でる日記(7/16〜7/22) 
先週分   来週分

2001/7/21.(土) 21:01 晴れ 晴れ
 ** まったり〜 **

◆世間様三連休につき,仕事は まったりモード(笑)
こんなにのんびりでいいのですか〜的な午後のひととき(爆笑)
それにしても,外は今日も暑いにょ〜(涙)
駐車場まで歩くと,それだけでクラクラと。
「もう,また倒れないでくださいよー」とは同僚の弁。
でるだって倒れたくないですってばさっっ(汗)

◆「でるさんって想像をどんどん裏切る女性ですね」と,
今日もらった Email に書かれてあった。
それによると,でるのこと,最初「男」だと思ってたらしい。
# またか(笑)
ところが,実際は「女」だった。
んで,ML やエッセイの文章を見て「おもしろい」文章を書く人だと
思ってたら,side story などを見て,「シリアスな」文章も書ける人だと
判った。
とどめはエッセイを読む限りでは「めちゃくちゃ元気」な人だと思ってたら,
入院経験や倒れた経験があって「病弱 (?)」な人だと判った,
想像していた人物像からどんどんかけ離れていく,というような話が,
書かれてたんだけど(笑)

いぁ,病弱,というのは,違うぞ,それ。
別に,普段から病弱ってほどでもない,と,思う(笑)
あまり頑丈な人間でないことは確かだけど(爆笑)

うーん。
しかし,想像した人物,なぁ。

男で面白い文章を書いている頑丈な人間。
と,想像されたら,確かにそりゃ全然ちがう(笑)<実際のでる
けど,男っぽい考え方をするところもあるし,
面白い文章を書くのも好きだし,そういうのも,自分の一部だからなぁ。

その一方で,でるが考えてることが,ボロボロ相手に判ってることがあったりして,
何で判るの?って聞いたら,
「でるふぃさんだから」とかって言われたりして,
うーん,って思ったり(笑)

ある部分,想像を裏切りまくって,ある部分,想像通りで?(笑)
100人が100通りの「でるふぃ」を想像してるのかもしれないね。

◆昨日買った本。
# って最近また立て続けに本を買ってるんですが(笑)
「プラチナ・ビーズ」五條瑛 / 集英社文庫
もー,題名買いですよ(爆笑)
ステキじゃないですかぁ<プラチナ・ビーズ
キラキラしてそうで。
でも中身は米朝の諜報戦が描かれた本格スパイ小説です(爆笑)
分厚い本で,昨日は病み上がりなので半分でやめておいたんだけど,
おもしろい〜〜〜〜〜〜〜〜っっ。
ワクワクする〜〜〜〜〜っ。
今日も少し早く帰って続きを読まねば♪

この五條瑛さん,防衛庁に情報・調査専門職として勤務されて,
退職後フリーライターを経て作家になったという経歴を持つ人なの。
すごいねー。
もちろん,小説の中に自分が働いていたときの内部事情は
書けないだろうけれど,リアリティ出て来るよなぁ。

全く関係の無い世界を舞台にした物語を書くのも作家だけれど,
自分が携わっていたこととか職場を舞台に出来れば,
調べただけでは判らない「空気」みたいなものも描けるような気がする。
内輪ネタ,みたいなこととか。

でるは残念ながらそんなに特殊な業界に居る訳じゃないので,
小説に使えるようなネタって無いけど(笑)

とりあえず,夏は読書,読書〜。
みんな,本を読みましょ〜(爆笑)

◆夏休みが始まって,受験生の友達が,ネットの活動が少なくなるかも,
って言っていた。
ああ,そっかぁ。
予備校とか忙しくなるんだろうね,きっと。

でるは,いつも80% くらいの力で生きてきていて,
自分の限界まで何かをやった記憶って無い。
だから,その反動か,今無性に何でも挑戦してやってみたくなってる。
これが学生の頃,こういうやる気を起こしていれば,
また,違った未来がまってたのかもな,と思ってみたりするけど(笑)

学生の皆さん,今,頑張ってみてください。
頭の回転も効率も,きっと若い頃の方がいいから。
何でも吸収できるから。
勉強も,遊びも,力一杯やってくださいな。

◆はー。
明日,お休みとっていいって言われたので,
お言葉に甘えて休みますぅ。
2日間休んだ分,出勤しようかなと思ったんだけど,
仕事も少ないことだし,びしっと元気になりますわ(笑)

