でる日記(7/1〜7/31) 
先月分   来月分

2000/7/1.(土)  晴れ 晴れ
 ** 寄り道(爆笑) **

◆仕事の合間にCDショップに寄り道(笑)
本当に通り道だったので(笑)↑
あ,平井堅さんのCDが〜♪
急いで買うこともないので,家の近くのお店で買うことにする(笑)
#店員さんと,お友達なのだ(笑)<家の近くのお店
洋楽邦楽問わず,最近ベストアルバムがたくさん出てるよねー。
たくさん買いたいCDがあって困ってしまう(笑)

◆んで,その寄り道したCDショップは,本も売ってたので
(どっちが本業だろう??(笑)),
ついでに本も見ちゃう(笑)
すたすたと,まず文庫のコーナーへ。
その後パソコン関連書籍のコーナーへ(爆笑)
#女性誌のところも,見るべきでは??(笑)<でる
雑誌の立ち読みって,好きじゃないので見出しをざーっと見て,
欲しかったら買う。
何か,本って家で読まないと頭に入らないのだ(笑)
今出てる雑誌って,ほとんどの特集が夏モデルの特集だったり(笑)
う〜。PC買い換える予定もないしなぁ。
Windows Meが今年の秋に出るとかって話だけど,早いねー。
Windows 95って,遙か遠い昔かぁ(爆笑)
浦島花子の気分である(笑)

◆ってことで,結局CDも本も買わずに出てきたのだけど,
(いちおーそんなに時間も無かったし(笑))
でも,ウインドウショッピング,って楽しいよね♪
あてもなく雑貨とか見るのもすごく好きだし,
もちろん洋服を見るのも大好き(笑)
ずーっと昔,「女の子ってなんであんなに目的もなく洋服とか見れるわけ?」
と言っていた男の子が居たけれども,そう言われてみればなんでだろう(笑)
買わなくても,ただ見ているだけで楽しいから,だろうなぁ。
でも,洋服に限らず,たまに日本橋なんかにPC見に行ったりするけど,
買わなくてもPCって見てると楽しいし,こんなソフトがあるのかーとか,
このパーツって何するんだろーとか(爆笑)
車のショールーム巡りも,結構好きだったりするし(笑)
美術館も動物園も,水族園も好き。
興味があるなしに関わらず,未知の物が見たいのかもしれない。
あ,でも,未知の物でもホラー映画とか,怖い物は嫌です(爆笑)

◆とまぁ,2000年後半の始まりである7/1であるけれど,
相変わらず,いつもと変わらぬ でるなのであった(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/2.(日)  晴れ 晴れ
 ** サンデーサンデー♪プリンサンデー食べたひ… **

◆また,馬鹿なタイトルを付けてますが(笑)
えと,訂正を一つ(笑)
昨日の日記で「平井賢」って書いたけど「けん」の漢字,変換間違ってます(笑)
「平井堅」が正解。直しておきました(笑)

◆昨日のジャパンカウントダウンのゲストに,平井堅さんが出てた〜。
たくさん歌が流れるかと思ったけど,そうでもなかったなぁ。
そいえば,MSGで「でるちゃんって,濃い男の人が好きなん?」ってのが
来てましたが(爆笑)<でるの日記を読んで
いぁ,違うぞ,それは(笑)
でるが好きな男性歌手ってのは,みんな「声」が好きなんだなぁ。
平井堅,角松敏生,鈴木雅之,小田和正…。
ご本人さんの顔立ちとかには,実は あまり興味がなかったりする(笑)
現実に人を好きになるときも,声に魅かれることが多い。
どうしてか判らないけど(笑)

◆顔立ちとかって,整形など出来るけど,声って余り変えられないものじゃない?
#骨格が変われば,声も多少は変わるだろうけど。
だから,その人らしさ,っていうのが現れるような気がするのかもしれない。
でもね,こういう系統の声だから,好きっていうんじゃないんだな。
それが証拠に,上に挙げた人たちって,高い声の人から低い声の人まで,
様々でしょ(笑)
なので,声に魅かれる,っていうのも「自分にとって何故か心地良い声」,
そういう基準なのである(笑)←めちゃ,曖昧(笑)

◆話変わって,ちょっと前の話なんだけど,今急に思い出したので書いておく(笑)
金曜日の夕刊だったか,映画の宣伝がたくさんのってて,
そこに「キャリー2」のが載ってたのね。
#確か恐怖映画だったよね?<キャリー
んでねぇ,そこに載ってたキャッチコピーを見て,思わず笑ってしまったのだ。
そのキャッチコピーとは…「オマエラ全員,強制終了ダ!」(爆笑)
いぁー,笑っちゃいかんのかもしれないけど,これ,すごいインパクトある(笑)
キャッチコピーを考えた人は,Windowsユーザーなんだろうか(笑)
思い出しただけで,今も笑いそうになるんですけどっっ。
ええ,しっかり頭に入りましたとも(笑)<キャリー2
インパクトを与えたもん勝ちってやつっすね(爆笑)
映画のキャッチコピー大賞なるものが,もしあるならば,これに一票入れたい。
そう思いましたです(笑)

◆さて,今日も外は暑かったんだけど,お昼を食べに外に出ました。
「でるさん,何がいいですか?」って訊かれて,迷わず「冷たいものっ!」(笑)
てなわけで,和食のお店に行きまして,でるは「そうめんセット」を頼みましたよん。
お素麺に,冷や奴と,ポテトサラダと(←謎な組み合わせだよねぇ?),
ナタデココとフルーツの小鉢(←これも,すっごい謎…)と,お漬け物が,ついてました。
和洋折衷ってゆっか,栄養素的にはバランスが取れてるのかもしれないけど,
不思議なセットだったなぁ(笑)
お素麺はのどごしが良くてマル。 実はお店の中がめちゃクーラー効いてたので,
後半かなり寒かったんですけど(爆笑)

◆そういえば,最近どこのお店も,クーラーをすっごく効かせてるでしょ。
暑いから例えば「フラッペ」頼みたいな〜なんて思って喫茶店に入っても,
何か,寒くてやっぱり,氷系は やめておこうなんて思ったりする(笑)
かき氷などは,海辺の暑いところで食べるのが一番だね(笑)
#それはそれで,かき氷があっという間に溶けてしまって困るけど(爆笑)

◆かき氷も,昔はよく家で作ってたけど,
(今でも実家にあるかもしれない<氷かき器)
最近は全然食べなくなったなぁ。
練乳+イチゴのシロップが大好きだったんだけど(笑)
舌が真っ赤になるよなやつね(爆笑)<シロップ
あにちゃんは,メロンが好きだったので,シロップを買うとき,
イチゴを買うか,メロンを買うかでもめて(←そんなことでもめるな(笑)),
結局我が家にはいつも,イチゴとメロンの2本のシロップがありました。
でも,父や母は,透明の普通のシロップが良かったらしい(笑)
んでも,3本も買うと,一夏で使い切れないから,
仕方なくイチゴ and メロン,になってたんだなぁ(笑)
練乳も,ダバダバかけて食べてたけど,よく虫歯にならなかったこっちゃ(爆笑)
夏が来れば想い出す,そんな子供の頃の想い出です。

◆打ち水,風鈴の音,浴衣,花火,蚊遣り器…。
あー,日本の夏ぅ〜♪
* Today's Sentiment *
記憶にある風景が消えてしまわないように,
そっとココロにしまい込む。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/3.(月)  晴れ 晴れ 突然 雨
 ** 水も滴る… **

◆今日も一日暑かった。
お天道様はサンサンと,雨なんて一滴も降りそうにもなかったし。
そう,降りそうになかったのだ。
んが,しかし!
なんでや〜〜〜〜っっ!!!
晴れてるのに雷が鳴り,突如スコールのような雨が降った。
そしてっっっ,この展開なら,もうお解りだろう…。
そう,でるは外に出てました…。
こんなに晴れている日に,傘なんて持って歩く人いないよね?ね?ね?
見事にずぶぬれです。
だっっっと降ったので,雨宿りとか云々の話じゃなくて,一瞬にして,
ぼとぼとでした(涙)
ちょうど帰社するところだったので,まだ良かったけど,
(あんな姿で,相手先には行けない(笑)),
戻ってきたでるの姿を見て,社の人は言いました。
でるちゃん,滝に打たれて来たん?
どあほっっ(笑)
仕事中に,なんで滝に打たれにいかなあかんね〜〜んっっ(笑)
てことで,とりあえず,着替えて,頭乾かして応急処置。
#着替えも,ドライヤーも会社においてありまする。
でるだけ雨に祟られるのはどうしてなんだぁ〜。

◆気を取り直して(笑)
昨日家に帰るとき,日記にかき氷の話を書いたのを思いだして,
急にかき氷が食べたくなった(笑)
んで,思わず買ってしまった(爆笑)
フロートね。アイスが真ん中に入ってるヤツっ♪
お風呂上がりに,着替えて髪を乾かして,本来なら,
冷房の効いた部屋に一直線なんだけど,そうせずに暑い中食べてみる。
ぅー,最高(笑)
頭がキーンっとなるのを,とんとん叩きながら食べるかき氷〜。
夏ぅ〜(笑)
その後夏バテ防止に,梅酒をちょこっと呑んで,おやすみなさい。
幸せ気分で眠れましたわ♪

