PC日記(Windows2000β3のインストール)

PC日記

UPDATE 1999/10/03
1999/09/26
1999/09/25
1999/09/23

Windows2000 Professional

Windows2000β3をインストールしました。

Windows 2000 Professional プレリリース(ビルド2031)

8月31日にMicroSoftのホームページから申し込んでおいた「Windows2000β3」のCD-ROMが、9月11日に宅急便で送られてきた。
#最初は2万人を対象とか出ていたものが3日くらいしたら4万人対象となっていました(2万人追加)。 自分の場合、シリアルが17000なんぼになっているので最初の2万人には入っていたのかな?

【構成変更】

セットアップの方法はデュアルブート、クリーンインストール、アップグレードなどがあるらしいが、アップグレードして現在の環境を全て壊すのもイヤだし、デュアルブートもうまくいくとも限らないので現在使用中のHDDはそのまま残しておき、別のHDDを使ってクリーンインストールで行ってみることにした。
しかし、インストール時にはワーク領域等も含めて900MB位必要になるとのこと、余っているHDDでこれをクリアするのはWesturnDigitalの1.6GBがあったので少し古いがこれを使うことに。
さっそくケースを開けHDDの交換・・・と、思ったが、もしうまくいかなければまた元に戻す事もあるので元のは外さずにケーブルのつなぎ換えのみとした。
また、説明書きを見るとドライバーが完備されてないため拡張機器によっては正常に動作しない場合があるとのことなので、VGAのみ残して他の拡張カード類(SCSI,NIC,SOUND)を全て外す。(Soundは SB Live! なので、問題が報告されているカードでした。)

インストール時の機器類。(最小構成)
マザーボードFW-TI5VGF
メモリー128MB PC100 CL2
フロッピーディスク2MODE
CD−ROMPIONEER DR-944
ハードディスクWDC AC21600H
ビデオカードDiamond ViperV550 16MB PCI

【インストール】

さて、構成変更も済んでこれで一安心!(もしうまくいかなくてもWIN98環境に戻せる。)さっそくインストール開始。
起動用FDを作成してやる方法、CD-ROMから直に起動する方法、HDDにコピーしてから行う方法があると言うことだが、HDDは1.6Gと容量が小さいし、CD-ROMブートが出きるのでわざわざFDを作ることもあるまい。ということでCD-ROMからブート。
CD-ROMをセットし、PCを再起動、BIOSで起動ドライブをCD-ROMに変更、さあ、GO!
青いバックに「Windows2000セットアップ」の画面がでて、システム構成のチェックやらドライバのセットやらのメッセージが表示され次々とステップが進んでいく。(とりあえず順調に進んでいるようだ。)
その状態がしばらくつつき、黒いバックで左上にカーソルが点滅している画面に切り替わり(WIN98の起動時に98のロゴが消えて一瞬見えるような状態)、さて次は何かな?、と思って見ていると・・・・・・いつまで経ってもそのまま?!・・・キーボードを押してみてもマウスを動かしても、むなしく黒い画面の左上でカーソルマークが点滅するのみ・・・・・
ハ〜ングアップ!

さ〜て、何が起こったのか?、一応互換性確認ではOKなはずだったんだけどな〜。

【起動用FD作成】

CD-ROMブートがいけなかったんだろうか?、よくわからないがとりあえず起動用FDを作ろう。FDを4枚用意しもう一台のPCでCD-ROMから・・・・・・・・「CD-ROMがない!」、そうだよ!、俺の自作機2台はネットワークでCD-ROMを共有してたんだ!。
あと2台はじゃまなので最近は寝室の奥の方に押し込んでしまっているし、家族が寝ているので今からがたがた引っぱり出してくるわけにも行かない。
仕方がないのでHDDをWIN98が入っているのとつなぎ換えWIN98を起動、起動用FDを作成後もう一度つなぎ換え、やれやれ、えらい時間をくってしまった。(HDDを外してしまわなくてよかった、外していたらさらに時間がかかってしまうところだった。)
起動用FDもできインストール再開、今度はBIOSでFD起動に変更、FDをセットしてGO!
♪〜FDで、FDで、FDで、FDで、GO!、GO!、GO!、GO!、ヒュ〜・・電○でGO! か?)
青いバックに「Windows2000セットアップ」の画面、システム構成のチェックやらドライバのセットを行っているらしい、次々にFDの入れ替えの指示画面が4枚目のFDの読み込みが終わり、さあ、画面が切り替わり黒いバックで左上でカーソルが点滅、次の画面に・・・移・・・らない。むなしくカーソルの点滅。
ハ〜ングア〜ップ!

