやがるんで再度mailで脅かしておいた。けけけけ。

部屋の暖房を最高にして汗ばむ位になってから呑むビール。これもいい
なぁ。ボタン海老の天ぷらなんぞ揚げながら。塩は自分で炒った奴ね。
頭を2度揚げするともう、言う事はありません。尻尾?尻尾がこれまた
美味い。誰だ!そこでえびふりゃぁの尻尾を残してる奴は。(笑)

No.561 (1) かにっ テェタレ 1999/12/02 09:30:13

東京で「安直に」食べられるカニは、たいてい

(うまいカニ→高いカニ)or(安いカニ→不味いカニ)

ですので、てまヒマ時間をかけなきゃ、うまくて安いノには巡り会えな
いのですぅ。誰か終電時間でも、うまくて安いカニを気軽に出してくれ
るトコロ教えてぇ〜。

No.561 (2) ふむふむ。 yazi 1999/12/03 03:33:58

「東京で」「安く」と言う条件が付くと非常に難しいですね。(笑)
そうなると「自宅」で「産直」ってのがベストかな安くて美味い。
あとは「信頼できる産直のお店の発見」ですね。

カニはどの種類がお好きですか?タラバとか毛蟹とか花咲は私の管轄で
すが、上海カニとかズワイカニ、はたまたセイコガニとかになると、私
には情報がありません。(笑)

>再度mailで脅かしておいた。
今見たら404になってた。わははは。

No.561 (3) わはは yazi 1999/12/03 05:06:12

今再度見たら親ディレクトリごと削除してある。Forbiddenを返すよう
にとは言ったけど、何もそこまで。(笑)

No.560 今日から師も走る師走〜(笑) sachi-e 1999/12/01 06:37:52

お久しぶりですぅ。(^-^)
先月は、「あれ?もう師走?!」と言わんばかりの毎日でした。(笑)
大分に出張してから実家に帰省して、大阪で1泊した後奈良で美女と
その方の旦那様とご一緒させていただいて、のほほん(´-`)と
して、帰ってきたらお仕事の山をいただいておりました。(笑)

移動がとても多かったのですが、景色も良くって食べ物もとても
美味しくて周りの方々にもとても良くしていただいたので、とっても
充実した時を過ごす事ができました。(^-^)
実家で釣りたてのめいたを食べたのと、キレイな紅葉を見ながらお茶
をしたのがとても良かったにゃ〜。(^-^)
あぁ、やっぱり私ってバ食いしん坊ですぅ。(^ ^;あうあう

ただ1つ、Netで遊ぶ事ができなかったのが悲しかった。(笑)
今度、モバイル入手しましょ。(^ ^;あうあう


そういえば、「着メロ」の事なのですが、前からハーモニーのが
出たらいいなぁと思っていたので、最近はとっても嬉しいです。
単調な呼び出し音が苦手な私にとっては、手軽に自分の好みの曲に
できるし、作曲もできるのでいいなぁと思います。(^-^)
もちろん、使用する際のマナーを守るのはあたり前の事ですけどね。

そういえば、私は目覚しもラジカセの目覚しタイマーを使って、自分の
好きな曲で目覚めます。(笑)
そして、その日も元気に頑張るのですぅ〜。(^-^)

No.559 うぅ忙しかった。(何にだ?(笑)) yazi 1999/11/30 04:00:04

いやぁ、出先機関とか出向社員の孤独さなんてのは経験者しか分かりま
せんな。「現場の人」として従事してるんだけど分けられる。(笑)

特に飛行機会社を親に持つホテルは最悪でした。(笑)社員教育が出来て
無いから「打ち合せ」が「まとも」に出来ない。「イベントは生き物」
ってのは当然理解出来るけど、「それ」を「打ち合せる」のがプロなん
ですがねぇ。(笑)どんなイベントでもオロオロするのはMC(笑)

あたしら「音」や「画」は慣れで音や画を出せますが、「なんでこの音
」を知らないMCは悲惨ですね。

あたしゃ朝の現場ではよく一緒に体操しました。(笑)徹夜明けで。
本番前にアンプのそばで寝るのね。暖かくて気持ち良かったなぁ。(笑)
低温ヤケドは数知れず。(笑)


No.558 きた_さん 1999/11/29 08:46:44

出先で、そこの社員さん達がラジオ体操したり「エイエイオー」してる
この時間帯は、勝手にPCいじくったりコーヒー飲んだりするしかない。
オイラなんでこんな場所にいるのだろう(笑)?徹夜明けなのに・・・。
No.558 (1) きた_さん 1999/11/29 08:47:28