◆梅酒は,母親が作ってくれたもので,毎年もらう。
梅酒と らっきょう は,母の味で慣れているので,何となく市販品は買わない。
いつか自分で漬けるべきなんだろうけどね(笑)
でるが今作るのは,せいぜいレモンのハチミツ漬けくらいかなぁ。
#これは難しくも何ともないので(爆笑)
この前見かけたけど,らっきょうを漬けるためのセットが売ってあった。
ぬか床もプラスティックのタッパーに入って売られているご時世だからなぁ。
家庭の味って消えていっちゃうのかしら。
だとしたら少し寂しいね。

◆さて,今日は寄り道をせずに真っ直ぐ帰ろう(笑)
夏風邪です,っていうEmailが何通か来てるから,
みなさん,気を付けてね。
でるも,ようやく体調が戻ってきたようなので,明日も元気に仕事します♪
* Today's Sentiment *
身体より,心より,命より大切な仕事があるなら,どうか教えて。
あなたの代わりは,居ないのに。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/4.(火)  晴れ 晴れ のち 雨
 ** 雨に勝利した一日 **

◆今日も夕方から外に出る予定があって,出掛けるときに,
社の人が「今日は滝修業してくるなよ〜(笑)」といいました(爆笑)
#好きこのんで雨に降られてるわけやないっっ(笑)

んでもって,打ち合わせ終えて,帰ってるとき,
むむむ,なんか,あやしいっっ!
ダッシュで帰ったらギリギリセーフでした(笑)
その後帰ってきた人が「雷すごいよ〜」といってたので,良かった良かった。
いぁー,今日は勝利です(爆笑)

夏らしいというかなんというか,毎日夕立に見まわれる大阪。
お昼間は晴れているので,もう梅雨明けしたのか,って思えるくらい。

◆うちの社の人の話。
その人の娘さんが,幼稚園の七夕の短冊に書く願い事で,
「大きくなったらパパと結婚できますように」と書いたらしくて,
それを聞いて感動したと実に嬉しそうに話してくれた(笑)
男親にとって娘さんというのは,
目に入れても痛くない良質のコンタクトレンズのような存在なんだろうな(笑)
娘さんに,そんな風に書かれたら,お父さんメロメロ〜って感じだよね。

◆でるも,小さい頃「お父さんみたいな人と結婚する」というのが,目標だった。
ファザコン?ってよく訊かれるけど(笑)当たってるかもしれない(笑)
#ついでに,ブラコン?とも訊かれるが(爆笑)
娘にとって父親,息子にとって母親というのは,自分が初めて出逢う「異性」なんだと,
書いてあるのを読んだことがある。
だから,よくも悪くも影響度が高いらしい。
出来るなら,自分がいい影響を与えてやりたいと,親になった人は誰でも思うだろう。
尊敬する人は誰ですかっていう,会社の面接で,「ビル・ゲイツ」と答えた人が
本当に居たらしいのだが,「尊敬する人は,自分の両親です」と,
胸を張って言える人が増えるといいなと思う。

◆七夕の笹飾り,短冊に願い事なんて長いこと書いていないけれど,
今だったら何を願うだろうか。

* Today's Sentiment *
例え全てを失っても叶えたい。
そんな願いがありますか?
メッセージ送ってみようかな


2000/7/5.(水)  晴れ 晴れ
 ** いろいろな考え事 **

◆じ〜,じ〜〜〜〜〜〜〜,じ〜〜〜〜〜っっ。

っと,セミの鳴き声がする。
こんな都会の真ん中なのに,セミはちゃんと生息してる。
セミの鳴き声が聞こえると,あぁ,本格的に夏だぁ,って思うわけだけど(笑)
しかし,暑さを倍増させるよね,セミって(笑)

◆外に少し立っているだけで,めまいがしそうなほど暑い一日だった。
交差点で,日差しをよけようとうつむいてたら,足下にアリがたくさんいることに
気付いた。せかせかせかと走り回っている。
これまた,ビルの建ち並ぶこんなところで,餌なんかあるのかなぁ,と
思いながらじっと見てた。
アリとキリギリスの童話で言うならば,今一生懸命働いて,
冬に向かって貯蓄しているわけだな(笑)
それにしても,アリってすごく速い。
人間に例えたら,時速どれくらいなんだろう,なんて,思う。
そんなことを思ってたら,信号が青に変わったらしく,
周りの空気が動くので,はっと顔を上げた。
せかせかと働いているのは,アリだけじゃなく,人間も一緒だなぁ。
無言で交差点を早足で渡っていく人たちを見ながら,アリと人間がふと重なる。

◆アリ型人生か,キリギリス型人生かと言われてみれば,どっちだろうなぁ。
アリのように,冬に向けてコツコツと,というタイプではないので,
そういう意味ではキリギリス型なような気もする(笑)
ただ,キリギリスは最後まで遊んでいたようだけど,でるの場合,
そこまでの度胸がないので,秋くらいにばたばたっと冬支度をまとめてする
タイプかも(爆笑)
コツコツは,苦手,でもまとめてやるならOK。
これは,夏休みの宿題でも前例があるしなぁ(笑)
8/31にばたばたやっても,結局宿題を提出しなかったことは無かった(笑)
アリにもなれず,キリギリスにもなりきれない,なんだか,中途半端な存在?(笑)

◆話は変わるけど,めったに弱音を吐かない人が吐く弱音は,つらい。
この間友達から「駄目だー」ってEmailが来た。
いつもお互い,どんなことがあっても,相手に弱音を吐かない,が暗黙の了解だった。
別にお互い相手に虚勢を張ってるわけでもなく,しんどいのも判ってて,
それでも,まだ頑張れるよ,っていうのが,お互いの励みになってたから。
しんどい時に,しんどいと言える,それも大事なことかもしれないけど,
まだまだいけるぞーって,踏ん張ってる,お互いが相手のそんなところを見て,
じゃ,自分も頑張ってみようかなって,思えるような,そんな関係も大事だと思う。
「限界近いかも」そう書かれたEmailを読んで,本当に辛そうなのが判ったから,
返す言葉が見付からなかった。
つまらないギャグや,ツッコミなんて山ほど出るのに,肝心なときに言葉を失う。
力が足りないなぁ,って思う。
「がんばれ」とか「だいじょうぶ」とか,そんなありきたりの言葉じゃなく,
何か,もっといい言葉が見付かるといいのに。
結局「まけるなー」としか,書けなかった自分は,まだまだだと思う。
* Today's Sentiment *
世界中の辞書や百科事典を集めても,
あなたに伝えたい言葉が見付からない。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/6.(木)  晴れ 晴れ
 ** だひゃぁあ(涙) **

◆時間ないですっっ。
だぁ〜(涙)
明日休みなのに,今日中にやっとかなきゃならないこと,てんこ盛り。
やっぱり,仕事のお持ち帰りですかぁ?
ちょっと今週末まで,仕事 and 私事,きついです。
固まる時って何でも固まっちゃうのね。

◆それでも,一つ一つ物事が有るべき所へ収まっていくのは,
非常に楽しいものだと思う。
やり遂げた開放感。
そゆのが欲しくて,仕事も私事も頑張れるのかもしれないなぁ。

◆ぅにゅ。
今から,残ってる人で食事にいくらしい(爆笑)
ってことで,FTPして,いそいで用意していきま〜す。
またきっと居酒屋だろうな(笑)
明日休みだからいっかぁ〜。
あぅ〜ん,考えてみたら,お昼にトーストセットを食べたっきりなので,
お腹が空いていること発見(笑)
でるってホント省エネ タイプかもっっ(爆笑)
では,また明後日ぇ〜。
お先に週末ぅ♪

メッセージ送ってみようかな


2000/7/7.(金)  くもり くもり
 ** たなばたっっ **

◆七夕なのである。
でもなんか台風来てるらしくて,すごい風。
雨は全然降ってないんだけど,すっごく涼しい一日だったぁ。
七夕の日が雨じゃないってのは,ここ数年で考えれば結構画期的ってゆっか,
ほんと七夕って梅雨のど真ん中だもんなぁ。
地上の都合で,毎年毎年逢えない織り姫と彦星は可哀想だよね。
んでも,天の川って雲より上だから,地上の天気関係無く,
逢えてるといいなぁ(笑)

◆一年に一回しか逢えない。
そんな状況って,普通は起こり得ないとは思うけど。
それでも,相手のことずっと好きでいられるか,どうか。
こういう質問を受けたらどうだろう。
大丈夫,絶対相手のことずっと好き。
そう,思う,いや,思いたいと思う。
でも,現実問題として,さてどうだろうか。
一番傍にいて欲しいときに,その人が傍にいてくれない。
それは,本当に辛いことだと思う。
その時,自分に差し伸べてくれる他の人の手を掴んだりしない,
そういう強靱な精神力って,持てるだろうか。
逆に,相手が一番苦しいときに傍に居てあげられないのなら,
自分自身の存在意義って何なんだろうって,思うかもしれない。
一年に一回ってのは大袈裟でも,遠距離恋愛には,
そういう問題が絶えずつきまとう。
だから,難しい。

◆毎年雨でも,それでも相手を想い続けているであろう,
織り姫と彦星。
究極の恋愛の形のお手本だなぁ,なんて,風の吹く中,夜空を見上げてみた。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/8.(土)  くもり くもり
 ** にゃぁーっ,急に忙しさがっっ **

