2000/8/1.(火)
晴れ
** 日付は変わってるけど8/1分の所に書いておく(笑) **
★ほわっとたいむ,いずいっとなぅっっ(涙)
仕事トラブってました〜。
何で〆切間際,それも直前ギリギリになってこうなるかなっ(涙)
というわけで,ひたすら処理に追われてました。
ぅ〜。
まー,よくあることなので,それはそれでちゃんちゃんとやりますが,
明日はフレックスつかおっと。
眠い,さすがに…。
★a,b,c,と3つのところを仕事が回るとするよね。
aがbへ,bがcへ,と順に送っていく場合,
aがbへ渡す段階で〆切をちょっと遅れると,当然bでの処理が遅れる。
となると,今度bからcへの段階で,当初の〆切ギリギリになる。
この,単純なパターンならまだいいけど,a→b,ところがb→aへ差し戻し,
a→b,b→c,でも,cからaへもう一度バック,またa→cへ,でようやくOK,
なんてね,よくあるでしょ(笑)
んで,ちょっとずつのズレが最終的にどこへしわ寄せが来るかというと,
cなんだよなー(笑)
はい,こゆこと,起こってます(泣笑)
★自分に出来ることと言えば,自分の出来る範囲で,〆切を超えずに,
最大限の力を出すこと。これだけだよね。
自分一人だけで最初から最後まで完成させられる仕事なら,
自分だけの責任で,どうにでもなるんだけど,他の人との共同作業だと,
自分の遅れは他人の遅れになるし,逆も然り,だ。
お互いが,みんなが,精一杯〆切を守るってのは,大切なこと。
でも,ちょっとくらい遅れてもなんとかなるっしょ,って,
たまにそういう人が交じっちゃうと,辛い。
1の遅れは後ろに行くほど,どんどん増えて,かつかつになっちゃう。
もちろん余裕は持ってスケジュール組んでても,年に何回かは,
綱渡り…。ふぅ。胃に良くないです(笑)
★さて,なんとか一段落つきましたし。
テンション上がって,MLの投稿文も書いたりなんぞしちゃいました(爆笑)
はー,さてと。明日も(つっか,もう,今日じゃん(笑)),
頑張りますかぁ。
2000/8/2.(水)
晴れ
** 徹夜明けの心 **
★今日ってゆか,昨日とゆっか,結局諸処の事情で明け方近くまで
職場におりました。
ま,そゆのは,うちの社は珍しくもなく,女だから早く帰れとか,
(もちろん心配はしてくれるけど(笑)),本人が自分の意志で残っているのに,
無理に帰らそうとする人は居ないので,そういうこともたまにあるわけです。
徹夜での仕事というのもあるくらいで。
んでもって,ちょっと事情があって,朝7時に電話を一本入れることになって,
そのためにも家に帰って仮眠をすると下手したら起きれないだろうと思って,
職場にいた,というのも一つの理由。
#ごめんなさい(笑)
#ちょっとほぼ完徹状態で来てるんで,頭ウニってます(爆笑)
#日本語ボロボロかも(笑)
それで,電話,かけたんですけど。
でるね,話したいのに言葉が出ない状態を初めて経験した。
出ない,ホントに。
喉元まで出かかってる,ありがとうとか,何か言わないといけない,
そういう言葉たちが,本当に口を開いても,出ない。
相手の言葉は聞こえてる。
それに答えないと,と思ってる自分がそこにいて,
受話器に向かって,言葉を発しようとしているのに,何も言えなかった。
「何も言わなくていいから」という,相手の言葉のまま,
何も言えなかった。
伝えたかったことが,いろいろあったのに。
★これ,読んでたら,相手はでるの好きな人?とかって,
たぶん,思われるだろうけど,そうじゃなくて,友達なんだけど,
お互いしんどいときとか,どん底の時なんかを知ってて,
何故か,お互い低調なときがシンクロしてて,おかしなくらい,
自分がめげてるとき,相手もめげてて,どちらも,強がって,
頑張らないとって,相手にいいながら自分に言い聞かせてるような,
そんなこと繰り返してきた関係で。
★なんか,何が書きたいのか判んなくなってきてるんですけど(笑)
最近ちょっといろんな事があって,心の中がグルグルしてて,
そこに,徹夜明けで,体力的にも疲れが溜まってて,
弱ってたんですね(笑)きっと。
★えーい,訳の分からない日記を書くんじゃないって
おしかりが来そうですが(笑)
そゆのも書き留めておきたいと,思ったり。
うん。
だって,それも「でるふぃ」だから(笑)
★一晩寝たら,きっと明日には元に戻ってるはず(笑)<頭
今日は早く仕上げて,さっさと帰りまする(笑)
2000/8/3.(木)
晴れ
** 懇親会 **
★どとーの様に忙しく,なおかつ懇親会なるものに出席せねばならなくなり,
走り回ってた一日でした。
★懇親会,んま,つまりは仕事を忘れて食事でもしてお話ししましょう〜,
なわけですけど,見知らぬ人(それも,かなり年上の方々ばかり)で,
緊張ーっ。
#でるでも緊張するのか?という質問は却下です(笑)
でるの上司が行くはずだったんだけど,仕事でどうしても都合が付かなくなり,
ドタキャンするわけには行かないので,でるに行ってきてくれ〜となったわけで。
「おいしいもん喰って,お土産もらったら直帰してもいいからー」と
言ってくれたのですが(笑)
#そんなにお気楽なもんじゃないことくらい,判ってます(爆笑)
★さて,そんなわけで会場にいって,受付済ませて,
名札をもらって席へ。
ぁぅっっ(笑)女性が全然居ないっっ。
でるの父よりもう少し下くらいの年代の男性の方々ばかりっ。
名札に社名が書いてあるので,同じ席の方々にご挨拶。
乾杯したあとは立食パーティです。
でるのことを知っている人が居て,声をかけてくれて,
その人の紹介でいろんな人が入れ替わり立ち替わりって感じで,
食事よりも名刺交換挨拶大会(爆笑)
でるの上司,実はめちゃ顔が広いことが判りました(笑)
★お土産を頂いて,なんだか二次会まで誘われたので,
皆さんに交じって移動(笑)
お酒も呑めて,カラオケもありってところが二次会の場。
#この辺り,カラオケボックスには年齢的に流れない(笑)
選曲が皆さん演歌系統なんで,でる困ったよぉ。
まさか,あゆあゆとか歌えないしなぁ(笑)
本を持って悩んでたら,なんとっっ「銀恋」がリクエストされてっっ
はい,それに駆り出されました(汗)
#父娘(おやこ)デュエットとかって,言われましたが(爆笑)
#確かに年齢差は,どの人ともそれくらいあり。
でも,皆さんノリもいいし,楽しかった(笑)
話も,勉強になること多かったし。
言葉に,でるより長く生きてきた重みがあるような気がする。
★ふとね,もしかしたら,でるに,こういう場を与えるために,
あえて上司は仕事の方をとって,
でるにこっちに行くように言ってくださったのかなぁ,って思った。
いろんな人と知りあうきっかけが出来て良かったです。
★長いこと仕事をしていると,前にでるが仕事を受け持った所の紹介で,
名指しで仕事が来たりするのね。
そういうのってすごく嬉しい。
今日知りあった方々と,仕事をする機会があれば,
一生懸命いい仕事をしたいなぁと思う。
★緊張してた所為もあって,家に帰って着替えて
シャワー浴びたらバタンキューだったけど(笑)
なかなか良い一日の終わりでした。
2000/8/4.(金)
晴れ
** 蚊 **
★休みの筈ですが,出社してます(笑)
不規則だなぁ今週は。
★今日は,比較的仕事少なめ。
ゆったりした時間の流れ。
久しぶり(笑)
★仕事で来た人からウェルチのグレープフルーツジュースをもらう(笑)
ぅ〜,美味しい(笑)
元気出るなぁ♪
#単純(笑)
★仕事で外に出たら,トンボがたくさん飛んでた。
何トンボかよく判らないんだけど,夏の夕暮れとトンボってのは,
とてもマッチする。
秋の夕暮れとトンボの組み合わせと,また違った趣があるよね。
★夏といえばもう一つ「蚊」。
うちの社はビルの3階にあるんだけど,何故か1匹入り込んできて,
お昼休みに大騒ぎ(笑)
何人かが刺されてしまったらしい。
蚊取りマットなんてものがないので,なんとかしとめようと
男の人たちが何人かで「そっちだ」「こっちか」と,
バシ,バシっと(笑)
結局無事,しとめたみたいだけど,血を大量に吸ってたみたいだ…。
時既に遅し,ですね(汗)
★血を吸うのはメスだけで,子供を産むために仕方のないことなんだそうだけど,
なんで,かゆみを残すかな。
かゆみを残さないなら,少量の血くらいはあげてもいいと
みんな思うはずだよね。
自然の不思議っていろいろあるけど,これも不思議のうちの一つ。
神様は,人間と蚊の共生は認めなかったんだなぁ。
★自分が生きるためでなく,子供を産むため,という命がけの母性。
蚊はもちろん好きじゃないけど,その意味を考えると,うーんと思う。
でも,考えてみれば,人間以外のものは,生きるため,子供を産むため,
常に危険と隣り合わせだったりするよね。
人間に生まれて良かった,と,そう思えるのは思考力のある人間だけで,
動物や虫たちは「次は人間に生まれたいなぁ」なんて,思わないのだろうけど。
★生まれ変わったら何になりたいですか?と
昔ahan_ahanのFAQでもらったとき,「人間の女の子」って答えた。
今でもその気持ちは変わらない。
感情や思考力があるために,いろんな事で悩まないといけないし,
厄介なことも多い。想像力があるから,先にあることを考えて,
身動きできないこともあるし,いつか来る「死」を恐れてしまう。
それでも,やっぱり次に生まれるときは「人間」がいいなって思う。
★「蚊」の騒動で,いろんな事を考えてしまった でるです。
#謎な思考回路でごめん。
2000/8/5.(土)
晴れ
** おみやげ **
★煙草の煙もくもくの中,缶詰になること約3時間。
キツっ。
「スモークでるふぃ」が出来そうである…
#いわゆる,打ち合わせってやつです。<缶詰状態
日記書いたら,帰ろう…。
★さて,明日,ソフトボールの試合があるので,
朝からチームのお弁当つくって行くのである(笑)
応援だけじゃなく,ちゃんと試合に出るんですよぉ。
といっても,お遊び的なソフトボールの試合なんで,
でるは,たぶん,打席に一回入るくらいだろうけど(笑)
あとは,応援ね。
試合に勝ちますと,これが何と(笑),
打ち上げの会費は負けチームが持ってくれるという(爆笑)
勝ったか負けたかは,月曜の報告をお待ちくださいませ♪
★岡山に出張に行ってきた人から,「きびだんご」をお土産に頂く。
あっさりしてて美味しいから,あっと言う間に無くなった(笑)
よく,「土産物に旨いもの無し」なんていわれるけど,
お土産も選べば,ちゃーんと美味しいものがたくさんあるのだ(笑)
大阪にいると,大阪名物を食すことは無いけれど,
大阪で美味しいものってなんだろうなぁ。
みんな大阪に出張とか来たら,何を買って帰りはるんやろ?