あ〜あ、このPCはダメなのか・・・もう今日は判らない!やめよう!とりあえず当日は終了、明日考えよう。

【再挑戦】

前日はとうとうだめだった。なにか手はないのか?、いろいろその辺をみると雑誌の付録でWindows2000βガイドが目に付いた。付録で付いてきたことは覚えていたがどうせまだ使わないからと中はほとんど見てなかった。
さっそくページをぱらぱらめくると、トラブルシューティングに「インストール中のハングアップ」なる項目を発見、例示として、「黒い画面で左上のカーソルの点滅状態でハングアップ」、全く俺のと同じ状態だ!、原因はいくつかあって、「BIOSが古い場合とか、ACPIがうまく認識されない場合などもろもろ」、対処としては「BIOSのアップデート」または「APMと認識させセットアップを続行・・・」、とりあえずすぐ出きる方法は、「青い起動画面が出たらF5を押してPCの構成を選択、うんぬんかんぬん・・・」、よしよしやってみよう!(本当はBIOSのアップをやった方がいいんだろうがすぐにはできない。またあとでやろう。)
FDを4枚も読むのも時間の無駄なのでCR-ROMブート、青い画面で「F5」、お〜、PCの種類の選択が出たので付録の解説どおり「APM」を選び、次へ!

【次のステップへ】

やった!、次の画面が出た!、Administratorのパスワードやらなにやら情報を入力、あとはWIN98のインストールと大差ない、うん、順調順調!、再起動!
本来はこのときHDDから起動するのに、BIOSがCD-ROMブート、しかもCD-ROMを抜き忘れたため、またインストールが始まってしまう、あわててストップ。CD-ROMを抜いて再起動! インストール続行、しかし、「なんかのドライバがない」とメッセージ!よく見ると「Nt5inf.catが無い、FDかCDを入れろ」との指示が出ているがそんなものはない!。
え〜い、キャンセル!、「セットアップはできませんでした。」といわれてしまった。

まいった!、もう一回再起動、セットアップ再開、・・・順調に進んでいる!?・・今度はドライバがない!なんて言うメッセージも出ずに動いている。
(あとでマイクロソフトのWindows 2000 FAQをみるとこういうエラーがあることが判明、早く見ておけば心配することはなかった。)
地域や時間の設定やらの画面がでて順調にセットアップ完了!、自動的に再起動がかかってWindows2000がスタート! やっとセットアップ完了。 これでWindows2000が使える。

【Windows2000起動】

一応無事にセットアップが完了して「Windows2000」が起動できるようになった。
電源を入れると、例によってBIOSの画面が出た後、Windows2000の起動画面がでて立ち上がる。
起動中は98などのロゴとはちがって「Windows2000の起動中」のダイアログボックスが表示されれ、ネットワークに接続中などのメッセージが順に表示されて立ち上がる。
立ち上がったあとはなんかあまり面白みがない。見た目はWIN98とほとんど変わらないじゃないか!
・・・といっててもしようがないので画面のプロパティを見る。
ん、モニタがプラグアンドプレイモニタ、アダプタはnVIDIA RIVA TNTになっている。
モニタはSONY CDP17GS、アダプタはDiamond ViperV550でなければならないはずなのに、ちがうものになってしまっている。まあ、仕方がないか・・・・・
よしそれでは他の機器を組み込もう、まずはNIC、台湾製メーカー不詳の真っ赤な基盤のPCIバス用LANカード、うまく認識してくれよ、ダメでもドライバはないぞ!、あ〜、やっぱりだめだ、ドライバが見つからないのでFDで入れなさいと言われても、ドライバがない、・・・中止!、NICはあきらめました。
次にSCSIカード、これも以前から使っているMELCOのIFC-DP、これについてはあっさり認識、しかしMELCOのドライバではなく「AMDの何とか言うやつだと思われている」これもなんだかな〜・・・。(取扱説明書にもAMDで認識されるのであとからドライバの更新をするように注意書きがあるが、当然ながらWin2000用のドライバは無いので今回はこのままとする。)
とりあえずはSCSIは認識された。設定を有効にするために「再起動しますか?」聞いてきているのでOKを答える。