◆ということで,こんな時間なのに,帰れませんでした(汗)
日記なんて書いてないで,さっさと帰れと思うと思いますが,
今やっと解放されたところで,ちょっと御茶など飲みつつ,一息。
んがー。
長い会議は,つらかったっす(涙)

◆一昨日の,呑み会の話なども書こうと思ったのに,
まとめきれなかった(笑)
呑み会ってゆっても,でるは全然呑んでませんので,ご安心を(爆笑)
うちの社の人たちって,のんべーさんが多いのね。
それで,呑まない人に対して勧める酒はもったいない,それなら自分で呑む!って
人ばかりで,呑まない人に無理に勧めたりすることって無いんです(笑)
なので,呑まない人も楽しめる呑み会なのである。
呑み会ってゆか,まぁ,食事がメインだけどさ(笑)
呑まない人のお勘定は,ちょっと割り引いて割り勘になるので,
みんな良心的〜。
#って,呑まないの,今のところでるだけなんですがっっ(爆笑)

◆では,明日も良い一日でありますよ〜に。
もう,寝てる人もいるかな(笑)
良い夢を♪
メッセージ送ってみようかな


2000/7/9.(日)  晴れ 晴れ
 ** 人と人 **

■昨日帰るの遅かったので,さすがに眠かったりする(笑)
今日は仕事が少ないので,かなり自分の時間もとれた,ような…。
たぶん(笑)

■ものごとが判る瞬間とか,出来る瞬間って突然に来るものだと思う。
昨日までよく判らなかった本を,今日もう一度読んでみたら,
なんだか,ふと理解できたとか,何度教えてもらっても出来なかったことが,
もう一度トライしてみたら出来たとか。
判る/判らない,出来る/出来ないの境目って,ホントわずかな段差なのだなと思う。
そこをいったん乗り越えてしまうと,またぐんと視野も広がるんじゃないかな。

■とあるソフトを通じて知りあった方から,その設定方法を聞かれていて,
何度かEmailが往復し,この間「できました!」のEmailが来て,とっても嬉しかった。
傍に居て,こうだよと実際にでるが設定をすることが出来たなら,
もっと早く出来ていたに違いない。
でも,それってたぶん自信にもならないし,身にも付かないような気がする。
自分で段差を乗り越えて,出来たんだ,というのが,きっとその人の
これからのことにきっと影響を与えると思うし,その作業については,
きっと忘れないだろうと思うのだ。
自分自身で成し得たものというのは,どんなことであろうとも
価値が見いだせる。

■助けの手がいるならば,そして,でるにその役目が出来るならば
いくらでも手を貸すと思う。
でもきっと,誰かの代わりに何かをすることは無いだろう。
同じように,でるが,誰かに助けを借りることも,背中を押してもらうことも
あると思うけれど,乗り越えなくてはならない障害を,
自分の代わりに誰かに肩代わりして欲しいとは思わない。

■自分自身で何もかもできることなんてほとんど何もない。
必ず人は人を必要とする。
でも,手を借りることはきっと甘えじゃない。
何でも一人でやろうとしない,頼れるときは頼ろう。
ただし,最終的に乗り越えるのは,確かに自分自身の力で。
--何でも自分で抱えてしまいがちな友達と,自分自身へ。

■さて,後もう少し仕事したら,今日はお終いにしよう。
日の明るいうちに帰れるかな?(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/10.(月)  晴れ 晴れ
 ** くらくらら **

★朝方,立ちくらみがして,辛かった…。
夏場は,ほんと困りますわ。
血圧が低いから?(下50の上90くらいです,いつも),
それとも,貧血気味?
って,たぶんどっちもだろう(爆笑)←笑ってていいのか?
今は元気ですので,ご心配なく。

★朝は食事をきっちりとるのが習慣。
これは,独り暮らしでも,自分でつくってきっちり食べなきゃね。
今朝はサラダが食べたくて,パンにしたんだけど,
紅茶の葉が無くなったので,新しい缶をあけたのぉ。
FORTNUM & MASONの「EARL GREY CLASSIC」ってのでっす。
#綴りあってるだろうな(笑)
アールグレイは香りが独特なので,人によっては嫌いな人がいるけど,
アイスティーにすると,すっごく美味しいの♪
夏場はアイスティー派なので,専らアールグレイを買う でるなのである(笑)
初めて缶を開けた時,紅茶の香りが立つ瞬間が好き。
しあわせぇ〜〜♪

★トマトが美味しい季節なんで,冷蔵庫にはいつもトマトが(爆笑)
レタスも好き〜〜〜。
ほんと,サラダは大好きです。
ということで,今朝は,パンとサラダとゆで卵でした(笑)
バランスはとれてるよね?(笑)
ちなみに,ゆで卵は,絶対に「固ゆで」でないと,だめ(笑)

★朝しっかり食べて,んで,昼がいっつも1時半とか2時とか,
ひどいときには4時とかになるのだけど,
それにも増して夜が不規則すぎですね(笑)
理想的な食事の時間って,どうなんだろう。
朝7時,昼12時,夜20時,くらいなのかな?
一日6時間寝るとしたら,6時間間隔で食べる計算になるけど,
それだったら,7時→13時→19時,かぁ。
でもそれじゃ,夜中にお腹空きそう?(笑)
7時→13時→21時。これくらいがベストでしょうか(笑)
でるが守れてるのは朝だけだっっ(爆笑)

★暑い日々が続きますが,皆様もくれぐれも
冷たいものばかり,のどごしのいいものばかり,の食生活に
なりませんように〜(笑)
#すっごい,自分自身で耳が痛いけど(爆笑)

★追伸:日記ごめんなさい,合体してます(笑)<先週分と
明日分けますね〜。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/11.(火)  くもり くもり
 ** のびっとな **

★やっと,「私事の仕事」が一段落。
今,ほぉ〜ってな感じの開放感を味わってる(笑)
「仕事」の合間に「私事の仕事」をしているので,
非常に綱渡り的なところが(爆笑)
今日は最後の最後で,ミスの修正に追われてしまって焦った焦った。
#何回,アーカイブを組み直して,アップを繰り返したか(爆笑)

★「完璧」なんてものは,なかなか一発で作れないものだと,つくづく思う。
永遠に,手直し手直し,でも,それもいいかな,なんて。
#もちろん,致命的なミスは困るけれども。
次はここに手を入れたい,その次はここ,などと,
いろいろ考えてみる。
「ここで終わり」じゃなくて,絶えず変化しているような,
そんなものが作りたい。

★…,ぅわ,もうこんな時間じゃーんっっ。
(実は今書きかけの状態で,ずっと社の人としゃべってた(爆笑))
では,また明日ぁ。
BBSのレスは明日まとめて(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/12.(水)  晴れ 晴れ
 ** 日記ほったらかしで帰った… **

★日記を書いて帰りましょう,と思ったところで,
携帯に電話がかかってきてね,出たら友達だったんだけど,
泊めて欲しいって話だったの。
#彼女は結婚している。
時間も時間だったから,なんでだろうと思ったら,
家を出てきたらしい(汗)
飛んで帰りました<でる

★話を聞くと,こういうことだった。
ダンナさんが,「今日は会議で遅くなるけど,飯は家で喰うから」と言って
会社にいったらしい。
んで,彼女は食事を作って待っていた。
夜中になっても帰ってこない,でも,家で食べるからっていうので,
ひたすら待ってた。
そしたら,ダンナさんが,酔っぱらって帰ってきたらしい(汗)
おまけに「飯喰ってきたから,いらん」と…(滝汗)
それで,彼女,ぶっちんきちゃったらしく,
飛び出してきた,という話。
あぅー(涙)

★初の大喧嘩だったらしく,
カバンと,玄関にあったキーを掴んで出てきたということだったんだけど。
ダンナさんも心配するだろうから,帰るようにいったんだけど,
帰らないっていうし…。
でるが代わりに連絡するわけにもいかないし,
本人が,泊めて欲しいというのをむげにも断れないので,
とりあえず一晩泊まって,明日はちゃんと連絡して帰るんだよー,
ってな話をしたんだけど。
向こうが謝ってくるまで帰らないとかいいだすし(汗)

★ぁう〜。
ということで,彼女の愚痴などを聞きつつ,
眠りについたのでした。
→顛末は13日の日記へ。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/13.(木)  晴れ 晴れ
 ** 昨日の続き **

★朝,でるは仕事なので,いつもの時間に起きて,
彼女の分の朝食も作って,とやってたら,
電話がかかってきた。
彼女のダンナさんから。
#でるは,彼女のダンナさんとも面識があるので。

彼女は携帯の電源切ってるらしく,
ダンナさんはとりあえず,彼女の友達の所に電話を朝からいれてたらしい。
まー,でるの歳になると,ほとんどの人が結婚してるし,
となると,結婚している友達の所に転がり込むことはないだろうから,
必然的に,数は限られてくるわけで(笑)
まぁ,BINGO,だわな<でるん家
彼女起こして,電話かわって,その間,でるは,
電話の傍にいても悪いと思ったから,シャワーを浴びる。
出てきたときには電話終わってた。
ダンナさんが謝ったらしい(笑)
てことで,一件落着。
朝食を食べて,彼女は家に帰りましたとさ。

