TITLE

過去ログ (No.601〜No.650)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


No.650罪と罰 テェタレ 2000/01/30 20:47:58

なかなか良い。ベンジーの口笛も良い。
パンキーな曲なので、車の中でボリューム上げて聞いている。

ところで、モーニング娘。の新曲、ありゃ一体全体、何なんだ?
昨晩聞いて、今日、思わずカレー屋に行っちまった。
潜在意識に訴えかける何かがあるのだろうか?
No.649わはははは。 yazi 2000/01/29 05:01:40

まるで昔のnetiのような雰囲気なのね。いや、登録したけど(笑)

http://www.friend.ne.jp/mywebindex/

No.649 (1)あかん。(笑) yazi 2000/01/31 03:27:03

ちゃい、した。(笑)

No.648小肉のすすめ。(笑) yazi 2000/01/29 02:12:35

今日、市場をうろついていたら小肉を売ってた。買う。(笑)グラタン
にする事にして海老も買う。いやぁ、やっぱり美味いなぁ、全ての鳥肉
料理に使えると思う。出汁が取れるんでカシワ蕎麦に、そのまま焼いて
塩コショウならビールに最適。生姜醤油で甘辛くやれば丼飯に、茹でて
梅肉とあえてもいいし、刻みネギ+酢+ごま油であえてもいい。(笑)

気の利いた肉屋とかスーパーで売ってるらしい。一度お試しあれ。

参考URL
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aikeikai/tori/keiniku002.htm


No.648 (1)yaziさんの紹介されたHP見てたら テェタレ 2000/01/30 20:36:41

何か食べたくなって、焼鳥にはまだ早いから、インド料理屋に行った。

インド人の店員:何シマスカ?
お腹のすいた私:ナンと、マハラジャっていうチキン・カレー。
インド人の店員:カライヨ。
お腹のすいた私:それからサラダ。インド・サラダってのお願いね。
インド人の店員:カライヨ。
お腹のすいた私:(ちょっとムッとして)大丈夫。
インド人の店員:飲み物イラナイノ?
お腹のすいた私:いらん!

で、出てきたサラダはトマトとキュウリとタマネギに香辛料がたっぷり
入ったドレッシングがかかっているの。ドレッシングも辛いが、生のタ
マネギのぶつ切りがまた辛い。

舌がヒリヒリしたところにチキン・カレー。インド・サラダが顔面に来
るストレートだとすると、こっちはフック気味に入ってくるボディー・
ブロー。お腹がじんわり熱くなる。

意地になって、水も一口も呑まず、頭から汗だらだら流しながら、全部
食べ終えたときには、頭の芯がボ〜っとしてしまった。

地主ではないが、明日の朝が心配だ。(笑)

No.647そいつあぁ RFW 2000/01/28 19:43:21

>「中毒」になったりするらしい
俗に言うところの「ヘッ中」ってやつですね。(笑)
高校生あたりの常用語句ですな。(笑)

よく考えたら関西の方々には大して影響するとは思えない
早口言葉だったかもしれない。(笑)
No.647 (1)関西じゃあ テェタレ 2000/01/28 23:42:44

「マン」が「メ」に変格するよね。省略形で言うとメコですか?
しかし「へっ中」ってなぁ、初めて聞いた。こんど、札幌のデパチカに
「開き」を買いに行った知人に聞いてみよう。

>Re:No.644 (3)
生まれはボボ方面です。(笑)

No.646へっぺの開きとボボ・ブラジルの違い。(笑) yazi 2000/01/28 03:54:21

どうやら管理者は見てない様なので好き勝手しよう。(笑)

「へっぺ」は北海道でも使用されます。「中毒」になったりするらしい
ので注意が必要です。(笑)ボボなんてのは「恥ずかしくて書けない」
らしいですね、某地方では。まんpとおめpの違いってのもあるのね。
おまんpってのもあるけど。(笑)

ちなみに千歳空港では「へっぺ饅頭」てのが売ってるそうです。未確認
ですが。(笑)あ、?駅のキヨスクでも売ってる?(笑)

さぁ、大変だ。今頃「こんな下ネタが」ってんでmail書いてるんですか
ね?(笑)>「嫌がらせmailの君」

これね、「あんた」を話題にするたびに「きたさんが嫌な思いをする」
ってのは十分承知で書いてます。あぁたからなんらかのリアクションが
無い限り、この書き方は続けますよ。少しの間?かどうか分からないけ
ど、きたさんには嫌な思いをしてもらわなしゃぁない。(笑)

それ以外の解決方法は「私が書かなくなる」事ですね。(笑)
貴方に問います。「出ていけ」と書けば私は一生ROMします。
どないしはりますか?

No.646 (1)あ。(笑) yazi 2000/01/28 03:55:29

見てたのねん。(笑)

No.645ネットはテンポが速いなぁ きたさん 2000/01/28 03:50:58

お〜ぃ、話に追いてゆけん〜、と言うか変に忙しかったよ。またもや、
「倒産する前に撤退」な取り引き先登場。

ところで、誰か中央官庁のサーバーに侵入する技術を持っている人は
いませんか?

  Japanese? As all peoples know, It's a ・・・・

の先頭に「a few」と挿入してきてほしい。
No.645 (1)報告(笑) yazi 2000/01/28 03:57:56

>誰か中央官庁のサーバーに侵入する技術を持っている人は

SPの当たってないNTサーバってのは「猫でも入れる」そうです。(笑)


No.645 (2) きたさん 2000/01/28 04:12:52

猫は入れる。まず間違いないと思います。だって、オイラの部屋にも
何時の間にか猫が侵入してパソコンの横で暖をとってるし。

No.645 (3)補足(笑) yazi 2000/01/28 04:29:53

何度も侵入されたってのは事実でしょうが、発覚後に再度侵入する馬鹿
はいません。unixのcrontabを使用してpageの書き換えをおこなったん
でしょう。awkを使用します。

現在時刻を取得→index.htmlからキーワードを取得→あった→何もし
ない。
現在時刻を取得→index.htmlからキーワードを取得→無い。→用意し
たindexを張りつける。

NTではどうやるのか私には分かりませんけど似たような処理を私のサー
バでやってます。これ、気づかないと何度でもWebに接続すしたら特定
の時間に書きかえられますね。(笑)あえてpingについては書かなかっ
たんですがって、ここで書いたら分かるか。(笑)

ま、これ読んでピンと来る人なら隠しても無駄なのね。(笑)



No.645 (4)さらに。 yazi 2000/01/28 04:40:56

SPの当たってないNTさーばは某toolを使用する事で、「あどみにすとれ
〜た〜」としていきなりlogin出来ます。今時と言うかああ言う所にSP
が当たってないと言う事自体が信じられませんね。(笑)

あ、NTサーバが入ってたと言う前提で話をしてます。(笑)
それ以外の場合はチャイですね。(笑)

No.645 (5)4:30就寝7:45出勤、よく判んないけど きたさん 2000/01/28 07:36:25

よく判んないけど、cronってバッチファイルみたいなモノなのかなぁ。
日々のルーチンワークとかをこなしてくれる働き者と見た。

ところで現在、世界で一番ネットワーク上でのゲリラ的なプロパガンダ
(今回は何なのかは知らないけど)に弱いのは、実は中国なんじゃない
かなぁと思ったり。技術的な問題ではなくて「政治的」な意味で。

この件を報道してるTVを見てると「日本のシステムはなってないっ!」
って論調が多いみたいだけど、我が国においては中央官庁のサーバーに
問題があっても

  別にな〜んにも実害がない

って気もする(ホントはあるんだろうな。天下の「中央」官庁だし)。
hikkiのサイトに何かあると日々の楽しみが失われるし、yahooなんかに
問題が生じると迷子になるし、でも別に科学技術省とかは・・・。

ところが、中国の政府機関に対して(中国政府に批判的な)行動が起こ
されると、それは少なくとも現行の「制限付」開放政策へのダメージに
なる。だもんで、きっと中国政府は「ハッカーけしからん」という姿勢
をとらざるをえなくなるんだろうなぁ(想像)。

これで、役所ではキュリティ関係の予算も付くだろうし、新たなネット
関連の規制法にも弾みが付くだろうし、中国国民に潜在する感情もより
理解できたし、実行者は相応のスキルを示せたし、傷つく人って意外と
少ないよーにも(想像)。

まあ大阪で、あ_る_種_の_集_会を開いた人はチョッとドキッとした
かも知れないけど、それって自_業_自_得。

んで、よく判んないけど(←こればっかり)そーゆー有効な「ページの
書き換え手法」は、市民の言論が抑圧される、そんな「イザという時の
為に」とっておいて欲しい気もします。よく判んないけど。

No.645 (6)情報錯綜 office 2000/01/28 07:50:44

UGTOP-MLではパッチなしNTだという情報が流れてましたが、
どうやらこれは誤報です。

FW-noviceで流れていた情報は
>当初 crack されたのは www.sta.go.jp で、とりあえず backup server で
>ある www2.sta.go.jp をかわりに立てて (CNAME 向けて)
じゃないか?との推測があり、
一回クラックされた後の状況を外部からテストした人の話では
>www.sta.go.jp (=www2.sta.go.jp)は、
>Server: Netscape-Enterprise/3.6
とのことです。
またOSはSolarisとの噂も流れていました。

私が独自入手した科技庁技術者が応援技術者に述べた情報として
伝え聞くものは
昨年末までFireWall内にあったが接続速度が遅いとのクレームにより
FireWallをはずした、
サーバはNetscape4.6 (パッチ済み)
OSはSolaris2.6(パッチ済み)
開いていたポートは22,80のみ。inetdや不要daemonも切っていた。
とのことです。パッチを当てた最終は昨年度末のようです。
#私に情報くれた技術者のコメントでは、この情報には「見栄」が
#入ってる可能性ありとのことでした。

No.645 (7)う〜む。 yazi 2000/01/30 03:41:20

誤報に引っかかりましたか。修行が足りませんね。(笑)

No.644風邪? RFW 2000/01/26 22:52:04

風邪をひいてしまった。
ここ数日御当地の最高気温が-5度以下なのでチト厳しい。
朝とか夕方は-10度くらいである。部屋の暖房の調子が悪く、なかなか温まらない。
あまりの寒さに寝ていても目がさめてしまう。
いつも思うのだが、セケンでは「今年の風邪はひどい」とか毎年言って
いるような気がするのはワタシだけだろうか?
そのなかにはインフルエンザも含まれているような雰囲気はあるけれど、
一体どうなんだろうか?。
インフルエンザは風邪に似た症状の全く別物なのか、または風邪の一種なのか知らない
のだ。と、いうより解らない。どなたか知ってる方レスしてください。(笑)
No.644 (1)早口言葉 RFW 2000/01/26 22:53:27

TVやラジオなんかで、よく早口言葉なんか言っったり、言わせたりしているが、
間違って言うとオソロシイ事になるのがある。
「にゃんこ 孫にゃんこ ひ孫にゃんこ」 これを早口で3回言うのだ。
でも、コレを友達なんかに教えると、大抵飲み屋のねーちゃんに言わせるってのが
常道らしい。もっと、気の利いた使い方できないものかね?
あーー! やだやだ オヤジは!
って、ワタシもその仲間かぁ!(笑)

No.644 (2)オヤジ懸命 テェタレ 2000/01/27 09:21:38

えぇ〜っと、

  にゃんこ、まごみゃんこ、ひまごま・・・

そういえば、先輩が新人さんに「今から宴会やるから、デパートの地下
の食料品売場でへっぺのひらき買ってこい。分からなかったら、なるべ
く美人の店員さんに聞くんだぞ!」って命令する話を、思い出した。

地元じゃない人を引っかけるのね。さる私の知り合いが、ホントに引っ
かかったそうな。(笑)

No.644 (3)へ〜 kyonkyon 2000/01/28 00:42:53

テェタレさんて
東北の人ですか?