んで、

オイラ、実は「着メロ」が鳴る機種を持ってないので何とも言えないの
ですが、この種の楽譜データを作成・入力するソフトウエアって、結構
色々とあるんですね。わりと得意な分野だったりするので、早めに情報
収集して「参入(笑)」しとけば良かった・・・。

もはや誰も信じないかも知れませんが、かつては

  "T120V8C8D8E8F8G8F8E8D8"
  ↑これは四分音符を1分に120カウントする速度で、音量が8で、
  八分音符でドレミファソファミレ

ってな「文字列」で音楽を打ち込んでいたのだよぉ。1989年頃に、
「ミュージ朗」なるMIDI入力&演奏アプリケーション(PC98用)
を購入した時は、音符をマウス操作で画面の五線符上に「置ける」のに
大感動しましたです。はい。

当時、おそらくは延べ数百時間を費やして、芸能雑誌の付録などを参考に
アレンジして打ち込んだ百曲あまりのデータは、5インチ・フロッピーに
入っているので、もはや日の目を見る機会がありません。トホホ。

携帯電話の「着メロ」の違和感は、むろん社会的心理的な要因が大きい
とは思うのですが、電車の中とかで明らかに音程が変な機種にも出会う
気がします。もしかして、適当な固有の周波数を「分周」・・・割り算
すること・・・ディジタル回路では簡単にできる・・・して音を作って
いるのじゃないかなぁ。

No.558 (2) きた_さん 1999/11/29 08:48:26

んで、

「Quick−C4.0」なんてのが、ここのPCに入ってる。前任者
が使っていたのかなぁ?どれどれ・・・。

char name[][5] = { "ド ","レ♭","レ ","ミ♭","ミ ","ファ","ソ♭",
            "ソ ","ラ♭","ラ ","シ♭","シ ","ド " };
void main()
{
  int   n;     /* 音番号               */
  int   divide;   /* 分周比               */
  double exact;   /* 正確な周波数            */
  double fract;   /* 分周後の周波数           */
  double integer;  /* */
  double osc  = 524288.0F;     /* 元発振周波数    */
  double ratio = 1.059463094359F;  /* 平均音律の周波数比 */

  exact = 1046.50226120F; /* ←「C」の音          */
  printf("音名 正規周波数 分周比 分周周波数   誤差\n");
  for(n = 0; n <= 12; n++) {
    divide = (int)(osc / exact);
    if(modf((osc / exact), &integer) >= 0.5F) ++divide;
    fract = osc / (double)divide;
    printf("%s %7.3fHz %6d %7.3fHz", name[n], exact, divide, fract);
    if(exact >= fract)
      printf(" +%5.3f%\n", (exact * 100.0F/ fract) - 100.0F);
    else
      printf(" -%5.3f%\n", 100.0F - (exact * 100.0F/ fract));
    exact *= ratio;
  }
}

音名 正規周波数 分周比 分周周波数   誤差
ド  1046.502Hz  501 1046.483Hz +0.002%
レ♭ 1108.731Hz  473 1108.431Hz +0.027%
レ  1174.659Hz  446 1175.534Hz -0.074%
ミ♭ 1244.508Hz  421 1245.340Hz -0.067%
ミ  1318.511Hz  398 1317.307Hz +0.091%
ファ 1396.913Hz  375 1398.101Hz -0.085%
ソ♭ 1479.978Hz  354 1481.040Hz -0.072%
ソ  1567.982Hz  334 1569.725Hz -0.111%
ラ♭ 1661.219Hz  316 1659.139Hz +0.125%
ラ  1760.001Hz  298 1759.356Hz +0.037%
シ♭ 1864.656Hz  281 1865.794Hz -0.061%
シ  1975.534Hz  265 1978.445Hz -0.147%
ド  2093.006Hz  250 2097.152Hz -0.198%

オイラの主観では、周波数の差が0.1%を超えると音程のズレは認知
される、とゆー感じなので・・・。

この何でも計算しないと気がすまない性格を治さないと、老後が心配だ。

64音ポリフォニック、GS|PCM音源、16チャンネルミキサー&
イコライザー内蔵、MIDI信号直接入出力、外部スピーカ接続可能、
音声出力50W×2、の「着メロ」機能の電話なら買う。遊ぶ。鳴らす。

No.558 (3) きた_さん 1999/11/29 08:49:36

んで、

四角い梨ってのを見た事があります。何でも輸送効率を追求したらしく。
そりゃ隙間なくびっしりと箱詰めできますからね。

消費者が「まっすぐでトゲトゲのない」キュウリを好むように、中学校
の先生も「まっすぐでトゲトゲのない」ニンゲン作りに励んでる。引っ
張ったり、縛り付けたり、温室に入れたり、袋を被せたり。