551の豚まん,とか?(笑)
まさか,お好み焼きなんか持って帰る人もいないだろうし(爆笑)
「たこ焼きプリッツ」とかあったと思うんだけど(笑)
#食べたことないよぅ。
大阪に来て,これを買って帰ったら喜ばれたというのがあったら,
また教えてくださいね(笑)
2000/8/6.(日)
晴れ
** ソフトボール大会っっ **
★行って来ましたぁ,ソフトボール大会っっ。
朝一で,でるん家にK子ちゃん and Kちゃんが来まして,
3人でお弁当作り〜♪
15人分くらいのお弁当なんで大変でした。
重箱やお弁当箱タッパーなどを総動員して,
詰め込む詰め込む(笑)
でるの車に全て積み込んで,出発!
★ちなみに,本日のでるの出で立ちは,ポロシャツにショートパンツ。
日焼け止めはちゃんと塗ってOK(笑)
K子ちゃんが,「そんな格好してたら,歳判らないね」と,
憎まれ口を叩く(爆笑)
そーゆー,K子ちゃんだって,シャツにジーンズで,
人のことゆえんじゃんっっ(笑)
Kちゃんは,ひらひらのサンドレス風。
って,え?それで試合出るの?と思ったら,
「私は応援するだけですぅ〜」と言う(爆笑)
「K子ちゃんは,試合出るよね?」って聞いたら,
「え?出るわけないじゃない。あたしも観戦者」と言う(涙)
ホームラン打つぞ〜と張り切ってるのは,でるだけかいっ(爆笑)
★さて,グランドまででるの車で行く。
ぉ?おぃっ?(笑)盛り上がってるよ?
なんか,既に呑んでいる人が居るんですけどっっっ(笑)
クーラーボックスに山ほどのビール,試合の前に開けてどうするぅうっ(笑)
#前途多難か(笑)
★「でるちゃん,そのカッコで転ぶと悲惨やでー(笑)」と
言われる(笑)確かに,膝でも擦り剥いたら,めっちゃ恥ずかしい(笑)
#膝丈のスカートがはけない(爆笑)
転ばないように注意注意,と。
★さて,試合が始まり和気藹々と,回が進む。
緊迫感無いなぁ(爆笑)
「次,でるちゃん打つ?」って言われて「いきま〜すっ」と(笑)
#打順とかいい加減なのであった(笑)
声援を受けながら,でるふぃバット構えます!
ぅー,がんばるぞっ。
かこーん,っと初球打ちました(笑)ゴロ(爆笑)
ぽてぽてぽてと,転がるボール,走る でる。
あぅっ,こんなに全速力で走るのひさびさー。
でも,あっさりアウトでした(笑)
しかし,それだけでもうバテバテ(爆笑)<でる
日陰で応援に回ることにしましたぁ(笑)
★ということで,結果発表〜♪
2:2の同点(爆笑)
延長するかぁ?って話も出たんですけど,みんなヘロヘロだったので,
とりあえず,次回に持ち越しってことで(笑)
お弁当食べてー,呑んでー,わいわい話してー,
なんか,すっごい楽しかった(笑)
アウトドアって久々だったけれど,たまには汗を流すのもいいなぁ,
と思ってみたり(笑)
★そんでもって,いったんみんな帰宅して,
夜にもう一度打ち上げするから集まろうってことになりまして,
夜は夜で盛り上がる(笑)
…にしても,みんなタフでびっくりです(笑)
★身体をおもっきり(って,一回打っただけでかいっ(笑))動かしたので,
夜はぐっすりお休みなさいモード(笑)
身体と心がほどほどにバランスよく疲れれば,良い睡眠になるわけだなと。
はー。良い一日でした,マル。
2000/8/7.(月)
晴れ
** 先達 **
★0から1を作るのってすごく難しいことだと思うけど,
1から1'を作ることはなんとか出来るもんなのじゃないかと思う。
何もない壁を乗り越えるのは困難でも,何か足がかりとなるものが有れば,
いけそうなのと一緒で。
★どーも,自分ではよく判らないことがあって,不便ながらも
そのままにしていたことがあったの。
あるソフトの設定方法なんだけど。
で,ある時EmailをやりとりしていたSさんが,
自分はこんな風に設定しているんだと教えてくださった。
なるほどー,ヘルプとつき合わせてみてみると,なんとなく意味が判る。
自分の環境に合わせて書き換える必要があるけれど,何とかなりそう。
てなわけで,設定してみたら,上手くいった。
なら,もう少し書き換えたら,応用できるんじゃないかと,いろいろやってみる。
わー,できたできたって嬉しくなったので,さっそくSさんに報告のEmailを(笑)
そしたらお返事が返ってきてSubjectが「よくできました(笑)。」で,
またものすごく嬉しくなった(笑)
人が周りにいなければ,わ〜いって万歳しながらフロアを走り回ってたところだ(笑)
★まるで生徒と先生のようだけれども,大人になっても「よくできたね」って,
誉められること,つまり自分のやったことに対しての「肯定の反応」というのは,
ことほど左様にプラスの効果を心に与える。
「子供は誉めて育てよ」という言葉があるみたいだけれども,
子供だけじゃなく,大人も一緒だと思った。
#でるが,単純だというのを,差し引いても(笑)
★んで,話がちょっと逸れたけど(笑)
冒頭の話に戻ると,今回Sさんがきっかけを作ってくれなければ,
たぶん,でるは,その問題をクリアできなかったと思う。
具体例を提示されることは,
そこから先の方向性を見つけるのに有効だなと,しみじみ思う。
参考にする,比較する,そういう相対的な尺度が持てるということは,
自分一人の絶対的な判断よりも,ゴールへの近道であり,
また,より高い地点のゴールへ到達できる可能性も秘めている。
★もちろん最終決定を下すのは自分だし,
何でも答えを人に訊いていいものとも思わない。
だけど,自分自身を甘やかしてしまわない程度に,
人の手を借りることは,間違った事じゃないと思う。
もらったヒントで,自分一人でやっていたことよりも,
さらに上の成果を得ることが出来るよう頑張ればいいわけだから。
★大きく言えば人の生き方もそう。
好きなように生きてご覧,と言われたら途方に暮れるだろうけど,
いろんな人の選択やその結果を参考に出来れば,
自分の進むべき未来も見えてくるんじゃないかな。
★人の生き方,考え方,ものの見方,自分の参考になるものは,
どんどん取り入れ,また,自分が他人に情報を与えられる立場に居て,
必要とされるなら,どんどん差し出したいなと思う。
★Sさん,ありがと。
一歩進むことが,できました。
#日曜の分も書いてますので,先週分に戻ってくださいね〜。
2000/8/8.(火)
晴れ
** 浮かれ気分 **
★フリーソフトやらなんやらとDLしてる でるなので,
仕事のマシンも気が付けばHDDがアップアップ。
たまにPDなんかにざっくりとアーカイヴを落として,
要らないものは削除して,空き領域の確保をしてるんだけど,
最近のPCは20GBだ30GBだと大容量になってきてるので,
うらやましいなぁ,と思ってた。
んで,最近お友達と話してても,外付けのHDDとか欲しいよね,
なんて話題が上がるんだけど,この間ふと考えてみれば,
根本的にうちのマシンに入っているOSって,「素Windows 95」なので,
確か2GB以上をワンパーテーションとして認識できなかったハズなのだな。
ってことは,だ。
例えば30GBの外付けHDDを入れたとすると,15分割(!)しないと駄目って事。
#市販のユーティリティソフトは使わずってことね。
ってことは,Pドライブとか,Rドライブとか,いぁ,それ以前に,
マイコンピュータを開けたら,ドライブがどっば〜ってな事になるのか?(笑)
なんか,それ,かっちょわるいぞ?(爆笑)
あのデータどこに入れたんだっけ,Tドライブだっけ?Wドライブだっけ?
みたいな(笑)
いやだよなー,それ。
んでもって,もう少し突き詰めて考えてみれば,SCSIボード。
むっかぁしに製造されたヤツだよなぁ,当然。
そんころ,20GBとか30GBなんて出てなかったわけだし,
そもそもOS側で2GBの壁があるのに,SCSIボードの方で,
大容量HDDを認識できるのか?と思うと,なんとなくそれって,
無理っぽいような気がしてきた(笑)
とまぁ,そんなことをつらつら考えていると,そうなったら,
マシンごと買い換えないと根本的な問題解決にならないような気がする。
かといって,フリーソフトなんかに使いたいので,新しいの買って下さい〜
なんて,まさか稟議書あげるわけにはいかない,よね(爆笑)
…ってことで,ふり出しに戻るってな感じで(笑)
ま,やっぱりHDDの増設なんて無理かぁって思ってた。
#長い前フリ(笑)
★そんな話を,仕事先の人に話してたら,その人が
「うちにSCSI接続の外付けHDD転がってるけど,要る?」とおっしゃった!