★びっくりしたなぁ,って感じです。
彼女も,昨日の夜は興奮してたから,「別れる」とか,
「結婚するんじゃなかった」とか,言い出すので,
ほんと,こっちの胃が痛くなってしまった…。

★夫婦喧嘩で,家を飛び出す。
行動力あるなぁ,なんて,ミョーな所で感心してみたり。

★今まで,でるがつき合ってきた人たちと,でるは大喧嘩ってした記憶がない。
そういえば,兄妹喧嘩ってのも,派手なのは した記憶がないなぁ。
なんでだろ。
喧嘩しないことがいいこと,だとは別に思ってない。
喧嘩を避けてきてるわけでもない。
あー,でも,やっぱり,人と争うのが根本的に嫌いだから,
無意識に回避してるのかなぁ。

★何となく,今回のことは,自分に当てはめたとしたら,
どうしてただろうなーなんて,思った。
今頃彼女たちはどうしてるかな。
仲良くテレビでもみてるんだろうか。
雨降って地固まる,ってゆーしね。
仲良くしてくださいね。

★ということで,明日は休みですので,またあさってー。
なんか,昨日今日で,神経張りつめました(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/14.(金)  くもり くもり
 ** 充実したお休み **

★休日なのに何故だか,会社に行かないといけない羽目におちいり(爆笑)
ちょっとだけ顔を出した。
んで,涼んで帰ってきた(笑)

★でもどうせ車で外に出てるんだしっっなんて思って,ついでにそのまま
お買い物へGo!♪
元気にお買い物なんて久々だよ〜ん(笑)
まだ夏にもなってないというのに,そこかしこで,夏のバーゲン(爆笑)
気が早いっつーかなんつーか,季節は先取りがおしゃれというけれど,
ちょっと先取りしすぎなんでないかい?(笑)

★まず!本のフロアへ(笑)
これはもう,絶対外せませんね(笑)
PC雑誌を一冊と,PC関係の本を一冊。
しめて,4000円弱也。
ずっと探してた本だったので,見つけた瞬間,
ラッキー☆っと小躍りしそうになりました(笑)
しかし,最初に本屋にいったのは,実はミスった,と後になって思う(笑)
何故かっていうと,本が重たいのだっっ(汗)
最後に買えば良かったと思いつつ,あれこれ他のコーナーも見て回り,
本のフロアを後にする。
次は,雑貨のフロアへGo!♪

★夏が近いので,風鈴のコーナーがあって,ちりりんちりりんと
とっても涼しげな音がしている。
あぅ〜ん。 幸せな音色。
日本の夏ぅぅ〜〜♪
さて,特にアテもなく見て回るけれども,あ,可愛いストラップ発見(爆笑)
ってな感じで,ついつい雑貨はいろいろ買い込んでしまうんだよなぁ。
暑中見舞いも書かないとなぁ,とかってハガキとか買ってみたり(笑)
あと,涼しげなグラスなんかも陳列してあって,ほしいなぁ,と思ったり。
#さすがに,家に大量にグラスもあるんで,踏みとどまりましたが(笑)
雑貨って,なんでこんなに見てるだけで幸せになれるんだろうなぁ。
しみじみと,しながら,次はCDのフロアへGo(笑)

★試聴したいCDがあったので,試聴コーナーへ行ってみる。
…と,先に試聴してる人がいたので,くるりと他のところを見て回る。
そろそろいいかな〜って,思って戻ってきたら,まださっきの人が聴いていた。
電話ボックスと一緒で,後ろで待ってたら,気になるだろうと思って,
もう一度時間つぶしに,他のアーティストのコーナーなどみてみる。
さすがに,もういいかな〜って思って戻ってきたら,まだ聴いてはった(汗)
ちょこっと,後ろに立ってみる。
けど,やっぱり,悪いなぁって思って(でも全然気付いてなかったようだが(爆笑)),
また,他のアーティストの所へ…。
ぅーむ。 今日は試聴出来ないかも…,と諦めモード。
さすがに,もう大丈夫だろうと(かれこれ40分以上経過…),
戻ったら,まだ同じ人が…。
もしかして,試聴というより,全部CD聴き通す可能性大???
と,思ったら,祈りが通じたのかようやくヘッドフォンをおいてくれはった(笑)
やった〜,試聴してみよう〜,っと,でるもさっそくヘッドフォンをかけて,
1曲目のサビの所まで飛ばして,サビを聴いて,ふむふむ…,
次2曲目,またサビまで飛ばして,ふむふむ,3曲目…,
に行こうとしたら,真横に人が立ったので,おりょ?っと横を向いたら,
その人と目が合ってしまった…。
…ので,3曲目を聴かず,試聴を代わる(爆笑)
横に立たれたら,なんとなく聴いてられないしね(笑)
てなわけで,よく判らないまま,試聴は終わってしまいました(笑)
気を取り直して,ファッションのフロアへGo-♪

★夏一色,って感じのフロア。
綿麻混紡の可愛らしい上下を見つけ,思わず買ってしまう(笑)
上はキャミソール風,下はロングの巻きスカート。
スカートの裾にレースが少し付いていて涼しげ。
外に着て出るなら,レース編みのカーディガンか何かを羽織るつもり。
夏やぁ〜と,一人で嬉しくなる(笑)

★そんなところで,いったんインターバルを置かねば,身体が持たないので,
お茶タイム(笑)
アイスティーとケーキのセット。
幸せ満載♪
金曜だというのに意外と人が多いんだなぁ。

★体力回復したので,次は靴のフロアへ出発。
ミュールが大流行で,フロアの大半を占めている。
でも,でるは,ミュールはあまり好きな方じゃないので,
結局靴は買わず。

★これを今読んでいる男の人は,その辺でおしまいか?と
思うかもしれないけれど,いえいえ(笑)
女の子の買い物は,これくらいでは終わりませぬ(爆笑)
ってなわけで,アクセサリーのフロアへGo(笑)
ここではヒマワリをあしらったバレッタ(←髪留めね>男性の方へ)を買う。
可愛い(笑)
イアリングやネックレス,なども見て回る。

★次はお化粧品の…と思ったんだけど,時間がかなり経過してて,
あにちゃん家に行くってゆってあったので,この辺で終わりにする。
食料品のフロアで,あにちゃんたちにケーキを買って帰ることにする。
暑いので,アイスケーキも一緒に買って,あにちゃんちに電話して,
あにちゃん家へGo!(笑)

★充実した一日で,ほんと楽しかったぁ♪
夜もぐっすり眠れました。 マル♪
メッセージ送ってみようかな


2000/7/15.(土)  くもり くもり
 ** リフレッシュして土曜日 **

★休みの次の日が土曜というのにも,慣れてきて,
それはそれで,いいかも,と思うようにもなってきた(笑)

★今日嬉しいプレゼント到着。
でるが,こんなソフトが欲しいんですぅぅ,とお願いしてたソフトが
出来上がってきてた♪♪♪
すっごい嬉しいー♪
ちょと出来上がったばかりなので,まだご紹介出来ないですけども,
今度紹介するね。

★それから,もう一つ,嬉しいプレゼントが(笑)
いつも綺麗いなイラストを描いてくれるリーザが,
またまたイラストを描いてくれたのだー♪
ありがとー。
なんかほのぼのっとした可愛いイラスト。
でるに,ぴったり…といったらたぶん全員「ぶっっ(笑)」と
吹き出しているに違いない(爆笑)
さっそく,うちのWeb Pageに貼り付けようぅっと♪

★たくさんの人にお世話になってます。
みんな,ありがとぅ。
人生は,きっとギブアンドテイク,なんだろうけれど,
でるは,与えてもらっていることの方が多いような気がする。
誰かのためになることをする,なんておこがましくて言えないけれど,
でるの得意分野で何か力になれることが有れば,
いつでもゆーてください。>おーる

★さてさて,もう少し仕事もがんばってみるかー♪
では,みなさんは,良い週末をお過ごしくださいね。
また明日お目にかかりましょう。
* Today's Sentiment *
私が"ここ"に居続けられるのは,きっとみんなが支えてくれるから。
ありがとう,全ての人へ。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/16.(日)  晴れ 晴れ
 ** 皆既月食と技術の進歩 **

★今日は皆既月食が見れるってことで,ちょっと わくわく。
大阪,めちゃ晴れてるんで,見れるかなぁ?
会社に居座って,インターネットの動画配信をチェックしながら,
外に出て見るというのもいいかもしんない(笑)
#既に,アルコールを誰が買いに行くかなどと,
#みんなが浮き足立っている(爆笑)
なんつーか,呑める理由があれば,なんでもいいのね?(笑)<我が社の人

★話は全然変わってしまうけれど,IE5.5日本語正式版がDL出来る様に
なっているらしい。
#もちろん,DLしないけど(笑)
Netscape 6.0が先か,と期待したんだけど,うーん,駄目だったか。

★でるは,「TeraPad」ってエディタのヘルプを作ってるんだけど,
ヘルプファイルは普通のHTMLファイルで作ってる。
#あ,そうだ,最新版0.52出てます(笑)チェックしてください♪

んで,Windows 98から,拡張子が.chmのHTMLヘルプというのが
採用されて,この形式にコンパイルすると,でるの作っているヘルプが,
約半分くらいの容量になるらしい。

