でる日記(9/1〜9/30) 
先月分   来月分

2000/9/1.(金)  くもり くもり
 ** ごろりん **

★ねこになりたいなぁ。
なんか,まるまって,ごろんって。
ごろごろごろんって,してたい。

★一日だけ猫になれるとしたら,何をするだろう。
それはそれで,ごろごろしてるのがもったいないような気がするから,
まだ会ったことのない友達の所に遊びに行ってみるのもいいかもしれない。
#どうやって,電車に乗ろう?(笑)
「でるだよー」といっても相手には「にゃー」にしか聞こえないので,
判んないだろうなぁ。猫の正体が でるだって。
パソコンの上にタオル載せてくれたらいいなぁ。
そしたら,その上に乗ってずっと見てるわ。
どんな顔して,パソコンに向かってる?
どんなふうに笑うの?どんなふうに話すの?(笑)

一日の終わりには種明かしをしてあげよう。
「ほ・ん・と・は・で・る・ふ・ぃ・だ・よ」って,
猫の手で,キーボード打ってあげるね(笑)

★などと,頭の中がすっかり現実逃避モードの今日だったり(笑)
休み無く今週も過ぎ去る。
うー,シフトがめちゃめちゃになってる,今。
リズムが崩れると,身体も疲れが溜まりやすくなるねー。
皆さんも規則正しい生活を〜。
「ドラクエVII」ばっかりやってて夜更かししちゃ駄目だよ?(笑)

★そう言えばドラクエって,最初に出たのが14年前だと書いてあって,
あらためて,そっかぁ,って思った。
まさか,もうそんなに経ってるとは。
あにちゃんがやるのを横で見てた遠い過去。
最後の呪文を書き写し間違え,何度もお互いの所為にしあったあの頃(爆笑)
#麗しき兄妹愛…とは,ほど遠い(笑)
いやはや,考えてみたら,昔おとうさんもこれにハマってたんだぞ〜
なんて,会話も結構されてるのかもしんないね(笑)
#お父さんの方がハマって子供に貸さないパターンもありそう(笑)

★でるの友達に,幼稚園の娘さんがいるんだけれど,
友達も昔からミッフィちゃんが好きで,
今その娘さんもミッフィちゃんが好きで,
親子二代で楽しんでいるそうだ。<絵本など
#ちなみに,でるも大のミッフィファンである(笑)<今でも
過去に自分が慣れ親しんだものが,今もあって,
これからもある,っていう,そういうの,いいよね。
ずっとずっと語り継がれていくものがあるといいなぁ,って思う。

★てことで,今日も早めに帰ろうっと。
では〜。また明日。
あ,そだそだ,9/2-3にFreeMLがサーバを止めるみたいなので,
その間は,日報は配信できません〜。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/2.(土)  雨
 ** 雨模様 **

◆少しだけ体調不良のため,午前中病院へ。
午後から出社。
んがしかし,スキッとしないので結局早退。
んんー。夏の疲れが出てきたか(汗)

◆昨日も日記に書いたとおりFreeMLがメンテのため
サーバを止めている。
そしたらまぁ,メールの流量がぐっと減った。
でるが参加しているMLって,ほとんどがFreeMLを利用しているんだなと,
改めて認識。
最近は携帯専用のMLも増えてきてるんだそうだ。
電車の中などでピコピコEmailを打つ人がますます増えそうな予感(笑)

◆喫茶店などで見る光景で謎だなぁって思うのが,
相手がいるのに,携帯に向かってる人たち。
電話がかかってきて仕方なく,という訳でもなく,なんか,打ってる。
お互い向かい合って,お互い別の人にEmailを打ってる。
じゃ,二人がそこに居る意味って何なんだろう…。
なんて,思ってしまうんだけどなぁ。
そいえば,二人で入って来てるのに,お互いそのお店にある
雑誌を読みふけっている,という人たちも見かけるけど(笑)
でるには,その気持ちがちょち判らんのである。

◆一人の時には,一人の時にしか出来ないことを,
二人の時には,二人で出来ることを,って,でるは思う。
携帯ね,ちょびっと留守モードにして,いっしょにいる相手と会話を楽しむ。
そんな時間っていいと思わない?(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/3.(日)  晴れ 晴れ
 ** 秋晴れ,のような感じの空 **

◆久々に晴れ。
スローペースで,お仕事。
力抜いていきませぅ。

◆あにちゃんが,ドラクエを買ったらしい(笑)
やっぱりなぁ,買うと思ってたんだ(笑)
最近ひたすら夜中にやっている,という野枝実からの情報。
あにちゃん,RPG大好き人間なんだよね。昔から。
あと頭脳ゲーの類ね。「IQ」とか「サイ」とか。あーゆーやつ。
でるは,どちらかというと,アドベンチャーゲームなんかの方が
好きで,頭脳ゲーなんて,ぜ〜んぜん駄目だかんね(笑)
なので,全然ソフトの趣味が兄妹で合わないのであった(汗)
#ま,二人で別々の系統のソフトを買うので,
#二倍楽しめるという見方もあるけれども(笑)
ドラクエも,でるは出来ないと思うけど,今度観に行こう(笑)

◆全然話は変わるけれども,iモードの産みの親と称される,
松永真理さんの「iモード事件」(角川書店)を読み終わった。
#あ,もち家でね(笑)ハードカバーだから持ち歩けないよ(笑)
松永さんは,元からDoCoMoの人間ではないので,
すごく新鮮な視点でいろいろ書かれてあっておもしろかった。
iモードが世に出て普及するまで,大変だったんだなって,
(当然の事なんだけど)改めて感じさせてくれる本。
でもね,苦労話の集大成ビジネス本では決してないのだな。
しんどくって,弱音も吐きそうになって,
それでも,松永さんを支えてくれる,周りの人間といっしょに,
一つのことをやりあげていくっていう,
なんてゆーかな,人間ドラマみたいな感じで読めた。
読み終わったとき,人と人とのつながりは,大切だよねって,思う本。
機会があったら,読んでみてくださいな。

◆あと今読み始めている本が,幸田真音の「偽造証券」(新潮文庫)。
「小説ヘッジファンド」「マネー・ハッキング」ときて,
これが3作目。
ん〜,相変わらず,ゾクゾクする本ですわぁ。
扱っている題材が,ちょっと難しげだけど,経済音痴のでるでも判るので,
大丈夫(笑)
判ってない人にも判ってもらえる文章を書けるというのはすごいね。
また,読み終わったら感想なぞ書いてみまする〜♪

◆さて,今日は長い夜になりそうなので,ぼちぼちと。

メッセージ送ってみようかな


2000/9/4.(月)  晴れ 晴れ
 ** ぽっかり浮かぶ雲のように **

★今朝方まで仕事をしていたので,ちょち眠(笑)
でも,結構元気だったりする。

★落ち込んだときとか,どうやって起ち上がるか。
いったん下まで落ちるとね,限界って底が見える。
で,その底をトンっと蹴っ飛ばして,反動で浮上する。
途中で,もがいてるときが,一番苦しい,かな。
落ちていく時に引き留めてもらう手,落ちないように支える手,
それも必要だけれど,
でも,一度は限界って自分自身で見てみなきゃならないものかなと思う。
だから,その時には,でるはたぶん差し伸べられた手を
振り払ってしまうかもしれない。
そして,底まで沈んだ状態から,底を蹴って上がってきてるときには,
もう,気力を出し尽くしてしまった状態で,上が見えてても,なかなか
あがれなくて,また途中でじたばたしてるんだな。
ここで,あがりきらなきゃ,また底まで落ちてしまう,そんな瞬間。
その時,差し伸べられる手があれば,一気に浮上,だ。
早くても遅くても,外してしまうタイミングを,
計ったように手を差し伸べてくれる人。
ありがと。温かい手に,感謝。

★人を待っている時間って,でるは結構好きで,
#まー,仕事相手とかなら,あまり待たされるのも困りものだけど(爆笑)
待たせるよりは,待つ方が好き。
今焦ってるんだろうなぁとか,どの辺歩いてきてるんだろうとか,
最初にはどういう挨拶をしようかとか,いろいろ考えながら待つのが楽しい。
例え相手がどれだけ遅れてきても,ごめんっ待たせて,って言われたら,
もう待ったことなんかどうでもいいような気がして,
いいよいいよ〜って相好を崩してしまう(笑)
待つ時間をどれくらい楽しめるかっていうのは,
たぶん相手をどれだけ好きかっていうののバロメーターだと思うんだけど,
みんなはどう?(笑)

★さて,話はころっと変わって,
#しかしいつもながら,雑多だ(笑)<話題
常駐型でるくりっぷの「めもたいむ」アップいたしました(笑)
ほんとは24*24くらいのボタン一個にしたかったんだけど(爆笑)
そこまでは小さく出来ないようで,今の横幅が小ささの限界。
ってなわけで,空いたスペースを利用して,ユーザーが好きな文を
入れられる機能をつけてみました(笑)
真ん中のイラスト入れなければ,もういっちょくらいボタン入ったなァ。
なんか,これからもいろいろ考えてみます(笑)