「ええええええええええええっっっ,なんでですかっ」←動揺している(笑)
「いや,昔使ってたんだけど,新しくPC買い換えたし,必要ないから」
「必要ないって,もったいない…」
「だって,たった2GBだよ?全然役に立たないから」
「(や,役に立たないッてっ)」
「処分しようと思って放ったらかしたまま」
「(しょ,処分ってっっ)」
「要るなら使ってやって」
「い,いただきますっっ(笑)」
「SCSI接続できる?判らなかったら,付けに行ってあげようか?」
「出来ます」
「SCSI IDの設定の仕方なんかも判る?」
「0,1,2,7あたりが埋まってるはずなんで,それ以外で割り当てたら
いいんですよね?」
「うわー,でるちゃん,なんでそんなのすらっと言えるん〜。
女の人でめずらしいよね(爆笑)」
「ぇ〜とぉ(笑)」
「コネクタ形状判る?ケーブルが合わないかもしれない」
「D-Subの25ピンに刺さればOKです」
「ぎゃはっはははは」←なんか,おもっきりウケてるらしい(汗)
…まぁ,そんな会話で,明日にでも届けてあげるよと言って下さったので,
ぅふふ(笑)明日が楽しみなんですぅ〜〜〜〜〜〜ん♪
★たった2GBとおっしゃってたけど,でるにとって2GBって
やっぱり大きいよぅ。
るんたったるんたった♪
これでまたフリーソフトなども入れられるし,
新しく始めようと思ってたことも出来そうっ♪
★と,ただ今2GBで浮かれている でるなのであった(笑)
明日の報告をお楽しみに(爆笑)
2000/8/9.(水)
晴れ 一時
雨
** HDDがやってきた(前編) **
★昨日でるに2GBのHDDを譲ってくれるというAさんから,
夕方に電話。
「今から仕事ついでにそっちに持って行くけど都合はどう?」と。
「準備万端です〜〜〜〜(笑)」
「じゃ,持っていくから。あ,D-Sub25ピンのケーブルも持って行くし」
「すみません,よろしくです(ぺこり)」
ってなわけで,ワクワクして待つことしばし,Aさん到着♪
「おまたせ〜,はい,これ例のヤツ」
「わ〜いっ」ってホントにこんなリアクションをしてしまったので,
周りの人が,なんだなんだー??ってな感じでやってきた(爆笑)
「じゃーん♪ Aさんに外付けHDD譲っていただいたんですっ」
「おぉ〜〜」←周りのどよめき(笑)
「でるちゃんに貢ぎ物かー」←なんでや(笑)
「んで,いくらなん?容量」←みんなこれが気になるらしい(笑)
「2GBですー」
「おぉ〜〜」←周りのどよめき(爆笑)
★ひとしきりその話題で盛り上がったんだけど,
使わないからといえ,ほとんど使っていないHDDを頂くのは,
何となく悪いような気がして,今度お礼をしなきゃなぁ,と
考えてたのね。
そしたら帰り際に,Aさんが,
「でるちゃん,今度メシ奢って」とおっしゃった。
「え?」
「ただで譲ってもらうの,気になってるんちゃう?
変なお礼とか考えなくていいから,ランチでも奢ってくれたら,
それで,チャラってことで」
って。
うー。
なんで,バレたんだ(笑)<お礼を考えてた
でも,有り難かった。そう言ってもらえたのは。
でるより,もう少し年上のAさん,さすが大人の気遣いってやつだなぁ,
って感心してしまいました。
そゆ,さりげない気配りって,見習いたいね。
ここで「お礼なんていらないから」って言われたとしても,
でるは,お礼を考えただろうし,何も無しで譲ってもらうことに対して,
心苦しいというのを判ってくれて,先回りしてのセリフ。
ほんとはランチだけなんて,お礼をし足りないって思っちゃうけど,
でも,Aさんの気持ちを有り難く頂いておこう。
★そいえば,昔つき合ってた人も,でるよりかなり年上だったんだけど,
食事代とかさっさと払ってくれて,でも,たまに,でるに対して,
今日のお茶はでるちゃんの奢り,って感じで,でるに払わせてくれた。
奢られてばかりじゃ居心地悪いの,よく判っててくれてた。
★相手の好意を,こちらが心の負担を感じることなく受け取れるように,
こちらからも好意を返す余地を与えてくれる人。
まさしく,大人,である。
★大事にするよ。ありがとうAさん。
★てなわけで,HDD増設編は,明日の日記に続く(笑)
2000/8/10.(木)
晴れ
** HDDがやってきた(後編) **
★さてさてっ,さっそくHDDの増設にかかる。
とは言っても外付けなので何も難しいこと無し。
HDD側のSCSI IDを割り当てて,繋ぐだけ。
うん,一瞬だ(笑)
★では,さっそく電源ON,Windows 95を起ち上げる。
はぁ,どきどきだぁ。
まさか,2GBも認識せーへんとかってことないやろなぁ。
Windows 95起ち上がりましたっっ,マイコンピュータ開けます!!
#これで,トラブったら,またエッセイのネタか?とかって,
#一瞬頭をよぎったのだが(爆笑)
おおおおおおおおおおおおおおおおおっっっ。
新しいドライブが増えてる増えてるぅ〜〜ん♪
プロパティをまず見てみて…2GB認識しているかどうか,
見て…見て…見・て?
え?
使用領域が埋まってる…????
あわててドライブを開けてみる。
おぉわあああっっ!?
何と中にフォルダがっっ(爆笑)
★即Aさんに電話。
「あ,どしたー?やっぱ繋げんかった?」
「違うんです,中なんか入ってます」
「あーそ?(笑)んじゃ削除しといて」
---- ぉぃっ(笑)
「人にHDDとか渡すときはー,
ちゃんとフォーマットしなきゃ駄目じゃないですかぁああ」
「大したデータじゃないよ。俺個人のだし。
それに,でるちゃん,そんなの見ないんちゃう?」
「見ませんよー」
「だろ?じゃ,問題ないやん(笑)フォーマットしてくれてええよー」
---- そうゆー問題かっ(笑)
★フォーマットしても良いとおっしゃるんで,
フォーマットいたしました。
ついでにスキャンディスクかけてクラスタのチェックも。
問題なく全てOK!(笑)
いぁー奇跡的,奇跡的。
こんなにすんなりと事が運んだことなんて,まずない(笑)
たいがい今までどこかしらトラブってたのだけど,
はー,すごい。もう,完璧(笑)
さっそくフリーソフトやらのアーカイブやバックアップファイルなどを
どんどん移動移動♪
きゃー,それでもまだ4分の1くらいしか埋まってない♪
ふふふふふ(笑)笑みがこぼれてしまいますわ(笑)
でるふぃ,今日からちょびっと余裕ちゃんの生活で〜す♪
★日記を読んだ人から,「2GB,いいですねー」っていうのEmailを
何通かもらった。
なんか,そゆのって嬉しい。
今時2GBなんて,っていう人が一人も居なくて,純粋に,
でるが嬉しいというのを,また周りの人も喜んでくれることが,
すごく嬉しい。
★幸せ♪
★ということで,えーと,明日から一週間,たぶんお休みがとれる予定(笑)
あくまでも予定なんで,また出勤ということもあるかもしれないんだけど,
一応,一週間は日記もお休みということにいたします。
掲示板へのお返事や,直メールへのお返事もお盆明けにね。
ではでは,そろそろお盆休みが始まる人も多いと思うので,
ゆっくりお休みくださいね。
お盆休み,お仕事忙しくて取れない人は,
身体壊さないように,毎日過ごしてください。
ほいじゃ,またっ♪
2000/8/11.(金)
晴れ 一時
大雨
** お盆休み初日 **
◆お盆休み始まり始まり。
奇跡的に,休める,休める(笑)たぶん17日まで(爆笑)
朝いつも通りの時間に起きて(人間,慣れってコワい(笑)),
はっっ,今日は会社に行かなくてもいいんだ,と。
朝食を作って,食べて,アイスティー飲みながら新聞に目を通して。
さて,何をしようかな,と思うこの瞬間が非常に楽しい(笑)
とりあえず,家のことなどザクザクこなしながら,
あっという間に時間は過ぎていきました。
★夜に,はっと思いだし,ああそうだ休み中に目を通しておきたい
資料があったんだと,会社に出向く。
#ワーカーホリックというでない(笑)
一応,お盆休みということにはなってるけど,
会社は閉めているわけじゃないので,何人か来てた(笑)
雑談などして,資料をコピーして,ついでにちょっくら,
Emailのチェックをして。(会社でないと出来ない)
★てなわけで,お盆休み初日は,特に何かをするでもなく,
のんびりと時間が過ぎましたとさ。おしまい♪
2000/8/12.(土)
晴れ
** 線香花火 **
◆あにちゃんが今日からお盆休みに入るので,あにちゃん家に行く。
テレビのニュースでは,帰省ラッシュで高速道路がすごいことに…。
新幹線も乗車率200%なんてゆってる。
いぁー,考えただけでめまいがしそうですね(汗)
でも,指定席取れなかった人は立ってでも帰ってくるしかないものなぁ。
お疲れさまです。
空港も人でいっぱいだったみたいだけど,飛行機って搭乗率200%なんて,
絶対にないから(笑)乗ってしまえばゆったり,だよね。
◆夕方,あにちゃんが花火をしようと言い出して,
おもちゃ屋さんまで花火を買いに行った。
あれやこれやと買い込んで,その足で中華料理を食べにゆくことに(笑)
ぅっわぁ,お客さん いっぱいこだよぅ〜(汗)
ってことで,名前を書いて待ってみたり。
その後時間が押しているわけでもなし,話をしながら待つ。
のんびりしてるって,いいなぁ〜。
◆さて,そんなこんなで,やっと席に案内され,
あにちゃんは,運転手(←でる)がいるのをいいことに,
ビールをがんがんと(爆笑)
でるは茉莉花茶,野枝実は烏龍茶。
中華ぁ〜って感じだね(笑)
お腹いっぱい食べてデザートの杏仁豆腐まで頂いて,ご馳走様。
では,花火をしに,レッツゴー。
◆途中で電話して,K子ちゃんと,同僚も誘う。
お盆はみんな出歩かないので,一も二もなくOK(笑)
あにちゃんと,同僚と,K子ちゃんがド派手な花火ばかり選んでやるもんだから,
でると野枝実は,その他の普通の花火をやってた。
線香花火がどんどん余ってゆくので,でる線香花火専門に(爆笑)
それを見ていたあにちゃんが,「三つ子の魂百まで」とのたまう(笑)
どーも,でるの記憶にもない小さいときから,
でるは線香花火が好きだったらしい。
そうなんだよなぁ,夜空に打ち上がる花火も綺麗で好きだけど,
自分でやるなら,線香花火が一番好きだったりする。
ロケット花火とか,派手なのはイマイチ好きじゃない。
◆儚げに散ってゆく線香花火を見ていると,
ふと「マッチ売りの少女」を,思い出す。
マッチを擦るたびに楽しい情景が浮かび上がったように,
線香花火の向こうにも,何かが見えるような気がして。
◆「これ,最後だよーっ」っとK子ちゃんの声で,
現実に引き戻される(笑)
K子ちゃんが,「た〜まや〜,ぽ〜ちや〜」と叫ぶ(爆笑)
タマとポチって(笑)猫と犬じゃないんだから,まったく。
彼女の元気さは,ありがたい。
◆さて,残り5日の休み,どうすごしましょうか(笑)
2000/8/13.(日)
晴れ
** 実家で過ごす3日目のお休み **
◆今日は実家で過ごす。
母と野枝実とでるとでお買い物〜(笑)
#父 and 兄は,遠慮しとくといって家でお留守番(爆笑)
#女の買い物には,ついて来たがらない(笑)<二人
ということで,でるが運転して行きました。
母も野枝実も運転しないので,「車に乗れると便利ね〜」と,
二人でゆってた(笑)
確かに,車は便利である。
重いもの買っても大丈夫だし,雨の日だってへっちゃらだし(笑)
…てなわけで,大量にあれこれ重いものや,かさばるものまで買いだして,
お買い物終了。
#これ,家の中に運び込むの大変なんじゃ?(汗)
◆夕方少し涼しくなってから,
あにちゃんがフィルムを現像に出しに行くというので,
ついでに本屋さんへ寄ろうと思ってついていく。
車をおいて二手に分かれ,でるは本屋さんへ。
前から探している本があるんだけど,全然見付からない。
どこでも売り切れ状態みたいだ。
やっぱり,紀伊国屋さんとか行かなきゃ駄目かなぁ。
--あにちゃんを待たせてるので,そうそうに切り上げ車の所に戻る。
げ!あにちゃんの車が無いッ!