んじゃ,それで,でるも作ればいいじゃん?って思うと思う。
んだが,しかし(笑)
先に書いたとおり,Windows 98から採用された形式なので,
でるのような「素Windows 95」では,Internet Explorer3.01+ランタイムか,
またはInternet Explorer4.01以降が入ってないと駄目。
これらが,入っていない環境の方が,今や珍しいんだろうけれど,
特殊環境なので(爆笑)<でる
となると,見れないどころか,作れない,のだ<.chmのHTMLヘルプ

てなわけで,.htmlの形式のヘルプを作り続けている でるなんだけど,
親切な人が居て,でるのヘルプを元に,
.chm形式のものにコンパイルする計画が今遂行されている(笑)

★でね,これって,例えば小説の映画化とか,
マンガのドラマ化とか,そゆのに似てると思うんだな。
でるが作っている元のヘルプが基本になっているとはいえ,
全く同じっていうのは,難しいだろうし,
何か.chm形式にするメリットがあるなら,どんどん採用して欲しい。

小説の映画化でもそうだけど,小説には小説の良さ,映画には映画のよさ,
そういうのって,あると思うんだ。
絶対オリジナルに寸分違わず忠実でなければならない,なんて,
守れないと思うし,全く同じじゃ意味がないと思う。

残念ながら,.chmのファイルになったヘルプを,
でるは見ることが出来ないけれど,
きっと見やすいものになってるんだろうと思う。
なんだか,自分の作ったものが,他の形になってゆくのって,
わくわくする(笑)

★Windowsヘルプと呼ばれる,紫色の本に黄色い「?」が付いてる.hlpの
ヘルプファイルは,お世辞にも,表現力があるヘルプとは言い難い(笑)
でも,それが,.chmのHTMLヘルプとなることによって,
格段に表現力がアップする。
そういう技術の進歩に,やっぱり驚いてしまう。

★これから,PCってどんなことが出来る時代になっていくんだろう。
なんたって,皆既月食の様子がリアルタイムでネットで配信される時代だ(笑)
いい時代に,生まれ育ったな,って今更ながらに思う でるであった。
でるも,PCの進歩に負けないくらい,成長しなければ,なんてね(笑)

メッセージ送ってみようかな


2000/7/17.(月)  晴れ 晴れ
 ** side storyの更新日…だったんですが **

★申し訳ないですっっ。
更新が出来なかった〜。
#原稿は出来てたんですが(汗)
日記も書けなかったので,今日(7/18)に書いてたり。

★ついで,といっちゃなんですが,日記の方も,
5月分をまとめてみたり,ちょこちょことWeb Pageのマイチェンを(笑)
まだまだ気になっているところあるんですけどね…。

★いろいろ構想があるのですけど,計画倒れにならないように,
頑張りたいと思います(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/18.(火)  晴れ 晴れ
 ** side story更新! **

★おまたせでっすぅ。side story更新いたしましたぁ。
ちゃんと17日に見に来てくれた人,申し訳ない…。
今回また,ちょっと長めです。
んでもって,今回から「第三部」,時間軸は少し現代に戻ってきてます。
本当の時間の流れとしての順番で行くと,
第二部→第一部→第三部,になるのかな。
過去と現在がごっちゃに進みますので,判り難いところあるかも。
またこれから先に,もしかしたら割り込みの「第○部」が
出てくるかもしれませんっっ。 たはっ(笑)

★じゃぁ,なんで時間通りに,第二部の話を,
第一部として持ってこなかったかっていうと,
ちょっと話的に救いようがなさそうな出だし,ってのはしたくなかったんで,
一応現在,元気に生きている「美也子」をまず書いておきたかった。
だから,第一部が,現在から始まって,第二部で過去に戻る,っていう
形式になってます。

★あーそれにしても,書いてから,何度校正しても,
まだ手を入れたくなるなぁ。
全く最初の草稿から考えると,最終的にアップされる文章とは,
似ても似つかないものにまで変わります(笑)
最初から,ちゃんとした完成度の高い文章を書けるには,
まだまだ修業が足りないようです(笑)

★話は変わるけれども,皆さんこの間の皆既月蝕は見れました?
でるは,バッチリ見れましたよん♪
大阪は,天候に恵まれました。
次は8月13日前後のペルセウス流星群だねっ。
状態がよければ,1時間あたり最大50個程度の流れ星が見られるらしい。
今度も,晴れてくれたらいいんだけどね。
夏のお天気もかなり気まぐれです(笑)

★ということで,これにておしまいー。
明日,ちょっと休むかもしれませんので,
日記が更新されてなかったら,ああ休んだんだなって思っててください(笑)

メッセージ送ってみようかな


2000/7/19.(水)  晴れ 晴れ
 ** お休みにしてしまった日(笑) **

★午前中,健康診断を受けに,病院へ。
相変わらず,血圧の低さに,看護婦さんが驚く(笑)
「あなたの最高値って,高血圧な人の最低以下やねー」と言われた。
#なんか,それって,すごい?(笑)
聴力検査やら,視力検査もOK。
ああ,そうそう,視力検査するとき,思わず「ランドルト環!」って
いいそうになっちゃいました(爆笑)
#最近,でるのWeb Pageを訪問してくれるようになって,この意味が判らない人へ。
#視力検査の時の「C」みたいなのは,正式名称を「ランドルト環」と
#いうそうです。(ニュースソース:喜屋武様♪)
身長,体重なども測定したけど,全然変わりなく,って感じ。
問診で,何か(健康について)相談したいことはないですか,
といわれたけど,とりあえず「無いです」と答えておく。
いぁ,まぁ,いろいろ不具合はあるのだけれど,こういう健康診断で
そゆことゆっても,大した意味を持たないような気もしたので(笑)
また,そのあたりは,かかりつけのお医者さんに行くことにしよう。

★そういえば,「タイレノール」が9月から国内販売されるそうだ。
#ここで,すぐ「あぁ,あのタイレノールね」って判った人,すごいです(爆笑)
「タイレノール」は,世界でトップブランドといわれてる一般用解熱鎮痛薬。
日本ではBUFFERINがトップブランドだけども,そのライバルになるとみられてる。
でるは,割と頭痛持ちなので,BUFFERINは常備薬なんだけど,
どーも,すぐに胃をやられてしまうのだ。
さて,「タイレノール」は,どうだろう。
日本人向けに改良されて製造販売されるそうだけど,ちょっとドキドキである。
#ちゃんと正しい服み方してますので,ご心配なく(笑)

★…で,話を元に戻すと,午前中で健康診断が終わったので,
午後から出社しても良かったのだけど,とりあえず,お休みをとった。
しっかし,暑いこと暑いこと(笑)
大阪でも梅雨明け宣言がこの間出されてたけど,
今年は見事な空梅雨でしたー。
後半なんて,毎日晴天ばっかりだったもんね。
#にわか雨は多かったけど(爆笑)
水不足は大丈夫かなぁ,なんて思う。
琵琶湖の上空だけで雨が降るといいのになーと,毎年非科学的なことを考える
でるなのであった(爆笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/20.(木)  晴れ 晴れ
 ** カナブン騒動と,月aha休止に伴ういろいろ **

★朝方,駐車場のところへとトコトコと歩いていると,
道ばたで,仰向けになって元に戻れずに,もがいているカナブン(?)発見。
#色は緑色じゃなかったけど。たぶんカナブン。
でるは,昆虫が,めっちゃくちゃ苦手であるから,
これを素手で戻してやろうってのは,どう逆立ちしたって無理。
でも,そのまま通りすぎることも出来ないので,
何か棒でもないかな,と周りを見渡してみるけれど,
アスファルトの駐車場にはそんなのは見あたらない…。
うーん,どうしようか,と思いつつ,マンションの植え込みのところに戻って,
その辺りを見てみると,ちょうど枝があった。
が,しかし,その枝,短い…。15センチくらいかなぁ。
これを使ってカナブンをつかまらせたら,元の状態に戻してあげられそうだけれども,
自分の方にやってくる可能性も考えられる…。
怖い…。
もっと長い枝はないかなぁ,と探してみるけど,こんな季節なので,
枯れ枝がそうそう上手く落ちているわけでもなく,
出社の時間も迫ってきているので,その枝で挑戦することにする。
手に枝のなるべく先の方を持って,カナブンの方へやる。
しかし,こわごわやるもんだから,どーしてもカナブンが上手くそこに
つかまらない(汗)
お願いだぁ,つかんでくれ〜と心でさけびながら,もう少し枝を
カナブンの足の方へ,近づける…。
…と,カナブンの手(足?)が枝を掴んだ。
えいっと,表に戻るようにしたら,

うわああああああああああああああああああああっっっ

こっちへ飛んできたっっっ(激恐怖)

あわてて枝を放りだして逃げましたっっ。
カナブンはそういうわけで,無事助かりましたが…。
しかし,こっちに飛んでこないでよぅ〜。
どっと汗が出た一日の始まりでしたわ…。
もう,ひっくり返るんじゃないよ,カナブンくん。

★女だから,という訳でも無いと思うけれども,
ほんと,昆虫類は大嫌いなので,テントウ虫サイズでも,
突然出てくると悲鳴をあげるのであった。
#実家にいた頃,家族は,でるの叫び声にびっくりして,
#すっ飛んできてたけど(笑)
それなら,ヘビやトカゲの爬虫類なんかの方が,よほど正視に耐えられる。
持て,といわれたらヤだけど(笑)<爬虫類
昆虫は見るだけでもイヤ。
こういうのって,何が左右するんだろう。