あ、別に関係はないんですが「まっすぐでトゲトゲのない」キュウリを
好む消費者と「お受験」の消費者がオーバーラップしてしまう。

No.558 (4) きた_さん 1999/11/29 08:51:46

んで、

投稿者名が「<A HREF="mailto:kitagawa@po.kulawanka.ne.jp">きたさん</A>」ではなく「きた_さん」な理由は、どうか追求
しないで下さい(笑)。

んで、

働こう。

No.558 (5) きた_さん 1999/11/29 08:54:22

あっ。↑No.558(4)!

そういや、外部からは主催者名のみならずタグも使えなかったんだぁ。
失敗、失敗。削除機能も使えないので放置。

No.558 (6) わからん テェタレ 1999/11/30 18:47:22

>ド  1046.502Hz  501 1046.483Hz +0.002%
>ド  2093.006Hz  250 2097.152Hz -0.198%
       ~~
倍精度使ってるんだから、こんな誤差は出ないはず。
どっかで桁落ちしてんのかな。
(正確には 2093.004522・・・)

No.558 (7) ホントに忙しいのに テェタレ 1999/11/30 18:58:41

数字を見ると、つい検算したくなる。

私も老後が心配だ。

No.557 ヤサイで思ったこと(笑) RFW 1999/11/29 03:53:48

最近、青臭いトマトとか、かじると苦いピーマンとか、
トゲトゲのきゅうりとかお目にかからなくなりましたね。
子供のころはそんなのばっかりだったような気がしますが。

品種改良とかもあるそうですけど、そうならないように栽培してるんだとか。
でも、夏場うちの家庭菜園(ごくちいさな)でとれたトマトなんかも
そんなに青臭くないなあ。きゅうりはとげはあんまりないけど丸くはなる。
プラスチックのまっすぐな型になんぞはめこんだりしないから。

来年はちょっと手間がかかるけどスイカとかメロンなんかもやってみようかと
思ったりする。
なんでいつも寒くなるとこんなこと思うのだろう?
まあ、いいや。とりあえず今年も我が家の土中のミミズさんに感謝、感謝!(笑)


No.556 クソ忙しいとき限ってナゼか、 テェタレ 1999/11/26 09:32:00

美味しい食べ物のことばかりが頭に浮かぶのです。

 アンコウ鍋、フグ刺し、松葉ガニ などなど

美味しい冬の味覚!! 皆さんのお薦めはなんですか ?
No.555 おっさんの戯言 テェタレ 1999/11/22 21:54:53

酔っぱらってますんで、ご勘弁。

○シェリーに口づけ
先のフランス・ワールド・カップの影響か、「シェリーに口づけ」が携
帯の着メロで聞こえてきた。
ミッシェル・ポルナレフの最初のLPのジャケットには、トレード・マ
ークの色眼鏡以外は、全裸のミッシェルの姿が写っていて、大切なとこ
ろには、麦わら帽子が架けてある。
当時、女の子達が「どうやって、そこに、麦わら帽子を架けるのか」に
ついて、きゃあきゃあ騒いでいた。

○ドレッド・ヘア
最近、ボブ・マーリーのコンピレーション・アルバムにはまってるの。
「ボブ・マーリー・デュエット」って題名。81年に死んじゃった彼の
ボイス・トラックを活かして、皆んなで唄ってる。sonyのCMでお馴染み
になったフージーズのロウリン・ヒルなんかも入ってる。2000年の
年越しを大阪でやるエアロ・スミスが歌ってるのを除いて、ヒップホッ
プ系が多いのが特徴かな。

<Jポップ革命の裏切り者の名を受けてもいい>

で、こないだ、地下鉄の中で、ガクランにドレッド・ヘアの高校生を見
かけたんだけど、思わず「ボブ・マーリー」って知ってる?って聞きた
くなっちゃった。
No.555 (1) きたさん 1999/11/22 23:47:35

着メロって単なる「誰のが鳴ってる識別機能」以外に、明らかに個人の
アイデンティティ表現の手段でもあるような気がする。

「ぼく昔、反戦青年だったのぉ」みたいな48歳課長さんがディランの
風に吹かれてだったりすると、ちょっと笑えます(実話)。GLAYや
ラルクを鳴らすOLさんとSMAP鳴らすOLさんとには何となく明瞭
な「容姿的な雰囲気の差異」があるし・・・。

ジャニーズ系鳴らす女子中学生とDA・PAMP鳴らす女子中学生が
ライバル意識をむき出しにして電車内でつかみ合いの喧嘩したりとか、
太陽とシスコムーン鳴らした男子高校生がSPEED鳴らす男子高校生
にイチャモンつけて大乱闘とか、そんな事件は起きないのだろうか?