置いて帰られたかっっと思いきや,ボードを持ったお巡りさんがうろうろ。
あ,駐禁切りに来てる(汗)
たぶんあにちゃんは,いったん車を移動させたに違いない。
ってことで,その場に立って待ってると,程なくしてあにちゃん登場(笑)
「これで2周目やっっ!」と,あに怒る(爆笑)
ほんのちょっと本見てただけじゃぁああん(笑)
#たぶん(笑)<ほんのちょっと
いぁー,お盆でもお巡りさん,ご苦労様ですなぁ。
車多くなるから,駐禁も増えるんだろうね。
みなさんも気を付けましょう〜。
◆母が作った梅酒をお土産に,家に帰って3日目のお盆休み終了。
なんとなく,「休み」という時間の流れに身体が慣れてきたようだ(笑)
2000/8/14.(月)
晴れ
** プログラミング **
◆今日は家で過ごす。
前々からトライしようと思ってたプログラミング(笑)
友達のSさんまで一緒にやりましょーって誘ったりなんかして(笑)
◆前にJavaScriptをやってたのね。
これはWeb Pageで活かせるわけだけど,JavaScript自身を,
ブラウザで切っている でるだから,意味をなさないような気がしてきた(笑)
なので,ここはいっちょ,.exe(実行ファイル)が作れるものを,
なんて,大それた事を考えてみたり(爆笑)
あと,.scr(スクリーンセーバー)も作れると嬉しいな,と。
そんな理由から選んだのが「Hot Soup Processor」ってスクリプト言語システム。
にゃんと,フリーでつかえまする。
友達のYくん曰く
「言語は一つ習得したらあとは他のでもいけるよ〜」だそうで,
それなら,まず何か一つやってみましょう,ってことで,
BASIC言語に近い「Hot Soup Processor」を選んでみました。
#BASICは遙か昔にやったことがあるので(笑)
◆Web Pageに情報が載せられているけれども,
手元に書籍を置いておきたい でるなので,
さっそく本を買ってきて,ここんとこは寝る前に必ず読んでました。
◆さっそくインストールして,サンプルを打ち込んでみる。
コンパイル,実行,おおおおおおおおおおおおおおおっっ(笑)
動く(笑)
#サンプルなんだから当たり前だ(笑)<動く
いくつかのサンプルをつぎはぎして,ちょっと変えてみる。
コンパイル,実行,おおおおおおおおおおおおおおおっっ,
エラーだ(爆笑)
ぅに。
英単語の綴りを間違えていたらしい(笑)<命令語
#どんくさっ(笑)
綴りチェックして,OK。
もう一度,コンパイル,実行。
きゃ〜,動くじゃありませんかっっ(笑)
◆.exe形式の実行ファイルが作れるので,ちょち作ってみた。
出来た(笑)
すっごい。
ハマる。
ってなわけで,寝食の「食」を忘れて没頭(笑)
だめだなぁ,また時間がなくなっちゃう(笑)
◆今はサンプルを多少書き換えて作っているだけなので,
まだ皆さんにお見せ出来るもんじゃないけど,
ちゃんと出来上がったら,公開します(笑)
◆へぇ,どんなもん?って思った方は,「Hot Soup Processor」のWeb Page,
一度見てみてください♪
http://www.at-m.or.jp/~onitama/
2000/8/15.(火)
晴れ
** PCのメンテナンス **
◆今日はPC自体のメンテナンスデー(笑)
前から気になってたWinampのバージョンアップをする。
#雑誌のCD-ROMに付いてた(笑)
問題なくアップデートOK。
ついでに日本語化の方もアップデート。
こちらも問題なく完了。
◆フリーソフトのアーカイブの整理。
どーかんがえても,古い,ってのは,削除。
たぶん使わないだろうってのも削除。
会社から持って帰ってきてたけど,まだ展開していないアーカイブを
展開して必要なのはインストール。
なんか,結局+−0な気が(爆笑)
◆コード類がどんどん増えつつあるので分散させようと思い,
延長コードを買いに家電屋さんへ。
ぅは,すごい人だっっ。
#涼みに来てるのか(笑)<おーる
◆タップの所で電源のON/OFFが出来る延長コードを一本買う。
世の中スケルトンブームで,これまたスケルトンの延長コードもあって,
それも,iMacカラーがそろってたり(笑)
可愛いね♪
そうそう,CD-ROMのケースも欲しかったんだよな〜,って
CD-ROMのケースも買う(笑)
あ,PDのメディアもついでに買っておこう。
それにしても,高いの<PDのメディア
650MBで1400円くらいね。
CD-ROMが同じ容量で(大量に買えば)1枚辺り100円くらいなんだっけ?
やっぱCD-R/Wが普及してくるの判るわ(笑)
まぁ,これからはDVDになるのかなぁ,と思ってみたり,
でも,お手軽なCD-ROMは無くならないかな。
CDドライブのないPCは少ないだろうから,誰にでも受け渡しできるしね。
市販のアプリケーションソフトが昔,FDで供給されていたけど,
それが今はCD-ROMになってて,これから先もこれは続くだろう(笑)
#雑誌の付録にDVDとか付く時代になったら,すごいけどっっ(爆笑)
◆そんなこんなで,延長コードだけ買うつもりが,
結局いろんなものまで買い込んでしまって(笑)
PCってこまごまとお金が かかるなぁ,なんて思う(笑)
◆家電屋さんとはいえ,その他のものも売っていて,
観賞魚のコーナーもあった。
魚を観るのは大好きなので,そこにも行く(笑)
子供がたくさん居て水槽に顔をくっつけ,さながら水族館の様(爆笑)
あー,涼しげだなぁ。熱帯魚。
こうやって観てたらずっと時間をすごせる(笑)
◆気が付けば家電屋さんで随分時間を過ごしたので,
荷物をもって帰る。
さっそく買ってきた延長コードに繋ぎ替えるべく,
今差してある分をコンセントから外してゆく。
んがしかし,多いなぁ(汗)
何本あるか数えてみた。
11本…(爆笑)
スパゲティ状態にはなってないんだけど,
この部屋だけで随分電気喰ってるに違いない(笑)
普段あまり使わないプレステのコンセントは,新しい延長コードに。
その他,まとめなおして振り分け。
すっきり(笑)
2000/8/16.(水)
晴れ
** 友達の話 **
◆昨日あれから,夜に学生時代の友達から電話がかかってきて,
呑みにいかないかとのお誘いがあった。
「もう少し大阪に居るはずが,急に仕事が入って帰らないといけない」
と言う。
大学からずっと東京に行っている友達にとっては,
もう東京が「帰る」ところなんだなぁ,ってしみじみ思う。
転勤で東京に行っている友達は,早く大阪に「帰り」たいと,言ってた。
人はどれくらい住めば「そこ」が「帰る場所」になるんだろう。
◆呑みにいくお誘いなのに,友達が車で迎えに来てくれて(笑),
さすがにそれはマズいだろうと思って,
うちのところに車を置いておくことを提案し,途中でタクシーを拾って駅まで。
久々の電車(笑)
「メシは?」って言われて,考えてみればコードと格闘していて,
まだだった事に気付き,「食べてないよ」ってゆーと,
「ほいじゃ,まずメシ喰おか」ってことで,イタリア料理屋さんへ。
お腹いっぱい食べた後,ちょっと歩いて2件目に移動。
あまり呑めないので,カクテル一杯だけ軽く。
◆仕事のことや,今つきあってる彼女のことなど,いろいろ話してくれる。
「彼女は一つ年下なんだけど,
30前に結婚したいというようなそぶりを見せるので,
どうしたらいいものかと悩んでる」と言う。
彼女は結婚相手としては,見れないの?