【問題発生】

BIOSの画面がでてシステム構成のメッセージがちらほら表示され、次にIFC-DPのBIOS画面(?)が出て来るはずなのに画面が真っ黒!

ハ〜ングアップ!

あ〜ぁ、そうだ、このM/BのBIOSはFREEWAYのサイトにも出てる、SCSIとViperを付けると再起動時にハングアップするやつだ!、くそ、BIOSのアップも面倒。SCSIもPCIはこれしかない(このマザーはPCIスロットのみ)となるとVGAを換えるしかない。
ViperV550を取り外してStelthVS540を取付、再起動、・・・・・あっさり認識され問題なくWindows2000が立ち上がる。(これもやはりDiamondのドライバではなく、S3 SAVAGE4として認識されてはいるが・・)とりあえずはこの状態で何とか問題なく起動できる環境までは完成したようです。

【ベンチマーク】

それではおきまりのベンチマークを動かそう。
DOS/V POWER REPORTの付録CDから、Win2000動作確認済みとなっているうちのHDBENCHをとりあえずインストール。
HDBENCH起動!、CPU・・うんまあ普通。HDD、なんかやたらと値が低いが・・なんだろ、HDDが悪いのか?、考えるのはあと!、グラフィックベンチで最初は四角の描画、次は円、体感的には速いかどうかなんか判るはず無い、キャラクタ表示・・・・・・お、止まった!
・・・・あれ〜、またまたまた・・・・・
ハ〜ングアップ!。

もう一度・・・やはり同じところでストップ。
判らない、全く判らない、まあ、HDBENCHが動かなくても今のところ困ることはないのでそのまま。といったところで本日終了!
次は、BIOSでもアップしてやればACPIも正しく認識されるし、ViperV550を動かせるようになるらしいので、それから色々考えることにしよう。

とりあえずセットが完了した機器構成。
マザーボード    FREEWAY FW-TI5VGF
メモリー      128MB PC100 CL2
CPU       AMD K6-V 450
フロッピーディスク 2MODE
ハードディスク   WDC AC21600H
CD−ROM    PIONEER DR-944
ビデオカード    Diamond StelthV S540 (S3 Compatible Display Adapter)
SCSI      Melco IFC-DP (AMD PCI SCSI Controller)
 ・HDD     Melco DSC-D2000 (nEC DSE2100S)
 ・MO      Melco MOS-S230F (KONICA OMD-8020)
※(括弧書き)はWin2000の認識。(ドライバはWin2000が自動で設定。)


【BIOSの書き換え】

仕方がない!、あまり気が進まないがBIOSのアップをやろう。
FREEWAYのサイトから、最新BIOSと書き換え用のユーティリティAWDFLASHをダウンロード。
それぞれZIPで圧縮されているので適当なディレクトリに解凍。
BIOS書き換え用のFD(起動ディスク)を作成。一切デバイスドライバのないもの。
1.FDをフォーマットする。(起動専用をチェックし、システムのみ転送する。)
2.解凍した最新BIOSとAWDFLASHをコピー。
・・・簡単!・・BIOS書き換え用FD完成!