では,みなさま良い週末を♪
メッセージ送ってみようかな


2001/7/20.(金) 17:36 晴れ 晴れ
 ** 復活の日 **

◆すみません〜。
音沙汰無しで(汗)
えとー,17日の夜に,ちょっと出先で ぶっ倒れまして。
なんか貧血状態 + αだったみたいで,
最低二日は安静にって言われたので,二日お休みして,
今日復活してまいりました(笑)
# といっても,お昼から出社の のんびりモード。
時間感覚が麻痺してる〜。
薬のおかげで,一日中寝てる,って感じだったので,
まだ,しゃっきりしてないです<頭
休みの間に,同僚が頑張ってくれたみたいで,
仕事は溜まってなかったのが幸い。

◆「ドラマみたいでした」とは,出先の事務の人の言葉。
まぁ,普通の生活をしてて,人が目の前で倒れる,
というシチュエーションってのにはお目にかからないものだし,
あっても困ると思うんだけど。

会議室で会議をしてて,終わって,
「じゃぁ,お疲れさま〜」って感じでみんなが話してて,
事務の人が御茶を下げに来て,でるが起ち上がろうとして,
「あ,やばい」と思ったんだけど,そのまま,がくんっと,
崩れ落ちたってな感じで。
机や椅子で頭を打ったりしなかったのは,
隣に座ってた同僚の方へ倒れ込んだからみたいで,
彼もびびったことでしょう。
# とはいえ,すでに,過去2回ほど,
# 同僚の前で倒れてたりするので,
# 「またやった」と思ったらしいですが(汗)<同僚

ほら,学生の頃,朝礼の時に貧血起こして倒れる子っていたでしょう?
あれです,あれ。
うーん。
# 学生の時って,そんなこと一度も無かったんですが(笑)

とりあえず,重病って訳ではないので,大丈夫です(笑)

◆しかし,さすがに二日休むと,Email-Box が爆発。
ごめんなさい,まだちょっと全部目が通せない。
リプライも全然。
あぅ〜。
ぼちぼちいきますです〜。

◆そうそう,今日偶然にも病院関係で,もう一つ。
覚えてらっしゃらないかもしれませんが,で始まるそのメールは,
以前,でるが入院していたときに相部屋だった人の息子さんからのものだった。
そこには「母が無事退院しました」と書かれていた。
すごく嬉しかった。

でるは人が傍にいると眠れない体質なので,
入院するときには個室を選ぶんだけど,
前回たまたま個室に空きが無かったのだ。
それで,相部屋になったんだけど,その時でるより先に入院していた
おばさんと仲良くなって,いろいろ話をしてたのよね。
歳は でるの母親と同じくらい。
糖尿病と他の病気を併発していて,かなり入院生活が長かった人なんだ。

入院したことのない人にはちょっと想像が付きにくいかもしれないけれど,
身も心も弱り気味の入院時っていうのは,普段以上に
人との関わりが心に染みたりする。
この おばさんは,とても明るい人で,でるもよく励ましてもらった。
病気の度合いという意味では,そのおばさんの方が大変だったのだろうし,
入院生活も長いはずなのに,本当に前向きだった。

でるは,ちょっと食餌制限がかかってて,そのおばさんも,そうだったんだけど,
「お互い退院したら,絶対美味しいもの食べにいきましょうよ」なんて
おっしゃってた。

毎日お見舞いに来てくれてた,うちの同僚を,でるの夫 (!) だと勘違いして,
「あなた,奥さんに倒れるまで働かせるなんて最低よ」と,
いきなりお説教モード炸裂になったこと,
# 同僚,大焦り(爆笑)

でるが結婚してないってゆったら,
「私が退院したら,お世話してあげるわ〜。
 とりあえず,うちの息子なんてどうかしら」
なんてゆってたなぁ(笑)

それから,
「二人で脱走して,お花(←桜)見に行かない?」
と,ちゃめっけたっぷりに言われたことも思い出す。

で,そのおばさんの息子さんがお見舞いに良く来ていて,
その人とも話をするようになって,でるが退院するときに,
わざわざ,お祝いにお花を持ってきてくれて,
その時に一緒に名刺を頂いたので,でるも渡したのだ。