って訊くと,
「結婚するなら彼女だと思うよ。
だから,いずれは彼女と結婚したいと思うけど,
それは『今』じゃないんだよなぁ。俺のわがままかな?」
と言われ,答えに窮す。
男30と,女29。
男はちょうど仕事も軌道に乗ってきて,身軽にいきたい年齢で,
女は周りの目もあって,大台に乗る前に…って思う年齢なのかもしれない。
結婚って,双方の気持ちのピークになるタイミングが合わないと,
なかなか出来ないものだろうから,このズレは微妙だ。
「もう少し遊びたい,なんて気持ちじゃないんだ。
ただ,『結婚』したく,ない」
彼女は何故「結婚」したいのだろう。
彼は何故「結婚」したくないのだろう。
お互い「好き」だという気持ちは変わらないはずなのに,
たぶんどちらも '何故' の問いに対する答えは出せないんだろうな。
「デートしてても,結婚の方へ話が流れそうになって,
それを巧妙にかわしながらというのに,最近疲れた」
と言ってた。
なんだか,うーんと,悩んでしまう。
届け出一枚で結婚が成立し,届け出一枚で離婚が成立する。
たかが紙切れ一枚。
されど,紙切れ一枚の重みは大きいのかもしれない。
◆3件目でお茶をして酔い覚ましをし,
駅からタクシーでうちのマンションまで戻ってきて,
友達は車に乗って帰っていった。
◆好きだから,ただ一緒に居たい。
それだけで幸せだと思っていられた日々。
そこに『結婚』という二文字がちらつき始めるのは,
いつの頃からなんだろう。
今は,友達と彼女にとって,お互いのベストに思う状態が,
上手く一致するのを願うことしか出来ない。
2000/8/17.(木)
晴れ
** 夢 **
◆本当は,会社の皆のお盆休みは16日までなのだけど,
でるだけ一日有給をくっつけて,今日までお休みにした。
◆side storyの更新日なのだけど,会社に行かないので更新できず。
原稿は書き上がってるので明日アップしようっと。
◆明け方近くに,不思議な夢を見た。
何故か舞台は海。
前に書いたことのある,プログラミング一緒にしようと誘ったSさん。
後ろを向いて立っているのだが夢の中では,
それがSさんだと でるは「認識」してる。
声をかけようとすると,Sさんはこっちを振り向いて,
「**さんを呼びに行って来る」といって海に潜ってゆく。
呼んでこれるわけがないから,戻ってきてって言うんだけど,
視界からSさんが消えてしまって,でるも海に入ろうとするんだけど,
何故か走っても走っても波打ち際に行けない。
全速で走ってるつもりなんだけど,めちゃくちゃ身体が重くて,
上手く走れない。
砂浜に座り込んでたら,Sさんが突然現れて,
「**さん,連れてきた」って言うので見たら,**さんが笑って立ってた。
「元気だった?」と訊かれて---そこで,目が覚めたのだ。
◆どうして,こんな夢を見たんだろう。
たしかに,出てくる人・もの・背景,などは
自分の頭の中に元からあるもので,印象深い(?)事柄が
夢となって形成されたに過ぎないのだと思うけれど。
でも,不思議。
◆夢が録画できるなら,録画しておきたかったな。
◆さて,明日会社にいったら,山ほどのEmailがあるんだろうなー。
頑張ってお仕事もしなきゃね。
お盆休みに帰省していたみなさん,お疲れが出ませんよう。
まだまだ暑い日々が続きますが,身体に気を付けて夏を乗り切りましょ〜。
* Today's Sentiment *
あつい毎日だけれど元気に過ごしてますか。
いま,何をしてますか。
たまには私のことも思い出してね。
いつだって元気だから心配は しないで。
2000/8/18.(金)
くもり
** 復活の日(笑) **
◆だいたい想像はついてたんだけど(笑)
会社に来たら,Email山盛り,てんこ盛り(爆笑)
仕事のEmail自体はそんなに多くない。
他の会社もお盆休みだったはずだからね。
何が多いかってっとML(笑)
お盆休みというのは,あまり関係無かったらしい。
そだなぁ,会社からしかEmailのやりとりをしないような でるなんて,
どちらかというと特殊環境だものね。
お盆休みだから流量が減るというのは甘かったらしい(笑)
さて,ぼちぼちリプライしていきますかぁ。
◆帰省してた人たちのお土産で,今職場は食べるものがいっぱい(笑)
仕事の合間に,みんな食べてます(笑)
#しかし,讃岐うどん…これ,どうするよ?(爆笑)
◆すっごく綺麗に日焼けして出社してきた人が居て,
「グァムでも行って来たんかー??」と訊かれていた。
「そや,車で10分のグァムやーーーー」と(爆笑)。
なんのことはない,お子さんを毎日市民プールに連れていっていたらしく,
日焼けしたんだそうだ(笑)
お盆休みの間って,ずーっと天気良かったものね。
お疲れさまですぅ。
「子供の相手より,仕事の方がええわー」ってゆってたけど,
そんなことゆっちゃ駄目ですよね〜(笑)
◆そいえば,夏休みも残すところあと2週間。
学生の皆さん宿題はちゃんとしてますかぁ?
大阪のお天気予報なら,でるの日記を見てくれたら判ります(爆笑)
◆友達が,Emailデビューして,記念すべき第一号を
でるに送ってきてくれた。
Outlook Express使用,HTML形式 and JPEGそのままの,
お子さんの写真画像2枚つき(爆笑)
あっぅ〜,やってくれますね,お約束通りって感じで(笑)
#デジカメの画像だったから,BMPじゃなかったのが救いだ(笑)
Outlook Express使ってるなら,設定でテキスト形式に云々,という
Emailを送ったら,さっそく返事が来て,
「私が使っているのがOutlook Expressってどうして判ったの!!」と(笑)
#ヘッダを見たら判るんだけど,それを知らない場合は
#透視能力かと 驚いてくれるのね(笑)
いろいろ教えてね!と書いてあったので,まずは圧縮ソフトの紹介かな(笑)
◆てなわけで,復活第一日目の日記でしたぁ。
BBSのお返事,しばしお待ちあれ〜。
ログも整理しなきゃね。
会社にいるときの環境でお盆休み一週間欲しいです(爆笑)
2000/8/19.(土)
晴れ
** プログラミング経過報告など(笑) **
★会社に来てみたら,なんか仕事Emailが少なめ。
ぉよ?っと思いきや,今日は土曜日(笑)
そかぁ,お盆休みがこの間終わったところだと思ったら,
さっそく世間は週末なわけね(笑)
未読のEmailも残すところあと200弱(爆笑)
もう,お持ち帰りしようかなと,マジで思ってる(笑)
★8/14の日記に書いたけど,「Hot Soup Processor」を使って,
プログラミングってなものに挑戦している でる。
んでもって,ずーっと格闘していたんだけども,
どうしても行き詰まってたところ,なんとか解決の糸口を見つけて,
ネットでゲット(笑)
これ,家でやってたら絶対に出来ないことだからなぁ<ネットで見つける
会社の環境さまさま♪(笑)
さて,ここらで一挙に仕上げてしまうぞーっとはりきっていたところ,
Sさんから,ソースが届く(笑)
でるとは違う切り口から同じ事を仕上げてくださってた。
#でるが何を作ってるかというのは,ゆってなかったんだけども,
#ちょっと 'ある部分で行き詰まってる' というのを
#MLの投稿で書いたのだ(笑)<でる
うーん,すごい。早い(笑)
それにしても,同じ事をするのに,違う書き方があるというのが
また面白いよね。
こんなソースにしても個性っていうのが出るんだなぁって
感心してた。
★さて,どうにかこうにか仕上げてみた。
行にして,24行(笑)
本当の中身だけっていう意味では18行(爆笑)
#でるの書く日記やEmailの方がよほど長いじゃんっ(笑)
バグの入り込む余地もないくらいの簡単なものなんだけど,
ここへくるまでにエラー出す出す(笑)
たぶんプログラミングに慣れた人なら,
「なんでこんなのにエラー出すことが出来るんだ?」って
逆に感心されるくらいのものだと思うのだけど,
これが まぁ,ド素人のやることだから,出るのだな(笑)<エラー
もうねぇ,でる,これから どんなソフトを使ってバグが出ようとも,
絶対文句言いません(爆笑)
どんだけ大変かっての,よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く判りました(笑)
★例えてみるとね,家を造るって大変だろうなぁ,って思うじゃない?
でも,大変の度合いって実感としては判んないよね。
そんで,自分で日曜大工として,イスを一つ作ってみたりなんかしたら,
イス一つで こんだけ大変なら,っていう比較対象が出来るでしょ(笑)
そんな感じ。
24行のソースで一週間近くかかっている でるとしては,
もう,他のソフトには絶対に頭が上がりませぬ(笑)
★でねぇ,この24行のソースね,771バイト,なの。
1KBに満たないのね。
そんで,ちょっとイラストを描いたんだけど,これが14.3KB。
ま,ふたつ会わせて15KB,ってな感じ?
これで,実行ファイルをつくったら,どんくらいのものになると思う?(笑)
30KBとか50KBとか,そのレベルかなぁ,って思わない?
なーんとっっ,出来上がったものは126KBっっっ!(笑)
ぅひぁあ。なんか,このKB数だけみてたら,すんげぃ立派なソフトみたい(爆笑)
#全然そうじゃない…(笑)<立派
はー,そっかぁ,ってまたまた目から鱗。
500KBくらいあると,大きなソフトだなぁ,なんて思っちゃうけど,
いやはや,たったの24行書いて126KBになるんだったら,
500KBとかって,その大きさで収まってる方が奇跡的!なんて思えるよねっ。
奥が深いぞ,マジっっ。
★さて,そんなこんなで,仕事もやりつつ,こっちもやりつつ,と
やってたんだけども,向かいに座ってた同僚が,
「今なんか別のことやってる?」って訊いてくるから,
「え?なんで?(図星)」って感じだったの(笑)
そしたら,
「なんとなく,子供が いたずらを企んでいるような表情してる」って
言われてしまいましたっっっっっ!(爆笑)
どひぇっ(笑)
わくわく状態でやってたの,見破られてましたか…(汗)
だめだなぁ,顔に出てしまって(笑)<でる
ま,仕事に支障きたしてないので今日は大目に見て(笑)
★てなわけで,もう少し改造したら皆さんにお見せしますね。
★話はころりと変わって。
最近ようやく夕方が過ごしやすくなってきたような気がする。
夏ぅーっていう暑さじゃなくて,ちょびっと季節が移り変わりつつある,
そんな風。
どこからどこまでが夏で,っていう区切りがなくて,何故かふと,
いつの間にか通りすぎていこうとしていく季節に気付く瞬間。
昨日と違う今日,今日と違う明日。
★化学の時間に,フェノールフタレイン使った実験のこと思い出す。
一滴一滴落としていって,全然変わりなかったのが,
ある瞬間から赤く変わる,それと同じように,
夏っていうのに,秋を少しずつ足していって,気が付いたら,
全体が秋になってる,って感じ。
うーん,上手く表現できないけどね。
#ってゆか,変だよね(爆笑)<でるの例え
★とりとめもなくなってきたので,今日はこれにておしまーい。
いぁ,まぁ,のりだすと相変わらず長い日記ですわ(笑)
では,みなさま良い週末を♪
2000/8/20.(日)
くもり
** ランチ計画発動 **
★お昼前に携帯に電話。
この間外付けHDDをくださったAさんから。
開口一番「ランチしよ,ランチ」(爆笑)
お盆を挟んだのでまだ約束を実現してなかったから,
もちろんOK。
「準備どれくらいかかる?1時間くらい?」
って訊かれたんだけど,今日は仕事も少なめだし,
キリのいいところまでやってたので,
「すぐに出られますよ」と言ったらば,
「あれ?どっか出掛ける予定だった?」と訊かれる。
「いえ,無いですよー」
「そか,じゃあと30分ほどしたら迎えに行くわ。
家どこやっけ?」
「家ですか?」
あれ?これはもしかすると勘違いされてるかもっっ(爆笑)
「今,家じゃないですよ?」
「え?