No.643元旦の、 yazi 2000/01/25 02:36:42

Millenniumですが速くもUPされてますね。(笑)
ウドは酢味噌か生の白い汁の出る奴に塩or味噌が美味い。あ、天ぷら
も美味い。ウチムラは食ったことが無いのでよう分からん。つかみ様の
無い野郎だ。(笑)チアキ?カマトトは好きじゃない。

と、謎のコメントしてみる。(笑)


No.643 (1)え゛っ kyonkyon 2000/01/26 00:43:58

yaziさん
盆に興味があったの。
わたしゃ早刷りしか持ってない。
と、更に不明なレス…

No.643 (2)ぎゃはははは。 yazi 2000/01/26 02:12:11

私のはともかく、kyon2のレスは分かる奴おらんだろう。
なるほど、どこもかしこもMillenniumなのね。(笑)

No.643 (3)ああ、失礼。 yazi 2000/01/26 02:29:44

少なくとも2名様は御分かりですね。(笑)

んでかの、「嫌がらせmailの君」は分かるかな?(笑)

あのね、挑発的な書き方になるのはしょうがないのよ。「ここ」で議論
なりなんなりしてるところへ持ってきて、「管理者にmail」ってのはね
、どうしたって書いてるあたしゃ「あんた」を意識した書き方になるの
ね。そうでしょ?また管理者にmailで文句が行くんじゃ無いかとビクビ
クしながら書いてるのねん。(笑)

mailaddress入れておきましたんで何かありましたらどうぞ。

と、この位ならいいでしょ?(笑)>きたさん



No.643 (4)やっぱり kyonkyon 2000/01/27 00:44:20

ばれましたか、さすがyaziさん。

「2人」がわからんな〜。
一人は多分あの人でしょう。
もう一人は…誰だろう?

No.643 (5)分からない人 テェタレ 2000/01/27 12:30:50

「盆」ってBombのこと?
Millenniumっていうからには、時限装置付?
もしかして、アブナイ世界なのかなぁ。よく分かんないや。

春の山ウドのことでも考えよっと。
(里のウドに比べると白いトコが少ないけど、鮮烈な野性味に溢れる。
 短冊にこさえて酢味噌でいただくと、ベリー・グー。採取するときは、
 株を根こそぎにしないで、半分ぐらいは残しておくのがエチケット。)

No.643 (6)ふむ kyonkyon 2000/01/28 00:45:09

テェタレさんは、わからん、と。

No.642まとめられちまった。(笑) yazi 2000/01/24 01:26:33

結局最後まで私の真意は伝わらなかったのね。(笑)途中で書こうとし
たんだけど、「嫌がらせmail」で面白がってしまったからなぁ。(笑)

でもまぁ、こう言う話題は年に一度くらいはやったほうがいいかもね。

でね、私の真意はあの猫pageの存在のしかたなのね。ショッキングな
内容だけに、猫食に目が行きがちなんだけど、問題はあの内容なの。

猫ばーさんを犯罪者と決めつけてる。犬業者も犯罪としてる。ああ言う
表現を誰も批判しなくなったら問題でっせ。と言うのが真意なのね。

これ、認知されたら大変でっせ。(笑)

何年何月何日、某y氏、鯨の刺身を食う。奴には人間の血が流れて無い
のか?

とか言う表題でHPが出現する。(笑)一億総パパラッチ状態でっせ。
まぁ、きたさんの言われるように「正しく読んで」くれる人ってのは
そう、多くないと言うのが実感出来た今回の出来事でした。(笑)


No.642 (1)あれぇ テェラレ 2000/01/24 23:01:39

とっても面白かったんだけど、終わっちゃった。
ホントに「いぢめの時代」だね、現代は。理性より感性なのさ。(ケッ)

No.640レスを禁じられた男 きたさん 2000/01/23 06:53:48

う〜、う〜、レスを禁じられ(笑)ると、意志に反して腕が勝手にキー
ボードを叩くよぉ〜。誰か助けて〜。
No.640 (1)スタインウェイ きたさん 2000/01/23 06:55:08

恥ずかしい話ですが、実はofficeさんのNo.637(3)の意味が、最初は
理解できなかったですぅ。スタインウェイが「上等なピアノ」である事
は判るんですが・・・。これ多分、そのピアノの白鍵盤が象牙製だって
事なんでしょうね。オイラも少しは鍵盤楽器を触りますが、それは大半
が「電気接点」だから・・・「生」ピアノには無知なオイラ・・・。

もし白鍵盤の全てが象牙製だとすると、確かに「無敵の浪費」(笑)。

あまり詳しい事は知らないんですが、楽器関係もまた動物系素材の規制
の影響を受けているんでしょうね。象牙、鯨の髭、馬の毛、猫の皮・・。

ある素材が失われるって事は、ある音が失われる事でもあるんですね。
もちろん、その喪失感を動物保護の世論に向けるのは、方向が間違って
ると思います。これは「乱獲のツケ」ですから。

ここんトコはyaziさんの路線を継承して、

  猫食うな、鯨食うな、ってメッセージを象牙の鍵盤で奏でる人

には質問状のひとつでも(笑)。

アーティストの精神を高揚させる触感の鍵盤と「生きた」アフリカ象を
天秤にかけると・・・「生きた」アフリカ象に一票かな。種には代替え
がないから。

No.640 (2)無罪モラトリアム きたさん 2000/01/23 06:56:21

>「殺して食う」のと「角だけとってほっとく?」って、
>どっちが罪深いんでしょうかね?

これは「どちらも罪はない」だと思います。

自然とは優しさに満ちた完全な存在である、って考え方(例えば、以前
環境原理主義者と表現した人々)もありますけど、オイラはその立場に
批判的です。自然の罪深さ、つまり残酷さの典型は、ある種の寄生バチ
の繁殖戦略などにその類型を見出す事ができます。

もし「罪」が存在するなら、それは自然自体が内包する矛盾のような物
じゃないかな。この種の議論は、これを「悪」と言い換えたコンラート
ローレンツの著作などの時代から繰り返し蒸し返されています。これは
自然保護運動のような科学の立場ではなく、むしろ宗教などで扱う事項
かも知れません。

アフリカ象と水牛の「(保護運動での)扱われ方の違い」は単に双方の
個体数の差と、野生と家畜の差に過ぎないと思います。牛にもサイテス
記載種(ワシントン条約で規制)は多分存在するのでは?。

>やっぱり鯨はいかんと言うような気がするのですが。(笑)

オイラも「出資(笑)」しているWWFという団体のシンボルマークは
ジャイアント・パンダです。このように、ある種の動物に対して象徴的
な「意味付け」がなされているのは、同時に厄介な問題も含んでいると
思います。コアラ、鯨、アフリカ象も同様ですね。でもこれは本質的な
意味を持っていません。発音すると舌を噛むような学名で呼ばれている
蜘蛛やサソリも、あるいは人気者のパンダも、ワシントン条約での扱い
は変わりがないです。

この「意味付け」の差は、たぶん個々の動物の見た目の可愛さや、民話
や神話での役割の差の反映かな。これは生物学じゃなく民俗学や文化論
の範疇でしょうね。

「××は殺して良いけど○○は駄目」という意味不明な価値判断に対し
yaziさんが怒りというか疑問を感じるのは判ります。要するにこれは、

  今のところは答えが無い(とりあえず、その答えに至る為の論理的
  手法が確立する以前に、多くの種が絶滅に至る可能性があるので、
  答えを求める事自体をモラトリアムしている)

じゃないかなぁ。別に矛盾があっても良いと思うんです。佐渡のトキを
絶滅から守ろうとする一方、HIVウイルスを絶滅させる闘いにも挑む、
この矛盾にむしろニンゲンらしい屈折のカッコ良さを感じますが・・・。

No.640 (3)Re:No.638 きたさん 2000/01/23 06:57:13

>しかし、人間て勝手な理論を振り回す生き物なのね。(笑)

これはニンゲンが今、自然は管理可能か?というテーマの入り口に立っ
てるゆえの「勝手さ」というか混乱のような気が。

「自然」を「経済」に置き換えてみると理解しやすいかも知れないです。
そもそも資本主義は管理されない+好き放題の市場原理から出発して、
それが生み出した矛盾の解消する為に特定の階級による経済管理という
マルクス主義も生み出した。現在では、その折衷的な経済システムへと
至ってる。

自然に対する姿勢でも、ヒトは同じ経緯を歩もうとしてるみたい。昔の
野放しの乱獲から保護(これは根底に「管理」という発想がありそう)、
そしておそらくは双方の折衷案へと・・・。

経済も自然も、その管理が上手くいかない理由はハッキリしてると思う
んです。要するに、それを構成するパラメーター(変数要素)が多すぎ
複雑すぎる事だと考えます。現在のオイラたちは、それを解析する有効
な理論を持つに至ってはいません。

No.640 (4)マトメに入る きたさん 2000/01/23 06:57:58

とまー色々と書きましたが、早い話が鯨のアレコレも象牙のナニソレも
自然に対する新しい価値観の産みの苦しみみたいなモンでは?