>どうやって、そこに、麦わら帽子を架けるのか

男性の場合は話が早いですね。女性の場合は?・・・ヘアピン?

>思わず「ボブ・マーリー」って知ってる?

オイラなんか30年ホームレスやってるオジサンの髪型を見て、思わず
「貴方はボブ・マーリーさん?」って聞いちゃうよ。

意外と、中高生にカリブ海系統の音楽に興味を持っている人たちは多い
みたいです。そーゆーコーナーのある中古(アナログ)レコード店で
たむろしてる少年少女いますよね。ファッションも「ちょいとこれから
近所の公園で踊りますぅ」ってなタイプの子たちとは、ちょっと違うし。
もしかして(新垣)仁絵ちゃんの影響なのかな?

No.555 (2) 着メロ office 1999/11/25 08:37:34

いつか自分の所のネタにしようと思ってたけどこっちで。

ホントにその音楽が好きなら着メロなんかにしないと
思うんだけど。あんな具合に鳴って気持ち悪くないの
かしら。まぁそもそも「聴いちゃいない」のだから
    <どうでもいい>
というのが結論じゃないのか?

何かの合図のための音楽は電車ホームの発車音楽や
学校の始業ベルと同様その合図自体に自分との関わりが
ないものがよいと思うです。でもそういう事を真面目に
考えるというのが既に時代遅れというか異端児というか。

No.555 (3) あらら日本語変だ office 1999/11/25 08:39:35

>合図自体に自分との関わりがない

合図としての意味以外に自分との関わりがない

No.554 昨日、広島で テェタレ 1999/11/21 15:28:36

機動隊と暴走族が衝突ってニュースが流れていました。「えびす講」に
(広島じゃ「えべっさん」と言ってた。要は商売繁盛の神様のお祭り)
集まった「元気のええ若い衆」と「制服の人」のせめぎ合い。

印象的だったのは、刺繍の入った法被のような晴れ姿(戦闘服っていう
の?)の兄ちゃんが、大盾持った機動隊に向かって一生懸命、石を投げ
ている風景。最近でも、インドネシアでもパレスチナでも、制服の方々
に石を投げる人々はいましたが、広島の場合には、カービン銃もなけれ
ば、ひっくり返されて炎上する車もない。催涙弾すらなかったみたい。

「日本は平和だねぇ」なんて、当たり前の感想をこぼして、見過ごして
ても良いのではありますが、腑に落ちないコトもある。

@なんで、機動隊が出動するの?
 単に「元気の良すぎる若い衆」の集まりじゃん。
Aなんの罪を構成するの?
 機動隊のスピーカーは「道路交通法のなんちゃら・・」って言ってた
 気がするけど、道交法違反で機動隊? 交通警察で十分ちゃうの?
Bなんで今さら暴走族の集会?
 純正な暴走族って、今や絶滅危惧種かと思ってました。
 暴走族というよりか、暴走族風(ファッション)って感じだよねぇ。

>スキヤキ
私の使っている「4年前のえふえむぶい(ノートンさんも付いてまっせ)」
の音響環境は最悪でもあり、諸般の事情もあり聞けません。 残念。
スキヤキは、好きな曲です。数年前に、日本人の女性歌手がアメリカで
ヒップホップ系のCDを出していたよな記憶があります。2〜3回しか
聴いてないんだけど、カッコよかった。(そう言えば清志郎のもある)
唄い継がれまっせ、この曲。

>農薬
自分で(食べる/食べない)よりか、生き物に対する影響の方が心配。
昔住んでた近所の農業水路の平家蛍、農薬の一斉散布が始まると、あっ
と言う間に数が減った。どじょっこさんもタガメさんもメダカさんも、
農薬に恨みを残して居なくなったんじゃあなかろうか、と思う。
「沈黙の春」じゃないけれど、生態系に影響する。勿論、人にも。
No.554 (1) ええっとぉ テェタレ 1999/11/21 15:58:39

上の「農薬」に関するカキコミは、けっぇして「環境ファシズム」に与
するモンじゃあナイですから。単なる「ノスタルジィ」ですから。

      誤解なきよう、お願いします。

(だったら「沈黙の春」なんぞリファーするなってぇの!)