★あ,明日休みますー。ので,また明後日ね♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/5.(火)  晴れ 晴れ
 ** 謎の電話 **

★お休みを取った。
…にも関わらず,呼び出される(笑)
もちろん,行って資料に目を通して,指示して帰ってきましたが(爆笑)
いぁなかなか,きっちり休みって取れないもんですなぁ。
今週の金曜こそは(笑)

★友達から夜に電話がかかってくる。
開口一番「今日お昼の**時頃,どこにいた?」って。
ぅ?アリバイ?(笑)
なんだろう。その時間って…。
運転してたなぁ,車。
そういう風に伝えたら,
「電話してきてない?」って訊かれる。
「してないよー」って言ったら,
「本当にしてない?」と尚も訊かれる。
こんな風に訊かれたらなんでーって思うじゃない(笑)
「どしたの?」っていうと,
なんか,その友達の携帯の留守電に,
泣き声と何か話しているような感じなんだけど,
後ろの雑踏の音が交じってよく聞こえないというのが
入ってたらしいのだ。
それが,どーもでるの声に似てたような気がして,
さっきその電話が入ってることに気づいて電話してきた,らしい。
ぅーむ(笑)
そんな電話かけてないってばさ。
第一,泣き声が留守電に録音されるようなことは,
絶対にしないよ(笑)
例え,泣いて電話したとしても,だ(笑)
…というか,話してる最中に泣いてしまったことはあっても,
最初から泣いた状態でかけたことはないような気がするなぁ。
しかし,聞き取り難いながらも,でるの声のような気がした,
ってのも,不思議な感じだけど,
でるに泣くようなことが起こる,ような気持ちが,
友達にあったんだろうか…。

★「でるより,誰か,泣かす様なことした人いるんじゃないのぉ?」
ってゆったら,
「俺は,女泣かす様なことはせん!」と,怒ってましたが(爆笑)<友達
結局判らずじまいで,結論としては,電話かけた人は,
泣いて取り乱して,間違ったことに気づかず,
そのまま留守電にいれちゃったんじゃないのかなー?って
ことで終わったんだけどね。
ちょっとした,騒動でした。

★留守電ネタは何度かでるもエッセイに書いたけど,
やっぱり未だ居ますねー(笑)
あと,相変わらず,相手を確かめずに,だーっと話し始める人(笑)
相手が名乗らなかったら,「○○さんのお宅ですか?」って訊くことは,
しましょう(笑)
もちろん自分も名乗ることをお忘れなく〜。
「あ,俺々」とか「あ,わたし〜」とか,困りまするよ(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/6.(水)  晴れ 晴れ
 ** やりたいことたくさん♪ **

★いちおうの,休み明け(笑)
#半日休んだだけ,のような感じがするけど。

★頭の中,ただ今いろんなことで,いっぱい(笑)
やりたいこと,やらなきゃいけないこと,ごちゃっと。
すっごく充実してるといえばそうなんだけど,
消化処理速度が遅いから,バランス悪いわ(笑)

★もしもね,自分っていう人間が3人居たら,今より仕事ははかどるか,
なんて思ったりすることあるじゃない?
んで,そしたら,どうだろうって考えるんだけど,
たぶん,楽にならないような気がしたの(笑)
どしてかってゆっと,自分と同じ人間が3人ってことは,
考えることも一緒なわけだよね。
そしたら,きっと,3人が3人ともやりたいことの優先順位って
一緒のような気がする(爆笑)
それは,私がやるの!,いや,私よ!,違う,私だってば!,なんて,
同じ事取り合いしそうで,それじゃ全然意味がないような(笑)
自分が苦手とすることをやってくれて,相手が苦手とすることを
自分がやる,っていう風な役割分担って,決して同じ人間が
複数居て上手くいくことじゃないんだね(笑)

だとしたら,やっぱり,
この世の中に「私」って人間が一人しか居ないことは,
理にかなってるわけだ(笑)

人と人は,一人一人違うから面白いし,やっていける。
そう思う。

★さて,「めもたいむ」「でるくりっぷ」なんですけど,
両方の「仕様」ってもんがありまして(笑)
最小化して,その状態から右クリックで終わらせたりすると,
その直前までのウインドウの位置を覚えていないという
おばかさんなのっっ(爆笑)

#ウインドウを動かして,ただそこから「×」押して
#終わらせるとちゃんと覚えている<ウインドウ位置

なので,ウインドウを動かす→最小化する→終わらす,
ってときは,ご面倒ですが,一度元のサイズに戻してから,
終わらせてもらえるとありがたいかな〜と(笑)
今頑張って,対処法考え中なんですけど。
難しいねー。

★普通の既存のソフトに出来ることが,出来ない,というのは,
ひとえに,でるの力不足なのですが…。
さて,この難問をどうクリアしようなんて,ちょっと高揚感。
力不足で挫折を感じるというよりは,まだ,
んー,どやったら出来るのかなー,なんとか解決法みつけるぞーって,
楽しめているっていう状態だからだな。
致命的な問題でもないっていうのが,救いだしね(笑)
あーでもない,こーでもない,なんて,話してるのが楽しい。
識者の居るMLに入っているので,訊けばもしかしたら,
簡単に解決法が判るのかもしれないんだけど,まだそれはしたくない。
ぽんっと答えを手渡されるんじゃなくて,判らないもの同士が,
こゆのはどぉ?ってね,そゆのが今は楽しい。
やめられない(笑)やっぱり,何か,好きだわ(笑)こういう作業って。

★どんな感覚かっていうと,たぶん学祭前みたいな感じ。
先生の力を借りるんじゃなくて,生徒だけで創り上げていく感じの。
あーだ,こーだって,いろいろ話して,試行錯誤して。
そんな学生の頃を思い出すんだな。今。

だから,もう少し,見守っててくださいね(笑)>おーる
メッセージ送ってみようかな


2000/9/7.(木)  晴れ 晴れ
 ** 秋の夜長は考え事を(笑) **

★ペースメーカー。
って,医療機器の方じゃなくて,
陸上競技の中・長距離競走と自転車競技の試合や練習などで,
ペースの基準となるように先頭に立って走る選手の方ね。
で,ペースメーカーって,花形,では無いと思うんだ。
みんなが目にしている画面上ではね。
でも,すっごく重要な人でしょ。
先を急ぎすぎないように,遅れすぎないように,
いわば絶対的な基準になってくれる人。
人生にもそういう人って必要なんだろうなぁって思う。
自分の先を,淡々と走ってくれる人。
たぶん,一生追い抜くことはなくて,もしかしたら,
その人の背中ばかり見て走る事になるのかもしれないけれど。

★今自分にとってのペースメーカーって,って考えると,
親なのかなぁ,って漠然と思う。
親と同じ生き方をしてるわけじゃないけれど,
いつも,でるの少し(かなり?(笑))前を,歩いていてくれてる。
そんな気がする。

★じゃぁ,伴走してくれる人は,って考えると。
でるにとって,それは大切な友達であったりする。
今この瞬間,でると一緒に並んで走ってくれている人たち。
もしかしたらどこかの分岐点で分かれることになるかもしれないけれどね。

★自分が好きな人が,一生の伴走者になってくれたら,
それが一番だよね(笑)
でも,それって人生が終わる瞬間まで判らないこと。
誰と,どこまで並んで走れるんだろう。
なんて,ふと思った。

★秋ですから,ちょっと哲学的に。
(笑)

★昨日書いた「でるくりっぷ」と「めもたいむ」の仕様(笑)
解決できた。うん(笑)
もう少し煮詰めたら,リビジョンアップとして出すね(笑)
#β版は「れっつぷろぐらみんぐ」の
#「更新履歴と覚え書きBBS」のNo.51参照♪
#ひっそりと活動しているBBSです(笑)

★アイデアというのは,その分野に詳しいから出るもの,
とは限らないと思う。
詳しければ詳しいほど,かえって視野が狭くなってしまうことも
あるだろうから。
仕事をしてても,煮詰まってくると,全然ちがう部署の人に,
話を振ってみたりすると,意外と新鮮な意見が出てきたりするのも,
日常茶飯事だ(笑)
だからいろんな人と話したいと思う。
出来れば自分とは違う分野に長けている人と。
聞かせてください,あなたの気持ち,あなたの考え。

★では,明日こそ,きっちり一日休むぞと,心に決めて,
おしまいでーす。またね♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/8.(金)  くもり くもり のち 雨 雨+雷
 ** まともに休みだ **

◆休み,休み,誰が何と言おうと休み(爆笑)

◆最近明け方に目が覚めることが多い。
6時前くらいに,何故だかふと起きてしまう。
明け方に気温が下がるからそれを関知してる?
それとも?
毎回ほぼ同じ時間(10分ずれることがない)なので,
すごく不思議なのだ。

◆夢も頻繁に見る。
なんか,一夜で三本立てとか(爆笑)
いぁ,ほんとに。

夢を見ない人っていうのは,いないらしい。
見ないっていうのは,見たのを覚えてないだけで,
夢自体は見ているそうなのだ。
ただ,起きる前に見た夢だと覚えていやすいけれど,
そうじゃない場合はすぐに忘れてしまうので,
見てないように思うだけでということらしいけど,
でるみたいに,三本くらい別々の夢を見たのを
覚えてるっていうのは,どういうことなんだろう(笑)