それで,今回 Email が来たっていうわけ。
ぅわー,でも良かったなぁ本当に。
退院祝い,送ろうかと思ってる。
おばさんが,すごく好きだったピンクのバラ。

最近,なかなか明るい News が少なかったので,
今日の Email は病み上がりのでるにとって何よりの薬でした♪

◆ということで,当分は自制モードで(笑)

◆追記:side story更新してます〜
メッセージ送ってみようかな


2001/7/16.(月) 雨
 ** 梅雨は明けたはず? **

◆さっきまで,出先で,仕事の話も兼ねて食事をしてた。
でるは,帰社しないといけなかったので,乾杯だけビールを頂いて,
あとは,烏龍茶で。
相手さんは,ガンガン呑んでました(爆笑)
もう一件どぉ?と言われて,すみません社に戻らないといけないので,
っていうと,女の子がこんなに遅くまで仕事してちゃ駄目だよ〜と,
言われましたゎ。

今日,とある ML でも似たような話題が出てたのを思い出して,
少し笑ってしまう(笑)
確かに,あまり誉められたことではないな。
こんな時間まで社に居るっていうのは。

例えば自分に待ってくれる人が居たなら,
もっと早く帰るのだろうかな,なんて思ってみる。

でるは古いタイプの人間なのかもしれないけれど,
ダンナさんが帰ってくるのを,待つ側でいたいと思ってる。
だから結婚してたとしたら,
間違いなくこんな時間まで仕事をしてはいないだろう(笑)
というか,結婚したら,仕事は辞める。
今の仕事が好きだけれど,でも,それを手放してもいいくらい,
誰かのことを好きになったら,きっと,結婚を決めると思うから。

別に仕事辞めなくても両立させたらいいでしょうという声があると思うけど,
でるは,そういうの両立できる人間ではないので(笑)
仕事も家庭も両方なんて守れない。
ダンナさんが帰ってくる家庭を守る,
--- それが結婚した自分の 新しい「仕事」なのだと思う。

そういえば,2001/7/10.に書いた日記で,同僚に
「隠すつもりがあったわけじゃなく,時期を見て話そうと思ってた」こと,
というのって,「でるが結婚するということ」ですか?という
Email をもらった(笑)
違う違うちがう〜(爆笑)

まだ結婚はしませんので,ご安心を(笑)
# って逆に安心できないでしょーという嘆きも聞こえてきそうだ(爆笑)

◆なんか,今既に周りでビールを呑んでいる人たちが(汗)<社内
「暑い貯金」で,冷蔵庫のビール貯蓄が増えてゆくんですけど(笑)
いちおー,「聞茶」「熟茶」「飲茶楼」と「たらみのゼリー各種」も
一緒に買ってきてもらってます♪
# ちなみに今は「聞茶」飲みちゅ♪

それにしても,梅雨が明けた,といった途端に今日は雨ざんざん。
いぁー,ナイスです,気象庁さん。
# 梅雨入りしたときも,宣言した途端に快晴続きだったし(汗)
ほんと今年は完全な空梅雨だったなぁ。
雨の日って数えるほどしか無かった。

今日は雨のおかげで涼しくて過ごしやすかった♪
自分でも てきめんだなぁと思うのは,こうやって涼しいと,
食欲も多少戻ってくる。
なのでお昼ごぁんは,しっかり食べましたよ〜。

ご飯といえば,今日うちの社の事務の人から,
「ししゃもの みりん干し」というのをいただいた。
なんか,すっごく美味しくて,すぐに売り切れるらしく,
滅多に手に入らないのだけど,今日こっちに仕事に来るときに,
スーパーに寄ったら売ってたらしくて,
んで,でるが,食欲無い〜っていってたので,
自宅の分と,でるの分とを分けて買ってきてくれたのだって。
ゎい〜♪お魚お魚。みりん干し,って好き。
今冷蔵庫に入っているので,今日持って帰って,明日の朝ごぁん〜〜♪
また,感想は明日にでも(笑)

◆そーそ。
明日は,フレックス使ってお昼から出社なのです〜。
なので,side story の更新は,また夜になりそうです。
出先での仕事が多いからなぁ。<明日
頑張りまっす。
では〜。
メッセージ送ってみようかな

先週分   来週分