「会社ですけど」
「ええええええええええええええええええええっっ,
なんで会社!」
「なんでって(笑)出勤日ですけどぉ」
「休日出勤なん?今日」
「私,日曜休みじゃないです,元から」
「ぅわあ,うそやろー」
「そゆ話したことなかったですか?」
「聞いてへんわ。なんや今日休みじゃないんかー」
「だから,迎えに来て頂くなら会社の方までよろしくです」
「だから,すぐに出られるってわけか」
「はい,そゆことでっす」
「そしたらランチしたら,すぐ仕事やなー?」
「です(笑)」
「遠出はできひんなー?」
「です(笑)」
「笑ってるやろ」
「笑ってますーっっ」
いぁ,笑った,ごめんなさい(笑)
ってことで,会社まで来てもらって,近くでランチしました(笑)
楽しい人だ(笑)<Aさん
★てなわけで,今日は短い日記だけれど,これにておしまい(笑)
今日は 'おみやげ' があるので,おうちに持ってかえるのが楽しみ♪
でぁ,明日からも一週間,がんばろーねっ>おーる
2000/8/21.(月)
晴れ
** バッタ **
★今日仕事で,外に出た。
そん時,自販機でジュースを買おうとして,車を停めて,
ドアを閉めようとしたのね。
すると,ばっっっっ,バッタがっっっ(半泣き)。
バッタがなんと,車の中に入ってしまったんである。
#何でこんな所にバッタが出てくるんだっっ!
んで,ウインドウの所に,ちょまっっと居座っている。
ぐぁあああ(涙)
でるは,虫が大の苦手。
でも,バッタをなんとかして,外に出さないと,
こんなの中に入っちゃってどっかに隠れたりなんぞして,
運転中に出てこられた日にゃ,たぶん,でるはハンドル離して叫ぶだろう。
そんなことになったら,大変なことである。
お願いっっ,バッタっっっ,今すぐ出ていってくださいっっっ。
と,日本語が通じりゃいいけど,そゆわけにもいかず。
しばしドアを開けたまま,ウインドウ越しにバッタとにらめっこ。
#大の大人がなにやってんだよ(涙)
外に出ていってもらわないと,いけない。
こちらから,どんっとウインドウを叩けば,びっくりして,中にいくかも…。
でも,中から追い払うことなんて出来ないっっっ。
ああああああああああああ,どうしよう…。
暑い,暑いよぅ。
じわじわ,暑い。アスファルトの上。
そう,ジュースが飲みたかったのだ,でるは。
お願い〜,バッタさん,外に飛んでいってくださいっ。
でも,バッタも涼しいところがいいのか,
ウインドウの所で身動きしない。
バッタと根比べなんて,ヤダ(涙)
しかたない,ドアを極限まで開けて,ウインドウをとんっと
叩いてみる。
しかしっっ,そんなことじゃ,ぴくりともしない…。
もうちょっと,どんっっと叩いてみるっ。
ぅがーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ,動かへんっっ。
どんどんどんっと叩いてみる。
ぅがーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ,頼むよっぉお。
ドアをきしきしと,動かしてみる。
#車壊れるぞ(笑)
はぅ〜〜〜ん(涙)なんか,バッタに完全に舐められてる<でる
えぇっっぃいっっ,ばんっっっ!っと,ウインドウをもっかい叩く!
ぎょおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっ,
飛んだっっっっ。
幸いなことに,車の外側に飛んだっっ。
もう,冷や汗と,普通の汗がどーーーーーーーっと流れました。
★あの場所で,二度と車を停めません。
ジュース絶対に買いません。
心に誓ったでるでした。
★それにしても,普通,虫っていうのは,危険を感じて,
人間には近寄らないものじゃないんだろうか?
どーも,最近の虫は,かなり度胸が据わってきているような気がする。
まるで,公園の広場の鳩状態(爆笑)
そんだけ,平和なのかなぁ。
でるが,もし,小学生の男の子だったら,あのバッタは
夏休みの昆虫採集のネタになってたかもしれない。
バッタよ,命拾いしたぞ,相手が でるだったから(笑)
★はぁ。なんだか,こうやって日記に書いているだけで,
肩のへんにバッタがとまってるんじゃないかって錯覚に陥るくらい,
怖かったです。
今晩夢みたらどないしょ(涙)
でるが,いい夢を見れますように,願っててください>おーる
2000/8/22.(火)
晴れ
** 眠さのピーク **
★きょるん,きょるるんっと,音がしてる。
何の音かってーと,例の外付けHDD。
なんか,この音が可愛くて(笑)
ドライブによって,音が違うんだよね。
元からの内蔵ドライブは,ぅごごごって音がする。
#異音じゃない(笑)
外付けHDDは,容量もあと三分の二くらいあるので,余裕ぅ♪
幸せな2GBである(笑)
★ここんとこずっと寝るのが遅くて,今日はちょっと限界(笑)
ナチュラルハイ気味に(爆笑)
これが,眠いときってずっと眠いんじゃなくて,急に波がくるのね。
17時頃と21時頃。
もう,CRTに頭ごっつんこするかと思うくらい眠かった(笑)
眠気を払うには,男の人なら顔を洗っちゃうってのも,
有効だと思うんだけど,でるはメイクしてるから,
ばしゃばしゃ洗うわけには,いかないよね(笑)
#一から化粧しなおしてもいいけどさ(笑)
なので,目薬さしてみたり,冷たいお茶飲んでみたり,
Email書いたりWeb Pageを見たり(爆笑)
あの手この手で眠気払い(笑)
その波さえ超えてしまえば平気なので,今は大丈夫。
ってまぁ,早く帰ればよいんだけどね。
明日仕事の担当先に直行/直帰なので,
Emailのリプライ書きなどやっておりました(笑)
#でもたぶん明日は,プラス呑み会で直帰は出来ないだろう(爆笑)
★飼い主に似る,なんて言葉があるけど,
PCも使い主に似るんだろうか(笑)
今日はこのマシンが調子悪くてねー(笑)
2度もフリーズするわ,エクスプローラが落ちるわで,
困ったもんだ(笑)
スキャンディスクかけたら,案の定エラーがぼろぼろと(爆笑)
がんばってくれよぅ,眠いだなんてゆわせんぞ(笑)<マイマシン
★そうそう,バッタの夢は みなかったので(笑)
めでたしめでたし。
今日も良い夢が みれますように(願)
では,また日記は明後日ね〜。
2000/8/23.(水)
晴れ
** チョキチョキのはずが?(笑) **
★直行直帰のはずが,なんかすっごくトントン拍子に打ち合わせが終わる。
相手先で食事をして,ちょっと話して。
「でるちゃん,今日会社にもどるん?」って訊かれて
「いぇ,今日は直行直帰でOKなんですけど」っていうと,
「じゃ,マシン一台貸すから17時まで時間つぶす?(笑)」と
ありがたいお言葉(爆笑)
んがしかし,どうしても気になることもあるし,
会社に戻ることにした(笑)
なんせ,Emailなんかは会社でないとどうしようもないしね(笑)
んで,社に戻ると,
「あれ?でるさん,今日チョキチョキじゃないんですか?」って言われて
注:チョキチョキ=直行直帰を,でるたちはこう言っている(笑)
「やらなきゃならないこともあるし,戻ってきた」ってーと,
「これ,明日でもいいってことだったんですけど,伝言」と言われ,
仕事が増えてしまった(爆笑)
ってことで,ちょっとネット上で探し物などしてから,
また仕事で外に出る。
あぅ〜ん,結局いつもといっしょだったり(笑)
で,戻ってきたところへ,Emailが。
「呑み会に来られたし」(爆笑)
ぉいっ(笑)
電報ちゃうねんから(笑)
急いでお返事出して,いろいろやって,呑み会へ。
★何故か後半,恋愛談義に花が咲く。
#みんな,熱いぞっ(笑)<この話題
男と女は友達で居られるかなんて話しが出たりして,
うーん,永遠の課題だなぁ,とか思う。
その中で,「男の人でも,ほんとうに『友達』って人 居ますよ」って
言ったらば,
「でも,それって でるちゃんが,
相手に『友達で居ることの暗黙の了解』を強いてるとしたら,
相手にとってはすっごい酷な事だよな」
と言われた。
ぅーん。イタイなぁ,そゆ言われ方すると。
★でも,もし逆の立場で,例えばでるに好きな人が居たとして,
けれど相手がでるに友達以上を望んでないと判ったら,
たぶんでるは,ずっと『友達』でいることを望むと思う。
友達で居られるなら,その程度しか想ってないんじゃん?と反論されたら,
たぶん,答えようがないけれど。
★男と女が居て,両想いになる確率はお互いが想ってないと駄目だから,
四分の一。お互いが片想いになる確率が二分の一。
でも,両想いになる確率と同じなのがお互いが友達と思うパターン。
これまた四分の一,だね。
そやって考えると,両想いになることと,友達でお互いいることと,
同じくらいの難しさなんだなと思う。
★まー,呑み会で討論(というほどでもないけど)して,
いろいろ考えさせられました。
2000/8/24.(木)
晴れ
** やっと公開!でるくりっぷVer.1.1 **
★さて,お盆から始めたプログラミング。
すっかりハマってしまって(笑)
日々あーだこーだと考えてみたり(笑)
変えたいところがたくさん有りすぎで,いつまでたっても
埒が明かないから,えぇい,公開してしまえってんで,
公開してみました(笑)
★「でるくりっぷ」Ver.1.1。
あれ?なんで1.0じゃないの?ってゆっと,
Readmeにも書いてあるんだけど,とてもじゃないけど,
公開できませんでした(笑)<1.0
なんせ,毎回起動すると同じ場所にウインドウが起ち上がる。
具体的に言うと,CRTの画面の左上。
そこしか,出せなかったの(笑)
#でも,それでもまだいい方で,いっちばん初期バージョンなんて,
#起ち上がるごとにウインドウの場所違ってたし(爆笑)
今日ようやく,根性でウインドウの位置を復元出来る様になったので,
もう,公開しようって感じ(笑)
実験したけど,ちゃんと復元できる(笑)
でもプログラミングが出来る人が見たら,
なんじゃこりゃぁ,ってゆーふーな,原始的な方法で実現させてるの(笑)
今度そういうのも含めて,あのコーナーにいろいろ書いてみるね(笑)
★一人じゃ出来ないことも,誰かとともにやっていると,
足がかりがお互いにつかめて先に進めるなぁ,って思う。
今回はお友達のSさんに随分と助けてもらった。
前にも書いたことがあるけど,でるは,どーも
0からってのが苦手で,せめて0.1でもあれば,
それを手がかりにして先に進めるタイプなのだ。
その0.1は直接的なものでなくても,インスピレーションでも構わない。
「何か0でないもの」が欲しいのだ。
★さて,もう少し手を加えてみたいところ,たくさんある。
頑張って勉強しなきゃ(笑)
★ahan編集長の,ひよきちー(笑)見てるかぁ(爆笑)
ahan_ahanで,新しくはじめたいことっていう対談をしたときに,
でるがプログラミング始めたいんだってゆってたの,覚えてるかなぁ。
やっと,一歩踏み出せたよ。
ひよきちも,がんばーーーっ(笑)
★おもっきり私信だな(爆笑)
さて,もうひとがんばりしてみましょ♪
2000/8/25.(金)
晴れ
** でるくりっぷ,裏話(笑) **
◆考えることが異様に多く,「頭の中」が東奔西走してた(笑)
#正しい日本語ではない(笑)
ここ数日で,たぶん1年分くらいは頭つかったんじゃないかと
思ってみたり(爆笑)
#全然頭使ってへんのやな<普段<でる
◆「でるくりっぷ」,最小化したままでアプリが終了すると
次に起ち上げたときウインドウが出ないってバグがあって,
Ver.1.2にアップしたのが昨日のこと。
#まさか,5秒間の間に最小化する人がいるというのは
#全然前提になかった(笑)
#起動してすぐにウインドウを閉じる人は居ると思ったので,
#それには対処してたけど(笑)
これで大丈夫と思いきや(笑)
なんとWindows2000では,また違った値を返していることが判明(爆笑)
ここへきて,ああ,やっぱりWindows 95系とWindows NT系は,
違うものなんだなぁ,なんてしみじみ実感。
しかし,実感してる場合じゃなくて,対処せねばなるまい(笑)
幸いGさんという方がWindows2000の動作チェックをしてくださったので,
事なきを得た。命令2行増やすだけでOKだったから。
やった,これで,Windows2000もOK,と思いきや(爆笑)
今度は実はWindows2000だと,絵柄が綺麗に斜めになっていること判明(笑)
#Gさんは,それがデザインなんだと思っていてくれたらしい(爆笑)
#ご自身Windows98のユーザーでもあって,そっちで試してみたら,
#絵柄が違うぞと(笑)
んで。
これ,絵が歪むってのは,非常に厄介なんである。
なせ,画像については,なにも難しいことしてなくて,
ただ,その画像を表示するっていう命令しか出してないから。
PNGとの相性が悪いのか,って思ってBMPに差し替えたものを作ってみて,
暫定W2K版として,試してもらった。
結果はOK。
◆さて,ここで,元からBMPの方にしておけば,Windows95でも2000でも
問題ないんじゃない,って思うと思うんだけど,
BMPの画像を使うと圧縮が効かないので,同じ絵柄でも,
本体のexeのサイズが変わってしまう。
つまり小さくで済むはずのものが大きくなってしまうのだな。
みんなへのダウンロードの時間の負担は極力減らしたいので,
出来れば小さい方でやりたい。
でもそうするとWindows9x用と,Windows2000用をつくらねば駄目ってこと。
悩みどころだ。
◆いっそのこと,Windows9x専用です,とする?