◆最近は哀しい夢をあまり見ない。
楽しいというか,なんだか,暗示的〜?って感じの,
そゆ夢はよく見る。
でも,本当にものの見事に眠る直前に考えていたことや,
今心を占めていることが夢に出てくるので,
笑えてしまう。単純だなぁ,ほんと<でる

◆さて話はころっと変わって,お休みの金曜日は何をしてたか,
というと,ノリノリの音楽を聴きながら,プログラミングなど,
また,やってました(笑)
ノリノリの音楽とは。
「SUPER EUROBEAT MILLENNIUM ANNIVERSARY NON-STOP MEGAMIX」
#長い題名(笑)
もう,ミレニアムっつーだけあって,すっごく選曲よろしーです♪
ノンストップなので,BGMとしては最高。
勉強もはかどるというもの(笑)
#ユーロ聴きながら試験勉強してた学生の頃。
#今も昔も同じ(爆笑)<でる

◆さて,夕方になって,食事の用意でもしましょうと,
買い物にでかけ,帰る頃になんだか妖しげな雲行き。
…と,家についたあたりで,あっというまにすっごい雷と雨がっっっっ(涙)
PCあわてて電源落として,主電源抜いて。
こんな時はひとりは,すごく心細い。
避雷針が立ってるので,大丈夫なんだけど,びくびく。
雷が3時間鳴り続けたなんてことはないだろうから,
待っていればすぐに止むのは判ってても,ヤダよねー。
雷と雨が去った後は,涼しくなったけれど,怖かった。

◆さて,そんなところで,気を取り直して,食事をつくることに。
食べることよりも,作ることが楽しいから作るようなもの。
自分のためだけの料理だからね(笑)
ごはん,お味噌汁,ナスの味噌炒め,シシトウのみぞれ煮,
もやしとニンジンの酢の物,冷や奴。以上(笑)
ひとり分だからすっごく簡単に作れるのよ。
でるは,ちょこっとずつ いろんな味が楽しめるのが好き(笑)

◆…ということで,仕事で呼び出されることもなく,
お休みは無事終わりましたー。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/9.(土)  晴れ 晴れ
 ** 善意のリレー **

★前々からずっと探している本。(cf.2000/8/13.(日))
結局ずっと見付からないままだったのだけど,
今日なんと,見つけられたのだ。
といっても,でるが直接見つけたのではない。

★以前書いたことのある2GBのHDDをでるに譲ってくれたAさん。
そのAさんに,前に会ったとき,
「今こんな本を読みたくて探してるんだけど,無いんですよねー」
って話をしてたのね。
そしたら,Aさんがそれを覚えていてくれたらしく,
Aさんの会社に来ているパートのおばさんが,とても本好きなので,
どこかで見つかったら,って話をしておいてくれたんだそうだ。
#…でもそういう会話がされてることは,でるは知らなかった。

それで,今日Aさんから電話がかかってきて,
「でるちゃん,前に探してた本もう買った?」って訊かれたので,
「まだ見つからなくて,題名と出版社判っているんで注文しようかと
 思ってるんですー」って言うと
こうこうこういうことで,パートの人に話をゆってたんだけど,
今その人から電話があって,本屋さんでその本見つけてくれたみたいで,
良かったら買っておくけどって言ってくれてるー,って
そんな電話内容だったの。
もう,びっくりびっくりだったけど,お願いしますっって言っちゃいました。
そしたら,そのパートの人は次は月曜にしかこないから,
月曜以降には渡せると思うよ,って話で終わったのだ。

★もう,うれしくて,うれしくて,月曜になったら,
やっと探してた本が見れるんだーって思ってたの。

★これで話が終わっても,すっごく嬉しいことなんだけど,
まだ続きがあって,なんとさっき,Aさんがきたの。
うちの社に。
あれーって,思って「今日こっちに仕事ですかー?」ってゆったら,
「はい,これー」って!
なんとなんとなんと,本!!!
えーーーーーーーーーーーーーっっ,なんでなんで?
だって,月曜だって…。

実は,そのパートのおばさん,本を買ってから,仕事もないのに,
わざわざ,(Aさんの)会社まで届けに来てくれたらしいのだ。
「ずっと探してたのなら,一日でも早く読みたいだろうから」って。
もう,涙でます。全然,でると面識無い人なのに。
それで,Aさんも,せっかくおばさんが持ってきてくれたんだから,
これは,今日中に,でるのところに届けないとって思って,
こっちに仕事もないのに,帰り(もう仕事終わりらしい(笑))に,
ここに寄ってくれたのだ…。
「いってくださったら,でるの方から伺いましたよー」っていうと,
「びっくりさそうと思って(笑)」って言ってた<Aさん
ああなんだかもう,胸がいっぱいだ。

★善意のリレーだ。
それも,全然押しつけがましくない,さりげない厚意。
ちょっとした会話の中での話題を,そんな風に気に留めててくれてる人が居る。
その事がすごく嬉しかった。
今デスクの引き出しに入っている一冊の本。
いろんな意味で,心に残る大切な一冊になりそうです。
あー,早く帰って読みたいー♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/10.(日)  晴れ 晴れ のち 雨
 ** 理論と感情 **

◆小学校の時の担任の先生が,ある日こう言ったの。
「水の上を歩く方法があるんだぞ」って。
みんな,びっくりして,先生の話をワクワクしながら聞いてた。
先生曰く,
「水の上に右足を出したら,右足が沈む前に左足を出して,
 左足が沈む前に右足を出すんだ。そしたら歩ける」
って(笑)
「先生,そんなの無理〜(笑)」
ってみんなはブーイングだったんだけどね(笑)

◆でも,理論的にはそうなんだな。
右足が沈む前に左足,左足が沈む前に右足。
確かにそれが出来れば,人間も水の上が歩ける。

◆ふと,それを思い出したのは,
誰かのこと,ずっと好きでいるためには,
嫌いになる前に,好きになる,
ってことを繰り返せばいいんじゃないかって思ったから。
嫌な面を見てしまう前に,いい面を見るようにすれば,
きっと嫌いにならずに済む。
理論的には,正しい。
水の上を歩くより,たぶん,難しくない。
…たぶん。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/11.(月)  雨
 ** わらしべ長者でるふぃ **

★今日の朝,すっごく早く目が覚めた。
もう一度寝ようとしたけど眠れなくて,結局そのまま起きて,
雨が降っていたので,サンドイッチを作ってみた(笑)
#唐突,ではある。
雨が降っていたからというのは,お昼に食事を摂りに行くのに,
外に出たくないという理由なんだけど。

★というわけで,サンドイッチをもって会社へ。
そして,お昼。
サンドイッチを広げていると,美味しそう〜と,
周りから人が(爆笑)
良かったらどぞ〜ってゆーと,じゃ代わりにと,
ある人はおにぎりを,ある人は何故かクッキーをと,
いろんなものとコンバート(爆笑)
なんだか,わらしべ長者のような気分になったお昼でした(笑)
#いろんなものがあって,雑多な昼食でしたが(笑)
学生時代のお弁当の交換を思いだしてしまったわ。

★そういえば,お弁当の交換で思いだしたけれど,
一番カルチャーショックを受けるのが卵焼きなのね。
卵焼きっていうのは,本当にその家庭独自の味付けがなされる
代表作と言っても過言じゃ無いと思う。
味付けが本当にいろいろで,卵そのものの味を活かしたものから,
砂糖や醤油でしっかり味付けされたものから多種多様。
我が家の卵焼きは,だし巻きに近いかもしれない。
卵におだしを加えて,みりんと醤油とで少し味付けね。
みんなの家の卵焼きはどぉ?