No.554 (2) きたさん 1999/11/21 19:04:12

血気盛んな若者の皆さん、市民に迷惑をかけないようにしましょう。
↑いちおー、分別あるオトナなのでタテマエ論から入る。

いやぁー「懐かしい風景」。あの規模のストリートバトルは何年か前
の大阪西成以来。ちょっと血が騒ぐ。ニュース映像に、ローリング・
ストーンズの「ストリート・ファイティング・マン」をBGMにして
見てみたい。

お祭りって、基本的に血が騒ぐのが本来のスタイルだよね。オイラも
中学生の頃、地域の盆踊りの日とかに「オスの本能」が現出して騒い
でたよ。アイビーファッション(笑)のお兄さん集団と、ヒッピー風
ファッション(これも笑・・・オイラはこっちサイド)のお兄さんで、
浴衣姿で踊る同級生の女の子を巡ってにらみ合ってた。わりと牧歌的。

No.554 (3) きたさん 1999/11/21 19:04:54

>@なんで、機動隊が出動するの?

当地の事情がよく判らないのですけど、彼らのようなタイプの若者たち
を上手く制御する「多重権力」が機能しなくなってるのかも知れない。
普通は「組関係」とか「右_翼になった先輩」だとかが、予定調和的に
「迷惑かけたらアカンでぇ」と何気に抑制するシステムがフリーズして
きてるのかなぁ。

>Aなんの罪を構成するの?

道路交通法では道路上における「警察官の地位」を、わりと明確に規定
してるのね。運転免許の試験問題を思い出してほしいのですが「警察官
の指示は信号機より優先」。要するに日本国の道路上で一番エライのは
お巡りさんなんですぅ。だから、そんな絶対権力に反抗しちゃ駄目なの。
現場の警察官が危険と判断し退去を勧告すれば、一応その後は・・・。

1960年代後半の「街頭闘争」を規制するのに用いられた法的根拠は、
道路交通法、不退去罪、それに各都道府県の条例が多かったみたいです。
この都道府県条例って、詳しく読んでみると大衆運動(あるいは暴れる
お兄さん)を規制する上で、いくらでも拡大解釈が可能な条文が一杯。

都道府県によって内容は異なるんですけど、規制の対象になりえるのは
「道路で横に広がって歩く」「道路で立ち止まる」「道路に座り込む」
「行進の届け出義務(無届けのデモ)」「拡声器の使用」「公序良俗に
反する衣装」「指定時刻以後の集会」「吸い殻捨てる」「空缶捨てる」
「痰を吐く」「唾を吐く」・・・。

>Bなんで今さら暴走族の集会?

お父さん・お母さんたちのバブル時代の遺産も底を付いてきた時、経済
的混乱の影響を真っ先に受けるのは、いわゆる社会的弱者、んでその次
が若者たちなんだろうけど、まあ前者には不完全とは言え一定の公的な
援助も期待できる。けど後者は・・・。

路上で起きつつある「前兆現象」が今後どうなってくのか、オイラ全く
判らないです。単にいつの時代にもある若気の至りなのか、凄い文化的
ムーブメントに育つのか、あるいは民族主義やカルトに繋がるのか。

って言うか広島の機動隊員さん。TVで見る限り「スマートさが不足」。
かつての精鋭部隊も今や五十代で、多分前線にはいないのね。オイラは
まだヤング。

↓いちおー、分別あるオトナの「シメ」。
血気盛んな若者の皆さん、市民に迷惑をかけないようにしましょう。

No.554 (4) ありがとぅごぜいます テェタレ 1999/11/22 09:33:04

いつも的確なご解説、痛み入ります。(なんのこっちゃ)

>多重権力
宮崎学という御仁が「暴対法以降、組が持っていたある種の社会的機能
が、警察(及びそのOB)に置き換わっていく。例えばパッキー」など
と申しておりましたが、今回の件についてもあてはまるんですかね。

>前兆現象
怒れる若者のパワーは、どこへ向かうのでせうか?