これ、生物学のみならず、政治・経済・倫理・宗教・数学・資源・・・

    その他諸々による総力戦

ではなかろうかと思ったり。せっかく、そんな時代に生まれたんだから
この総力戦には参加しないともったいない。これは「冷戦を終結させる」
や「人類を月に送る」や「天然痘の撲滅」や「hikkiを全米チャートに
送り込む」よりも遥かに困難な課題。

参加しないとしても「楽しむ」余裕は持っていてほしいです

No.640 (5)こんどは「罪と罰」でっせ テェタレ 2000/01/23 14:27:50

>無罪モラトリアム

価値基準について、こんな「物語」を考えました。

・ニーチェが神を殺して、しばらくは「科学とテクノロジー」が現世の
 神だったけど、今や「自然環境保護」という名の新しい神が現れた。
・古い神々は、「戒律」とか「微分方程式の解」とか、人々の価値判断
 に対するある種の絶対基準を押しつけた。
・今、新たな神は、新たな「絶対基準」を示し、踏み絵を目論んでる。

さて、きたさんは「科学」の示す基準があてにならないと、古い基準を
否定していまますが、否定の先には、モラトリアムがあるのではなくて、
何かよく判らない新しい神(価値基準)が待っているような気がします。

そんで、「(ある種の)野生生物は可愛そう」てな、「踏み絵」を仕掛
けてくるんじゃないかなぁ。

(林檎ネタには思わず反応してまう、「パブロフの犬」状態の私。)

No.639re:No.637 (6) >を?(笑) yazi 2000/01/23 04:15:01

>前にも言ったように人間は食物連鎖の頂点に君臨しているわけですから
>何をしても自由なんです。

んじゃ鯨食ってもいいのね。(笑)けけけけ。

こう言うのを「揚げ足取り」と言います。良い子の皆さんは真似しない
ように。(笑)

そろそろやめよう。(笑)参加人数が少ないと荒廃するのね。(笑)
多すぎるとにちゃんねるみたいになっちゃうし。殺伐とした雰囲気は
良くない。(笑)食いもんの話でも始めよう。(笑)


No.638最近象牙の取引が再開しましたよねぇ RFW 2000/01/22 03:10:30

正当な商取引で象牙の輸入があったような気がします。
原因はゾウさんが増えすぎたってのと、アチラの政府の財政難解消の為
らしいです。
でも、殆ど密漁の没収品と、自然死したものらしいですね。なんか変。
ゾウさんが増えすぎると自然環境のバランスが崩れるとか、なんだとか
政府が認めれば動物も、自然も、人間でさえも破壊が許されるという現状に
ちょっと幻滅を覚えています。(なんか中学生の意見みたいですけど)
大昔にアメリカで数十人を射殺した方が裁判のときこう言ったそうです。
「これがベトナムだったら勲章ものなんだが、、、」
ただし、これは全て未確認情報です。
しかし、人間て勝手な理論を振り回す生き物なのね。(笑)



No.637ああ、くそ、遅かった。(笑) yazi 2000/01/20 03:44:14

「なお、きたさんのこのスレッドに対するレスを禁ず」
ってのを書かなきゃいかんと思って戻ってきたら手遅れだった。(笑)
国がどう思うかなんてのはあたしゃ問題にしていません。

法律どうこうを論じてるわけでも無いのです。個人的に聞きたいのね。

猫食うな、鯨食うなって人が象牙の印鑑を使ってて矛盾を感じないのか
って事なの。問題を難しくしないでチョーダイ(笑)>きたさん

No.637 (1)ぢゃ、簡単に kyonkyon 2000/01/21 00:22:30

わらしの実印は柘植で、認印は水牛です。
はんこを作りに行った時、はんこ屋のおやじは
盛んに象牙を奨めましたが、断固拒否しましたよ…高価だったし(^^;)
しかし、象牙のはんこを購入することに何らかの後ろめたさを
感じて止めた事は事実です。

と、言う事でわらしはこのスレッドで発言する
資格は無いですね。

No.637 (2)なるほど。 yazi 2000/01/21 01:28:09

象牙は後ろめたさを感じるから使わないけど、水牛ならいいのね?
んじゃ言い方かえます。

猫食うな、鯨食うなって人が水牛の印鑑を使ってて矛盾を感じないのか


水牛が絶滅の危機に瀕していたら同じ事が言えますか?。水牛と言われ
る印材は2種類、黒水牛と言う東南アジアに居る奴と、オランダ水牛と
言われる奴。このオランダ水牛ってのは実際にはオーストリア産らしい
ですが。象牙はいけないけど水牛の角ならいいの?

どっちも同じ生き物だと思うのですが。

実はどうせレスは付かないだろうと終了宣言も書いたんですが、もう、
一幕ありそうね。




No.637 (3)無敵の浪費 office 2000/01/21 08:22:37

ワシの実家のピアノはスタインウェイじゃ。参ったか?

No.637 (4)予想通りの kyonkyon 2000/01/22 00:30:01

レスです。いえ、yaziさんの事。

象牙のほとんどは密漁によって得ていますから、
象牙の持ち主の象は殺害されてますよね。

水牛の角の場合はどうなんでしょう?
水牛から角を取るのに殺してはいないと思いますが。
角の再生は有りませんが固体が生きていれば罪は
まだ軽いと思いますが。

No.637 (5)わはははははは。 yazi 2000/01/22 04:22:26

予想通りですか。(笑)

>水牛から角を取るのに殺してはいないと思いますが。
>角の再生は有りませんが固体が生きていれば罪は

軽いですか?そりゃ人間から見た場合でしょ。殺されるのも角をもがれ
るのも一緒でっせ。人間に例えたらチンp〜をもがれるのと同じだ(笑)
自然界では交尾の対象にはなりませんね。
これ、極論すると生きてりゃ「何やってもいい」って事になりますよ。
死ななければいい。スポーツフィッシングとかのキャッチアンドリリー
スににてますね。手一杯苦しめて、「またヨロシク」とか言って放す、
んなもんほとんど死んじまうっての。(笑)

「殺して食う」のと「角だけとってほっとく?」って、どっちが罪深
いんでしょうかね?(笑)角、取られた水牛(雄)は人間なら犯罪に
走りまっせ。(笑)

固体が生きていれば罪が軽いってんなら、鯨の尾っぽの一部を定期的に
切りとって食用にするってのはどうなんざんしょ?やっぱり鯨はいかん
と言うような気がするのですが。(笑)



No.637 (6)そりは kyonkyon 2000/01/23 02:08:03

>軽いですか?そりゃ人間から見た場合でしょ。殺されるのも角をもがれ
>るのも一緒でっせ。
と言うのは、人間の意見ですね。
水牛に、殺されるか、角を差し出すか、好きな方を選べと
言ってやったらどうです。殺されますかね?
前にも言ったように人間は食物連鎖の頂点に君臨しているわけですから
何をしても自由なんです。

>固体が生きていれば罪が軽いってんなら、鯨の尾っぽの一部を定期的に
>切りとって食用にするってのはどうなんざんしょ?
生きたままこのような事が出来るなら、やれば良いと思いますよ。
殺してしまうより、ましでしょ。

No.636しくしく。 yazi 2000/01/20 02:45:51

あたしゃ余命16年だそうな。(笑)しかも自殺で。わしゃ自殺するタマ
か?(笑)道連れに数十人、てな自殺ならするかもしれないけど。(笑)

余命くん。
http://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/yomei.html

No.636 (1)しくしく2号 きたさん 2000/01/20 03:09:56

オイラは59歳までしか生きられんらしい。しかも

  死因(?)はリストラされて自殺です。

って、yaziさんと同じだよぉ・・・。「自殺」なんて字句を、また過去
ログに載っける羽目に・・・。

JAVAソース見てヤな予感したんだよなぁ。とほほほ。

No.636 (2)にゃはは(^∇^) sachi-e 2000/01/20 07:28:42

私は、88歳まで生きられるそうでっす。(^ ^;唯一のHAPPY ENDと診断されました(笑)
そして、

だいたい、いい感じの年齢で息を引き取る

そうです。(笑)

No.636 (3)あれぇ テェラレ 2000/01/20 21:41:02

シンタックスエラーで走らないや。
どうせロクな結果は出ないから止めとこ。
(酒:大好き、煙草:一日二箱以上、睡眠時間:少ない)

No.635新たな問題。新たじゃないんですけどね。 yazi 2000/01/20 00:33:18

いえ、昔から私は議論の場で発言をしてきたんですが、今回は問題を提
議して、意見は書きません。(笑)

猫食はいかん。鯨食はいかん。と言う皆さんにお聞きします。お宅に象
牙のはんこはありませんか?外国人の方(特にアフリカ)からTVで問題
にされました。「象を殺すな」「象牙を輸入しているのは日本、中国、
その他諸国。買う奴が居るから密猟者が減らない」と言う主張です。

特に日本ははんこ社会です。私も象牙の実印を所持してます。貴方は
いかがですか?持っているのならどのような反論しますか?そしてその
反論は猫食、鯨食に対する私の反論と何がどう違うのでしょうか?

このへん非常に興味があります。レス、付くのかな?(笑)


No.635 (1)象牙 きたさん 2000/01/20 03:08:10

象牙は駄目でしょ。「原産」国が自然保護、というか観光資源の防衛の
為に狩猟を国内法で禁止しているし、アフリカ象はサイテス規約(俗に
言うワシントン条約)で生体と個体からの生産物の輸出入に制限を加え
ているし。特に後者は、日本国も条約を批准してると思うので、日本の
国内法にも抵触するかも知れないし。

日本の国内法に関しては、まあ国会議員さんに働きかけて法改正を要求
する権利はある訳ですが、輸出国の政策に口出しするのはどうかなぁ。
大使館や領事館を経由して訴える以上の事は内政干渉になるし。

捕鯨に関しても同様なんですが、これは動物保護の問題と言うよりも、
グローバル対ローカルの対立として捉えるしかないと思います。

世界が、たとえば日独伊VS米英欄露中で闘うといった世界大戦の構図、
つまりグローバルな規模の対立ってのが成立しなくなってます。市場と
いうルールを基軸に、まさに世界がグローバル化された訳です。んで、
資本主義と共産主義、全体主義と民主主義、といった対決に取って代り、
グローバルとその外側(ローカル)の対立の時代になった。NATO軍
対コソボ紛争とか国連軍対イラクの権力ってのは、要するにグローバル
がローカルをよってたかってイジメてるよーな構造でもあるし。

日本国のサイテス規約への賛同は、まさに我が国が「グローバルの側」
に立つという意思表示(って言うか「踏み絵(笑)」)の一つでもある
と思います。同時にそれは象牙の印鑑という文化をローカルだと「国家
レベルで」見なしたのを意味すると思います。

これが良い事なのか悪い事なのかはオイラには判りません。固有の文化
の抑制には、世界(人類)の画一化と没個性化のリスクをもたらす弊害
がありますし、急激なグローバル化は、それに追いて行けない社会階層
や不満を持つ人々を民族主義に走らせるかも知れません。かと言って、
日本の経済が、自国で消費する倍もの工業生産品を主としてグローバル
市場で消費させる事で成り立っている以上、もはやローカルへの回帰も
非現実的だと思います。

とりあえず、生息地域の人々が密猟という非合法行為を犯さずにすむ様
に経済援助などを行ない、アフリカ象の個体数の回復を待ち、その上で
原産国が狩猟と象牙の輸出を「外圧ではなく自主的かつ民主的に」決定
できる条件が成立するのを待つしかないと思います。

象牙には自然の産物としての味わいが確かにあります。バイオ技術を用
い、牙を生成する細胞のみを大きな試験管の中で働かせたりして、象牙
を量産する手法もあながち夢ではないと思います。原産国の政策や国際
世論への異議申立てより、この際は時勢の変化を新規技術開発と、それ
に伴うビジネスチャンスと捉えるのが、真の日本的ローカル主義の姿勢
だと考えます。

No.635 (2)追記 きたさん 2000/01/20 03:28:19

ワシントン条約、特に鯨やアフリカ象に関しての我が国の「政府レベル」
の立場、つまりお上の言い分が現れている文章はないかな、と探したら
そのものズバリの文が外務省に。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/chikyu/kankyo/wasntn.html

日本の国家権力が、いかに保護派を嫌っているかが良く現れているって
意味で象徴的な文章(笑)。

No.635 (3)象牙海岸ってフランスの植民地だったよね テェラレ 2000/01/20 21:24:44

>市場というルールを基軸に、まさに世界がグローバル化された

グローバリゼイションは即ち欧米化である、という反感は根強いですね。

この問題、立ち入っていくと、欧米(特にアングロサクソン)を枢軸と
した仲良しグループに入るんがいいか、アジアはアジアの道をいくべき
か、てな議論になってしまいます。

私自身は、世界市場がまさに地球規模ですで確立されており、その中で
北米・欧州・アジアそれぞれの経済圏が確立されて行くんだと思います。
だから、貴重な野生生物の保護に関してはグローバルにならざるを得な
いと考えています。
(論旨が行ったり来たりで、誠に恐縮)

>象牙を量産する手法もあながち夢ではないと思います。

当面はシベリアの永久凍土で発掘されるマンモスの牙で代替だそうです。(ホント)

>日本の国家権力が、いかに保護派を嫌っているかが良く現れているっ
>て意味で象徴的な文章(笑)。

国家権力には、行政・政治(立法)・司法・警察などがありますが、欧
州のように「緑の党」が政治のキャスティングボードを握るようになる
までは、行政は変わらないと思います。「民度」→「政治」→「行政」
という流れの中に「国家権力」があるのだと思いますが如何。
(きたさんの国家権力についての意識とは、すれ違うのですが)

No.634きたさんへ sachi-e 2000/01/18 23:16:02

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/

2000年1月19日0:00の重大発表ってなんでしょうね???