★それにしても,台風の影響か,珍しくまとまった雨の一日だった。
これで少しは水不足も解消になるかなぁ。
てなところで,本日は珍しく短めでお終い(笑)
あ,「めもたいむ」ちょっとリビジョンアップ(笑)
ついでにソースも公開ですわ。
よかったらどーぞ♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/12.(火)  雨
 ** 今の私,未来の私 **

◆今日は十五夜なのに,全国的に雨。
降らないときには全く降らなかったのに,降るといったら集中豪雨。
もう少しまんべんなく雨降らしてください>神様
東海の方には友達もたくさん居るので,心配。
Web Pageなどを回って,日記などが書いてあると,ほっとする。

◆昨日サンドイッチの話書いたけど,
物々交換はコンバートではなく,トレードが正しいらしい(笑)
ぅー,すまぬ(笑)
教えてくれてありがとさん♪>Tくん
でるの日記には,ぁゃιぃ...英語が出てくるので,
読む皆さんもそのへん軽く流しつつ,よろしく(笑)

◆去年の今頃,って何をしてたんだろうなんて,
ちょっと古い日記を見てみた。
なんだか,今と同じように慌ただしい毎日だったようだ(笑)
敬老の日には台風上陸してたみたいだし,
今も台風が来ていて,同じ様な感じなのだね。
日記も一年続くと,次の一年は面白いなぁって思う。
3年日記,5年日記,10年日記なんて市販されてるけれど,
最初の一年クリアしてしまえば,結構続くんじゃないかなぁ。
あれは一ページに毎年の同じ日が並ぶようになってるんだよね。
さて,来年の今頃はどんなことを書いているんだろう(笑)
楽しみである。

◆タイムカプセルを埋めた経験ってのは,
でるにはないんだけど,あれも何年か先に,
開けてみるのを考えたら,すごくワクワクするね。
今から10年後の自分にEmailを書いて,どこかに
保存しておこうか(笑)
あなたが今見ている,10年前の私は,
楽しい毎日を過ごしてますよって。
そして,10年後の私も,幸せな気分で,
これを読んでいますように,と。

◆あー,っと,気が付いたらこんな時間じゃーん。
ではでは,帰ります(笑)
また,明日ね。おやすみでーす。
#って運転しながら寝たりしないので,ご安心を(爆笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/13.(水)  晴れ 晴れ
 ** いたたたたたたたたた **

◆雨もようやく上がったのはいいんだけど,
なんだか風がとても強い一日。

◆お昼に,同僚と遅めの食事に出たのだけれど,
道を歩いているとき突然左目に激痛が走る。
痛い,のだ。
半端じゃなく。
急に立ち止まって顔を押さえて「痛いっ」って言ったものだから,
同僚びっくり(だったと思う)。
とにかく,何が起こったか判らないけど,激痛。

でるは,胃痛や頭痛,etc結構内臓の痛みには慣れてたりするのだが,
(慣れるな(笑))安全志向で生きてきたせいか,
血が出るほどの外傷というのは過去に一度きりだけなのだ。
その時は一瞬何が起こったか判らなかったのと,
血がぽたぽたというのを見たパニックで,
あまり痛みを感じなかったんだけど,今回の左目の痛さは,
とにかく直接的な痛さでもう,痛いの痛くないのって痛いのだ!

でも,目,でしょ。
外,でしょ。
もう,どうしようーーーーって感じで,痛い,しか言えないわけ。
涙がボロボロ出るけど痛みが止まらない。
見せてって同僚に言われるんだけど,目が開かない。
#後から考えると,道の真ん中で立ってボロボロ泣いてるっての,
#すっごく異様な光景だよね…(汗)

痛いのは左目なのに,右目もつむっちゃうほどで,
同僚に引っ張られながら近くのビルに入って
洗面所を探してもらう。
涙が止まらないー。

…で,洗面所に駆け込み,
鏡で見る。
うー,目が開かないよぅ(涙)
それでも根性出して,目を開けて鏡で見てみたら,
な,なんか入ってる(涙)
外の強風に舞い散ったゴミなのかなんなのか判んないんだけど,
とにかく原因はそれだーーーーーーー。
ところが,とれないーーーーーーーっ。
涙で流そうとしても痛いから目が開けられない。
開けられないから,流れない…。
悪循環…。
しかし,なんとかしないと耐えられない痛み。

自分の目,ぎゅーって閉じないように手で押さえて,
涙涙涙。
流れてよぉおおって,ほんと心で叫んでたよ。

…で,格闘して,ようやくとれたらしい…。
でも,左目真っ赤っか。
ずきずきずき。
なんか,よれよれ〜って感じで洗面所から出てきたら,
同僚も疲れ切ってました(汗)

◆まー,しかし,大袈裟でもなんでもなくて,
あんなに直接的に痛かったのは初めてかもしれない。
あ,なんか目に入った〜ってな程度じゃないのだ。
刺さってる,って感じだったもん。
でるねー,視力は普通だからメガネもコンタクトレンズも
縁がないけど,視力が落ちてもコンタクトレンズはしないでおこうと思った。
カラコンに憧れた時期もあったけど,もしもコンタクトレンズが
ズレたりなんぞしたら,もう今の痛みに匹敵するほどの痛みに違いない。
あー,考えただけで泣けてくる。

◆ってことで,ずっと左目が調子悪くて,
目薬さしたら染みるし(涙)
ずっと不調だった一日でした。
みなさん,風の吹く日は気を付けましょうー。
#どうやって,とツッコまれそうだけど(笑)<気を付ける
メッセージ送ってみようかな


2000/9/14.(木)  晴れ 晴れ
 ** 割と仕事の少ない一日〜 **

◆昨日の目の痛みを多少引きずる今日。
しかし,何故か今日は仕事が比較的少なくてラッキー☆
あ,明日からみんな三連休なんだなぁ。
でるですかぁ?
もちろん三連休なわけありません(爆笑)
明日は,いつもどおり金曜なので休みだけれどね。

◆今日友達が会社からEmailを送ってきてくれた。
友達の本名は知ってる。
漢字でどう書くのかも知ってる。
頭では判ってたつもりだったんだけど,
いざいつもと違うEmail Address(会社の)で,
プラス本名で書かれてきたEmailにはかなり驚かされた。
またSubjectがびっくりさせるようなSubjectだったので,
ぅわ,なにか,全然知らない人に,
知らず知らずのうちに失礼をしてしまったか?と焦ってしまったのだ。
中身読んで,ああ○○くんやん,って判ったけど,
人間ってのは頭で判ったつもりでも,実際目にしてみないと
実感としてわかない生き物なのね。

◆ほら,例えば本なんか読んで,その時は理解してるつもりだけど,
実際にやってみようとしたら,全然判ってなかったとか,
そゆことない?(笑)
最近ね,ひしひしとそゆの感じる(笑)
実際に自分でやってみて,自分の中で こなれて,初めて,
ああ,あれってこゆことだったのかあ,なんてね。
「体感する」ってのは大事なことだわ。
今更ながら。

◆さて。また話は全然違うんだけど,
喉が痛くてちょっと風邪引きそうな予感がしたので,
ビタミンCの顆粒を買ってきた。
栄養補助食品。
直に服むヤツなんだけど,これがまぁ
すっぱいのぉおおおおおおおおおおおおおっっ(酸)
レモン50個分だかな,ビタミンC1000mgってやつ。
ぅぅぅぅぅ。
すっぱいぃ。口の中がっっっ。
レモン50個を想像しただけで,もう酸っぱいって感じがするね(笑)
レモン50個って,しかし,すごいよなぁ。
全部で30スティック入ってるんだけど,50×30=1500(爆笑)
一箱服みきったら,1500個分のビタミンC(笑)
レモンごろごろごろ〜って(笑)

◆…ということでその後,口直しに林檎ジュース飲んだんだけど(笑)
今度は激甘ぁあああああああああああっ(爆笑)
口の中びっくりです(笑)
相変わらず,おばかさんですな(笑)<でる

◆さてさて,そんなわけで,
今日もまたこんな時間になりましたぁ。
ぅー(笑)
んじゃま,そろそろ帰り支度しようかなっと。
明日はお休みなので,また明後日ね〜♪
三連休の方は,ゆっくり身体をお休めください。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/15.(金)  晴れ 晴れ のち 雨
 ** オリンピック開会式 **

◆休み休みっとな♪
前日結局かなり遅くまで会社に残ってて,
帰ってきたのも眠るのも遅かったので,今朝はのんびりモードでスタート。
しかし,前から書いてるんだけど,明け方6時前に目が覚めるという現象,
未だに直らず,毎日その調子。
こうも続くとちょっと気持ち悪かったりするんだけどね。
呼ばれてる?

◆夕方から,ちょっと会社に。
休みなんだけどちょっと気になることがあったので出向いた。
ついでにEmail見て,リプライちょこちょこ打って,
さぁ,帰ろうかというところで,オリンピックの開会式の話になって,
早く帰って観たいという人たちが,会社から一番近いでるの家に
なだれ込んでくることに(爆笑)

◆今回は,なんか感動して,涙でましたわ。
#涙もろいなぁ,って笑われちゃいましたけど。
この瞬間だけは,戦争も民族も関係無い,って,そんな感じ。
たぶんこうやって,平々凡々と,会社の人たちとテレビを観て,
わいわいゆってられる,でるは幸せなんだろう。
テレビを観ることよりも,自分の命を守らないといけないことに
関心を持たざるを得ない人も世界にはたくさん居て,
いや,平和に暮らしている人口の方が本当は少ないのかもしれない。
しみじみ,っとしてしまいました。

◆また4年後のオリンピック。
でるは,どこで誰と開会式を観てるんだろうなぁ。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/16.(土)  くもり くもり のち 雨
 ** 天災 **

◆相変わらず,ぐずついた天気。
先日の東海地方の集中豪雨の時に,
東京に出張に行った友達が居て,電話でぼやいてました。
時間通りに出発するとJRのアナウンスでいってたので,
新幹線に乗ったらしい。
確かに,時間通りには出発したらしいのだけど,
時間通りに向こうに付かなかったと。
#一晩新幹線の中で過ごしたみたい。

「JRのゆってることは,間違ってないんだけどなー,
 確かに時間通りに出たし,
 時間通りに付くとは一言もゆってないと言われればそれまでだけど,
 やっぱり納得イカン」
とゆーてましたわ。<友達