では、早速BIOSの書き換え開始。
途中で電源が落ちるなど、くだらない事故がないようコンセント回りもついでに確認。
(失敗すると2度と起動できなくなるなどと恐ろしいことばかり雑誌やHPにあるので念のため。)
起動用FDをセットして電源オン。FDからシステム起動。
DOS画面から、「AWDFLASH」と打ち込み、ENTER
新しいBIOSのファイル名が指示されるので間違いなく確実に。
そのあと、旧BIOSをバックアップするかどうかに「Y」、バックアップファイル名を指定してENTER
さらに、ほんとに書き換えていいかの再確認が出るので、「Y」
さあ、いよいよ書き換え、作業の進み具合を示すバーが進んで行くのでじっと見ていると、書き換え完了のメッセージがでて再起動かどうか聞いてくるので、再起動を選択。システムが再起動される。
BIOSのバージョンも正しくアップしたものが反映されているし、ちゃんと立ち上がったので問題はなさそうだ。
よし、もう一度Windows2000のセットアップをやり直そう。

【再度セットアップ】

前回やったのと同じく、CD-ROMをセットしPCを再起動、BIOSで起動ドライブをCD-ROMに変更、さあ、GO!
青いバックに「Windows2000セットアップ」の画面がでて、システム構成のチェックやらドライバのセットやらのメッセージが表示され次々とステップが進んでいく。(とりあえず順調に進んでいるようだ。)
今回は無事に次のステップへ進み、全く何も問題なくインストール完了!(何もなさすぎて、書くこともない!)
しかし例によって、SCSIとVGAはちがうものと見なされているようだが・・・良しとしよう。(なんたってβ3!だからね・・・・)
ほかのことをする前に自動で電源が切れるかどうかを確認!。スタートメニューからシャットダウンを選択、さらにダイヤログボックス(?)のシャットダウンを選び「Enter」・・・「システムが未保存のデータを書きこむまで待て」とかメッセージがでてその後電源が自動的に切れる。
オッケー!、やった!、正しくBIOSもアップデートできてACPIも有効になったらしい。めでたしめでたし。

【再度ベンチマーク】

うまくインストールできたようなので再度ベンチマークを実行!、しかし・・・・・・・・・・・・

スーパーπは、まあ当たり前といえば当たり前でほとんど差は無し。でも104万桁だけが2分近く・・・

この前はだめだったHDBENCHを起動、お、・・今度は大丈夫だ!、ハングアップもせずにとりあえず最後まで完了。
浮動小数点、整数演算ともに向上(CPUは同じなのにメモリー管理かなんかがいいのか?)、ディスクがものすごく遅い、なんで?、HDDが古いからか?

DOS/V POWERREPORT BENCH スレッドがバカみたいに速くなった、マルチタスクの効果か?
しかし、Direct3Dが信じられないほど遅い。10分の1ぐらいになってしまった。

とりあえず、それぞれの結果をまとめてみる。

Super π
  1.6万桁 3.2万桁 6.5万桁 13万桁 26万桁 52万桁 104万桁 209万桁
K6-2 (300) Win98 03秒 09秒 19秒 47秒 1分 47秒 4分 09秒 9分 07秒 21分 53秒
K6-V(450) Win98 02秒 05秒 11秒 27秒 1分 05秒 2分 33秒 5分 54秒 14分 42秒
K6-V(450) Win2000 02秒 04秒 10秒 30秒 1分 03秒 2分 46秒 7分 11秒 14分 48秒
同じ450MHzなんだから、Win98でも2000でも差はないはずでは?、しかし104万桁だけ2分近い差が出るのは何で?(なんか走ってたかな?測定ミス?)

HDBENCH 1024x768 65536色(16Bit)
  CPU ビデオ HDD メモリ
  ALL 浮動 整数 矩形 TEXT Scrl DD Read Write Memory
K6-2 (300) Win98 21033 18822 23277 48632 12120 22620 9390 28 11154 10611 11971
K6-V(450) Win98 23590 28275 34959 46200 15972 21936 9508 28 12233 9960 18224
K6-V(450) Win2000 21132 31265 40327 52443 7390 30385 247 29 5215 1744 29177
CPUはそれぞれかなりの向上、でも何で?、ビデオ性能の矩形、TEXTは向上しているのに、円とスクロールは大幅なダウン!、HDDも最低!(何故これほどまでに・・・・やっぱり古いHDDはダメなのか?)

