AMD、互換CPU関連ニュース 99/11/17
ここではAMD及び互換CPU関連を中心に私が関心のあるニュースをリンクしています。
2001年 ------------------------------------------------------------------
10/17 シングルから8ウェイまでをターゲットにした
“Hammer” インプレス
10/16 AMDの“Hammer”、Transmetaの“TM6000”など
注目の技術を各社が公開 インプレス
MICROPROCESSOR FORUM関係。
10/10 米AMD、デスクトップ用
PalominoコアCPU「Athlon
XP」発表 インプレス
ようやく登場のPalomini
Athlon。Model Numberを採用。正直欲しいな。
07/27 AMDがモバイル向けCPUのロードマップを公開 インプレス
07/26 デスクトップ版ClawHammerのシステムバスに07/13 AMD、2001年第2四半期の決算を発表
売上高は前期比17%減ながらPCプロセッサの販売数量は最高記録を更新
06/06 AMD、AthlonMPプロセッサを投入
04/19 AMD、2001年第1四半期の決算を発表
PCプロセッサの売上最高記録更新により、売上高が伸長
02/27 AMD、シンガポールでテスト製造施設に着工
02/16 AMD、CEOとの契約を更改、CEO後継計画も発表
サンダース会長、留任
01/18 AMD、2000年第4四半期の決算を発表
2000年売上げは過去最高の46億ドル、純利益も過去最高
2000年 ------------------------------------------------------------------
10/30 AMD、DDR-SDRAMサポートのAthlon/チップセット
ついにDDR-SDRAM発進!!
10/30 IntelがついにDDRへ舵を切った! インプレス
ここに来てついにDDRへ転向。Rambusピンチ!
10/12 AMD、2000年第3四半期の決算を発表 日本AMD社
売上げ、営業利益、純利益(4億900万ドル)とも過去最高を更新!!
09/08 ソニー、Crusoe搭載C1を正式発表 インプレス
欲しいがSONY製品は嫌なので他社が出すことに期待(東芝あたり)
09/07 日立、Transmetaと提携。
Crusoe搭載機を第4四半期に発売 インプレス
ようやくCrusoeが現実的になってきた。
08/14 AMD Athlon1.1GHzプロセッサの出荷を開始 日本AMD社
08/11 ソニー、Crusoe搭載の
VAIO C1を年末商戦に投入 インプレス
終にCrusoe搭載のノートPC。SONYは嫌なので他のメーカー
出して欲しい(難しいか?)。
08/11 AMDが64ビットチップ
『Sledgehammer』の詳細を公開 CNET JAPAN
07/26 ALi、初のDDRメモリ対応チップセット インプレス
ついにDDR登場。Dual Date Rete の略ですよ。
07/21 AMD-760搭載最新リファレンスマザーボード
CORONA-EVT3が展示 インプレス
Platform Conference関係。
07/21 AMDは今年後半から来年前半に
3つのモバイルCPUを投入 インプレス
07/19 モバイルAthlon/Duron、
Samuel2/Matthewの詳細を公開! インプレス
Platform Conference関係。
07/19 CONTAXブランドのAFデジタル一眼レフ
カメラが来春登場
インプレス
京セラ、ついに動く。MFカメラはRTSで打ち止めか。しかし
オリンパスやペンタックスより先に動くとは思わなかった。
07/14 世界で唯一単体販売されているK6-2+
~メルコ「HK6-MD500P-NV4」~ インプレス
K6-2+欲しいなぁ。台湾へ行きたい。買いに。
06/28 AMD,PowerNow!対応モバイル
AMD-K6-2+プロセッサを発表 日本AMD社
06/28 AMD、Mobile K6-2+ 550/533発表。
ロードマップにMobile Duron登場 インプレス
06/26 L2オンダイAthlon&Duron徹底レビュー
最強のパフォーマンス&バリューCPU インプレス
06/26 VIA Technologies Cyrix III日本最速レビュー
Cyrix IIIはバリューPC市場で選択肢となりうるか? インプレス
06/26 カシオ、回転式レンズ装備デジタルカメラ2機種
「QV-2300UX/QV-2800UX」発表 カシオ計算機
06/20 AMD、「AMD DuronTMプロセッサ」を発表 日本AMD社
06/20 AMD、Duronを正式発表。
キャッシュは予想通り128KB+64KB インプレス
06/20 フリーウェイ、キョウデングループの傘下に
06/09 ALi、SiS、VIAの3社が注目の新製品を続々リリース インプレス
06/07 Duronがイレギュラーなフライング展示
VIAはCyrix IIIのコアをSamuel1に変更 インプレス
CyrixⅢが実クロックになったと思ったら、実はJoshuaではなく、Samuelコア(Winchip4)
になっていた。JoshuaとCyrixは完全に死亡したのか。
06/06 VIA、128KBのL1キャッシュ搭載のCyrix III発表 インプレス
06/06 AMD、「AMD AthlonTMプロセッサ(高性能フル
スピード・キャッシュ内蔵)」を発表、AMD
DuronTM
プロセッサの出荷を開始 日本AMD社
06/06 AMD、ThunderbirdことL2キャッシュオンダイAthlon インプレス
06/06 AMDがThunderbirdこと新Athlonプロセッサ発表 インプレス
06/05 AMD Thunderbirdこと新Athlonを台北で発表 インプレス
06/01 フリーウェイ、民事再生手続きを開始 帝国データバンク
やっぱり潰れた。独善経営の果てに・・・。光○信も大丈夫か?