別の友達も,新幹線の中で日付を超えたというのを,
日記に書いてたけれど,本当にお疲れさまでした。

◆天災が相手だと,怒りようがない。
これが,一番辛い。
「なんで?こんな目に?」っていう怒りの気持ちのやり場がないのだ。
三宅島の噴火,東海地方の集中豪雨,あちこちで起こる地震。
人災は食い止めることも出来るけど,天災はそうはいかない。

◆神様のつくったボードの上で,転がされるダイス。
天災が何かの意味を持つなら,なんの意味があるのか,
教えて欲しい。
無意味な「死」なんて無いのなら,
その「意味」をどうか教えて欲しい。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/17.(日)  晴れ 晴れ
 ** 三連休ラスト **

◆世間様,三連休のお終い。
おかげで仕事量は少ないので,Web Pageの更新などやってみる(笑)
17日なので「side story」を更新して,
ついでに「れっつ・ぷろぐらみんぐ」の格闘エッセイも(笑)
#これは,前に書いてたのをアップし忘れてたらしい。
さて,これが終われば今度は「ヘルプ」の作成。
ふぁいとー♪

◆今晩サッカーの試合があるんだけど,それを観るために,
みんな仕事を早く終わらせようと,今必死(笑)
んでもって,また,我が家にみんな来るらしい(爆笑)
スポーツ観戦は,みんなでワイワイが楽しいね。

◆さて,では短いんですけど,今日はお終いです。
お休みだった人は疲れが出ません様に。
また明日から一週間がんばりまっしょ♪
#考えてみたら,来週も土日は連休なのか(爆笑)<世間様
メッセージ送ってみようかな


2000/9/18.(月)  晴れ 晴れ
 ** サッカーとコンサートビデオとアプリの不具合(笑) **

◆昨日のサッカーは盛り上がりましたぁ(笑)
会社の人たちがうちに来て,みんなでワイワイしながら,
ずっと観てたの。
時間に間に合わない人のために,ビデオを録れておいて,
仕事が終わったらうちに合流ってことで万全の態勢(爆笑)
みんな呑む呑む,食べる食べるの騒ぐ騒ぐ(笑)
#昨日だけで空き缶が山ほど…。

◆その後で前にWOWOWで録ってた鈴木雅之さんのコンサートを観ることに。
「ミディアムスロー」。
はー。
すっごく良い。
同タイトルのCDも買わなきゃって思っちゃうほど。
10枚ものアルバム+2シングルから選曲した鈴木雅之のバラード集なのね。
この中に「きらいだよ」っていう歌があるんだけど。
ものすごく切ない。
サビの部分で泣ける。
うー。
「恋人」もいいなぁー。昔から好きだけど。
うちの社内には,鈴木雅之さんのカラオケがすっごく上手い人がいるの。
なりきってる,って感じ(笑)
#声質も似てるし。
昨日その人も,一緒にビデオ観てて,歌ってた(笑)
「その歌で女泣かしちゃ駄目ですよ〜」って
ツッコまれてましたわ(爆笑)<後輩から

◆んで,そのコンサート,鈴木雅之さんだけでなく,
ギターの人や,キーボードの人なんかも結構映る。
それも,顔というよりどちらかというと「手」だ。
#要するに演奏してる「手」が映ってるってことね(笑)
でるの友達が,ギター弾くってゆってたので,なんとなく,
見入ってしまう。
こんな感じで弾いてるのかなぁって。
ちょうどキーボードの話もこの間出てたので,
ここで使われてるのは,なんのキーボードだろーとか思ったり(笑)
今まで観てなかったような所にも興味が沸くから面白い。
#今頃くしゃみしてるかな(笑)

◆話はころりと変わって。
何かのトラブルが起きたとき。
対処するためには原因を追及しないといけない。
で,そうしようと思ったら「何をしたら,こうなったか」ってのを
はっきりさせないといけないんだよね。
「なーんか判んないけど,こうなった」では,因果関係がつかめない。

◆いわゆるアプリのバグつぶしってのは,そゆ
「どんな状況でどうしたらどうなったか」っていうのを,
再現性100%で出せるのが一番ベストなのだ。
今日,そゆことをずっとやってた。
#あ,もちろん仕事はちゃんとしてますよ(笑)
それにしても,「これをこんだけやると,こうなる」
っていうのを確立させるのって,結構大変だ。
「あれ,なんか,さっきこうなったんだけど,今度はならない…」
っていうのを何度か繰り返して,これじゃない,これじゃない,
って切り分けていき,最後に最短でおかしな現象が出るまで
繰り返してみる。
再現性100%になって絶対にその状態が出せるようになると,
おもわず,やったーって感じ(笑)
もちろん,そこからちゃんと対処できるかは,力量にもよってくる。
だけど,「そこに原因がある」っていうのがきっちり判っているのと,
「なんか,おかしい」って漠然としてるのとは,全然ちがう。
さて,ここから,がんばりどころってやつっすか。
ぼちぼちやっていこうね for My Dear friend って感じ(笑)

◆それとはまた別に,今度は,でるのところでだけ,
おかしな具合のアプリケーションの検証もあったり。
これまた,ほんと,うちのマシン固有の問題なのか,
他では起こってないらしい。
申し訳ないと思う。
それでも,でるだけにしか起こってないのに,一生懸命
その不具合に対応してくれようとしてるわけで,
なんてゆーかな,その意気込みが嬉しい。
駄目で元々なのだ。うちのマシンがたぶん悪いのだろうから。
でも,いろいろこれが原因かも,これはどうですか,って
連絡をでるにくれて,少しでも直せる可能性があるところを
直していこうとトライしてくださっている。
本当に頭が下がる。

◆人に優しいアプリってのは,結局こういった,
前向きな姿勢,一人のユーザーの意見も最初から無視しない気持ち,
から生まれるんだなと思ったりする。
もちろん,どうしても切り捨てないといけない部分もあるだろうけど,
「気持ち」は大事だ。

◆だから,応援します。ずっとね。

◆おっと,週明けからいきなり長い日記になっちゃったけど,
これにておしまい。
んー。
全速ダッシュで頑張らねばならんことがいっぱい(笑)
えいえいおー♪
* Today's Sentiment *
"あなた"の過ごす時の中。
"私の知らない"時間に,少しだけ やきもち妬いた。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/19.(火)  晴れ 晴れ
 ** 低空飛行 **

◆仕事で出たり,戻ってきたりの繰り返し,なんか,疲れた。
忙しくなってくると,食欲が かくんっと落ちる。
時間の都合で規則的に食べられなくなるのを,まるで身体が先に見越したように。
食事出ませんかーって,同僚に訊かれて,ごめん,食欲無いからパス,って
ゆったらば,帰りに「ペコちゃんサブレ」を買ってきてくれた(爆笑)
その名の通り,ペコちゃんの顔の形した,サブレなんだけど。
美味しかった(笑)
#そんなものなら食べられるのか?(笑)<でる
食欲の秋なのに〜。ぅ〜。

◆あれやこれやと,考える。
考える,考える。
その合間をぬってまた別のことを考える。
考える,考える。
だけど,入力(考え)に対しての出力(行動)が間に合ってないから,
頭と心の中にスプールが溜まる一方。
もどかしい。
力不足だなぁ,って思う瞬間。
マンガなら,主人公がポカポカと自分の頭を叩いているような,
そんなシーンだけど。
現実のでるは,なんとなく,泣きたくなって,はしゃいでる状態。
#ここで,心と裏腹な行動をとってしまうのが また情けない。
この「波」が,じっと去るのを待ちますか。

◆人の悲しみに共鳴してしまう,シンクロしてしまう,
そういう人間は「ミイラ取りがミイラ」状態に陥りがち。
つまり,相手を助けようとしながら,相手の悲しみに飲み込まれて,
共倒れになってしまう。
だとしたら,力もないのに,人に手を差し伸べようとしてはいけないのかな,
なんて,考えてしまう。
あー,これも答えが出ない「問い」。

◆さ。同じ所でグルグル回ってしまわないうちに,
気持ちを切り換えなければなりません。
切り換えるつもりで書いている日記なのに,
結局切り替わってないじゃん(笑)

◆一日にあったことで,印象に残ることなどが,ここに書かれる。
ってことは,「24時間のでるふぃ」の内の
ほんの一部分しかこの日記には残らないということ。
なのに「24時間のでるふぃ」の中で,もっとも「でるふぃ」に
近い部分が書き残されているような気がする。
恐るべし,日記,って感じである。

◆てなわけで,そろそろお終いにします(笑)
朝夕冷え込んで来てるので,皆様風邪などひかれませんよ〜に。
でぁ。また明日,良い一日でありますよう。
* Today's Sentiment *
どれだけ想いを重ねても,"心の枠"がそこにある。
最大値の与えられた恋愛など,どうして始めることが出来るだろう。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/20.(水)  晴れ 晴れ
 ** あいかわらずなことと,あたらしいことと。 **

