|
日時:2000年10月13日(金) 於:京都大学 法経第二教室
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
講師:小林 一先生 (株)産業育成研究所代表取締役 株式会社産業育成研究所の代表取締役であられる小林一氏は、1963年大阪の生まれで、大学時代に先輩に引き抜かれSMEに、渋谷を担当しておられた時にレベッカを発掘、1年余りで退社された後、学生同士がバイト紹介誌を配りあう広告代理業を展開、一財産を築く、その財を元に豪遊を繰り返すが、虚しさに気付き渡米。 当時のアメリカは貿易赤字と経常赤字、つまり双子の赤字の累積が大幅に拡大し、その解消は20世紀以内には不可能と言われていた。又双子の赤字による影響からか、実体経済も停滞、日本と同様、銀行、保険といった信用経済に就職する学生が当時多かったが、実体経済あってこその信用経済であるが故に、この停滞によって学生は行き場を失った。そこで学生達に自ら起業してしまおう、というマインドが生まれ、ベンチャーブームの発端となった。 これまでの景気停滞期では、それまで主流とされていた手段で解決を図った。しかし現在,例えば公共投資といった経済政策がこれまでのように通用しなくなってきており、また各企業でも新たな事業を生み出せないでいる、小林氏はそこに学生のつけ入るスキがあるのでは、と考えておられ、現在そういったニーズをすり合わせていく業務に携わっておられる。 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
講演会ではまず「マーケティング」について講演していただきました。世の中の購買活動は次のように分類することが出来るとのことです。 つぎに「プランニング手法」について講演していただきました。 ■与条件の確認 → 設問をよく読むこと |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
チームみんなで考えたプランを発表中、おのずとアツくなってしまいます。 |