「乱流」を観察していると、流れが加速している場では「乱れ」が少な
く、整然と流れるのですが、流れが減速場に入ると、急に「乱れ」が発
生する現象を見ることができます。
社会現象もこれに似ているのかなと思います。

No.554 (5) 社会科学と物理学の統合 きたさん 1999/11/22 23:44:15

>社会現象もこれに似ているのかなと思います。

なるなる。社会学と流体力学を統合しちゃうのね。比喩としては面白い
かも。群集は壁にぶつかると密度が上昇し「加熱」される、とか。

それでは、この「社会流体力学」で、以前に登場した「カルマン渦」の
生成過程を解析してみましょう。

登場人物: ★ カルマン君
      ☆ その他大勢君

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]カルマン君、みんなに押されちゃう


          ☆ ☆
         ☆☆☆☆ ☆☆★ムギュゥ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆☆■☆☆☆ ☆☆☆ ☆
 ☆ ☆ ☆ ☆☆■■■ ☆☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆☆■■■■■  ☆ ☆ ☆
→→→→→→流→れ→の→方→向→→→→→→


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]カルマン君、はじき出されちゃう

                  ★スコーン
          ☆ ☆     ↑
         ☆☆☆☆ ☆   ┘
☆ ☆ ☆ ☆ ☆☆■☆☆☆ ☆ ☆ ☆
 ☆ ☆ ☆ ☆☆■■■ ☆☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆☆■■■■■  ☆ ☆ ☆
→→→→→→流→れ→の→方→向→→→→→→


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]カルマン君、みんなの列に復帰を試みちゃう
              エイッツ★←┐
                  ↑
          ☆ ☆
         ☆☆☆☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆☆■☆☆☆ ☆ ☆ ☆
 ☆ ☆ ☆ ☆☆■■■ ☆☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆☆■■■■■  ☆ ☆ ☆
→→→→→→流→れ→の→方→向→→→→→→


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]カルマン君、列に戻っちゃう
               ┌←
               ↓
          ☆ ☆  ★ワーイ
         ☆☆☆☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆☆■☆☆☆ ☆ ☆ ☆
 ☆ ☆ ☆ ☆☆■■■ ☆☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆☆■■■■■  ☆ ☆ ☆
→→→→→→流→れ→の→方→向→→→→→→


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]・・・[1]に戻っちゃう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

No.554 (6) あはは、良くできてるぅ テェタレ 1999/11/23 17:00:03

キャラクターだけのお絵かきって、一種の才能かなぁ。

哀れカルマン君は、渦に捉えられ、ぐるぐる回って目が回る。

流れの中の物体の、後ろに出来る流れを「後流(ウエイク)」と言いま
す。(そのまんま、やんけ)カルマン渦が発生するより、遅い流速場で
は、ウエイクの中に双子の渦が出来ます。
 「柱のカゲで待ち合わせ」ってな感じを想像して下さい。

 →   →          →   
          ■ の 
   流れ    ■物■       →
          ■ @
 →   →          →

<やっぱり、上手に描くのは難しいや。>

No.553 無農薬?有機農法? RFW 1999/11/20 00:22:07

最近の流行の無農薬野菜とか有機農法栽培って、なんか意味あるのかな?

我が国ニッポンは何処へ行こうと酸性雨が降り注ぎ、大陸からは
汚染物質を大量に含んだ空気が流れ込んでいるというのに。

自然界には存在しないといわれているダイオキシンは今や万人の
体内に微量ながら蓄積されていると聞く。

そこにいまさら無農薬だの有機農法だの騒いだところで現在の通常栽培と
大差は無い様に思われる。

え?長生き?健康のためなら死んでもいいって?
大差はないような気がしますがねぇ(笑)
まあ、しいていえば農協の指導の元に栽培された農薬たっぷりの食物より
少しはマシな程度なのではないだろうか?

私の場合、食べて美味しければいいのだけれど、あとは食す人々の気分の問題
ではないのか?

気分の問題といえば 「抗菌グッズ」みたいなもんなね(笑)
あれは殆ど気分的な清潔感で保たれている存在だと思っていますから。
ドアノブに直接触るのはキタナイとかそういった類のことです。

No.553 (1) 「環境問題」って難しいですね きたさん 1999/11/20 02:25:18

>最近の流行の無農薬野菜とか有機農法栽培って、

トレンドですね。流行と訳しても良いし「傾向」でも良いと思います。

ただ、世代や住んでいる地域によって温度差はあると考えます。例えば
「ミナマタ(有機水銀)」や「神通川(カドミウム)」、「カネミ油症
(PCB)」や「森永ミルク(砒素)」、といった出来事にどれほどの
リアリティを持てるのか?という問いかけには世代が関係しています。

オイラ的には悪くはないトレンドだと思っています。冷戦時代には単純
に「資本」が汚染の元凶として考えられていたのですが(*注)、現在
ではより根源的な概念・・・たとえば「近代精神」自体・・・に遡って
考えられるようになっています。なので、このトレンドを介して人々が
自らの属している世界に想いを巡らすのは、基本的には良い事であると
素朴に思います。

ただ気をつけなきゃならないのは、これが小さくはないレベルで政治的
な潮流と結合しやすいって事かなぁ。いつの時代にも、見えない存在に
ヒトは恐怖するでしょ。今では普通の知識である感染症ですら、細菌や
ウイルスについて人々に知られていない段階ではパニックの対象だった。
同様に、汚染物質や放射線といった「見えない恐怖」が政治利用される、
そんな兆候のチェックは欠かせないと考えています。

ですから、もしこの

>なんか意味あるのかな?