◆昨日,あれから,気分転換に呑みにいった。
#女一人があんな時間から,っていうのは,ちょっとだけ目をつむってね。
前にもここに書いたことがあるけれど,お友達がマスターをしてるバー。
でるが,そこにいくときは,たいてい いろんなことで煮詰まってるとき。
それを,マスターも知っている。
だけど,とりたてて,何かあったか?とは聞かれないので,
気が楽だったりする。
結局は,ぽつぽつと話してしまうんだけど。
それでも,上手く伝えられない。やっぱり。
考えがまとまってない,から,かな。
ぐるぐるぐると渦巻いている「考え」を,理路整然と話すのは難しい。

◆お昼にお友達がEmailをくれた。
でるの日記を読んで,でるのこと,励ましてくれるために。
仕事中だったろうにね。ごめんね。
こういう人に,でるは,救われる。
なのに,自分が救われるばっかりで,人を救うことなんて出来ない。
これは,かなりキツい。

◆…と書き出すと,堂々巡り日記になるので,話題変換〜。
あ,考えてみたら,Tripod落ちてるんだよねー。
なんか久々だなぁ。<落ちてる
張りきって,掲示板変えてみたんだけど,お目見えは明日かな(笑)
#GeoCitiesの方はアップできてる。
なかなかに面白いシステムで,MLと掲示板が双方向に反映するのだ。
こっちは,メールでチェック出来るからありがたい。
多少はリプライも早く付けられるかなって思ってる。

◆会社からの人って,掲示板に書き込み難いって人も居ると思う。
そんなときには,delfy@mf.mozy.com宛にメールおくってくれたら,
掲示板にも自動的に書き込まれる。んでもって,MLにも反映する。
投稿するとき,自分のEmail Addressは伏せておきたい人は,
Fromをdelfy@mf.mozy.comにしておいてくれたらいいし,
掲示板に書き込むときの「メール:」のところも,
delfy@mf.mozy.comでOK(笑)
もちろんMLの方は読むだけでもOKだし,今までと同じように,
掲示板を見に来てくれてもよいのである♪
みんなが一番いい方法で参加または,読むってのをやってくださいね。

◆さて,それでは,この日記は,
明日Tripodが復活してからアップしましょうか。
うーん,復活してくれよー(笑)<Tripod
* Today's Sentiment *
波間を漂う笹舟は,いつか"あなたの元"にたどり着けるだろうか。
どうか流されてしまいませんようにと,ただ祈る。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/21.(木)  晴れ 晴れ
 ** いろいろまとめて **

◆今日,裏道を車を走らせているときにふと気づいた。
田んぼの脇に,曼珠沙華が咲きそろっている。
もうそんな時季なんだね。
こうべを垂れる稲の緑,曼珠沙華の赤,
何故か季節はずれに咲いているひまわりの黄色。
真っ青な空の青に,刷毛ではいたような雲の白。
自然の織りなす色の調和に目を奪われる。
#もちろん運転はちゃんとしてる(笑)
仕事で運転してなきゃ,日がな景色でも見ていたいところ(笑)
この時季って,本当にいいなぁ。

◆昨日,仕事のことで,かなり遅くまで残ってた。
ひたすら待つ・待つ・待つ。
ぅーむ。
自分が待つ側だっただけまだ良かったのかな。
#相手はすっごい焦ってたみたいだったから。
でるとしては極力「まだですかぁ〜」って催促はしたくなくて,
その辺り,どのタイミングで切り出すかが難しい。
「今日の17時〆切」ってゆってても,連絡なければ1時間くらいは待つし。
#その間に,普通は「遅れます」なりなんなり連絡があるものなんだけど。
今回は,連絡付かないわ,どんどん時間過ぎるわでちょっち困りモード。
携帯もEmailも役に立たないときは全然役に立たないってなことを,
痛感した一日の終わり。
このくらいの遅れなら,連絡しなくても間に合うか,
なんて自己判断されるよりも,とりあえずは連絡,ってのが
基本だな。すっごく当たり前のことだけども。
心構えって,あるから。
自戒も含めて。気を付けよう。

◆そんなことで,家に帰って,しんどくて,バタン,
って感じだったので,夕刊を読まずに寝たのね。
#サッカーの試合の結果は既に知ってたから(笑)
んで,朝に,朝刊と夕刊をまとめ読みしたんだけども,
昨日の夕刊にね,Maxellの広告が出てたんだな。
「本当は泣きたいクセに」っていう,
歌詞が書いてあった。
「KAB.」って人(グループ?)が歌ってるらしいのだけど,
この歌詞ねぇ,すっごくいいの。
#曲は聴いたこと無いから判んないんだけど。
今のでるにとっては,ストレートに心に染みました。
どこかで見る機会があったら,見てみて。

◆明日ーは,休みーだ。
はにゃぁ。ちょっとゆっくり休もうっと(笑)
* Today's Sentiment *
あなたについて知ってること。
髪型,Email Address,趣味,好きなアーティスト。
それから,"優しい心"の持ち主だということ。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/22.(金)  くもり くもり
 ** お休み一日め **

◆お休みっちゅ。
朝から風邪気味のため,薬を服んでうとうとと。
近頃お気に入りの風邪薬ドリスタン・アップル味。
服みやすい,けど,ものすごく眠くなる(笑)
服んでから30分ぐらいで,ぼーっと。
これ服んで運転は絶対に出来ないなぁ,って感じ。
でも,風邪って眠るのが一番だというし,
服んで温かくして寝てるのが一番いいかも。

てなわけで眠ったり起きたりの,一日。
ノー・パソコン・デー(笑)

◆ただ今読んでいる本。
「狂骨の夢」京極夏彦/講談社文庫。
例の如く,おべんと箱文庫(笑)
#意味が判らない人は,書店で見るべし(笑)
ちゃんと文庫自身で立ちまする(爆笑)
今半分くらい読んだところ。
後半分楽しめると思うとワクワク♪
え?風邪を引いてるならおとなしく寝てろと?(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/23.(土)  雨 のち くもり くもり
 ** 秋分の日 **

◆お彼岸なので,お休みを頂いて,お墓参り。
亡き人を偲んで,雨でも人は集まる。
何年経っても,こうして誰かがお墓に参ってくれるような,
そんな人間でありたいと,思う。

◆自分が死んだら,どれほどの人が悲しんでくれるか,
っていうのは,きっと誰しも考えたことがあると思う。
実際,それは,生きている間にはどれだけ考えても判らないことで,
死んでしまったときに,周りが悲しんでくれているのを
感じることが出来る状態ならば判るだろうけど,
それって,なんだか,幽霊になって彷徨っている状態のようだし…。
結局は判らないままなのかもしれない。

◆墓前で見知らぬ人と出会い,お互い面識が無くても,
故人を知っているという共通点から,なんとなく会釈し,
話のきっかけを探してる。そんな不思議。
自分が知らず 相手が知っている,亡き人の想い出や面影を,
手にしたいのかもしれない。
想い出話をすることで,忘れないようにしたいのかもしれない。
人の記憶は薄れていくものだから。

◆家に帰ってきてから,また薬を服んで,うとうとと。
いろんな事が頭の中にあるようだけれども,
上手くまとまらなかった。
熱の所為ということにしておこう。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/24.(日)  晴れ 晴れ
 ** 連休明け **

◆喉が痛いのでトローチを買った。
ま,マズい(笑)<味
薬剤師さんのお薦めだったのだけど,美味しくないよぅ。
#でも,良薬は口に苦し,かなぁ。
はふ。

◆今日友達からのEmailで,その友達が知り合いから,
600dpiのスキャナを譲ってもらったって書かれてた。
おめでとーって感じだ(笑)
譲ってくださった人は,もしかしたら,新しいのを買ったのかもしれない。
最近は,どんどんいい性能のものが安くで手にはいるようになったから,
買い換える人も多いと思うけれど,買い換えるときに古いものって,
まだ壊れてないことの方が多いよね。
でも,棄てられるPCや周辺機器がすごく多くて問題になってる。
そゆの,寂しいよね。

◆でるの友達に譲られた600dpiのスキャナ君は,
きっとまた,友達のところで活躍することだろう。
でるも,社外の人から2GBのHDDを譲ってもらったけど,
今も元気に動いて活躍してる。
自分が使わなくなったから,他人にとっても必要ない,
と安易に棄てずに,周りに訊いてみて,必要とする人が居るなら,
どんどん譲ってあげて欲しいなって思う。

◆さて,でるが休みだった間に,
WindowsMeも発売され,もう手に入れた人も居るみたいだ。
いぁー,Meから考えたら95なんて二世代前(爆笑)
マイチェン含めたら,すっごい昔〜になっちゃうんだよね。
さて,でるがこの目でWindowsMeを見るのはいつかなぁ。
身近な人で買う予定のある人,居ないんだよね(笑)
んー,来月当たりの雑誌って一斉にWindowsMe特集かなぁ〜。
何かWindowsMeネタで面白い話あったら,聞かせてね〜♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/25.(月)  晴れ 晴れ
 ** 夢と たこ焼き **