いや,それはやりたくないんだな。
より多くの人に使ってもらいたいから,じゃなくて,
一人でも,Windows2000で,でるのソフトを使いたいって
ゆってくれる奇特な人がいるなら,ちゃんとそれに,
(自分の力が及ぶ限り)応えたいと思う。
なんでかってゆっと,でる自身が,結構PC的にはマイノリティ側だからなのだ。
◆今時,Windows98が主流。Internet Explorerは入れてて当たり前。
そうなってくると,実は使いたいソフトが,でるのマシンでは使えない,
ってことが,本当によくある。
#近頃はWindows95ってので既にハネられることも多い…。
そゆときは,すごく寂しい。
使ってみたかったなぁ,って思う。
だから,自分自身がそういう思いをしてるので,なんとか出来るなら,
どのWindowsでも,使える様には したいと思ってしまうんだ。
#さすがに,Mac用とかUNIX用とかは絶対無理だけど(笑)
◆んなわけで,とりあえず,明日にでも,Windows2000版,
アップするつもりです。
もし,今使ってて,絵柄が斜めっぽくなってたら,それ,
でるが意図してない絵柄になってます(爆笑)
◆これが仕事であって,納期があって,コスト面も考えてっていうなら,
無理かもしれない。
ごめん,Windows9x専用です,って言うかもしれない。
でも,そじゃないから(笑)
技術的にギブアップしてしまうまでは,頑張りますんで,
動作の確認など,お願いします。>みなさま
◆そんなわけで,今日はこれでお終いだぁ。
家に帰ったら,またリストと にらめっこさ(笑)
* Today's Sentiment *
好きという気持ちは,こんなにも人を動かす。
"人"も"物"も,好きでありたい。
2000/8/26.(土)
晴れ
** わくわくソフトのご紹介♪ **
★ひさびさのっ大行進。
あ,字が違うっっ(爆笑)
大更新,ね(笑)
「便利Software」のコーナーに「連続置換君」のご紹介っ。
なんとなんと,前後編(笑)
#相変わらず長ぇ文章である(笑)
★「連続置換君」は,文章をよく検索置換する人には,
ぜぇええったいお薦めのソフトなの。
なんたって,でるが,こゆのほしいぃぃっって思ったのが,
ぎゅぅっと詰まってるから(笑)
どんどんダウンロードしてくださいませー。
使い方わかんなかったら,いつでも訊いて(笑)
既に,びしばし,使いこなしてます(爆笑)<でる
★自分で「でるくりっぷ」を作ったおかげで,
プログラミングっていうのが,どれだけ大変で,手間がかかるものか,
実感として今までよりも十数倍よく判る。
ウインドウを動かして,その位置で起動してくれる,
一見当たり前のことにさえ感動してしまう(笑)
#だって「でるくりっぷ」あちこちに起動したもん(爆笑)<初期
最小化して,タスクバーから終わらせたって,
またちゃんと現れてくれる。これまた感動。
#だって「でるくりっぷ」どっかいっちゃったもん(爆笑)<Ver.1.1
いやはや,頭が下がって下がって,地面についちゃいそなくらい,
感謝してます>鈴木様
★「便利Software」のコーナーって前にも書いたけれど,
うちのWeb Pageの中では,一番時間がかかる。
作者の方に,原稿見せて,大丈夫かOKもらってから,公開という
手順をとるため,原稿を作る段階から普通のエッセイを書くよりも,
神経を使うことになるから。
#神経つかって,あの文章かいっってのは,言いっこ無しね(笑)
今回も,上手く「検索置換君」の良さが表現できたかやっぱり心配。
どうか,たくさんの人に,伝わりますように。
そう思う。
★なんだか,気が付けば今日もあっという間だったなぁ。
★さてさて,今日26日。
世間様の夏休みも,もう一週間切っちゃったね。
今日の夕方仕事でちょっと外に出たけれど,日射しがホントに柔らかくなった。
風も気持ちよかったし。
セミの鳴き声も,もう,暑苦しくはない。
もう,夏も終わるなぁ,ってそう思った。
★甲子園が終われば夏も終わり,なんてゆーけど,
ほんと,それって当たってるような気はする。
その辺りを境目に,がくんっと,夏の威力が落ちるってゆーか(笑)
★今年の夏は,身体も壊さなかったし(←それが普通だ(笑)),
自分なりにはすごく充実してた。
ま,まだまだ残暑も厳しい日があると思うので,
夏が終わったとはいいきれないんだけども,とりあえず,
気分的には終わり,だ。
★そういえば,CMで,ビールの「秋味」やってたっけ。
ぅは,紅葉はあまりにも早すぎっっとかってツッコミ入れそうになりましたが(笑)
ファッションの世界ではもう,秋 真っ只中だしなぁ。
今年の秋はどんなカッコでいこうかなっっ♪
読書の秋,ファッションの秋,んー,嬉しい(笑)
#食欲の秋,とはならないところが,いかんのだが…。
#もうちょっと,体力つけねば(笑)
★おっと気が付けば,また長い日記になってる(笑)
嬉しいことがあると,ついついいろんなこと,みんなに伝えたくなる(笑)
さて,明日は夏休み最後の日曜っかー。
「ものより想い出」(笑)
#某CMかっ(笑)
楽しい想い出作りをしてください〜♪
2000/8/27.(日)
晴れ
** 愛しのキミ(笑) **
★さんでーさんでーさんでぇ〜♪
#何の歌よ(笑)
★お休みがすっとんだので,代休をいきなり取ること決定。
そのあたり,うちの社ってめちゃくちゃ融通が利く。
基準は「自分の担当している仕事に差し障りがないか」であり,
決して「会社に来なければならない日だから来なければならない」
ではないので,休めそう,と思ったら「明日代休とります」と,
申し出るだけで良い(笑)
もちろん,「代休」の場合であって,日々の休みをずらすのは無しね(笑)
★ま,そんなこんなで休んだんだけど,
その理由のひとつとして,友達から近々遊びにおいでと
言われてたからなのだな。
ここの日記にも何度か登場した,でるの「リトル婚約者」くん(爆笑)
cf.1999/10/12.(火)
そ。大きくなったらおねーちゃんをお嫁さんにしてあげると,
涙のセリフをゆってくれた,友達の子供ちゃんなのだけども,
今幼稚園が夏休みで,ポケモンの映画を観てきたらしいのだな。
#友達は「めっちゃ退屈でねてもーた」とゆってたが(汗)
#でるなら,子供と一緒になって観たのに(爆笑)
#ピッチューかわいいやん(笑)
そんで,なんとぉ,でるにお土産を買ってきてくれたらしいのだ。
友達曰く
「宅急便でおくるもんでもないから,賞味期限が切れるまでに
うちに遊びにおいで」(爆笑)
なんつー言い方よっ(笑)まったくぅ。
それで,まぁ,日曜日に休めるならちょうどいいやと思って
行って来たのだ。
#日曜ならダンナさんもいるしね。(ダンナさんの方も友達なので<でる)
★いぁ〜,また一段と大きくなったような気がするねぇ。<子供ちゃん
ぅーん,プールにしょっちゅう行くらしくて,真っ黒である(笑)
でるは,日焼けしたくないので,極力日光を避けるから,
色が白い方なんだけど,子供ちゃんと並んで腕を見比べると,
すっごい色の差があるんだなー。
★「はい,これがおねーちゃんへのお土産」と
手渡されて,さっそく開けてみる♪
ぅがああああああああああああ,可愛いぃいいいいいいいっ。
「ポケモン焼き」という,中身はこしあんの人形焼きだ。
パッケージがめちゃくちゃ可愛い(笑)
#実は,食べてしまった今も,パッケージだけ置いてあったりっ(笑)
お子さんと映画に行く機会のある人は,是非これを見てみてください。
★さて,それから,飼っているカメを見せてもらったり,
#あの時,もらったのもカメのキーホルダーだったけど,
#カメさんがきっと好きなんだな。この子は。
遊技王のカードを見せてもらったり,お絵かきしたりと,
あと,ピッチューのお兄さんと弟の見分け方とか教えてもらったり(笑)
#髪がハネてるかどうかがポイントらしい…。<見分け方
とにかく,遊んだ遊んだ(笑)
すっごい,可愛いよねーって,でるが ゆーと,
友達は,「あんた,それ,たまに来るからよ」とゆってたけど(笑)
いや,でもほんと,幼稚園児ってのは可愛いよぅ。
★ということで,たっぷり子供ちゃんの相手をして,帰ってきました(笑)
全開で遊んだせいか,結構ばたんきゅー,と眠れましたとさ(笑)
体力ではやっぱり負けるらしい(爆笑)
2000/8/28.(月)
晴れ
** ものの言い方,伝え方 **
◆いつも週が変わるたびに面倒だったファイルの入れ替え<diary.html
しかし,もうこれからは全然面倒じゃない(笑)
そう,この間ご紹介した「連続置換君」のおかげで,
ただ「実行」を押してぼーっと見てるだけで完了(笑)
え?今までの苦労って何だったの??って感じです。
まだの人は,是非試してみて〜。
◆んで。ちょっと日記を更新できなくってごめんなさい。
ちょーハイスピードで仕事もこなしてるんですが,
次から次へといろんな事あります(笑)
ただ,嫌な事じゃない,というのが救いだね(笑)
◆さて,今日外で打ち合わせをして帰ってきた,うちの社の人が,
めっちゃ怒ってたんだよ。
相手さんとちょっと言い合いしたみたいで。
あ,もちろん,喧嘩ってのじゃないんだけどさ。
ま,そのことから,ちょっと考えたことなど,書いてみようと思う。
◆たぶん,みんなの周りにもいるかもしれないんだけど,
何か意見を言うときに,どんどん相手を追いつめていく
タイプの人。
想像出来るかなぁ?