No.634 (1) きたさん 2000/01/19 02:41:51

しかしhikkiがネットで知り合った大阪在住の40代男性と婚約とは。

ってな訳ないですね。(国内)全国ツアーですか、なるほどなるほど。

新アルバム発表とか、欧米市場で本格的なプロモート開始とか、そんな
感じかなぁと思ってたですぅ。オイラとしては、ある種の「困った状況」
であるのね。否定的なウンチクを語る世間の評論家オジサンに対しての
トドメの一撃

  「じゃあアンタ、生で聴いた事あるんかい?」攻撃

を放つ為には、ライブに行かなあかん。迎合的画一的一般大衆するのも
なかなか大変。

(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!

No.633普通はしないよなぁ RFW 2000/01/18 00:06:45

ワタシのTVがとうとう完全に壊れました。
仕方ないので、修理しました。普通は買い換えなんですが、無職の身分です。
買えるわけありません。
で、中を開けてビックリ! 8割くらいの電解コンデンサが液もれ状態。
しかも、液が基板のパターンにまで浸透して腐食状態。最悪だねこりゃ!
交換したコンデンサはなんと47個!
「プロはこんな事しないよなあ」なんて考えながら黙々と交換作業を続けました。
気が付きゃ、14時間が経過。
うーーー、まいった! ノンポーラのコンデンサがイカレてる。しょうがない、
マイナス同士をくっつけて作るしかないな。
さらに2時間経過。なんとか交換終了。

電源オン! さあ、どうだ!映るか!
嗚呼、なんとか映るようになった。 イカッタイカッタ!
その後調整。
で、最終的にかかった時間は18時間。 もう、こんなことは二度としないぞ!

一般の皆様よーわからんハナシですいません。(笑)

No.633 (1)昔はしたよ kyonkyon 2000/01/18 01:21:27

真空管の交換。
初期のカラーTVを10年持たすのに2回真空管を総入れ替えした事が
有ります。ブラウン管はさすがに調整が大変なので触りませんでした。
電解コンは電源回りと水平発信が主なので手を出さないほうが
無難だと判断。液漏れも無しだったので。
いずれにしても新品を買うより部品のほうが安かったし。
今じゃ逆転してますよね。

No.633 (2) きたさん 2000/01/19 02:39:55

機械って一番弱い構成要素からブッ壊れてくから。電解コンデンサーは
確かに脆弱ですね。抵抗器の場合はキレれるか燃えるかの情熱的な壊れ
かただけど、電解コンデンサーは「液を飛ばす」から始末が悪い。

だけど、

>8割くらいの電解コンデンサが液もれ

はチト重症ですね。単なる経時劣化じゃなく、直流系の電源電圧の異常
とか、機器内部が高温に曝されたとか、そんな要因があったのかも。

高圧が印加されている系の電解コンデンサーのチェックは注意が必要。
電源を切った後でも、チャージされている電気で電撃を食らう事も。

オイラは小学生の頃(大昔だ)に、近所のTV受像機の修理して小銭を
貰ってたですよ。真空管の交換、それからチューナー部の接点(大昔は
回転式のスイッチでガチャガチャと選局してたから)の交換が主でした。

ご近所の家庭に入り込んで「う〜ん、これは水平偏向管の劣化ですねぇ」
などとつぶやく、今思えば凄〜〜〜くイヤなガキだったですぅ。

No.633 (3)恥ずかしいけど RFW 2000/01/19 04:01:30

>高圧が印加されている系の電解コンデンサーのチェックは注意が必要。

実はいろいろやらかしました。(笑)
電源切ってから数時間経ってるので安心してたんですけど、お約束の
アノード端子に触れて ビビビビ! ってな具合。(笑)
いやーー! 久々に 力いっぱいシビレました。

>単なる経時劣化じゃなく、直流系の電源電圧の異常
>とか、機器内部が高温に曝されたとか、そんな要因があったのかも。

いや、単なる経年劣化だと思いますよ。 なにせ、製造後11年たっています。
おまけに、温度変化の激しい場所で、殆ど電源が入りっぱなしですから
酷な使い方というべきでしょうか?(笑)

でも、画像は新品同様まで回復したんで「超OK!」ってやつかな?(笑)

No.633 (4)えっ〜と テェタレ 2000/02/09 21:08:08

やまさん→山さん ごめんなさい。

野良猫のフード・チェーンてのは、食われる方の議論を引っぱり出そう
としてたんだけど。結局、うんこになっちゃった。まあ、いいか。

「豚」の話の補足。

食肉用の家畜ってのは、人間と食いモンが競合しないことが大原則なの
で、人間が消化できないセルロースを分解できる牛や羊などの草食獣が
適している。

で、雑食性の豚は例外。人間の食いモンと競合させないために、ヨーロ
ッパでは、人が食べない森のドングリを食べさせて、ドングリがなくな
ると「謝肉祭」で間引いてソーセージとかハムとかにしちゃう。そんで、
中国では競合しない「うんこ」だったのね。

猫は雑食だから食肉用の家畜には適していないってさ。

No.632Re 626(7) その他 テェタレ 2000/01/17 12:52:44

>エラい人たちが言うように単にディラン=社会派ってステロタイプ

昨年だかその前の、某大新聞の文芸評論欄に、

「最近のコンサートで、ボブディランは、毎回マイ・バック・ペイジを
 歌っているが、時代が大幅に変革する現代、”時代は変わる”を歌う
 べきだ」

なんて趣旨の記事が掲載されていました。マイ・バック・ベイジズのリ
フの意味を踏まえた上でこれを書いているのかね?

もし踏まえていないんだったら無知蒙昧だし、踏まえているんであれば、
傲慢だ。マスコミはこんなコトも世間にばらまく。私ゃ頭に来る。

♪ その頃の僕は老けていて、今の僕はその頃より若い ♪

(My Back Pages のリフ
 その頃って言うのは、ようは”時代は変わる”を歌ってた頃さ)

>要するに、今一つメディアに一貫性が感じられないのね。場当たり的。
>メディア自身もまた権力と大衆に対して日和見なのでは。

まあ、そうゆうコトだと思います。上の事例は、どっかにスリスリしち
ゃってるんだと思います。

>詩人なんだわ。

「ジョアンナのヴィジョン」は、歌全体のストーリーが見えてくると、
出だしの数行がさらに泣ける。あのダミ声がいいのです。
No.632 (1) きたさん 2000/01/19 02:38:57

中古レコード&CD屋のおじさんと話したら、最近「ディランは売れて」
いるらしいです。「60年代フォーク」の展示カテゴリーを作ろうかな
とも言っておられました。当時の和製のアーティスト、フォーク・クル
セイダーズや岡林さんなんかの在庫照会も多いらしいです。

どちらかと言うと、若い人が過去を探訪するって言うより、40代以上
の世代に音楽を聴く習慣が定着してきてるのが大きい要因?、と評して
おられました。

No.631ご協力ありがとうございます。 yazi 2000/01/17 07:41:56

今、気がついた。(笑)


No.630話し変わって… kyonkyon 2000/01/17 01:49:24

近所の信金が二つ倒産しました。
今まで金融機関の倒産は対岸の火事でしたが、
今回は口座を持っていましたので、ちょっとショックでした。
まして、正月明けに子供がお年玉をその信金に預けに行ったのです。
一週間も経ったら倒産するのに、行員はニコニコしながら
子供から金を巻き上げたのです。そりゃ、全額保護されるけど…
ひどいやないか。
引き出すのは簡単だけど、次ぎはどこに預けりゃいいのか?
これも金融の自由化なんでしょかね…自己責任ね。
No.630 (1)倒産を、 yazi 2000/01/17 05:13:08

数回経験した身としては、信金の皆様にご愁傷様としか言い様が無い。
1週間後に倒産するなんてのは「行員」は分かりません。(笑)

会社が倒産するのを実感出来るのは、本人と経理担当者です。それは
銀行だろうが呉服問屋だろうが同じですね。(笑)手形を見れば一目
瞭然。パソコン使ってればデフコン教えてくれます。(笑)

コンピュータから全しゃいんへ、現状のままでは倒産します。月末まで
に***売上、利益が***無いと倒産します。各社員は奮闘努力して
ください。

SEが有能だとこう言うのもあるかも。(笑)

コンピュータから全しゃいんへ。社長が持ち逃げする危険があります。
資産の移動、不動産の凍結を裁判所に申し出ましょう。

びー、びー、びーと言う警告音がなるなか、時間との戦いなんですけ
どね。(笑)テレビの見過ぎか?(笑)



No.630 (2)信金さん きたさん 2000/01/19 02:38:13

「倒産させる」のがもっとも難しいのが金融関係企業なんでしょうね。
事前に情報を悟られず、ある日突然入り口に倒産告知の張り紙、という
演出じゃないと、どんどん預金が流出しちゃうし。

信金の人って、ある意味じゃ都銀の人より頼りになる部分もあるのね。
不動産の情報や登記や納税とか、自営業者に色々な分野への仲介をして
くれるアドバイザー的な存在でもあるし。(債務状態の悪い)同業者の
情報も何気に教えてくれるんけど、自分の職場が倒産しちゃったらね〜。

No.629痛ててぇ(笑) きたさん 2000/01/16 19:06:33

痛ててぇ、オイラの「メディア=調停装置論」、人気ないなぁ(笑)。

反省しよっと。多分、この発想の背景には自分自身を基準としてる部分
があるからかなぁ。オイラは割とラディカルな指向をする傾向があって、
10代の頃はそれをムキ出しにして生きてたのね。ところが、オトナに
なってくると、それが許されない部分が増えてきた。ブレーキが必要に
なってきた訳ね(大半の人がそうだと思う)。