◆逃げる・逃げる・逃げる。
友達に手を引かれながら懸命に走っている。
友達は でるより背が高いので,ストライドも大きい。
だから,走るのについていくのが大変で,
途中から息が上がってものすごく辛い。
何から逃げてるのか判らないけれど,とにかく逃げなきゃ
っていう思いだけは判っていて,ひたすら走る。
お約束通りというか,突然足首を捕まれ,友達から手が放れてしまい,
自分の身体がどんどん引きずられ,絶叫した…‥・
…というところで,目が覚める。
#どうも,自分の出した声で目覚めたらしい。
めちゃくちゃ,夢見が悪かった。
夢の中で,友達に捕まれた手首と,誰かに捕まれた足首の辺りが本当に痛い。
というとオカルトっぽいが,いや,これは,逆だ。
手首と足首が,痛かったのが,夢でああいう形になって表れたんだと思う。
うー,熱,あるかな。関節が痛いのは。
とりあえず,薬を服んで出勤。
まだ,ちょっと休めない。

◆そんなわけで,なんか目覚めの良くない一日だったけど,
面白いことがあって,面白いっていうか有り難いことなんだけど。
もう日記でもおなじみの,HDDを譲ってくれたAさんが,
仕事でこっちに来たんだけど,そんときに,
なんと「たこ焼き」を持ってきてくれたのだ。
なんでたこ焼きなんですかーってゆったらば,
「大阪人は食欲が無くても,お好み焼きと たこ焼きは食べられる法則
 --に則った手土産〜」
ってゆってた(爆笑)
でるが,最近食欲がないってのを,どこかで聞きつけてくれたんだろう。
お気遣い感謝,である。
#冬場は,肉まんとか持ってきてくれる人もいるんだけど,
#うちの職場ってすごいよね,考えてみたら(笑)
一箱8個入りのたこ焼き,その場に居た4人で2個ずつ食べました(笑)
美味しいわ。たこ焼きってやっぱり。

◆そんなわけで,朝の夢は忘れて,楽しい気分に(笑)
はい,単純ですから(笑)<でる
メッセージ送ってみようかな


2000/9/26.(火)  晴れ 晴れ でるが外に出ている瞬間→ 雨
 ** やっと復活か? **

◆すっかり寒くなってきたので,温かいお紅茶が美味しい。
自販機にはまだ「温かい」が無いので,ティーバッグを持参(笑)
オレンジペコ〜,好きっ。
アップルティ〜,好きっ。
ダージリン〜も,好きっ(笑)
#結局紅茶なら何でもOKらしい(爆笑)
こうやって仕事を忘れ(ぉぃ?),お紅茶片手に,
日記を打っている瞬間が幸せぇ〜(笑)
や。まだまだ,仕事ありますけども。
うん。

◆あるEmail Addressのメールサーバの調子が悪かったの。
#一部お返事遅れたみなさん,ごめんなさい。
全然受信出来なかったのね。
うーん,って思ってたら今日急に復活してた(爆笑)
そしたら,24日くらいから,溜まってたであろうメールが
一挙に吐き出されてきたああああ(汗)
ひぁー。
パニックです(笑)
なんせ,日付順で並べているので,
未読の古いメールと既読の新しいメールが交じってしまった。
とりあえず,読み落としの無いように,スペースキーで
未読だけを渡り歩く。こゆとき,この機能は便利。感謝。
返事を書かないといけないのには,マーク。

◆で,メール整理してたら,あにゃー,なんだこれ?
訳の分からないMAILER-DAEMONまで交じってる(爆笑)
実はホントにまた判らなかったのだ。
出した覚えないよぉ?そのEmail Addressぅ。
はー。不親切なMAILER-DAEMONだこと。
普通はこっちが送ったメールの控えが付いてるもんなんだけどなァ。
困った困った。
あなたのメールを届けられなかったと言われても,
出した覚えが無いんですが(笑)<そのEmail Address
#前にもあったよねー,このパターン。
#エッセイに書いたけど…。

えーと,ここを見てくれてるかどうか判んないですけど,
でるに,メールを送ってくれた人で,でるから返事が来なくて,
なおかつEmail Addressのドメインがmail.goo.ne.jpの方。
心あたりがありましたら,でるにメールくださいなぁ。
よろしくですぅ。

可能性としたら,転送先がgooのアドレスで,
そっちからのMAILER-DAEMONなのかなぁと思いつつ,
転送Email Address宛に,出した記録がないのだよねぇ。

はふ。

◆ということで,謎を残したまま,一日は過ぎていくのであった。

◆そうだ,Windows Meなんだけど,でるくりっぷを初め,
うちの「れっつ・ぷろぐらみんぐ」のページにあるアプリは,
Windows Meでも動作確認されてますぅ♪
#grueさん,感謝ぁ。

まぁ,こうやって,Windows 95/98/Me/NT/2000と5種類出回ると,
何がなんだか判んなくなっちゃうよな。
でるふぃたち「庭返せプログラマ隊」は,
「めざせ,最低の環境で動作するアプリ」なんで(爆笑)
それにしても,近頃時間がなくて,プログラミング出来ない…。
とほほ〜です。
構想だけはたくさんあるんだけどなぁ(笑)
周りがどんどん力をつけてゆくので,周回遅れのでるふぃです(汗)
完走せねば(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/27.(水)  晴れ 晴れ
 ** 謎は解けたよ明智君(爆笑) **

◆なんでも,日記には書いてみるものだ(笑)
実は昨日書いた謎のMAILER-DAEMONであるが,
Tさんからうちにも来てるとのEmailをもらってしまったっ(爆笑)
Tさんと,でるとの(少なくとも)二人に来てるということは,
…と考えると共通項は1つしか見つからない(笑)
某MLだ。
ってことで,ちょっといろいろ調べてみて,ようやく判ったぞー♪

◆でるが送ったEmail→某MLのシステムへ。
某MLのシステム→参加者へ配信。
ところが,参加者のある人のところへEmailが配信できなかった。
で,配信できないの旨(gooからのMAILER-DAEMON)が,投稿者(from)である
でるのところにやってきた,と。
つまりは,こゆわけ。
これは,友達のTさんにも同じ事が当てはまる。
てことは,でるとTさんだけじゃなく,他にも見知らぬMAILER-DAEMONが
返ってきている人がいるってことだ(笑)

◆さて。
これ,なんだか,おかしいよね?
MLのシステムって,管理者以外にはお互いのEmail Addressって
判らないようになってる。
ま,投稿した時点で判るけども,見てるだけなら,判らない。
ところが,配信先のEmail Addressにエラーがあった場合,
今回みたいに,エラーの返戻先(Return-Path:)でなく,投稿者(from:)に,
MAILER-DAEMONを返してきてしまったら,管理人でもない でるたちに,
結局バレバレである<エラー起こしてる先のEmail Address。
前にエッセイに,転送アドレスの中には,転送できませんでしたと,
転送先Email Addressを記述して,エラーが返ってきてしまうものもあって,
これもなんだかなぁ,って書いたけれども,
(つまり本当のEmail Addressを隠すつもりで
 転送Email Addressを使っていても意味がない)
なんか,今回のことも,なんだかなぁ,ではある。

◆だいたいから,MLの宛先は知ってても,
そこから配信先のEmail Addressまでは,こっちは知らないので,
当然ながら,ここに送れませんでしたと,投稿者にMAILER-DAEMONが返ってきたとて,
今回のでるみたいに,出した覚えのないEmail Addressが書いてあれば,
何がなんだか〜だし,対処のしようがないものな〜。

◆てなわけで,一応なんでうちに知らないEmail Addressに関する
MAILER-DAEMONが来たのかは判ったけど,しっくり納得行かない,
って感じなのであった。
ふぅ。

◆自分が知らないうちに,全然知らない誰かに,
Email Addressが判ってしまってる,なんてこと,結構あるのかも。
勉強になりましたぁ。

◆んま。ややこしい話はこれくらいにして(笑)
#いきなり,エッセイ級だぞ,と(笑)<長さ

◆今日はずっと打ち合わせやなんやらで外に出てたんだけど,
夕暮れの時間は風も気持ちよくていい感じ。
ただ,西に向かって走るのがめちゃくちゃ眩しくて辛かった。
信号なんかが,本当に見えなくなるんだよねー。
夕日よ,お願いだからちょっと雲に隠れて〜って祈りながら走ってみたり(笑)

んで,会社に戻ってくる頃にはすっかり日も落ちてて,
すいすいと。
裏道を走って戻ってきたんだけど,ヘッドライトに浮かび上がる,
曼珠沙華の群集が,すごく幻想的。
コスモスもそろそろ見受けられるようになりました。
んー,いよいよ秋本番って感じだね。

◆衣替えを前にして,今日は早くも長袖着ちゃいました<ブラウス
半袖よりも長袖の方が好き〜。
男の人の姿も,長袖のYシャツって,カッコ良いと思います(笑)
袖口のカフスなんか,渋いっっと思ってしまうんですけど,
これは,ちょっと年上の人かな(笑)<カフスボタンをつける人
でるねー,実はカフス仕立てのブラウスもってまして,
パールっぽいカフスボタンもってる(笑)
普通に袖口を留めるのと,またちょっと趣が違って良いのだ<カフスボタン
女の人で,そゆのしてると,ぉ?って思うでしょ(笑)