★でるの友達でも,虫なんて平気って子は結構多い。
子供を持っている友達なんて,家の中で大量にカマキリの子供が
孵化したとか,蝉の抜け殻が机からわらわらと出てくるとか,
子供を持ってたらそんなもんよ,と平気でそういう話をしているけれども,
そゆ話を聞いただけで,胃がぎゅぅっっっと痛くなるほど,でるは駄目なのだ。
幼い頃に何か昆虫で嫌な思い出があってトラウマになっているとか,
そいう訳でもないんだけどなぁ。
#うちの兄も,そんなに虫が好きなわけじゃないので,
#家で昆虫を飼った記憶って,チョウチョくらいだし。
#あ,青虫,ね。

★でるの深層心理に潜む,この昆虫に対しての恐怖感。
誰か分析してみてください(笑)

★話は変わって。
気付いた人は気付いたと思うけど「たぶん月刊ahan_ahan」が,
休刊になりました。
そこで,編集長のひよきちに許可を得て,でるがやってた
「しりとりエッセイ」「極楽人生相談の回答」「スタッフへのFAQ」のあたりを,
でるのWeb Pageでコンテンツとして復活させます。
とりあえず「しりとりエッセイ」は,ahan_ahanへのリンクではなく,
うちのWeb Page内でのリンクとして,読めるようにしてあります。
#まだ,「しりとりエッセイ」読んでない人は,読んでね♪

★「極楽人生相談の回答」は,新しく「あなたへ」という題名で,
新しいコーナーにしました。
ahan_ahanでは過去の相談に対する回答は見れなかったので,
もし見逃した人,それから,最近でるのWeb Pageを見に来てくれた人は,
良かったら見て下さい。
当時寄せられた,さまざまな悩みに,でるが回答を付けた文章です。

★「スタッフへのFAQ」は,まだまとめてないけれど,近々,
「でるふぃあれこれ」の中に入れるつもりですので,お楽しみに(笑)

★一年間「月aha」やってきて,〆切とかも大変だったけど,すごく楽しかった。
また,こういうことしてみたいと思ってる。
編集長のひよきちと,スタッフたちに,ありがとう。
そして,読んでくれてた読者のみんなにも,ありがとう。
また,再編成されることがあったら,その時はよろしくね>おーる

★ってなわけで,「月aha」はお休みだけども,「でるふぃたうん」は,
まだまだ続きますので,どぞよろしゅ(笑)

★長くなりましたが本日の日記はこの辺でおしまい。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/21.(金)  晴れ 晴れ
 ** びっくり **

★暑いの暑くないのって暑すぎの一日。
今日はえんやこらと地下鉄乗り継いで遠くまでお仕事でした。
何か地下鉄とか乗るのってホント久々だったなー。
たいてい車で行ってしまうので,電車とは無縁な日々です(笑)
それにしても,地下鉄はややこしい…。
○○線から△△線へと乗り換えて…と,案内板を見ながら歩く歩く(笑)
今日一日で,一年分歩いたような気分になりました(爆笑)
#オーバーな(笑)

★相手先での仕事も済んで,帰りは,たまたま座れたので,
その会社からもらった資料など眺めていたんだけど,
ふと,視界の中に何か白いものが落ちたように見えた。
ほぇ?っと思って顔を上げてみたら女子校生のスカートが見えたので,
さらに顔を上げてみると…

!?

これを衝撃と言わずに,何を衝撃といおうかってなくらいびっくりしたのは,
なんと,その女子校生,片手に「おにぎり」!もう片手に携帯電話!
おにぎり,ですよ?おにぎり。食べるヤツ。
食べてるんです,マジで。で,食べながら話をしている。
…ってことは,さっき目の前を落ちていったのは,
ご飯つぶ!?!?!?!?!?

いぁ,もう,目を疑うとはこのことで,たまにジュース飲んでいる人は
見かけるけど,普通の電車の中で(新幹線じゃないですよっ(笑)),
おにぎり食べている人って,(それも立って…それも,電話しながら…)
そうそうお目にかかれないよね?

女子校生,です。
…学校名,わかっちゃいます。<制服

ぅーん。

★ただ,ただ,びっくりした。
新幹線とか,長距離列車で,個別のシートに座っているとか,
まぁ,何かそういう「物を食べてもいい状態」なら判らないでもない。
でも,そうじゃないところで食べる,という行為。
そして,座ってではなく,立って食べている,という行為。
それだけでなく,食べながら電話をかけている,という行為。
どれをとっても,駄目なような気がするんだけどなァ。
#あまつさえ,落とすんだもん(涙)<ご飯つぶ

★久しぶりに電車に乗ったと思ったら,
なかなか,驚かされることがあるもんだと,思う。
もちろん,だからといって「今時の若い者は〜」なんていうつもりはない。
若い人がそんなことをみんなしているわけじゃないだろうし,
大人でもそういうことをする人が居るかもしれない。
そういうのは,若いからとか,大人だからとかは関係無いものね。
けれど,育ってゆく過程で,そういうことはしちゃいけないよと,
誰かに教えてもらえなかったのかなって思うと,少し寂しくなる。

★これから,あの子が過ごしていく中で,
「そいうの,良くないよ」って言ってくれる人に出逢えること,
そしてその段階で,あの子が,それを素直に聴ける耳を持っていること,
その二つを願ってやまない。

メッセージ送ってみようかな


2000/7/22.(土)  晴れ 晴れ
 ** 夏夏夏夏,ここ夏〜♪(意味のないタイトル…) **

★昨日の新聞だったか,カラーで載ってたんだけど,
Macの新製品が来月からアメリカで発売される。
「パワーマックG4キューブ」といって,本体がサイコロ型なのだ♪
半透明で,めちゃくちゃおしゃれっっ!
ああ,これがMacじゃなく,Windowsだったら,迷わず買ってしまいそうなくらい,
非常によろしい〜<デザイン
iMacがどちらかといえば,キュートって感じだったのに比べて,
こちらは,おしゃれ,の一言。
キーボードのキー部分がブラックなのがちょっと気になるような気もするけど,
ディスプレイも本体も,ああ,素敵。
Macって何であんなにデザインが良いかなぁ。

★OSのウインドウとかその他もろもろのデザインも,
でるは,Macのって結構好き。
グレーを基調とした感じのデザインは,すごくすっきりしていていいと思う。
WindowsをMacっぽくしよう,なんていうのは,いろんな人が考えるらしく,
WindowsをMac風にするための,いろんな壁紙・アイコン・デスクトップテーマが
揃っているサイトで有名なのは,

+++ M's FACTORY +++
http://www.venus.dti.ne.jp/~mueji/factory.htm

かなぁ。
もう,見て回るだけでもワクワクします(笑)

夏だし,デスクトップテーマを一新してしまうっていうのも,いいかも(笑)

★暑中見舞いがそろそろ届くシーズンとなった。
はにゃ〜ん。
頑張って書かないと残暑見舞いになってしまう(爆笑)
年賀状とか暑中見舞いとか,イベントものにいつも追われている でるである(笑)
社会人になってから,夏休みの宿題が無いだけマシか(爆笑)
学生のみなさん,頑張って宿題は7月に終わらせましょ〜,と,
でるがゆっても全然説得力が無かったりするけれども(爆笑)

★P.S.
明日代休とるので,お休みでっすぅ。
珍しく人並みに日曜が休みだ(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/23.(日)  晴れ 晴れ
 ** 人並みの休日 **

★人並みに,日曜が休みだったので,実家に帰りました。
あにちゃん夫婦と,でると,でるの両親で,5人。
にぎやかだよね(笑)
あにちゃん夫婦は親と同居してもいいってゆってたんだけど,うちの両親が,
「どちらも元気なうちは,おまえ達も気兼ねなく過ごしなさい」って
言ったので,あにちゃんたちは,現在別の所に住んでいる。
そして,でるもまた,親不孝全開で,一人で住んでいる。
でも,こうしてたまに,家族が集まると,本当はこういう方がいいのかなぁ,
なんて思うことがある。
両親が実に楽しそうに笑っているのをみて,少し心が痛む。
少なくとも,自分(でる)は,ここに残るべきではなかったか,と。

★何一つ不自由なこともなく,なのに一人の生活を選んだこと。
他人から見ると,単なるわがまま以外の何ものでもない。
好きにさせてくれて,ありがとう。
帰りしな,いろいろな食材などを持たせてくれた母親と,
今度休みが揃ったら,どこか外へ食べに行こうと言ってくれた父親に,
頭が下がる。
「おまえ,最近暑いからゆって,何も喰て無いことないやろな?」
と,いつもの心配性のあにちゃんの一言も,今日は素直に聞ける。

★人の優しさに過敏に反応してしまうのは,今,寂しいからかもしれない。
周期的にやってくる,寂しさと切なさ。
明日からはもう少し,また頑張ってみよう。
大丈夫,乗り切れる。
そうやって,きっと,少しずつ強くなれるんじゃないかと思う。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/24.(月)  晴れ 晴れ
 ** 言葉の力 **