個人的に、メディア(が体現してる世論、あるいは世間の空気)がその
ブレーキ役を果してるって感じがあったので・・・。まぁ、少なくとも
メディアに迎合する「フリ」ってのは、世間様から危険人物と認定され
ない為の保険みたいな。


素朴な部分で、多くのメディアの論調と国策との関係が不安定だから、
よけい混乱しちゃうのかなぁ。

商業捕鯨で言うと国策(って言うか権力の方針)は存続ですよね。少な
くとも国際的に「日本の立場」はそう理解されてる。だから、反捕鯨=
反体制ってコトに。この件に関しては、多くの既存メディアは反体制の
ポーズをとる事が多い。

一方でオウム真理教の場合は、人々が「アカ狩り・非国民排除路線」の
ような行動を示す事は国策(って言うか権力の本性)と合致する。こち
らでは、既存メディアに体制サイドのポーズが多く感じられる。

要するに、今一つメディアに一貫性が感じられないのね。場当たり的。
メディア自身もまた権力と大衆に対して日和見なのでは。

んじゃ「メディア=調停装置論」を取り消し「権力・大衆・メディアは
ヘビ・カエル・ナメクジである論(笑)」・・・駄目、やっぱり・・・。

>最近では、マスコミ相互で結構ドンパチやってますから、

メディアは不偏不党でなきゃならない、ってタテマエの足かせを外して
も良い時代じゃないかな。都市在住年収700万円階層向けメディア、
ブルジョア階級向けメディア、不法滞在外国人向けメディア、な〜んも
考えてないお気楽市民向けメディア・・・と、色々な利害を代表してる
メディアが乱立して良いのかも。・・・って、こりゃWEBの仕事か。


   とりあえずこの辺りでどうでっしゃろ?
No.629 (1)うも。 yazi 2000/01/17 04:52:38

>メディア自身もまた権力と大衆に対して日和見なのでは。

日和見と言うか打算的なんでしょうね。視聴率に。(笑)んで、

>都市在住年収700万円階層向けメディア、ブルジョア階級向けメデ
>ィア、不法滞在外国人向けメディア、な〜んも考えてないお気楽市民
>向けメディア

上から順に、専用線、iij、tripot、geo.jpと乱立しとります。(笑)
手遅れでっせ(笑)

No.628きたさんの表題、 テェタレ 2000/01/16 16:31:34

またブレードランナー・ネタかと思いました。(笑)

電子鳩→電子伝書鳩→WEBってことで、マスメディアがWEBの悪夢を見る、
ってyaziさんの発言につながるわけかな?
(連係プレイ? それとも、考えすぎ?)

>現代のメディアは、偏向したり馬鹿やったりするポーズを取りつつも、
>結果的には世論の「調停装置」の役割を果している

には、賛同しかねます。

@メディアが偏向したり馬鹿やったりしているのは、本質的に偏向して
 いたり、馬鹿だったりするからで、決してポーズじゃありません。
 ちょっと、付き合ってみると直ぐに判ります。

Aマスコミの本質は、「非難されないように言う」ことに尽きると、私
 は思います。だから、言えない言葉の長〜いリストを持ってるのです。
 そんで、強い非難を浴びせたり、不買運動につながりそうなトコロは
 避けて通る。
 「非難されないように言う」態度が、世論の調停のように見えるのか
 も知れないですね。でも、最近では、マスコミ相互で結構ドンパチや
 ってますから、「調停」機能も少しはあるのかな。

まあ、WEBの時代になっても、「事実」を「事実」として報道するマス
コミ本来の機能は、必要だと思いまいますが。
No.627んでね。 yazi 2000/01/16 04:28:01

後2、3年かな。マスメディアは崩壊します。これ予言。遅くとも4、
5年でしょう。個人がメディアを持つ時代になり(すでになってるが)
ます。これが浸透し、生情報が炸裂するでしょうね。(笑)

TVに売るよりhitいくらで契約する暴露馬鹿の出現、増大。わはは。
目に見えるようだ。対抗するTV側はより過激に、よりエロに走る。

>あまり根拠はないんですけど、現代のメディアは、偏向したり馬鹿やっ
>たりするポーズを取りつつも、結果的には世論の「調停装置」の役割を
>果していると感じるんです。

感じません。真っ向から反論しますね。あ、マスコミと言う意味で。
プラスの部分しか報道しません。何故でしょうか?これは個々人で、
取り方が違うでしょうから具体的には書きませんが、どうしてマイナス
の部分を取り上げないのでしょうかね?答えは国策だからです。(笑)

国による定説、あるいは「かってなんです」ともいいますけど。(笑)
自分のまわりに危険が迫らないと誰も動かないでしょ?>日本人

書きたくないけど分かりやすいんで書いちゃう。例えばお_むね。
自分の町内には来て欲しくない。出ていけ。人んちは知らん。これが
現在の日本人の本質なんです。「自分さえ良ければいい」と言う。

皆さん、胸に手を当てて、思い当たる事はありませんか?(笑)

と言う意味で、

  とりあえずこの辺りでどうでっしゃろ?

と言うのをマスコミが引きうけてるとは思いません。荷担してるだけだ。

必要悪ってのはすでにwebにあります。あらゆる意味で(笑)踏まえた
上で現在のマスメディアに求める事は、「独立」でしょう。

何処からの圧力にも屈する事無く、事実を事実として報道する事です。
そうすれば「権威を認め、迎合し、追従する」でしょうし、「追従する
「フリ」」なんぞしなくて済みます。





No.626マスメディアは電気鳩の夢を見るか? きたさん 2000/01/15 23:07:29

世論を構築するのはマスメディアって事で良いのかなぁ?これはyazi
さんへの反論ってのじゃなくて、本当に世論なるモノが存在しているか
という疑問が残るのね。「ご時世」みたいな、あるいは漠然としている
雰囲気のようなものを、世論と誤認してるんじゃないか、という思いが
ありますぅ。

そもそも、メディアが世論を作ったり誘導しちゃ駄目ってのは、第二次
世界大戦への反省の過程で生じた概念ですよね。大本営発表が国民を欺
いた事への反省。

あまり根拠はないんですけど、現代のメディアは、偏向したり馬鹿やっ
たりするポーズを取りつつも、結果的には世論の「調停装置」の役割を
果していると感じるんです。

人々の感覚(いわゆる世論の下部構造みたいな)にもっとも大きな影響
を与えるのは利害への感覚なんじゃないかな。鯨に関するアレコレでも
北米や欧州市場で工業生産品を売っている人々・・日本のサラリーマン
の多く・・は「その市場の消費者の心理」を考慮する心理が大きく働く
と思います。税率や公共事業の性格を巡る「世論」は、基本的に個々の
人々の職業や社会的位置に規定される利害関係で決まってくるみたいな。

つまり、社会の生産の構造が複雑化すると、当然利害関係も複雑化する。
統一された世論の構成は困難になり、分裂が生れてくる。そうした時代
状況の中で、

  とりあえずこの辺りでどうでっしゃろ?

みたいな求心力・・・人々の無意識な共同意志を体現する機能・・・を
メディアが引き受けてるんじゃないかな。

そう考えると、メディアに対する肯定的な評価、あるいは必要悪として
の評価、もアリなんじゃかなろうか?

人々がメディアの発する情報に、権威を認め、迎合し、追従する「フリ」
をする事で、際限のない論争や分裂の弊害を回避する知恵も・・・。

あっ、この文章は宇多田ヒカルさんについての話。鯨とは関係ないっす。
No.626 (1)>Re ディランの歌詞 テェタレ 2000/01/16 16:51:56

>このディランの歌詞。チョイト難物〜(笑)。まあ、いきなりと「メ
>イフラワー号」なんで、頭の中では絵柄が描かれているんですけど。

ごめんなさい。泣けてきたのは、「ボブディランの115番目の夢」じ
ゃなくて、「ジョアンナのヴィジョン」って曲だったの。

昔から好きな曲で、1番ぐらいは鼻歌で歌ってたんだけど、検索ついで
に歌詞をよく読んだら、どうも子供を亡くした悲しみを歌ってるって気
が付いて、オンライン辞書引き引き、訳してみた。

ボブディランの歌詞は、難解で有名だけど、相当てきとうな意訳も付け
てみました。長いんで、邪魔になるようだったら削除して下さい。

vw1G407b267LDELbHM9LCJGLJRNLQx*1
o1StoWmXY3*PLm-uVjbBd-KXZ18nfOHS
dJwNeZqZdWLqeHUkv73gTuWqzaVClvXy
MsItlPYe48qLXdkoxLRE1BnjA89LAFKL
32nVolGT0eI5INRa5U5YynKF6cL8OmRN
hm8vcGtZkdlNm*CV3AYE8DnZDyOayRWB
5P5MSx03zAd-g9bTqtCLAjcJC-uT

No.626 (2) 1番 2000/01/16 18:07:54

Visions of Johanna

Ain't it just like the night to play tricks when you're tryin' to be so quiet?
We sit here stranded, though we're all doin' our best to deny it
And Louise holds a handful of rain, temptin' you to defy it
Lights flicker from the opposite loft
In this room the heat pipes just cough
The country music station plays soft
But there's nothing, really nothing to turn off
Just Louise and her lover so entwined
And these visions of Johanna that conquer my mind

(いい加減な訳)
君は、悪戯をたくらんで静かにしているんじゃないよね?
僕らは難波してここに座って、それでも、それを否定しようとしている。
ルイーズは、手のひら一杯に雨をためて君を誘う、それを認めないために。
向かいのロフトでは光が瞬いているけど、
この部屋では、ヒートパイプが咳き込んで、
カントリーミュージックが静かに流れるけれども、
ここには何もない、スイッチを切るものはホントに何もない。
ただ、ルイーズと彼女の恋人が肩を抱き合っているだけだ。
僕の心は、ジョアンナの面影に支配されてる。

(テキトーな解釈)
・何もない病院の一室で「君」=「ジョアンナ」は冷たくなった。
・「僕ら」=「ルイーズ、僕=ルイーズの恋人」はその死を認めようとしない。
・外には雨が降っている。
・ルイーズが雨を受けるために窓を開けたので、街の喧噪が聞こえてくる。
・「スイッチを切るものは何もない」=生きているのは僕とルイーズだけ。

No.626 (3) 2番 2000/01/16 18:09:32

In the empty lot where the ladies play blindman's bluff with the key chain
And the all-night girls they whisper of escapades out on the "D" train
We can hear the night watchman click his flashlight
Ask himself if it's him or them that's really insane
Louise, she's all right, she's just near
She's delicate and seems like the mirror
But she just makes it all too concise and too clear
That Johanna's not here
The ghost of 'lectricity howls in the bones of her face
Where these visions of Johanna have now taken my place

(いい加減な訳)
空き部屋では、女達が盲目男の鍵束のはったりを楽しんでいる。
そして、徹夜の娘達がDトレインで脱けだそうと囁いている。
夜警が懐中電灯をつけながら、
「本当に狂ってるのはオレなのか、奴らなのか」と呟いている声が聞こえる。
ルイーズは大丈夫、とても近くにいて、繊細で、鏡みたいに毀れやすい。
けれど、ジョアンナが居ないことを、彼女は、
あまりにも簡潔にあまりにも明確にしてしまうから、
彼女の頭の中で、電気の幽霊がうめきまわり、
僕のいた場所がジョアンナの面影に占められてしまう。