◆では,そんなこんなで,これにてお終い。
ぅは,久々に長い長い(笑)
では,また,明日の日記でお会いしましょう〜♪
* Today's Sentiment *
ふとした偶然に,あなたからのメッセージを目にした。
気づくことが出来て,良かったよ。
メッセージ送ってみようかな


2000/9/28.(木)  晴れ 晴れ
 ** お休み前日 **

◆今日は,楽しい気分で一日を終われた。
仕事は相変わらずいろいろあって,トラブルなんかも発生して,
ちょっと,ぅ〜って唸ってたんだけど<午前中
それでも楽しい話題があれば,そゆ,ぅ〜 な気持ちも隅に追いやられる(笑)
話題を提供してくれた友達に感謝(笑)
もう,顔がほころんで仕方がない一日の終わり。

◆今日その,ぅ〜って唸ったっていうのが,
相手先のところで,ちょっとトラブルがあって,
対処策の打ち合わせをしてるときに,
新人の担当の人が「想定してませんでした」ってゆったの。
その前の時に,その人は
「違った方向でやらないといけないときには臨機応変に行きましょう」
ってゆってたのね。
で。今回,その違った方向に来てる訳なんだけど,
「想定してませんでした」ってゆーので,そこから先に話が進まない。
結局こちらで,あらかた考えてた代替案でいくことになったんだけど,
んっとね,「臨機応変」って,決して「行き当たりばったり」と,
同義語ではないと思うの。
1のときはa,2のときはb,3のときはc,って細かく決めておかなくても,
あらかじめa,b,c,の案は作っておいて,それを1,2,3,のどれに
割り振るかは後で決めようってのが「臨機応変」ってもんじゃないのかな。
aもbもcもなんも考えてなくて,ってのは,ただ単に「行き当たりばったり」
と思うんだけどね。

◆想定してなかったから,というのは,理由にはならないと思う。
仕事はシビアだ。
少なくとも,こちらには「想定できた」から,代替案を用意してたわけで。
んー。
担当してまだ日が浅い人だからね。
この辺は,ぼちぼち判ってもらうしかないのかな。なんて思ったのでした。
RPGじゃないけど,経験値ってのは,やっぱり,必要なのだろうな。
いろんな考え方とか進め方,対処法において,ね。
でるも,頑張って経験値溜めよう(笑)

◆では,明日は休みなので,また明後日ね♪
メッセージ送ってみようかな


2000/9/29.(金)  晴れ 晴れ
 ** 突然ですが休日出勤(笑) **

◆今朝,10時頃,携帯に電話。
昨日の日記に書いた,例の担当先の新人くんから。
#仮名をB君としておきまする(笑)

「すみません,あれから僕なりに代案考えてみて,
 いくつか出来たんですけど,今日お休みですよね?
 プライベートアドレスよかったら教えてもらえませんか?
 送るので見ておいて欲しいんです」

ってなこと。

この日記を読んでいる人はご存じのとおり,でるは家では
ネット環境を持ってないのでプライベートアドレスなるもの
(つまりISPからもらったEmail Addressって意味)は持ってない。
会社のEmail Addressかまたは,delfy@otegami.comとか(爆笑)
でも,どっちにしろ会社でしか受け取れない。
#ああ,あにちゃんちでもとれるけど(笑)
んで,家でやってないから〜って話をすると,
え?と驚かれはしたんだけど,続いて

「じゃ,プリントアウトして送りますので,FAX番号を
 教えてくださいませんか」と。
 
んむー。
教えてもいいけど,自宅の番号だものな。当然。

…よし。決めた。つきあおう。

「今日ね,会社出向くから会社の方にとりあえず
 送っておいてくれる?
 目を通して,夕方までにはそっちに連絡入れるから,
 もう一度うち合わせしよう」

「休日なのにいいんですか?」

「うん。会社にちょっと用事もあったし(←ちょと嘘(笑)),
 今から用意していきます」

--ま,そんなわけで,Bくんの熱意に負けてやってきた(笑)<会社

◆なんか,ほっとけない。こういう人はね。
昨日,でるが代替案出した。だから,それでGoサインが出てる。
でも,それからまた自分でちゃんと考えたってのが,泣かせるじゃないか。
「臨機応変」の意味を,すこし取り違えていたB君だったけど,
そこからの姿勢は,でるは気に入ったよ。
なんとか,B君の案を通したい。
そう思う。
だから,とことん,付き合いましょう。

◆休日に出勤してきた でるを見て,同僚がなんでまた?って言うから
こんな話でっていうと,苦笑いされた。
「休みの日にまで付き合うことないでしょう」と。

確かに,休みの日に,電話をかけられてきても,ちょち困ることもあるけど,
でも,B君にしたら,一刻も早く見て欲しかったのだろうと思う。
だから。
それなら,多少のことは目をつむる(笑)
一生懸命さって,好きだから。

◆でるも,昔そうだった。
当時自分の上司だった人に,仕事のことでは体当たりしまくってた(笑)
#さすがに,休日に電話をかけるようなことはしなかったけど(爆笑)
帰るのが遅くなっても,その上司は でるの質問や,いろんなことに
つきあってくれて,仕事のこと,たくさん教わった。
彼もまた,自分から吸収しようとする人間に対しては,
最後まで付き合ってくれる人だった。

たぶん,あの人が今の でると同じ状態におかれたら,
やっぱり休みを返上してでも,来てただろう。

◆自分が,上の人から教わったこと,助けてもらったこと,
それらを,その人達に直接返すことは出来ない。
だから,でるの後に来る人に,それを伝えよう。

◆さっき電話したら,B君は別の仕事の件で外に出てるらしい。
#ということで,今 日記を書く時間が出来てるんだけど(笑)

走り回っている姿を思うと,がんばれーって思う。
人脈作って,経験値積んで,プロ意識を持ってこなして欲しい。
そして,今の気持ちを忘れないで欲しい。

でるより5つ下。
弟が出来たような気分(笑)
メッセージ送ってみようかな


2000/9/30.(土)  雨
 ** 女と仕事 **

◆頭がぽわん〜。
風邪薬の所為(笑)
そんな頭で,今日はちょこっとミニアプリつくってみたり。
ちょっと,身に付いてきたか(笑)<プログラミング
#や。嘘嘘(笑)<身に付いてきた

◆昨日の一件から,B君とはすっかり うちとけ状態。
あれからうち合わせを もう一度し直して,B君の案で通すことにして,
終わってから食事でもってことで,居酒屋にいった。
話を聞いてると,どーもB君としてはどういう風な態度をとっていいのか,
とまどっていたらしい。
でるが,女で,年上だから。だ。
歳と仕事の経歴なんかを聞いて,バリバリのキャリアウーマンが来ると
思ってたらしい(笑)
ところが,やってきたのが,普通の女(←どういう意味だ(笑))だったので,
ちょっとなめてかかりモードになったらしい(笑)
#バカ正直にそういう話までしてくれた(爆笑)
ところが,どっこい,自分が予期してなかった展開になって,
そんときにでるが代替案を用意してたものだから,
またまた,でるに対する認識が一転して,これはやっぱり
ちゃんと仕事に向き合ってる人なんだと思ってくれたそうだ。

◆このB君の,でるに対する見方っていうのは,
たぶん,そっくりそのまま世間の見方に通じるものがあると思う。
女で,この歳で仕事バリバリやってる,のは,キャリアウーマン。
そうじゃないような女とは,対等に仕事する価値がない。
一定以上の成果が見えなければ認められない。
ってな感じだろうか(笑)
確かに,「女だから」というのがあって,等身大で見てもらえないことも
あることには,ある。
「女性社員を回してくるということは,そちらは人手が足りないんですか?」
と言われたこともあった。
信じられないことかもしれないけど,そゆふに考える人がやっぱり居る。

同僚といつも一緒に仕事に回ることが多いけど,
名刺を渡すまでは「同僚の部下が,でる」っていう図式が成り立ってる。
でるの方が,肩書き的には上司なんだと判ると,怪訝な顔をされたり。
同僚は,担当先で「女の下で働いて情けなくないの?」と言われ,,
相手に対し,めちゃくちゃ怒ってたこともあったっけ(笑)

◆そんな風にいろいろあるけど,でも,だからといって,
でるは,「男だったら良かったのに」とは一度も思ったことがない。
仕事だけに生きているわけじゃないし,判ってくれる人は判ってくれる,
自分は自分の出来る事をしていけば,いつか実る,
そんな風に楽観的に見れるようになったからかもしれない(笑)
歳を重ねるということは,こうやって,肩の力が抜けてくることなのかも。

◆でるの精神年齢が低いからか,仕事外ではB君にからかわれたりで,
いきなり負け気味のでるだけど,仕事では手加減無しってことで(笑)
さてぇ,明日も頑張るかぁ。
#先に風邪をなんとかしなきゃ,と思う,でるであった(笑)
メッセージ送ってみようかな

先月分   来月分