05/18 キヤノン、デジタルカメラ2製品を発表
カードサイズコンパクトの『IXY DIGITAL』と
CMOSセンサー採用一眼レフ『EOS D30』 ASCII24発
05/17 Athlonは年内に1.33GHz以上、
2001年1月に1.5GHz以上に インプレス
若干の疑問が・・・?
05/17 キヤノン EOSベース?のデジタルカメラ
EOS-D30を発表。358,000円也 Canon販売
9月上旬発売予定。むむむ、欲しい。しかしシャッターが秒間3コマがショボイ。
秒間6コマ以上は欲しかった。C-MOSって高画質なの?コンパクトフラッシュを
採用したのは好感がもてる。いつか買うぞ。EFレンズ万歳。
05/17 キヤノン、EFレンズが使用できる
本格一眼レフデジタルカメラ「EOS D30」 インプレス
04/28 米AMD、Spitfireのブランド名を「Duron」に決定 インプレス
04/28 3dfxがVoodoo3
5500/6000を、
MatroxがG450を展示 インプレス
04/27 AMDとIntelが新チップセットを展示 インプレス
04/25 AMDが公式にThunderbirdを公開、
新CPU「Corvette」がロードマップに登場 インプレス
ついに姿を見せたThunderbird。
04/19 AMD、モバイル用のK6-2+とK6-Ⅲ+を発表 米AMD社
ようやく発表へ。動作電圧2.0Vで従来の主機板にも載せられそう。POWERNOW!対応
04/13 米AMD、第1四半期の決算は過去最高と発表 インプレス
うれしい限りだ。祝着至極。
04/13 HPが2001年に強力銅チップ出荷予定 CNET JAPAN
04/13 S3ビデオチップ部門をVIAに売却 インプレス
S3 Virgeの頃が懐かしい。大丈夫かS3.
04/13 トライコーポレーションが新製品発表会を開催 インプレス
ようやく姿を見せた「3dfx Voodoo5 5500」実力はいかに。
04/13 インテルとAMDが
低価格プロセッサー競争に突入 CNET JAPAN
04/13 1GHzチップ、Athlonより
Pentium
IIIの方が高速? CNET JAPAN
04/13 任天堂が『Dolphin』発売を2001年に延期 CNET JAPAN
04/07 3Dオーディオ技術のAureal、事実上の倒産 インプレス
04/05 米AMD会長兼CEO W.J.サンダース氏記者会見
~最新のロードマップを公開~ インプレス
03/08 マイクロソフトのゲーム機は
AMDとヌビディアのチップを搭載? CNET JAPAN
03/08 Athlon 1GHzの本命は5月頃登場のThunderbirdか インプレス
03/08 Spitfireは700MHzで打倒Celeronを目指す インプレス
03/08 日本AMD、1GHz AMD Athlonプロセッサを発表 日本AMD社
03/07 日本AMD、Athlon 1GHz正式発表。
リテール市場には4月以降 インプレス
03/07 1GHz一番乗りでIntelとAMDが壮絶なつばぜり合い
-この1週間の舞台裏 インプレス
03/07 AMD ATHLON™ PROCESSOR ROCKETS
TO 1 GHz 米AMD社
我々がアームストロング船長が人類として初めて月に降り立った事を
決して忘れないのと同様に2000年にAMD Athlonがx86プロセッサーと
て初めて1GHzに到達した事を生涯忘れないでしょう。
03/06 AMD、Athlon 1GHzを正式発表 インプレス
予想どおり月曜日に出荷。AMDがIntelに先行して1GHzへ。感慨深い。
03/01 1GHzプロセッサは6月までに登場
AMDとIntelのクロック戦争がついに最終局面に インプレス発
02/29 VIAがCyrix IIIの発表会を開催
Timna対抗の統合CPU「Matthew」も発表
インプレス発
02/28 キヤノン、EOSベースの一眼レフ
デジタルカメラを参考出品 ASCII24発
EOS Kissベースというのが??ですが。期待の1台。欲しい。
02/28 動作するCyrix IIIを発見、
AMDは静かにAthlon-1GHzをデモ ASCII24発
CyrixIIIの動作クロックは133X3の400MHz。
02/26 Cyrix III初登場。AMDがデスクトップ版K6-2+を断念 インプレス発
という事はSocket7はK6-2 600MHzで終わる事になるのでしょうか。無念。
02/23 VIAの“Joshua”、Cyrix IIIの名称で登場 インプレス発
未だPRatingを使用。実クロックは不明。
02/23 AMD、K6-2/550をMHzを発表、出荷へ 日本AMD社発
02/11 AMD、AMD Athlon850MHzを出荷 米AMD社発
02/11 「銅のAthlon」対「アルミのPentium III」
-製造技術での1GHzの戦い インプレス発
02/09 火蓋切られた1GHzレース。
AMDが1.1GHzのAthlonをデモ ZDNN発
02/09 IntelはPentium III 1GHzを技術発表
AMDはAthlon 1.1GHzを公開 インプレス発
Athlon1.1GHz、銅配線でL2はオンダイ。Cool!