★昔こんな話を読んだことがある。
郵便局の中には小人さんが居て,封筒の上から手を当てると,
中の手紙の内容によって温かさを感じるというのだ。
差出人が,相手を想って書いた手紙は温かく,
逆に,相手を憎んで書いたような手紙は,冷たいらしい。

★どうしてそんなことを思い出したかというと,
最近,とあるところで いざこざを見にしたから。
争いの きっかけは些細なことで,でも,だんだん,
言葉尻を捕まえたりのやりとりが進む。
そのうちに,気が付けば,論点のズレた言い合いになっている。
見ているこちらが辛くなるような,やりとり。
次々と仲介に入ろうとする人をも巻き込んで,争いは止まらない。

★言葉は立派な武器になる。
相手を,叩くために投げられる言葉の数々で埋まったEmail。
サーバーの中に小人さんが居たら,
さぞかし冷たい思いをしているんだろうと,
冒頭の昔話を思い出したのだ。

★口から発せられた言葉,Emailに書いて送った言葉,
これらは,後からどれだけ,「あれは,ちょっとした勢いで…」といっても,
聞かなかったことにも,見なかったことにも出来ない。
少なくとも,自分が今,誰かに向けて投げようとしているその「言葉」を,
自分が「受け取る側」に立てばどうなのかと考える,
「想像力」だけは,失いたくないと思う。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/25.(火)  雨 のち 晴れ 晴れ
 ** 去り行く人 **

★今日,MLで仲良くなったYさんが,MLから退会した。
Emailを読める環境が無くなったので,仕方のないことだった。
「また,家から繋げるようになったら戻ってくる」と,そう言って。

★発足間もないMLなので,一緒に居た期間は少なかったけれど,
でも,すごく楽しかった。
Yさんが,最後の最後に投稿したEmailは,
MLのサーバーが少し調子が悪かったので心配してたようだけど,
ちゃんと無事にMLに反映されてたよ。

みんなが,Yさんが帰ってくるのを待っている。
もちろん,でるも。
Web Pageだけは,友達の所から見れるかもしれない,
そういってたから,ここに書いておくね。

あの後いろんな人が,Yさん宛のメッセージを残してた。
戻ってきたら,過去ログ辿って(笑)。

★「惜しまれて去る」--去るというよりは,少しの間だけの留守。
それは,いつだって,どんな状態だって。
「あなたが居なくなったら,寂しい」と,そう言ってもらえたら,
後ろ髪引かれてどうしようもない気持ちになると思うけど,
でも,きっと,一歩踏み出せるだろう。

★ネットの世界は,本当に大都会の交差点の様なものだと思う。
出逢う人,離れて行く人,どちらの数も半端じゃなく多い。
その中で,人の記憶にも残らない別れ方ではなく,
この人のことは,きっと忘れないだろうって思える出逢いと別れが,
一つでも多ければいいなと思う。

★どうも,ここ何日か,まとまりのない散文でごめんなさい。
いろいろな考え事が頭の中を駆けめぐっているのだけど,
なのに,言葉にしようとすると,するりとすり抜けていく。
様々な気持ちのしっぽを掴み実体化させるのは難しいらしい(笑)
まだまだ,ですな。

★さて,ではこれにて今日の日記はお終い。
FreeMLのサーバーが調子悪いのか,どーも投げたEmailが反映されないので,
日報がもしかしたら遅れて届くかもしれないのですが…。
つーか,なんか,昨日番号がおかしかったらしいね(笑)<日報
日付でソートして置いて下さい(笑)
では。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/26.(水)  晴れ 晴れ
 ** さて,出掛けるとするかっの前に(笑) **

★今日は,比較的涼しくて,過ごしやすそうな朝だった。
#会社に入ってしまえば同じなんだけど(笑)<外の天気
今から打ち合わせに外に出て,たぶん,そのままみんなで食事して,
直帰となるので,とりあえず,日記だけ書いていこう。

★ぼんやりしてて,日記の切り離しをまたしてなかったらしい。
…ってことで,Yくん,ありがと(笑)<Email
明日にでも,直しまする。

★昨日家に帰ってから,買ってまだ読んでなかった本を読む。
「破線のマリス」野沢尚/講談社文庫
単行本として刊行されたときには,第一線のシナリオライターが,
テレビの報道番組の内幕を描いたということで,
瞬く間にベストセラーに入った作品なのだ。
野沢尚さんが手がけたといえば,テレビドラマでは「眠れぬ森」,
といえば判る人もいるかも(笑)
あと,映画だと「その男,凶暴につき」とかね。

んで,この本だけども,奥が深いです。
リアリティ抜群で,一気に読み進めてしまって,
最後のどんでん返しで,ぅわぁ,って思わずびっくり。
ミステリの分野に入ると思うけれど,
人間ドラマでもあるような気がした。
興味が湧いたら書店で手にとって見て下さい(笑)

★今日K子ちゃんが,すごく怒ってて,同僚と話してたんだけど,
K子「こいつ,何考えてるんだろう(怒)」
同僚「なんも考えてないんじゃないか?(笑)」
K子「自分のこと何様と思ってんのよねっ,まったく(怒)」
同僚「『俺様』とかって,思ってんじゃ?(笑)」

ってな調子で,やりとりしてて,聞いてて思わず笑っちゃった(笑)
なるほど(笑)
そういう風な考え方をしてたら,怒るのが馬鹿らしくなるかもね(笑)
発想の転換ってやつですか。 参考にしておこう(爆笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/27.(木)  晴れ 晴れ
 ** 過去回想 **

★ミナミにあるバーで,会員に南極の氷を使った水割りを
呑ませてくれるところがあったの。
目一杯背伸びして,おしゃれして連れていってもらった,
でるがまだ,10を引かなくてもハタチだった頃。
耳に近づけると,ちりちりちりっと音がして,とても涼しげだった。
長い年月をかけて閉じこめられた太古の南極の空気が,
産声を上げて生まれてくるような。そんな感じ。

★「空きっ腹に強いお酒でない限り,たしなむ程度ならいいですよ」と,
担当医に言われたので,昨日,久しぶりに水割りを呑んでたら,
何故かあの時と同じ音がしていて,思わず懐かしくなった。
しんと静まり返った部屋の中で,ちりちりと音をあげるグラス。
あの時のように,自分が大好きだった人が,今横に居てくれたらな,
なんて,考える。
からからと,グラスを回し,水割りを呑み干す。
めっきり弱くなったなぁ。アルコールにも。
昔はロックで呑んでたのに。

★薄目の水割り一杯で,ほけっとなってしまったので,
ささと寝ることにした。
なんだか考えないといけないことがたくさんあるような気がして,
でも,何を考えればいいんだろうなぁ,と思いながら,
いつしか眠りについてたらしい。
気が付いたら朝。

★「日はまた昇る」,「明けない夜はない」,なんてね。
さて,今日も頑張るかーってな感じで,一日を過ごしました。
マル。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/28.(金)  晴れ 晴れ
 ** 激動の半日 **

★精根尽き果てた…って感じ。
いぁ,実はとあるソフトをインストールしてほしいと頼まれて,
やっていたのだけれども,とにかくインストールの途中で
フリーズしてしまうわ,システムエラーが出るわ,
なんとかインストールしたけど,エラーが出て,アンインストールしようと
思ったら,アンインストールプログラムが壊れてるし,
挙げ句の果てに,Windowsが起ち上がらなくなるわ,レジストリぶっ飛ぶわで,
どえらいことになってました…。
#通算10回近く,インストール and アンインストール繰り返したので,
#スキャンディスクかけたら,破損ファイルがてんこ盛り(汗)
最後はシステムフォントも巻き込んじまって,もう,マジ,駄目かと思った(涙)
なんせ,日本語が文字化けってゆっか,いぁ,なんていうんだろう,
化けるんだ(笑)なので,iniファイルさえまともに見れない。
エディタのフォントを変えようにも,MSゴシックさえ項目から消えてるじゃんっ。

★てなわけで,ずっとPCにかじりつき,頑張って復旧に努めていた。
えぇ,根性で復帰させましたとも(爆笑)
しかしレジストリの一部が吹っ飛んだようで,
この辺り,ソフトの設定なんかが,一部デフォルトに戻ってるかもなァ。
はぅ〜ん(涙)疲れた…。

★お気づきかと思いますが,今日は本来はお休みの日(笑)
ちょっと仕事の関係で出勤になったんだけど,
なんだか,全然違うところで時間を使ってしまったぁ。
ぅるるるる(涙)
システムに深く関わるソフトなんて嫌いだあぁああんっっ(叫)

★ところで,みんなはデスクトップパソコン?
それとも,ノートパソコン?
でるは,ノートパソコンもたまには使うけど,デスクトップパソコンが主なのね。
んで,長時間キーボードを叩いていて思うんだけど,
絶対リストレストは,使った方がいいよぉ。
今でるが使っているのは,ジェル充填剤が入ったリストレスト。
ぽにょぽにょして,触り心地いい(笑)
すごく楽なの,ほんと。
だから,たまに人のマシン使って,リストレスト無かったらキツい。
意外とね手首の段差って負担かかってるんだなぁって思う。
デスクトップパソコンを使ってて,手首を浮かし加減で打っている人は,
是非是非,リストレストを使ってみて(笑)