にオイラが個人的な意見を述べるならば、それは多分諸個人の「政治的
嗅覚」の中で意味を持ってくるんだと思います。

自然や安全への関心、あるいはもっとシンプルな「美味い物を食べたい」
って感情は、素朴な(そして正しい)大衆の精神だと考えます。そして、
その精神は科学的にクールに成就されなければならないと同時に「環境
ファシズム」と言うべき勢力の攻勢からも防衛されなきゃならない。

*注:オイラは、現在のトレンドには、かつての悪であった資本の側の
   反撃・・・健康や自然の「商品化」って側面があると感じてるの。
   「危険を流布して安全のイメージを売る」ってなマッチポンプに
   乗せられるのはゴメンって感じ。そんなのに乗るなら、TVCF
   の浜崎さんに乗せられて、一生懸命に「トリケラトプス」を検索
   してみるほうがマシ。

No.553 (2) そんなに難しい話ではない(笑) yazi 1999/11/20 04:13:41

無農薬=美味しい。
農薬漬け=不味い。

これだけでっせ。意味もへったくれもありゃしない。

抗菌グッズがお好きな人には「お前の口の中の雑菌を調べてみろ」と
言いたいね。(笑)多分即死するぞ。(笑)

No.553 (3) 雑菌には強いオイラ きたさん 1999/11/20 05:35:08

ふと思ったんですけど、農薬の問題からはズレるかも知れないですが、
ひょっとして「美味い物と不味い物」に対しての人々の識別能力が低下
して来てるのかも・・・。

これ、大変なコトだと思います。だって動物には「身体に有益なモノ=
美味い・有害なモノ=不味い」ってプログラムがなされていると思う。
それは生存にとって最重要な判断だし。もし、この感覚が壊れるならば、
それって個体(群)に致死的な影響をもたらす生物学的な大事件。

>抗菌グッズ

今、妙な想像が頭の中を駆け巡ったです。

未来の社会で、幼児たちが免疫力を高める予防接種を受けてる。そこで
注射されてるのは、20世紀にはどこにでもいた雑菌・・・。

No.553 (4) ひょっとしなくても.(笑) yazi 1999/11/20 06:16:19

低下してます。(笑)
>ひょっとして「美味い物と不味い物」に対しての人々の識別能力が低
>下して来てるのかも・・・。

「何が美味いか」と言う定義に正確な答えを返す方は失礼ながら多分、
いない。(笑)これはもう国策ですから。はい。(笑)

日本の平均寿命が延びたのは農薬のおかげだと言う大馬鹿野郎も中には
いますしね。(笑)

>ってプログラムがなされていると思う。

これはすでに機能しておりません。甘かろうが辛かろうが酸っぱかろう
が、苦かろうが、「みんな」が食すのなら盲目的に食しますね。(笑)
食わんのは「おぇぇぇ。」となるようなあきらかに腐ったものだけ。

今現在の美食?は自己防衛の最たるものなんですけどね。唯一例外が
「不味いぃ、もう一杯」かな。(笑)

No.553 (5) yaziさん kyonkyon 1999/11/21 01:21:51

メール下さい。宛先不明で返って来ました。
じゃ。

自家栽培をした野菜を食べるとスーパーの野菜は食えません。
農薬と化成肥料にジャブ漬けされた野菜がいかに酷い物かは
見ただけでわかります。
酸性雨に対しては苦土石灰で対抗しています。
空気中のダイオキシンに対しては今のところは対抗の術はない…
でもこれ以上有害な物を子供に食わせたくないのが心情です。

森永は企業しては責任を果たしているけど、絶対許さん。
事故とはいえ食品に砒素の混入したものを販売するとは。
ましてや乳児用ミルクで事故を起こすとは。
赤ん坊は本能でミルクを吐き出すのに母乳の出ない母親は
嘆きながら無理にミルクを飲ませ悲劇を拡大させた。
私の母は運良く母乳が出ただけ。