02/09 熱気帯びるモバイルチップ市場。
Intel,AMD,Transmetaの三つどもえの戦いに ZDNN発
02/09 Athlonプラットフォームを加速するApollo
KX133
チップセット搭載マザーボード登場 インプレス発
01/29 AMD、Athlon用AMD-760/770など
2000年のチップセット計画を公開 インプレス発
01/29 VIA TechnologiesがSocket A用チップセットなど
2000年のロードマップを公開 インプレス発
01/28 これがCrusoeだ!~TransmetaがCrusoe
のリファレンスボードなどを公開 インプレス発
01/28 Crusoeのパフォーマンスは
本当にPentium IIIクラスか? インプレス発
01/28 メルコ、K6-III/450を500MHz
動作させるPC-9821用アクセラレータ インプレス発
01/27 AMDが新しい社長兼COOを任命 CNET JAPAN発
ラザ氏の後任になんと、ヘクター・ルイツ氏。将来サンダース会長の後を継ぐのか?
01/27 「次のリーダー」を見つけたAMD
――課題は企業市場 ZDNN発
01/27 なぜTransmetaのCrusoeは
こんなに消費電力が少ないのか インプレス発
Crusoeの省電力テクノロジ解説、考察
01/25 ゲートウェイ、Athlon搭載の
小規模ビジネス向けモデル発売へ インプレス発
01/25 NECがAthlon搭載モデルを発表,
Athlonプロセッサ普及に弾み ZDNN発
01/25 x86MPUに“化ける”Transmetaの秘密 インプレス発
01/25 NEC,初のK6-2-P
プロセッサ搭載ノートPCを発表 ZDNN発
01/25 NEC、VALUESTARにAthlon
800/600/550MHz搭載モデル インプレス発
01/22 黒字化の次はラインアップ拡充,
AMDが最新ロードマップを公表 ZDNN発
01/22 日本AMD、2000年のロードマップを公開。
K6-III+はキャンセル インプレス発
やはりK6-Ⅲ+はキャンセルに・・・
01/22 HPがAMDの『Athlon』を採用 CNET JAPAN発
01/22 AMDプレスミーティングで、
KX133搭載マザーボードを展示 インプレス発
01/22 ゲートウェイ、Athlon 700/800搭載機を
国内発表。最小構成で14万円から インプレス発
01/21 AMD社、1999年第4四半期の決算を発表 日本AMD社発
01/21 米AMD、Athlon好調で第4四半期は黒字に転換 インプレス発
ようやく経営改善の兆しが。まさに”救世主Athlon”(涙
01/21 ベールを脱いだ新チップ「Crusoe」,
その仕組みとポイント ZDNN発
01/21 トランスメタがプロセッサーを発表、
700MHz実現へ CNET JAPAN発
01/19 富士通、国内大手メーカー初のAthlon搭載機 インプレス発
ついに国内大手PCベンダーからAthlonマシンが発売。NECも近い?
01/14 Intel対互換MPUメーカー、
3年間の戦争の軌跡(後編) インプレス発 完結編
01/13 Intel対互換MPUメーカー、
3年間の戦争の軌跡(中編) インプレス発 続編
01/12 ゲートウェイ、新機種でAMD陣営に復帰 CNET JAPAN発
01/12 Intel対互換MPUメーカー、
3年間の戦争の軌跡(前編) インプレス発 興味深いコラム
01/12 VIA、Athlon用チップセット
「KX133」の量産出荷を開始 インプレス発
01/10 ついにGatewayがAthlonマシンを発売開始 米AMD社発
業績悪化?でようやく決断したGeteway。日本法人でも発売されるのか?