DOS/V POWERREPORT BENCH 800x600x16
CPU ALL CPU GRAP DISK CD-ROM THREAD D3D
K6-2 (300) Win98 638 837 1085 660 293 308 432
K6-V(450) Win98 935 1288 1739 635 294 565 424
K6-V(450) Win2000 1223 1290 2208 230 --- 2449 30
トータル(ALL)は3割ほどアップ、しかし、DISKは6割ほどの減、D3Dに至っては9割以上の異常なほどの減(2000はD3D未対応?)、それに反してTHREADは4倍近い大幅な向上!(さすがマルチタスクの威力)、でもな〜、なんか変な感じ・・・・・

【ネットワーク】

とりあえず普通に使っている分はなんとかなりそうな感じになってきた。
ただ、ネットワークに接続できないのは痛い、1号機にはCD-ROMがないので共有で使っていたがこれでは1号機がCD-ROMを使えない。
しかし、NICのドライバがない・・・通常ならばインターネットでその会社のサイトに行けば手に入れることも可能だが、このNICはメーカーがよくわからない、Made In Taiwan ということだけでちゃんとしたメーカー名は説明書にも書かれていなかった。
ISAのNICなら所在が明らかなやつがあり何とかなりそうなんだけど、このM/BはISAバスがないためそっちのNICは使えないし・・・・・どうしたらいいのかな〜、
だめで元々というつもりで、NT4.0のドライバを入れてみる、ウィザードを進めるとドライバを指定するところがあるのでそこでNTのドライバを指定してみたが・・・やっぱりダメ!(セットアップ情報が無いと言われてしまった、当たり前か?)
なにかいい方法は無いか?、インターネットでいろいろさがしてみたが見つからない。
BataOSMs Win2kMicrosoft Windows2000 情報 など、いくつか当たってみたが元々製品名が判らないNICでは探しようがないか!
あきらめるつもりで何気なくNICを眺めていると、コントロールチップの文字が(VIA VT86C100A 9845CD TAIWN)、早速Win2000のハードウェアセットアップウィザード(こんな名前だったと思う)を起動しサポート対象の機器を見るとVIAのグループの中に同じ名前のものがある。
う〜む、・・・なんかこれを試してみたいな・・・でも駄目だと壊れることもあるかな〜・・・え〜い、これを入れてみてやれ!、・・・ウィザードが「これは正しくないドライバーだ」みたいなことを言ってるけど、無視してインストール。・・・・・・お、何とかインストールできたみたいだ!
プロパティを見ても「このデバイスは正常に稼働しています。」お〜、いいじゃないか? さてそれでは設定をしよう。
・・・・・・・・・・・・ぐわ、、、、95や98となんかちがうぞ!。
どうすればいいんだ?・・・・
いろいろごちゃごちゃ見ているうちに何とかIPアドレスを設定する画面にたどり着いた。一応IPアドレスに192.168.1.1をサブネットマスクにはこれも255.255.255.0、とりあえず前に使って多Win98と同じにしてみた、ワークグループも同じものに、以前の環境と同じであろうと思われる設定にはしてみた。
設定項目が色々あって最低限の設定はどれとどれなのかがよくわからないが・・・・・・

一応それぞれの設定が済んで再起動!、Windows2000が立ち上がり操作画面に・・、ネットワークコンピュータを開く、近くのコンピュータ(なんかだいぶメニューが変わっているな〜)、・・・・ネットワーク上のコンピュータは何も見えない・・・・。何もない!(正しくネットワークに接続されているならここで別のPCが見えているはずなのに・・)、では別のPC(Win98を入れてるPC)のネットワークコンピュータではどうだ?、ネットワークコンピュータを見る・・おぅ、ちゃんと見えているじゃないか!?
しかし、中を参照しようとコンピュータ名をクリック・・なに、パスワード?、何を入れたらいいの。
(NTを使ったことがないので知らなかったが、相手も登録しておかないといけないらしい。95や98ではいらなかったのに・・)
だめだ、なんかよくわからない、そもそも自分はNTの設定は全くやったことがないし何の知識もない!
わっかるわけないじゃないか、今日はここまでにしておこう。ネットでNTの設定でも勉強してから再度挑戦することにしよう。