No.553 (6) 発射しました。 yazi 1999/11/21 02:29:44

その時間、多分サーバが落ちてました。数分で復旧したけど。(笑)
いいかげんにパッチ当ててくれないかなぁ。(笑)>ISP

No.552 革命歌 きたさん 1999/11/17 22:52:49

文化の混血と民族的自意識の覚醒・・・J−POPの革命歌。
このあたりは如何でせうか?HIKKIのSUKIYAKI。

http://members.tripod.co.jp/thebbs/sukiyaki.ra
(約491KB:要RealAudioPlayer)

  注:音楽作品には著作権があります。上記ファイルは一般に市販
    されていない楽曲を、資料として特定小数の人々が試聴する
    為に当掲示板主催者が個人の責任においてアップロードした
    ものです。
No.552 (1) DL確認。 yazi 1999/11/18 01:01:56

午前1時現在、I回線+IRIAで4分程です。

No.552 (2) 聞いた感想。 yazi 1999/11/18 01:45:53

これ、本人認めたから出てきたんでしょうけど、うーん。まぁ、スタッ
フも「最高?」なんだろうけど、う〜ん。(笑)

エフェクト技術ってのは日々進化してるんだろうけど、う~~ん。(笑)
まぁ、最後は価値観か。16?17?しょうが無いと言えばそうだ。

No.552 (3) 流星観察に起きました きたさん 1999/11/18 03:45:17

これね、実は出所(笑)がはっきりしてないの。14か15歳の頃に、
ニューヨークで「Cubic U」名義で活動してた後(Automatic
の出る前ね)、東芝EMIの「新人挨拶会(笑)」においてアカペラで
これをやったらしい。だから音が変でしょ。ホールの音がするような。

なんでこんな録音媒体が存在するんでしょうかね〜(笑)。

現時刻、大阪は曇ってます。しし座流星群、見えるのかなぁ。

No.552 (4) あ。 yazi 1999/11/18 04:23:02

わしを試したな?(笑)この位ならまだ「聞ける」ぞ(笑)

No.552 (5) Re:あ。 きたさん 1999/11/18 04:44:35

あっ、試してないってばぁ(笑)。でもま、おそらく「ちょっとここで
歌ってごらん」ってなシチュエーション+「どこでもあるような録音機」
で採られた音源であるのは確かだと思うの。そう思って聞けば、彼女は
かなりのパフォーマンスの持ち主だと言えると感じますぅ。なんせ当時
15歳・・・。

オジサンたちも「売れ筋のメジャーは嫌だ」なーんて言わず、この際は
ファンになりましょう。

ところで、こちらは流星なんて、とても見えるような夜空じゃないです。
大々的に曇ってます。風邪ひきます

No.552 (6) 聞けば聞くほど。 yazi 1999/11/19 04:35:50

>ちょっとここで歌ってごらん」ってなシチュエーション+「どこでも
>あるような録音機」で採られた音源

では無いような気がしてくる。ハウる手前までのリバーブ&エコーは何
のため?くそ、機材があったら分析してやるのに。(笑)

でもま、recレベルから見てもVUメーターは無かったな。おお、そう考
えると録音した奴はすげーぞ。(笑)天才的だ。

No.552 (7) なるほど(笑) きたさん 1999/11/20 02:27:25

>ハウる手前までのリバーブ&エコーは何のため?

あぁ、なるほど。なんかオイラ、これ聴いて困った妄想に入ってました。
「ちょっとここで歌ってごらん」が、なんとゆーかエコーっぽい環境で
提起されたのかと・・・例えばお風呂場で・・・HIKKIが・・・。

No.552 (8) 風呂場にマイクを持ちこむと。 yazi 1999/11/20 04:25:48

もう少し「ぼわん」とした音になります。ああ、これは一般の銭湯等の
場合ですが。(笑)可能性として巨大な銭湯(例えば温泉の大欲情、もと
い、浴場)などで録音された場合、近い音になるかもしれません。(笑)

あ。この方が想像させるなぁ。(笑)

No.551 本当に柔らかい話題(笑) yazi 1999/11/17 01:24:41

http://cgi.jp.osakanews.com/cgibin/osknews/articles/showarticle.cgi/news/1999111501

こう言うのは指名したほうが早いな。のりすけさん、これ、美味しい?
タレが気になるところ。(笑)

No.551 (1) こんな夜中に来たmail。 yazi 1999/11/17 04:42:17

>11月21日・午後5時まで。応募日数は短期の5日間です。
>http://www.rakuten.co.jp/ozaki/361071/363267/

当たる可能性高し。獲物は、
>「刺身用一本釣りいか(約330g)3ハイ」を3名様に

だそうです。熱燗だな。(笑)

[ 掲示板 | | 目次 | ]