01/09 2000 International CES会場レポート その2
~ Compaqの1GHz動作Athlon機と
Intelのインターネット専用端末 ~ インプレス発
01/07 AMDが1GHzで動作するAthlonパソコンを展示 ASCII24発
AMDのサイトで紹介されたクライオテックの”SuperG”マシン
01/07 【年始特別企画インテル編 Vol.2】インテルがつまずき、
AMDがAthlonを登場させた'99年後半 ASCII24発 続編
01/07 【年始特別企画インテル編 Vol.1】'99年前半は
インテルのCeleron攻勢により、互換プロセ
ッサーメーカーが淘汰された ASCII24発 興味深いコラム
01/07 ゲートウェイがチップ不足で
利益見通しを下方修正 CNET JAPAN発
01/06 800MHzのAthlon,CESで進撃開始 ZDNN発
01/06 AMD、AMD Athlon800MHzを出荷 米AMD社発
1999年 ------------------------------------------------------------------
12/08 「3DMark2000」がリリース MadOnion.com発
11/30 AMD、AMD Athlon750MHzを出荷 日本AMD社発
11/30 AMD、K6-2 533MHzを出荷 日本AMD社発
11/30 AMDが750MHz『Athlon』と
533MHz『K6-2』を発表 CNET JAPAN発
11/29 AMD、AMD Athlon750MHzを出荷 米AMD社発
世界最速!ついに0.18μプロセス突入!
11/29 AMD、K6-2 533MHzを出荷 米AMD社発
Super7最速クロック Cool!
11/27 AMD、29日に750MHzAthlon発表 CNET JAPAN発
いよいよ最速の座を奪還!
11/25 Gateway,AMDのAthlonプロセッサ採用を検討 SINN発
コロコロ変わるGateway。うれしい限りだ。
11/20 「Custom PC WORLD'99」に注目展示多数
メルコは開発中の改造Athlonを展示、各社から新マザーも
インプレスAKIBA PC Hotline!発。展示したメルコも凄いが提案したのがAMDというのも凄い。
11/19 ALiのAladdin K7などいくつかの新チップセット登場! インプレス発
11/19 AMDがモバイルK6-III+/K6-2+と
AMD版SpeedStepのGeminiを公開 インプレス発
11/19 AMD EasyNow!TMプラットフォームを発表 日本AMD
11/19 ビアがCeleronクローンを発表へ CNET JAPAN発。「Joshua」関係
11/19 ハードウェアジオメトリは不要?
デモを見ても晴れない3dfxに対する疑念 ZDNN発。コラム
11/19 AMD,COMDEX/Fallで
プロセッサロードマップ詳しく説明 ZDNN発
11/19 マザーボード各社がApollo KX133搭載マザーボードや
AMD-750搭載4層基板マザーボードなどを展示 インプレス発
11/19 ダイアモンド、S3 Savage2000搭載の「ViperII」 インプレス発
11/19 謎に包まれたトランスメタの
詳細が徐々に明らかに CNET JAPAN発。新たなる互換CPUメーカー
11/17 IntelとAMDの熾烈な戦いがもたらす
ユーザーへのメリットとは? ZDNN発。コラム
11/17 AMDが900MHz版のAthlonをデモ ASCII24発
11/17 AMD、Athlon/900MHzマシンをプレスに公開 インプレス発
K6-2/533MHz公開。FSBは何と97MHzx5.5逓倍。
VIA@CyrixはJoshuaのサンプルを展示。
11/16 3dfx、Voodoo4/Voodoo5など
最新ビデオチップを搭載したビデオカードを発表!インプレス発
11/13 AMDが「最高速」の奪還を宣言 CNET JAPAN発
11/09 ALi最新Socket7チップセット「Aladdin7」発表 インプレス発
10/02 AMDの64ビットチップ『K8』は来週発表 CNET JAPAN発
09/02 AMD、ノートPC向けに世界最高速のx86
CPU製品群を発表
モバイルK6-III-P/450/433/400、K6-2-P/475/450/433
07/14 IDT、x86互換CPU市場から撤退
06/24 AMD、世界最高速の第7世代CPU「Athlon」発表
05/25 AMD、最高380MHzのモバイル用プロセッサK6-III-P
1998年 ------------------------------------------------------------------
05/29 AMD、3DNow!対応CPU「K6-2」発表
266/300/333MHzの3種類
05/19 IDTが100MHzバス対応のCPU「WinChip
2」と
「WinChip
2 3D」を発表
1997年 ------------------------------------------------------------------
05/21 米IDTがMMX Pentium互換プロセッサIDT-C6を発表
04/03 日本AMD、MMX対応CPU「K6」を発表。
166、200、233MHzの3種類
Socket 7対応で、PentiumProより早いことを実証
戻る 誰にでも使える互換?CPUの世界
2001/10/17更新 気が向いたら更新します