(テキトーな解釈)
・向かいの建物では、ドンチャン騒ぎ。
 バカ男が「オレのベンツに乗んないぃ」なんて鍵束じゃらつかせている。
・ガードマンも呆れている。
・病室ではルイーズが「ジョアンナは死んじゃったのよね?」なんていって、
 ジョアンナのことばかりを考えつづけている。

No.626 (4) 3番 2000/01/16 18:10:43

Now, little boy lost, he takes himself so seriously
He brags of his misery, he likes to live dangerously
And when bringing her name up
He speaks of a farewell kiss to me
He's sure got a lotta gall to be so useless and all
Muttering small talk at the wall while I'm in the hall
How can I explain?
Oh, it's so hard to get on
And these visions of Johanna, they kept me up past the dawn

(いい加減な訳)
失われた少年よ、
彼は深刻に、自分の悲惨さを自慢し、危なげに生きることが好きだ。
彼女の名前を言うと、彼はさよならのキスの話を僕にする。
彼は使いものにならないぐらいにホントに傷ついて、
僕がホールにいるときに、壁に向かいぶつぶつと話をしている。
いったいどう説明すればいい? 先に進むのはとっても辛い。
ジョアンナの面影で、僕は夜明けまで眠れない。

(テキトーな解釈)
・見舞いに行ったときのシーンを、僕は思い出している。
・「彼女」=「ルイーズ」(多分)
・ジョアンナは強がりを言っているが、「ママにもよろしくね」なんて言って、
 別れてから、病室で一人で「ホントに死んじゃうのかな?」なんて、
 呟いているのを、僕は知っている。
・それに答えるすべはない。

No.626 (5) 4番 2000/01/16 18:12:12

Inside the museums, Infinity goes up on trial
Voices echo this is what salvation must be like after a while
But Mona Lisa musta had the highway blues
You can tell by the way she smiles
See the primitive wallflower freeze
When the jelly-faced women all sneeze
Hear the one with the mustache say, "Jeeze I can't find my knees"
Oh, jewels and binoculars hang from the head of the mule
But these visions of Johanna, they make it all seem so cruel

(いい加減な訳)
色んな博物館の中で、「無限」が裁判に掛けられ、
魂の救済ってのはこんなもんだ、って声々が少しの間、響きわたる。
でも、モナリザはあのハイウェイ・ブルースを知ってるんだって、
君は、彼女がどうゆう風に微笑むのか知っているんだ。
ゼリー顔の女達がくしゃみをして、あの純朴な壁の花が怯えるのを見てご覧。
あのヒゲ面のヤツが、「なんてこった、オレの膝が見つからねぇ」と言うのを聞いてご覧。
その頑固者の首には宝石と双眼鏡が掛かっている。
けれども、ジョアンナの面影が、全てを悲しく見せる。

(相当テキトーな解釈)
・博物館=娼館、
・「無限」が裁判に掛けられる=生殖活動が行われる
・声々が響きわたる。→「いいわぁ」とか「イク!!」とかいう声。
・モナリザ=やり手婆、ジェリー顔の女=厚化粧の娼婦、壁の花=新入りの娘
・ヒゲ面のやつ=頑固者=田舎モンの客。何かを無くして騒いでる。
・ジョアンナが死んだ悲しい夜にも、日常のバカ騒ぎは行われているってことかな。

No.626 (6) 5番 2000/01/16 18:13:18

The peddler now speaks to the countess who's pretending to care for him
Sayin', "Name me someone that's not a parasite and I'll go
out and say a prayer for him"
But like Louise always says
"Ya can't look at much, can ya man?"
As she, herself, prepares for him
And Madonna, she still has not showed
We see this empty cage now corrode
Where her cape of the stage once had flowed
The fiddler, he now steps to the road
He writes ev'rything's been returned which was owed
On the back of the fish truck that loads
While my conscience explodes
The harmonicas play the skeleton keys and the rain
And these visions of Johanna are now all that remain

(いい加減な訳)
彼の面倒を見るフリをしている伯爵夫人に、売人が語りかける。
「誰か、たかり屋じゃないヤツを名指してくれ、そしたら行って彼のために祈るように頼むよと。」と。
けれど、ルイーズは、いつものように
「あんたに、そんなことできないでしょ?」と言って、
自分で、彼のための準備をする。
マドンナはまだ来ない。
彼女の舞台用のケープが風になびいた、誰もいない錆びた檻を僕らは見ている。
フィドル弾きが、今、道に足を踏み出すところだ。
彼は、全てが、それが負わされるべきものに戻されたと書いている。
積み込まれた魚の荷車の上で
僕の意識が破裂する間、ハーモニカが基音と雨音を弾いている。
ジョアンナの面影が、残された全てになる。

(テキトーな解釈)
・伯爵夫人=ルイーズ、売人=僕
・放心しているルイーズに「安い葬儀屋に頼みに行こうか」と言ったけど、
 結局、「あんたにゃ無理よ」とか言って、彼女は自分でやっちゃう。
・病室に(マドンナ=)看護婦は居なくて、看護婦が働いていたベッドは、
 もう空になっている。
・霊柩車が出る。
・外はまだ雨が降っている。

ね、泣けてくるでしょ。

No.626 (7) きたさん 2000/01/16 19:04:31

ここでのディランは、神とか社会とか、あるいは自身にさえ向き合う事
も拒んでるみたい。ただ、ただ目前の現実とだけ向き合おうとしてる。

エラい人たちが言うように単にディラン=社会派ってステロタイプだと
>ね、泣けてくるでしょ。
というディランは見えてこないもんね。

あのダミ声で、どこか投げやりな感じで、ただひたすら「私」を唄い、
皆はそれぞれに意味を付加してごらんとボールを投げてきてる。やっぱ
詩人なんだわ。

No.625また珍しい kyonkyon 2000/01/15 01:46:00

サマルカンドの王女さま…違うような…まぁいいか

>青酸カリをカプセルにつめて飲み込むと楽に死ねるって話ですよ
ほんと??誰に聞いたの??

この「楽」の意味が不明ですね。確実に死ねると言うのなら
致死量を守れば可能でしょう。苦痛無く死ねると言うのなら
疑問です。残念ながら私は毒物がいかなるプロセスを経て
人間を死に至らしめるか知りません。大体は神経に作用して
呼吸困難(窒息の事ね)に陥るのではないかと思っています。
筋肉弛緩剤なんかその最たる物ですね。
だったらそんな死に方、したくないと思うのは人情でしょう。
それに死に様も悲惨だし。

と言う事で、もう少し気の利いたことを書いてほしいな。
#あおってどうする。
No.625 (1)なんじゃ? RFW 2000/01/15 06:43:03

サルマタカブリの女王??
なんだべ?
ここの書込みに死にたい内容なんてあったっけ?
死ぬことに「楽」なんてあるのけ?
ワタシは死んだことが無いんでその辺よくわかりません。(笑)

No.625 (2) きたさん 2000/01/15 23:04:27

どうなんでしょうねえ。問題が厄介なのは、死の体験を報告してくれる
人がいないって事かなぁ。「楽だったよ〜」とか「イマイチだったねっ」
とか、そんな体験談を話してくれる人は生きてる訳だし。まあイタコの
友人がおられるような人は例外かも知れませんが。

死は誰でもがいずれ一度は経験する事ですから・・・オイラの興味は、
どっちかと言うと「誰もが体験できない事」に向きます。んーっと、
例えば150歳まで生きてみるとか。

>ここの書込みに死にたい内容なんてあったっけ?

これは1999年11月10日のオイラの投稿です。自殺に対しての
様々な社会の規範の違いや、自殺扶助の関する法律解釈のスレッド。

この掲示板に、その投稿が表示されている段階で、検索ロボットの訪問
があり、結果としてNo.617の投稿者の検索にヒットしたと思われます。

No.625 (3)んで、この件に関する主催者としての希望 きたさん 2000/01/15 23:05:46

申し訳ないですが、当面はこれに関する反応(特に挑発的な)を自重し
ていただきたいと思います。理由は、現段階では「当方の事情」としか
・・・。

No.624それも私 テェタレ 2000/01/14 09:23:26

>この掲示板が、そんな字句の検索にヒットするんですね。何だかな〜。

前に書いた、押したら幇助か否か、ってトコかも。
No.623申し遅れましたが、 テェタレ 2000/01/14 09:18:54

前に、酔っぱらいカキコは止めると宣言した手前、私は酔っぱらいカキ
コはやってないんですが、どうも人格が分離したらしく「テェラレ」な
る者が酔っぱらって、戯言書いとるみたいです。(笑)

ご迷惑をおかけしてます。> No.618(1)
さっさか。
No.622これ、 yazi 2000/01/14 06:56:18

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BC%AB%BB%A6%B4%EA%CB%BE%BC%D4&b=41

wv-0*27a266LBKLbHM9LCJGLJRNLQ*o1AwQokDIpwSAhnkw8vOb9u0gd
upNtAN4F*etx

んでね、あたしゃどーだっていいんです。美味しい鯨肉が食いたいだけ
だ。(笑)握りこぶし大の鯨のベーコンを五千円もするから諦めるのは
いやだっての。世論?世論操作してんのはマスメディアだっての(笑)
「これが流行」「これが日本人」「これがへったくれ」ってのをたれ
流し続けてくれて、「中流意識を持った日本人」が右習えするからこう
なるのね。これが国策だってんだからヘソ「が」茶を沸かす。(笑)

まぁ、しかしここでこうやって駄法螺書けるのも平和のあかしか(笑)
いやぁ、みなさん、日本に生まれて良かったね。



No.621 きたさん 2000/01/14 05:06:56

午前5時です。難問山積でしたぁ。すでに壊れていた「トライアック」
という部品を良品と誤認して、数時間を無駄にしてましたぁ。嫌になっ
ちゃうよ〜。

yaziさんが紹介して下さったページ、読んでみます。本当の気持ちを
言うと、オイラが知りたいのは、とりあえずは

 1:この問題は本当に環境派VS固有文化の衝突なのか?
 2:日本の捕鯨存続論は真に日本の世論の総意を代表してるのか?