【NTの設定再挑戦】

とは、書いてみたものの今日(99.9.23)現在、まだ、設定を行っていないので、ここはいつ頃書き込めることやら。


【ネットワークトラブル】 (99.9.25追加)

困った問題が起こってしまった。
今まで正常に使えていたWindows98同志のネットワークで、別のPCが見えなくなってしまった。
Windows2000を入れたことによる悪影響があったんだろうか?・・そんなことはないと思うが・
(AX59Proは何もしてないんだからおかしくなるわけないか。)
設定の見直しを行ったがおかしくはなさそうなので設定を見直してみるがこれも問題はなさそう(というより何も変えてないのでおかしくなるわけはない。)
それでも、もしやと思い全てのネットワークの情報を再設定し直したが全く進展無し。(無駄なことをしてしまった。。。。
ソフト的に問題がないとなると「LANケーブルがおかしくなったか?」と思い接続を見直しても特に変ではない、念のためにHUBを通さずクロスケーブルで直結しても結果は同じだった。
クロスケーブルもダメなので元に戻し、HUB経由につなぎ直し。 電源の確認もOK(ちゃんとパイロットランプもついている。)、PCの電源を入れればHUBのLINEのランプも点灯しケーブルの接続も大丈夫そう。
それぞれpingを打ってみると何故か1号機側(AX59Pro)はlineランプが点滅しない。・・・????・・・・
んんんんんんんんん、NICかあぁ〜〜〜。?、半信半疑ながらNICの付け直しをする事に、・・・AptivaにつけてたNICを外してそれを使ってみる。(Acer ALN-101 PnP Ethernet Adapter)
WIN98用のドライバがないが、OS側でNE2000互換カードと認識してくれた、IPアドレスの設定などを行い再起動!、ネットワークコンピュータを見る。
やった〜〜〜〜見える!共有PCが見えてる!!!!、な〜んだ!!!!!!!!NICがおかしかったのか!?
多少おかしくなっていても表だって変になっているようなメッセージなどは出ないんだな〜
・・・と言うことは
Win2000でもうまくいくのでは? 淡い期待を抱きながらWin2000を起動。

【ネットワーク接続成功】

Win2000が立ち上がる。マイネットワークから近くのコンピュータをクリック。
「あっさり」ネットワーク内にPCが見える!、PC名をクリックすると共用ファイルが見え、それをクリックするとファイルが見える・・・・・・・・
・・・・・・・・あっははは・・・・・・・・・・
今までの苦労は何だったの?、結局最終的な結論は「NICがダメだった!(しかも、Win2000とは関係ないWin98側)」ちゃんちゃん!

しかし、Win2000のほうはコントロールチップ名が同じだからといって同じ名前のドライバを入れると動いてしまう。
・・本当にこれでいいのだろうか??????

さ〜て、ネットワークにつながった。・・・あとは何をするんだ????
今後やってみる必要があるものは???

・ダイアルアップの設定
・どっかからD3Dをサポートしているドライバを探す
 (PowerStripを試してみたがなんかダメそう、RivaTNTならベータドライバがあるらしいが・・・・)


ちなみにセット完了後にビデオカードを入れ替えてみました。
(括弧書き)はWin2000の認識。(ドライバはWin2000が自動で設定。)
マザーボード    FREEWAY FW-TI5VGF
メモリー      128MB PC100 CL2
CPU       AMD K6-V 450
フロッピーディスク 2MODE
ハードディスク   WDC AC21600H
CD−ROM    PIONEER DR-944
ビデオカード    Diamond StelthV S540 (S3 Compatible Display Adapter)
          Canopus SPECTRA 5400R2 (Canopus SPECTRA 5400)
SCSI      Melco IFC-DP (AMD PCI SCSI Controller)
 HDD      Melco DSC-D2000 (nEC DSE2100S)
 MO       Melco MOS-S230F (KONICA OMD-8020)
ビデオカードはWindowsNT用のドライバで正常に動作。(ただしD3Dはサポートされない)


最初は何となく格調高く書き始めたつもりだったが、話が進んでいくうちに失敗やら勘違いの連続でなんか「笑い話」のようになってきてしまいました。が、まだしばらくは続きそうです。




