
| 名前/Name | 本山哲/Satoshi Motoyama |
| 生年月日(年齢) | 1971年3月4日(28歳) |
| 出身 | 東京都 |
| 身長 | 171cm |
| 体重 | 62kg |
| 血液型 | O型(RH+) |
| 趣味 | カート、音楽観賞 |
| '84 | SLカート全国大会 | 優勝 |
| 地方選手権NA2クラス | シリーズ6位 | |
| '85 | 地方選手権NA2クラス | シリーズ3位 |
| '86 | 全日本カート選手権A1クラス | シリーズ1位 |
| '87 | 全日本カート選手権A2クラス | シリーズ1位 |
| '88 | 全日本カート選手権FKクラス | シリーズ6位 |
| JKGP | 2位 | |
| 世界カート選手権スーパー100クラス | 2位 | |
| '89 | 全日本カート選手権A2クラス | シリーズ1位 |
| '90 | 全日本F3(ラルトRT33・無限/ルガラージュ・コックス) | シリーズ13位(最高位5位) |
| '91 | 全日本F3(ラルトRT35・無限/TAKE ONE+ルガラージュ・コックス) | シリーズ6位(最高位2位) |
| '92 | 全日本F3(ラルトRT35・無限/ジーベック・モータースポーツ) | シリーズ8位(最高位2位,PP1回) |
| '93 | 全日本F3(ダラーラF393・無限&FIAT/ジーベック・モータースポーツ) | シリーズ11位(最高位5位) |
| N1耐久 クラス1
(トヨタ・スープラ/ブリッツ パートナー:T・クリステンセン) |
スポット参戦(最終戦) | |
| '94 | 全日本F3
(トムス033F・トヨタ/セルモ、ダラーラF393・トヨタ/5ZIGEN) |
シリーズ7位(最高位4位) |
| N1耐久 クラス1
(トヨタ・スープラ/ブリッツ パートナー:福山英朗, ニッサン・スカイラインGTR/ObjectT パートナー:和田久) |
スポット参戦(開幕戦&最終戦) | |
| '95 | 全日本F3(ダラーラF395・無限/童夢) | シリーズ2位(優勝1回,PP1回) |
| JTCC(トヨタ・コロナ&コロナExiv/ObjectT) | シリーズ19位(最高位5位) | |
| '96 | フォーミュラ・ニッポン
(レイナード95D&94D・無限/FUNAI SUPER AGURI) |
シリーズ10位(最高位3位,SS2回) |
| JTCC(ニッサン・サニー&プリメーラ・カミノ/NISMO) | シリーズ9位(最高位4位,PP1回) | |
| JGTC GT300
(ニッサン・シルビア/HOSHINO RACING パートナー:井出有二&水野文則) |
||
| '97 | フォーミュラ・ニッポン
(レイナード94D&97D・無限/FUNAI SUPER AGURI) |
シリーズ11位(最高位4位,SS1回) |
| JTCC(ニッサン・プリメーラ・カミノ/NISMO) | シリーズ3位(優勝2回) | |
| JGTC GT500
(ニッサン・スカイラインGTR/HOSHINO RACING パートナー:星野一義) |
シリーズ11位(最高位4位) | |
| '98 | フォーミュラ・ニッポン
(レイナード97D・無限/LEMONed Le Mans) |
シリーズ1位
(優勝3回,SS4回,PP2回) |
| JGTC GT500
(ニッサン・スカイラインGTR/ARTA パートナー:土屋武士) |
シリーズ12位(GT500クラス) | |
| ル・マン24時間 LMGT1クラス
(ニッサンR390GT1/NISMO(NOVA) パートナー:黒澤琢弥&影山正美) |
総合10位 | |
| '99 | フォーミュラ・ニッポン
(レイナード99LD・無限/UNLIMITED Le Mans) |
|
| JGTC GT500
(ニッサン・スカイラインGTR/NISMO パートナー:E・コマス) |
||
| ル・マン24時間 LMPクラス
(ニッサンR391/NISMO パートナー:鈴木亜久里&影山正美) |
予定 |
<関連WebSite>Satoshi Motoyama's Home Page・・・本山選手の公式HP NISMO・・・'96年からGTなど所属しているチーム Team Le Mans・・・'98&99年Fポンでの所属チーム スーパーアグリ・・・'96〜('96&97Fポン、'98JGTC)の所属チーム
<コメント>
'98年、Fポンを中心に最も活躍したドライバーでしょう。
以前から、その才能は高く評価されてきたわけですが、その上手さが光ったのが'98シーズンでした。
Fポンでは、ポール・トゥ・ウィンも追い上げての優勝も果たしチャンピオンを獲得。
また、初挑戦となったルマン24時間では予備予選最後のアタックで見事に自己のベストタイムをマークし通過するなど、 実力的に言えば、もはや日本のトップドライバーだと思います。
今後は、本人も言うとおりF1でしょうか?
だとしたら、過去の日本人ドライバーよりもいい成績が残せそうな気もします。(by.(ふ)@WEBMASTER)