ってな議論の導入部ね。入口の時点でみんなが大きな間違いを犯してた
気がしてならないし。

1については色々と書いた通り。2については、最終的にはグローバル
な要求を受け入れるか、机を蹴飛ばして退席するか、という判りやすい
選択ではなく、調査捕鯨という中途半端な「感じを与える」戦略を採用
した背景と関係してるのかなー、みたいな。

ところで、オイラ物心ついてからの世の中は、外圧(無理難題)を克服
して吉に転じるバイタリティがあったと思う。米国からの嫌がらせのよ
うな自動車の排ガス規制をクリアしたり、その他色々。牛肉オレンジの
自由化の辺りから、元気がなくなって来てるよーな。

関係ないですが、オイラのようなにどちらかと言えば「工業系」な職種
の人は、グローバルな要求(たとえ外圧であっても)を受け入れやすい
傾向があります。それは規格が統一されていないと市場が成り立たない
という事情からですね。農業や漁業に従事しておられる人には、その点
も判って欲しい今日この頃。

んで、このディランの歌詞。チョイト難物〜(笑)。まあ、いきなりと
「メイフラワー号」なんで、頭の中では絵柄が描かれているんですけど。

んで、さらに・・・調べてみると「王女」は、No.617を書く数分前に、

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BC%AB%BB%A6%B4%EA%CB%BE%BC%D4&b=41

から来てます。%BC%AB%BB%A6%B4%EA%CB%BE%BC%D4はEUC文字ですね。
これを読める言葉に直すと「自殺志願者」。この掲示板が、そんな字句
の検索にヒットするんですね。何だかな〜。
No.620re:歌詞読んでると泣けてくるぜ。 yazi 2000/01/14 05:03:44

beatelsは音聞いてるだけで泣けます。と、書いちゃぁ身も蓋も無い。
ボブディランもいい。確かにいい。泣けるぜ!。

S&Gもいい。この辺みんないい。(笑)このへんのdatebaseって無いん
ですかね?ありそうな気がするが。探してみよう。(笑)

wsv0z07a266LHFLbHM9LCJGLJRNLQrIXhZUiVG0i*OocOoN-YI4LJUmP
hBkAOoS0FdzXKlLrH2wwwKe2PUy5iJKqph7Az1pPQN4qqpdO9UlUqv7o
UrQOlpnSR2lopeH3sTGQ3x51QZIf

あ。pass無いです。(笑)


No.620 (1) きたさん 2000/01/14 05:05:52

あ、No620とNo.619(1)は1秒差。

No.619をー安くなった。(笑) yazi 2000/01/14 04:45:05

私の指になじんでたあのカメラはいずこへ。(笑)この値段なら買える
かな?(笑)
VICTOR KY-27 三脚はビンテンのテンね(笑)雲台が問題。(笑)
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage23.htm

なんでこんなサーバウロウロしてるかって?そりゃ内緒です。(笑)

今日の一言。「最大の侮辱は無視である」&「遊んでやらん」(笑)

No.619 (1) きたさん 2000/01/14 05:03:45

こんな世界もあったの!開業するならオイラも、スチル担当で(笑)。

No.618「キレイ」の定義(笑) sachi-e 2000/01/13 20:49:24

>中山美穂さんは、もう「反則」。キレイすぎ。
人それぞれ「キレイ」の定義って違うのですね〜。(^-^)
そういえば、みぽりんがまだ出始めた時の「花とゆめ」でモデルを
していた雑誌が実家にあったなぁ。(なつかし〜)

あ、そういえば、新春ドラマでみぽりんがSEの役をされるそうですよ。(^∇^)きたさんは必見!?

そういえば、「キレイ」の定義といえば、月って満月もキレイだけど、
満月になりかけの時や三日月の時の方がキレイと言う人もいますね。

私の場合、一通り外に出かける時には身だしなみを整えていて、病気に
ならない程度の体系であれば、あとはそんなに外見にはこだわらない
質ですね。(^-^)だって、問題は内面だから〜

内面ブスより、内面磨いて美人のがだんぜん 外見キレイよりも素敵!!(笑)

ね、そう思いませんか? No.617の人。(笑)
「命」について、もっと1からキチンと考えてみる事をおすすめします。

No.618 (1)完全にテェラレになってる テェラレ 2000/01/13 22:53:42

>花とゆめ

白泉社でいえば,「ララ」が好きでした。倉田江美とか三原順が書いて
いた頃の、ですが。

617の人について言えば、yaziさんが「毒」って使っているのに惹か
れて来たんだと思いますよ。まき散らさないで下さいね。

個人的には三日月よりか、満月が好き。

No.617 サマルトリアの王女 2000/01/13 10:49:30

あなた、自殺したいんですか。そうですか。だったら死んで下さい。ただし、死ぬときは、教えて下さいね。死ぬときは青酸カリをカプセルにつめて飲み込むと楽に死ねるって話ですよ。わけあってアドレスは明かすことはできませんが、また来るので、その時までに死んでくださいね。
No.616No.612 (3) yazi 2000/01/11 23:43:30

>一方の当事者が「調査」捕鯨で、生活がかかっている訳じゃないような

こりゃまたきたさんらしくない。海の上で「仕事」する人達は生活どこ
ろか「命」がかかってますよ。その危険度は陸に居ては分からないとは
思うけど。幸いな事に私は友人、知人の漁師さんを無くした事はありま
せんが、死の恐怖は確実に「ある」そうです。おだやかな海ばかりじゃ
ないしね。

漁師さんと酒を酌み交わすのも命がけです。(笑)彼ら「板子一枚下は地
獄」を地でいきますからほとんど恐い物が無い。おまけに気が短い(笑)
きたさん、漁師さんと呑む機会(無いと思うけど)があったら気をつけ
ましょう。漁師さんにからまれるタイプでっせ。(笑)

No.616 (1)いや kyonkyon 2000/01/12 01:02:41

漁師さんに喧嘩を売るつもりは無いですが。
鯨類研究所の委託を受けた捕鯨てなんですか?
私は家族の為なら命をかけるのも可能ですが、
結果が決まっている調査に命をかけるのは真っ平です。
鯨類研究所にしてもIWCを説得する前に自国民に捕鯨の
重要性を訴えてる…これじゃ百年たっても鯨は安泰だわ。
大体、(レトルト)カレーと(カップ)ラーメンしか食わない
連中が鯨肉を噛んだら歯が折れるって。
この飽食の時代に商業捕鯨を再開したとして安い大量の鯨肉が
どれだけ売れるかやってみたらいいんですよ。
採算が取れるのか?
まさか鯨肉を犬や猫の飼料にするんじゃないよな…

すみません。yaziさんがご紹介の記事を読んだら
気分が悪くなったので悪酔いしました。

No.616 (2)ボブ・ディランのホームページで テェタレ 2000/01/12 19:58:39

鯨について検索してみた。まあ辻占いみたいなもんです。(笑)

Bob Dylan's 115th Dream
Said, "Boys, forget the whale.........
He was stuck on a whale.........

1965 の Bring It all Back Home ですね。


http://www.bobdylan.com/cgi-bin/webglimpse/m3/ftp/Music/ArtistInfo/BobDylan/search?query=whale&maxfiles=50

No.616 (3)基本的に、 yazi 2000/01/13 01:07:00

私の書きこみや紹介するURLなどには「毒がある」という可能性を念頭
に置いてごらん下さい。(笑)

でまぁ、こんなpageもあります。
http://www.infosnow.ne.jp/%7Ewhale/menu.htm
掲示板を見るといつ「準備中」が無くなるのか分かりませんが、まぁ、
毒の無いほうですね。(笑)

No.616 (4)「正義の価値は」 テェラレ 2000/01/13 23:24:11

は、とってもいい。面白れぇ。hikkiの話題でも出てたけど、

知らないヤツは語るんじゃねぇ!!

って事かな。ヨッパラっちまっているけど。
酔っぱらいついで、ボブディランはいい。歌詞読んでると泣けてくるぜ。

No.615ところで、 テェラレ 2000/01/11 21:53:22

(n/o)?(笑)ってドコぼけなんですか。
あっちの方じゃ、遭難しているそうなんですが。
No.615 (1)そうなんです。(笑) yazi 2000/01/11 23:26:09

本当は(T/O)とやりたかったんですがタイトル欄がないでしょ。(笑)
んで(M/O)(メールアドレスオンリーのつもり(笑))と書いたつもりが
nになってるのが一つ。肝心のアドレスをいれ忘れたんで二つ。さらに
最初の「(」が全角(他半角)なので三つ。(笑)

一発退場食らってもおかしくないボケ方ですね。わはははは。

No.614「大衆」って言葉 テェタレ 2000/01/11 12:56:18

こないだ、岡野玲子の「ファンシー・ダンス」ってマンガを読み返して
いたら、禅寺で「大衆」って言葉を使うことに気が付いた。

山のお寺で修行中の坊主は「大衆」で、お山の「指導者」が大衆を導く
という関係にあるらしい。つまり、仏教用語では「大衆」は、指導され
るべき人々なんだ。

だから、きたさんの
>大衆を批判する論調を嬉々として受け入れて踊るのが大衆の特徴
という「大衆」の定義は、仏教用語的にも正しいのかな。

>主要なイデオロギー対決がなくなっちゃった時代は、とりあえず論争
>を「生産」しなきゃしょうがないのかも。

で、指導者なき現代の「大衆」は、「評論」という「商品」を求め、市
場が形成される、ってことになるんでしょうか。まあ、変な指導者が指
導する変な宗教に走るよりはマシってことか。

>Re:611(2)
kyonkyonさんのご意見へ。

いずれにしろ、強い側がモラルを持つべきだと思います。
少なくとも、マスコミのパワー(影響力という意味で)は、現時点では
絶大だと私は感じます。

>あと、飢餓に苦しんでいるアジアの地域に粉ミルクを大量に援助して、
>マズい結果を招いた事も。

井戸を掘ったら砒素がでた、なんて事例もありましたよね。でも、何も
しないよりはいいじゃんか、という意見もあります。何が自己本位で、
何が他人本位か判断することはとっても難しいですね。
No.613ふむ。 yazi 2000/01/11 05:11:59

>とあったです。要するに、大衆の選択は迎合的&画一的であると厳しく
>断罪されておられました。んで、本の中身は「極めて」大衆向けの内容

この批判、私もするのですが、宇多田ヒカルを聞けば聞くほど、断罪し
ているご本人が「聞いて無い」あるいはこのご本人に「読解力」が無い
のでしょう。(笑)ウタダ、恐るべしでっせ。ま、「優秀なスタッフ」に
恵まれたんでしょうなぁ。散見する「学芸会のおまけ」程度の連中と
一緒には出来ませんな。

15,16、17、と私の人生凄かった。になるんだろうなぁ。

まぁ、本物が出てくるのはいい事だ。(笑)


No.612中山美穂(その他)評論 きたさん 2000/01/11 02:52:46

半年ほど前、わりと有名な経済評論家の書いた本の「帯」つまり平積み
にされている書籍のアイキャッチの部分に

  君は本気で宇多田ヒカルを良いと思って聴いているのか

とあったです。要するに、大衆の選択は迎合的&画一的であると厳しく
断罪されておられました。んで、本の中身は「極めて」大衆向けの内容
でしたし、購入者もやはり大衆のようでした。と言うか、オイラは今だ
大衆以外の人と出会った事がないので、もしかしたら大衆じゃない人も
購入してたのを見過ごしていたのかも知れませんが。

   ↑本投稿は、この文章の導入部ですでにハズしてる気もするが。

大衆を批判する論調を嬉々として受け入れて踊るのが大衆の特徴かな。

こうした大衆自身に「自分は大衆以外の存在」と感じさせるサービス業
は、近年成功したビジネスの代表じゃないかなぁ。家電製品(文化生活)
受験、ダイエット、に次ぐ成功ぶりだと思います。