★さて,では,これにて今日はお終い。
もう少し,メンテして帰りまする〜。
でる,管理人じゃないです(爆笑)<各マシン
メッセージ送ってみようかな


2000/7/29.(土)  晴れ 晴れ
 ** おもい〜こんだぁらっ♪ **

★はぅ〜ん,今日も一日あっと言う間に過ぎてしまった。

★上司:「明日休みとってくれる?」
でる:「ほぇ?(笑)」
こんな会話がなされて,明日休みです(爆笑)
次週いろいろと不規則的に仕事が入るらしくて,
今のうちに休めるなら休んで欲しいというわけでした。
そういえば,先週も日曜休みだったような気がする。
2週連続人並みの休みっじゃぁんっと思いつつ,
考えてみたら,この夏休みのさなかの日曜なんて,
どこに行っても,スーパーチョー人ゴミゴミ,って感じだろうなぁ。
むぅ。
おうちでおとなしくしてますか(笑)

★仕事の合間に,近く(というか通りすがり)の,本屋によって,
雑誌 and 文庫本一冊買いました。
でるが,がさごそ言わせて,紙袋を持って帰ってきたら,
「でるちゃん,また本買ってきたのー?毎日買ってへん??」
と言われた(爆笑)
まぁ,毎日,というのはオーバーだけど,結構買ってることは,
確かです(笑)
#本屋さんのレジの人にも,会釈されるし(爆笑)
明日休みだし,明日ゆっくり読もう〜とかって思うんだけど,
でも,もう,今読みたくてウズウズしてるし(笑)
今晩読破してしまうかもっっ(笑)

★今日気付いたこと一つ。(すごく唐突なんだが)
Paint Shop Proの6Jのね,アイコン。
でる,今までずぅ〜〜っと,枯葉のイラストだと思ってたの。
虫食いがある,枯葉が一枚って感じ。
#実物見る機会がある人は見てみて<アイコン
#あ,ちなみに,アイコンのサイズは,解像度の割には小さくしてるのがミソ。
んで,なんで枯葉かというと,Paint Shop Proは,
イラスト描いたりするとき使うでしょ。
ってことは,芸術だよね。
芸術ってことは,秋だから,枯葉,と(笑)
そういう発想をずっと持ってて,疑うことなく「枯葉」と思ってた。
んが,しかし(笑)
実は「パレット」のイラストだということに,いきなり気付いた(爆笑)
ほら,絵描きさんが持つパレットね。親指入れる穴が空いてるヤツね。
でも,でも,でもっっ,アイコン小さくしてたら,
虫食い穴が一つ空いた枯葉に見えるんだってばっっ(笑)
ホントに。
なんだかなー,思いこんだらそうにしか見えないってのが,
人間のすごいところだとしみじみ思う(笑)
#単に,でるが思いこみ激しいのか?(爆笑)
人に「Paint Shop Proの枯葉のアイコンを〜」なんて言う前に,
自分で気付いて良かった良かった(笑)

★ああ,そういえば,ずっともう一つ間違ってたのが,
Windowsのマークねぇ。
でる,ずーっと「旗」だと思ってたのよね(笑)
ある日それを友達にゆったらば,
「Windowsってゆーんだからさ,どう考えてもあれは『窓』だろ?」
って言われて(笑)
おおおおおおおおおおおおおおおおお,そう言えば窓だ(爆笑)
これまた,「はためいている旗」と思いこむと,それ以外の
発想って湧かないんだもん(笑)
しかし,ずっと「Windowsの旗マーク」と,人に言ってたような(汗)
通じてたってことは,「旗」だって思ってる人,いるってことよね?
ね?ね?ね?(笑)

★なんだか,他にも思い違いしてるんじゃないかと,
いろいろPCのアイコンを眺めてみたり(笑)
Netscape Communicatorのアイコンが,「輪投げ」に見えるのは,
でるだけじゃないよね?(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/7/30.(日)  晴れ 晴れ
 ** 花火 **

★人並みの休み。
午前・午後,ばたばたと,でも自分の思い通りに過ごせる(笑)
いいね。自分で決める,自分の時間。

★夕方に,携帯に電話が入る。
仕事終わった人たちが今から花火で遊ぶのででるちゃんも来ーへん?
って誘いだった(笑)
#日曜も仕事です。<うちの社
もちろん,行きます!とお返事。
そしたら,その後すぐに,K子ちゃんから,電話があって,
(K子ちゃんは今うちの非常勤社員だけども,)
花火の誘いの電話があったので,浴衣着て行かへん?ということだった。
ナイスアイデア〜〜ってんで,K子ちゃんは,うちに来ることに。
でる,いちお,着付け出来るんです(笑)習いにいってたので。
で,はっと気付いたのは,浴衣,でるは実家においてるじゃないですかっ。
でる,実家に浴衣置いてるわ,ってゆーと,K子ちゃんが,じゃ,
あたしはとりあえず,でるん家に行くから,それから実家に取りに行けば?
というので,そうすることにする。
K子ちゃんとの電話を切った後,実家に電話。
今からそっちに行くので浴衣出しておいて〜っと(笑)

★さて,K子ちゃんがうちにきて,それから,二人ででるの実家に行って,
浴衣に着替える。は〜。なんか,久々だなぁ。浴衣。
でるは,浴衣を自分で着て,K子ちゃんは,うちの母に着付けしてもらって,
ふたり同時に出来上がり(笑)
髪をセットして,お化粧して,いざ出陣〜♪

★んが,しかし(笑)下駄履いて車運転はちょっとなぁ。
…と思いきや,K子ちゃんが既に,同僚に電話をしていて,
でるの実家に来てもらうようにゆってあると言うではないか(爆笑)
すごいわ,K子ちゃん(笑)
ということで,ちょうどよいタイミングで同僚到着。
玄関に出てきたでる達をみて,びっくりしてた(笑)
#浴衣を着るからというのは,ゆってなかったらしい。
「馬子にも浴衣ですね」と言った同僚を,K子ちゃんが殴っていた(爆笑)

★同僚の車で会社まで行って,会社の駐車場に車おいてから,
近くの公園までは歩く。いいね〜,からころと,下駄の音。
公園に着いたら,もう花火を始めてた(笑)
でる達をみて,会社の人たちもびっくり。
ふふっ,驚かすのは楽しい(笑)
またもや「馬子にも浴衣〜」という発言が出て,
K子ちゃん,発言者をぶつ(爆笑)
「おとなしい,あたしにぴったりでしょー?」とK子ちゃんが言いながら,
袂にひょいっと手を入れて取り出したのは煙草!(爆笑)
こらー,袂にライターと煙草いれるなっ(笑)
案の定「浴衣着ながら煙草を喫うなっ」と言われてました(笑)
もー,めっちゃ笑かしてくれます(笑)<K子ちゃん

★あー,でも花火はすごく楽しかったぁ。
わいわい言いながら童心に戻ってしまいました(笑)
楽しい一日だった♪
明日からも頑張ろう。マル。
メッセージ送ってみようかな


2000/7/31.(月)  くもり くもり
 ** 名古屋 **

★週明け月曜日。おー,これぞ社会人ってな感じ(笑)
何となく新鮮,である(笑)

★あーそうか,って気付く,いわゆる「腑に落ちる」ということだけど,
突如長年判らなかった謎が解けたので,今日はその話をば。

★古い話になって恐縮だけれども,でるが小さい頃に,
インベーダーゲームが流行ったのね。
んで,その頃は当然ゲーセンとか,喫茶店でそいうのを
やる歳でもなかったので,家にあるPCで,インベーダーゲームってのを
やってたような記憶があるんだけれども(笑)
そんときに「名古屋打ち」と呼ばれる打ち方があったのよ。
自機を,右へ左へと振り,ミサイルを発射するってもんだったんだけど,
それがどうして「名古屋打ち」と呼ばれるかも知らないまま,
まぁ,たぶん名古屋の人がそいう打ち方を攻略したんだろう,
なんて思ってたわけ。

んで,それから,ずっと年月が経ち,現在に至るわけだけど,
この間,新聞にちょっと載ってた記事があって,
それは,JAFが各都道府県の交通マナーについて
調査を行ったってなやつで,ああ,そいえば,そゆの載ってたなぁなんて,
思ってたわけ。(でる,JAFの会員ですから(笑))。
それで,そこにマナーの悪さの事が載ってて,
名古屋では車線をまたいで走る通称「名古屋走り」というものが,あるって,
書いてあってさ,それとさっきのインベーダーゲームの「名古屋打ち」が,
ぴぴんと急に頭の回路で繋がったの!(笑)

車線をまたいで走る,つまり左右に車が振る様を,インベーダーゲームの
自機になぞらえて「名古屋打ち」って名前が付いたんじゃないか!?って。
「名古屋走り」「名古屋打ち」,うん,そうだ,絶対にそうだ(笑)
たぶん,名古屋の人にとっては不本意な名前の付けられ方だろうけれど,
インベーダーゲームの打ち方に,なにゆえ「名古屋」という名称がついたか,
ってのは,「名古屋走り」という名称が関連あるに違いないよね(笑)
違ってたら大笑いだけれども,かなり有力な根拠とみてるんだが,
さて,真相はいかに?(笑)

★昨日の日記も書いておきましたので,先週に遡って読んでくださいまし♪

メッセージ送ってみようかな

先月分   来月分