日時:1999年10月31日
場所:エデン  
シーモンキー主催
参加メンバー:風見鶏、FLIPPER,mizuki
記録者:風見鶏

 

今日のゲームは、我々、特殊傭兵部隊シーモンキー(どの辺りが特殊かはヒミツ)の主催である。

当始、 我々のレベルアップを目的とした訓練を行う予定であったが、

ありがたいことに大勢集まり(20〜30 人ぐらいだったけ)、ゲームを行う運びとなった。 

と、ゆうわけで、FLIPPER氏のルール説明もソコソコに、ゲームが始まりました。

「戦闘準備完了!」

今回の戦場、もとい、ゲームフィールドは、ぼくはニ回目の

エデンフィールド。

前回のエデンのゲームで、Kネマキ軍曹のアドバイスもあって、

重要なポジションを発見し、今回のゲームでは、そのポジションを取る事に専念することにしました。(どの辺りかはヒミツ、ってバレバレかな・汗)

まず、一回目のゲームでは、素早くこのポジションにつき、じっと、敵が来るのを待つ。

すると、数分もしないうちに十五メートルほど先の草むらが揺れて、敵が現れた。

でも、こっちに気がついていない。

どうやら、こんなに早く私が来ているとは思っていなかった様子。

これで、一人ゲット。

これと、同じ要領で、反対側からのスタートでも同じポジションにつき、

やはり一人ゲット。

これ以降、流石に敵は警戒して、なかなかヒットできなくなったが、このポジションにいる限り、運が良かったのか、やられる事はなかった。

時には四人を一人で押さえた時もある。

しかし、そうなってくると、ひまでひまで仕方なくなってくる。

元々じっとしているのは性に合わない方なので、

敵の気配がなければどんどん進んで、どんどんやられる私。(苦笑)

こんな調子でゲームは進んでいきました。

昼頃になって、昼飯も食べ終わると、休憩も兼ねてシューティングマッチを始めることになりました。

前回のシューティングマッチで、散々な成績だったため、今回は結構燃えてたりする。

獲物は前回と同じM4A1。

「よーし、ゼロ点調整だ!」

意気込んで座ると、M4A1を構えて的を狙う。

「うーん、当らねー」

このシューティングマッチの前、ていうかこのゲームの前に、

AXELさんとKネマキ軍曹、そしてFLIPPER氏と一緒に銃の調節をしたのだが、

その時より悪くなってるような・・・。

「なんでかなぁ」

この前の反省も兼ねて、弾は0.23に換えてあるんだけど。

なんとなく、スタンディングスタイルで撃ってみると、何故かこっちの方が当たる。

普通は、座ったほうが安定するはずだけど。

なので、本番はこのスタイルでやることに。

やがて、参加者のゼロ点調整が終了し、シューティングマッチが始まりました。

「誰からいく?」

と、言うKネマキ軍曹の声に、

「ぼくがいきます!」

と、勢いよく片手を挙げてぼくが宣言すると、スタンディングスタイルで所定の場所につきました。

スコープを覗くと、レティクルがゆらゆら揺れて、的が狙いにくい。

うう、やっぱりレティクルが安定しないなぁ。

と、心の中で呟きながら、慎重にトリガーを引く。

「シュウティングマッチっす^―^;」

はたして、シューティングマッチの結果は・・・。

「おお、Kネマキ軍曹と同率一位だ!」

  Kネマキ軍曹はPSG-1でシューティングマッチを臨んだのですが、

的との距離が、スナイパーライフルで狙うには短すぎ、

銃の調子が悪かった事もあって調子が出なかった様子。

なので、運良く肩を並べる事になりました。

ここで、ゲームが無事に終われば気持ち良く家に帰れたんだけど・・・。

事件は、恒例のランパオ(全員突撃!!てやつ)で起こる。

「よっしゃあ、いくでー!!」

いつものように、味方がバタバタやられるのを尻目にダッシュをかまし、

運良く生き残る事ができた。

「よっしゃ、生き残ったで!」

と、思った瞬間、 バリバリバリ 「ヒットーッ!(泣)」 肩に銃撃を受けてあえなく死亡。

後ろに敵が居たのか!?

と、後ろを振り返ってみると、すぐ後ろにFLIPPER氏が、銃口をこちらに向けていたのだ。

「またお前かーっ!」

エデンフィールドに絶叫がこだましたのだった。

「ねこっちゃ〜とAべくん」

この出来事が、11/14日のゲームで起こる出来事の布石である事に、今のぼくは知る由も無かった。

 

戻る