【インターネット接続】 (99.10.3追加)

やっとインターネットに接続できた!。

いままで何回もダイアルアップの設定をしてみてもどうしてもつながらなかったが、思い違いをしていて設定が間違っていたようだ。(ただし、今回の設定も正しいとは限らない。たまたまうまくいってるだけかも知れない。)


今まで何回も設定をやり直してみたがどうもうまくいかない。なにが間違っているのかも全く検討がつかないので、とりあえずもう一度最初からやり直してみることにした。

1.まず、モデムのインストールをやり直してみた。
当然、Win2000にはAtermIT65DSU対応の正式なドライバーは無いのでWin2000の自動認識に任せたが、やはりWin2000は xxxx と 認識している。
認識されたのは正しくはないようだがとりあえずプロパティを見る限りは正常に動作はしているように見える。(モデムとの通信はなんかやってはいるしエラーも出さない。)

2.次にダイアルアップネットワークの設定
Win95や98とは微妙に異なるが、同じようにISPの電話番号、DNSのIPアドレスなどを設定。
これについても、一応設定完了!

#ここで一つ疑問が、Win95や98では「ダイアルアップアダプタ」をインストールしなければならなかったような記憶があるが、このWin2000ではそれらしき項目が見つからない。
これはNT系列は元々組み込まれているのであえてインストールする必要がないのか?、あるいは全く別のところにあるのか?、なにがなんだかよく判らないがとりあえずこのまま進めて見る。

一応設定出来たこととし接続してみる。

ダイアルはしているようだ(ダイアログボックスには「接続中」と出ている。)が・・・・・が、やはりエラーが出てしまった。

エラーの内容。(・・・・・・・・・・・・・・・・)なんだったか?

しかし、エラーを見ても対処はどうしたらいいのかさっぱり。しばらく中断!


インターネットで色々なBBSなどを見てまわっても特にだめという意見はないようだ。
となると「出来る!」はず!?・・・

翌日、本屋でPC関連の記事を立ち読み。
Win2000はNTの上位バージョンと言うことなのでNTの設定などを見たがやはり判らない。なんか全く違うような気がする。などと思いながら色々見ているうちに、NTの設定項目で「RAS」とか何とか言うのがあった。 なんかダイアルアップだかネットワークだかのことらしいがよくわからなかった。
念のため家に帰ってから、なんかわからないながらもそういうのがあるのかどうか、Win2000の設定を見て見が、やはり無いようだ。
そんなことをしながら、いろいろあっちこっちを見た後再度モデムの構成を見直したら、「モデムプロトコル」で回線の設定を選ぶようになっているのに目についた。
早速それを覗いてみると、「回線の種類?」というかなんというか、AUTO(1Ch),AUTO(2Ch),PPP(128),PPP(64)などとかいろいろな項目があった。現在のPCの設定はWindows2000が自動的にAUTO(1Ch)に設定し、TAは(AtermIT 128K Support Series)と認識されている?・・??)

しかし自分で使っているのは「INS64」なので、ここの設定をPPP(64K)に変更してみた。どうせだめなんだろう・・あまり期待せず軽い気持ちで何気なく変更し、もう一度接続してみた。

接続時のダイアログが出る→ダイヤル試行→ダイアル中→リモートコンピュータに接続済み→ユーザ名とパスワードを確認→接続
・・・な、なんと、実にあっさり接続できてしまった。・・・・・・・・・・・
快適、快適、Win98の頃より速いような気さえしてしまう。
あれほど何回も見直し、あっちこっちを見て回って、結果的には回線の選択が間違っていたらしい。
な〜んだ、結局は回線の種類の設定が違ったのか!、くそ!、もっと早く気付けばよかった。

「結局はまた、失敗談を書くことになってしまった、やれやれ!」

残るは「ビデオカード」のドライバーだけだ・・・・・・
うっ ・・・ 他のソフトは動くのかな〜 Office97とかその他諸々・・・
また、後日!



PCメニューへ

PC日記(Windows2000β3のインストール)