例えば「これは,Aでしょ。AはBで,BはCだから,CはAでしょ」
っていうような言い方をする人ってことね。
つまり,こっちがちょっと違うなぁそれ,って思ってても,
意見を返す隙を与えないような,言い方をする人だ。
同じ事を言うにしても
「AはBで,BはCだから,CはAだと思うけど,どう?」
みたいな言われ方をしたら,
「いや,でも…」って自分の意見も言いやすいだろうし,
「ああ,そういわれてみれば,そうかもしれない」と,
納得出来るかもしれない。
なのに,はなから「絶対CはAしかないんだ!それ以外は間違ってる」
ってな姿勢で来られると,ちょち辛くない?(笑)
◆それと同じ様なことを,社の人は相手とやり合ってきたようなのだな。
でね,そうなるとさ,こっちが意見を返すと相手は今度は更に,
「だって,AはDで,CはDなんだから,AはC以外にないでしょーが」
ってな感じになってきて,さらに,追いつめちゃうんだな。
◆窮鼠猫を噛む,
ってのは,全然この場合妥当じゃないな(爆笑)
でも,人間って追いつめられちゃ駄目だと思わん?
追いつめれば追いつめられるほど,本来反撃すべきじゃない方向に,
反撃しちゃうってのかな。
ほら,ネット上の喧嘩なんかでもそでしょ。
「あんた,それは違う」って頭から相手を押さえつけちゃうと,
相手は今度は,全然違うところに反論したりして,
結局何が本題で意見が違ってたのかわかんなくなったりして(笑)
自分の意見を伝えたいなら,反論するときも,
相手を追いつめすぎない,ちゃんと,相手が返せるように,
少し隙間をあけておくのって,大事なんじゃないかなぁって思う。
◆「さぁ,どう?これだけデータ出したし,反論の余地ないでしょう?」
ってな感じな会話ってコミュニケーションが成り立たないと思うのは,
でるだけかなぁ。
相手に甘くなれ,ってゆんじゃなくてね。
「こうだけど,どうですか」って相手の意見を聞く姿勢っつーのかなぁ。
なんか,そゆのがほしいって思うのね。
◆自分の方が正しいから,とことん相手を言い負かす,
という姿勢で最初から来られてしまうと,キャッチボールじゃなくてさ,
ドッジボールなのよね(笑)
会話のドッジボールはヤだなぁ。そう思いませんか(笑)
◆人と人って考え方がお互い違うから面白いわけで,
自分の考え丸々相手に押しつけて,自分の考え=相手の考え,
であってもつまんないと思うんだ。
二人 人間がいれば,二人の意見からもう一つの意見が出て来るのが,
一番だよね。
◆お互い意見がちゃんと言えて,聴ける,そういう関係を,
人と築いていきたいなぁ,と思ったのでした。
◆コネ,ってゆーとさ,良いイメージはないかもしれないけど,
コネクションって,つまり,つながり,だよね。
人と人のつながりってどんな場面でも大事だと思う。
仕事上のつきあいであってもね。当然。
絶対に相手の人に対して感情を入れずに何もかも出来る
ロボットなら別だけど(笑)
でも,やっぱり,多少感情って入って当たり前で,
円滑に人間関係が進めば,仕事面にも影響あるよね。
人間相手の仕事なら尚更。
一匹狼で,仕事するんだーってのも,それで仕事がこなせるなら,
その生き方もありなのかもしれないけど(笑)
少なくともでるには出来ない(笑)
◆てなわけで,ものの言い方,意見の伝え方,
これからも気を付けようっと思いつつ,これでおしまい。
#長ぃっ(笑)
P.S.
日曜の分もアップしてあるので,どうぞ〜♪
2000/8/29.(火)
晴れ
** 夏の終わりに降る雪は。 **
★今日は朝からずっと細かい作業が多かったので,結構疲れた。
気になってたことも,かなり出来たので,ほっと一息。
★外に出たら,日もすっかり暮れてて,ちょっと涼しくていい感じ。
打ち合わせから帰って来るとき,送りたい封筒があったので,
ポストがどこかにあれば,投函しようと思って,のんびり運転してた。
すると,発見発見。<ポスト
車をとめて,歩いてると,雪?
★見上げると,白い花をたくさん付けている木だ。
風が吹くたびに,さらさらと花がこぼれ落ちてきて,
それがまるで雪みたいなのだ。
街灯に照らされながら,
舞い落ちる夏の終わりの雪。
ね,すっごく素敵でしょ。
封筒持ったまま,思わず,ぼーっと見上げてしまった(笑)
何の木かの札がついてないかなってぐるっと
見回したけれど何も付いてなかったので,判らないまま。
とても小さい白い花だよ。
幹もそんなに太くなくて,わりとつるっとした感じの。
こゆの,どやって調べようかなぁ。
★綺麗いだった。
お昼間にみれば,他のものにも目が行くかもしれないけれど,
もう夜だから光源がポストの傍の街灯だけなので,
それに照らされてる部分だけが明るくて,
それが,花の白をいっそう強調してる。
静かに,存在感がある。そんな感じ。
サクラもそうだけれど,木々の花って,散る瞬間までが美しい。
美しく散るために,力を溜めてる。
そんな気さえする。
★思いがけず,きれいな光景に出あえて,疲れも吹っ飛んだ(笑)
#単純。
自然は計算されてなくても美しいなーと,思うね。
それとも,神様が計算し尽くして人間に見せてくれてるのかなぁ。
2000/8/30.(水)
くもり 一時
雨
** 過ごしやすい一日 **
◆ひさびさに雨が降った。
そう,でるがやっぱり外に出てたとき(笑)
でも,車の中だったので濡れることはなかったけれどね。
雨が上がった後,クーラー停めて窓を開けて走ったらかなり快適。
自然の風はやっぱりいいよねっ。
◆例えば,でるが人に何かをするとき。
相手の役に立つかどうかを考えてよりも,
「自分がそうしたかったから」って理由から,
行動に移す場合が結構ある。
#もちろん,相手が不快に思うような行動は別にして,よ(笑)
もしかしたら,役に立てないかもしれないけど,
とにかく放っておけない,今自分に出来ることは,やりたい,
っていう気持ちが,行動を起こさせる。
そゆ場合って,相手に めちゃ「ありがとー」って感謝されると,
逆に とまどってしまう(笑)
だって,でるが そうしたかったから,しただけ,なんだもの(笑)
やりたいとおもって,起こした行動を,拒否しないで受け入れてくれた,
たぶんそれだけで,でるにとっても嬉しいことなのだ。
…ってなことで,でるが何かをしたら,
「あ,でるは『やりたいと思ったから』やったんだな」って,
思っててください(笑)
◆ちょっと疲れ気味なので今日は早く帰ることにします(笑)
ではではー。
2000/8/31.(木)
くもり のち
雨
** 夏休み最後の日 **
★朝方,太陽がでているのに雨が降っていた。
霧雨の,もうちょっと粒が大きいくらいの雨だった。
でも,傘をさす程じゃないし(笑)
不思議な光景を見ながら駐車場まで歩く。
★太陽が出てるのに雨が降るのを,「狐の嫁入り」っていう。
これ,大阪だけじゃないよね?(笑)
この言葉を聞くと,狐が結婚するときっていつも雨だなんて,
なんか可哀想だなぁ,って思う。
だって,女の子にとったら,
やっぱり結婚式って晴れ舞台って感じじゃない?(笑)
出来れば晴れた日であってほしい,と思うような気がする。
ドレス,濡れちゃうしさ。雨だと。
ジューンブライド。
六月の花嫁,というのは憧れだけど,
日本だと梅雨の時季に重なるので,結構雨降りの結婚式も
多いだろうね。
いつも雨降りの「狐の嫁入り」。
天気なのに雨が降るから「狐の嫁入り」と言うんだろうけれど,
晴れた日に結婚させてあげたいものである(笑)
★落ち込んだりしたとき,他人の力を借りること。
これは,究極の最後の手段として残しておきたいと思う。
なので,まずは自分で自分の気持ちを盛り上げることから始める。
ユーロがんがんかけてみたり,車でドライブしてみたり,
自分で思わず笑えるような文章を書いてみたり。
なんとかハイテンションな自分へ持っていく方法ってのは,
自分が今まで生きてきた中で結構確立されていると思う。
だけど,それでも駄目なとき。
やっぱり誰かの手を借りてしまう。
人はやっぱり一人では生きていけないなって思う瞬間。
そして,他人の温かさが心に染みる瞬間。
★ついに夏休みもお終い。
宿題やり残して,学生時代のでるふぃ状態になってる人居ませんか(笑)
明日から新学期,じょじょにエンジンかけていってくださいね。
さて,でるも,もう少しがんばろっと(笑)