「(多くの)評論家」ってそうしたサービス業種だと思います。とりあ
えず手近なスケープゴートを叩いて、人々を「気持ち良く」してくれる
みたいな。これは別にその職業を卑下しているんではなくて、プロなら
プロらしい技術で気持ち良くさせてよねって感じ。

  ↑ここでは評論家を評論してる訳であって、それはオイラが評論家
   以下である事を自白しているよーなモノですが。

>新聞なんざぁ、そもそもイエロー・ペーパーだ、ワイドショーだ。
>ってのが、昔からの私の考えなのです。

同意です。と言うか、大新聞にも下らんコンテンツはあるし、イエロー
ペイパーやワイドショーにも優れた表現はある、ってな条件付きですが。

主要なイデオロギー対決がなくなっちゃった時代は、とりあえず論争を
「生産」しなきゃしょうがないのかも。論争が工業生産品のように・・。
No.612 (1) きたさん 2000/01/11 02:53:37

>[ナチュラル的(しっとり系)]
>・中山 美穂さん

中山美穂さんは、もう「反則」。キレイすぎ。もしも出先の会社の受付
とかに中山美穂級が座ってたりしたら、商業活動から客観性と合理性が
失われ、近代的法治主義モラルが崩壊する。「芸能界」に隔離しといて
欲しいです。オイラたちは眺めるだけ。ただウットリと。好き♪

>[ナチュラル的(中間)]
>・Hikki
>・SPEED

彼女たちには「カッコイイ系」あるいは「スキル系」の称号が合うかも。
2年前にはSPEEDっぽい女子中学生結構いたよね。今は、そうした
ファンの子自身が追いけてないレベルまで行っちゃった感じ。好き♪

>[ナチュラル的(さわやか系)]
>・あみーご

さわやかっす。「反則ギリギリ系」かな(スカートの丈とか)。空手の
「寸止め」ってのに近い。オジサン的にも、好き♪

>[ナチュラル的+個性的(どっちも系)](笑)
>・あゆあゆ

彼女は「困るよぉオジサン混乱しちゃうよぉ系」かな。あーゆー詩を、
あーゆーファッションで表現されちゃうと、最初は当惑しちゃうのね。
ファッションに反応するスイッチが、才能に正しく反応するスイッチに
切り替わる何とも言えない瞬間を経由する。好き♪

>[テェタレさん推奨的]
>・原田知世

あ、この人にチェックを入れてませんでした。聴いてみよう。なんだか
ショートカットでブレザーやブルマー着て時を超えてみたり、貯蓄チョ
金魚のイメージしか知らなくて。でも好き♪

No.612 (2) きたさん 2000/01/11 02:54:31

>犬や猫、その他の動物に食わせちゃいけない物を食わせるってのは、

「虐待」のなかでもっとも悲しい側面を持つのが、この愛の精神による
暴力ですよね。一方が相手に「良かれと信じて」やっちゃうやつ。

ヒト対動物の関係だけじゃなく、母子関係なんかにもありえるよーな。

あと、飢餓に苦しんでいるアジアの地域に粉ミルクを大量に援助して、
マズい結果を招いた事も。ミルクを分解する酵素を遺伝的に持ってない
人々もいるのね。善意が悲劇に繋がる事も。

No.612 (3) きたさん 2000/01/11 02:55:22

ちょっと穏健の方向に振れてきた振り子を揺さぶってみよう。

グリンピースVS捕鯨船のバトル、カッコイイ〜と思いました。鯨食の
議論を蒸し返すのではなく、どちらの陣営もカッコイイ〜と。まぁ一応、
一方の当事者が「調査」捕鯨で、生活がかかっている訳じゃないような
ので、この表現は不謹慎ではないと思う(思えた人、ごめんなさい)。

何でそう感じたのかと言うと「身体感覚」。ネット等のテクノロジーは
確かに対立する議論から暴力の要素を排した。これは確かに進歩。でも、
やはり現場で闘っている姿、生身の身体が発する表現力は強いのね。

「評論VS表現」、こういう切り口で世の中を見てみるのも面白そう。

No.611一票、いや、三票も。(笑) yazi 2000/01/10 05:24:04

>そうゆう人達は、いじめる行為を通じて自分の「優位」を確認している
>んだと思います。人間の世界で言えば、ある種の評論家やマスコミがそ
>うですね。

もっと言ってやって。(笑)



No.611 (1)乱暴な議論であることは承知の上 テェタレ 2000/01/10 13:28:35

>もっと言ってやって。(笑)

山ほどある。(笑)

動物の群社会では、猿のマウンティングとか、繁殖期に角の突き合わせ
るとか、負けたらお腹をさらすとか、実力による順位を確認するルール
がキチンとあるけど、それがないのが人間社会だよね。

そんで、会社・近隣社会等の疑似群制度の中でストレスを貯めて(例え
ば、あんな無能の上司の下で働けるか!バカヤロー!とか。)うさを晴
らすのに弱いものいじめして、自分の優位を確認するのさ。

その種の需要に応えているのが、ある種の評論家やマスコミだと思うの
であります。彼らは、無責任に、対案も示さずに、喰い付けるとこに喰
い付いて、とことん、攻撃しますわなぁ。

それを聞き・読む人達が、ある種のカタルシスを得ているのも事実。

で、「聖*新聞」とか「*旗」とか、ある特定の思想に基づいてモノを
申していることが明確なところは、まあ良しとしても、いかにも「社会
正義」でござるといった、したり顔で、モノを申されている方々には、
時として頭に来るのだなぁ。

例えば、「我が社は、良き一般市民である購読者の需要に応えるべく、
一般市民が痛みを感じない○○や○○の問題について、徹底的に揚げ足
を取ったり、偏った情報を大きく取り扱うことにより、売り上げを伸ば
す方針」とかなんとかさぁ、もう一寸立場を明確にしてほしいよねぇ。

新聞なんざぁ、そもそもイエロー・ペーパーだ、ワイドショーだ。って
のが、昔からの私の考えなのです。

RFWさんが、
>どうせだったら、子連れのヒグマにでも素手で戦いを挑んでみろっての。(笑)
と書かれてますが、

どうせだったら、「原理主**」、「思想的右*」、「被差別****」、
「戦闘的女****」、「**的動物愛***」、「教条的平****」
あたりに正面から戦いを挑んでみろっての。(笑)

No.611 (2)非難を覚悟で… kyonkyon 2000/01/11 00:48:49

不思議だ、猫や鯨は食っても良いけど、
評論家や大新聞が弱い者をいじめちゃいかん!!
と言う論理が、私には理解できん。

あっ、石を投げないで、落ち着いて。
暴力反対…(((((^^;)

No.611 (3)鯨関連。(笑) yazi 2000/01/11 01:35:20

色々な人がいるものです。(笑)http://www.ohayou.com/2ch/test/readall.cgi?bbs=news&key=947509532

>不思議だ、猫や鯨は食っても良いけど、
>評論家や大新聞が弱い者をいじめちゃいかん!!
>と言う論理が、私には理解できん。

あぁた、食いもんと馬鹿を一緒にしちゃいけません。(笑)

新聞が嘘を書くのは「この身で体験」してますし、ヒョーロンカなどと
言う人種は評価に値しないと言うのは、(あ、一部の、ね(笑))証明
されてますでしょうに。(笑)


No.610たまには、こんなお話も(笑) sachi-e 2000/01/09 07:31:57

>近所の街中では「たまちゃんクローン」な子を見かけへんねん。
>Hikkiクローンはよーさんおんねんけどなぁ。何でやろ。
それは、真似しやすいからだと思います。

● 2人のファッション・メイクの違い(sachi-eの主観)
Hikki…ナチュラル的
Tamaちゃん…個性的

● 代表的な人を上げてのファッション・メイク分類(sachi-eの主観)
[ナチュラル的(しっとり系)]
・中山 美穂さん
・竹内 まりやさん

[ナチュラル的(中間)]
・Hikki
・SPEED

[ナチュラル的(さわやか系)]
・荻野目 洋子さん
・あみーご

[ナチュラル的+個性的(どっちも系)](笑)
・あゆあゆ
・PUFFY

[個性的(細かく分類するの難しいっす系)](笑)
・Tamaちゃん
・椎名 林檎さん
・シノラー(デビュー当時+今現在、髪型は健在(^-^))
・Misia
・山本 リンダさん
・UA
etc…(笑)

真似していても、人が違うのでホントはみんな個性的に入るのかも
しれませんが、例えばHikkiがシノラー的(デビュー当時)な
ファッションやメイクをして今までの歌を唄っていたとしたら、今
現在Hikkiクローンって多かったのかにゃ…。(笑)
もちろん、シノラー(デビュー当時)クローンな方々って多かったけど、
Hikkiクローンほど多くないです。

No.610 (1) sachi-e 2000/01/09 07:35:55

他にも、こんな事も思いました。

人って、集まるその場所その場所によって似た様なファッション・メイク
の人が多いなぁと。(笑)
渋谷のヤマンバメイクの方々、武器になりそうな指輪をたくさんして
いるマダムの方々、ビジュアル系ロックを目指している方々、恋愛
シミュレーションゲームを目指して店頭に並ぶ方々etc…。(笑)

まぁ、人間中身が肝心なので、だから何だと言う訳ではありませんが、
ただ単に普段 何気にファッションやメイクを見ていて、同じ様な
ファッションやメイクをしている人たちの中で、違ったファッションや
メイクの人を見かけると、いい意味で面白いなぁとフッと思います。(笑)

No.610 (2) sachi-e 2000/01/09 08:08:49

ゼェセェ。(^o^;
自分の知っている限りの日本の歌手の方々を例に上げてみたのですが、
きたさんなら全員分かりますよね。(-_-+ふっふっふ

分かられない方、興味のない方すみません。m(_ _)m

No.610 (3)どちらかと言うと個性派が好き テェタレ 2000/01/09 15:22:50

>[個性的(細かく分類するの難しいっす系)](笑)
>・Tamaちゃん
>・椎名 林檎さん

Tamaちゃんは、出てきたての頃もっと「純朴」な感じがしたけどなぁ。
彼女が個性的になってきたのは、「社の方針」って感じがするよ。

関連して、気になるのが、ブリグリの川瀬さん。冷たくてクールが売り
だったのに、「愛の☆愛の星」では、明る目・派手目のメーキャプにな
っちゃってて、sonyのオジサンから、
「英語じゃ売れないから、日本語で歌え」とか、
「暗いPVじゃ売れないから、明るくしろ」とか、
言われてるじゃないか、なんて、要らぬ心配をしてしまうよ。

椎名林檎さんは、「個性的」にかけては天才だね。

ライブでも、「UFO」とか「17才」(ジャニス・イアンの)とか、人の
曲をカバーしているそうなんだけど、キチンと林檎風なんだと。
自分の曲でも、コンサートによって、歌い方が変わるんだと。どっかの
ボブ・ディランみたいだね。

私もコンサートに行ってみたいよ。

1月末に「罪と罰」、「ギブス」って2枚同時リリースすんだけど、PV
は、それぞれ違う監督さんなんだそうだ。イメージが固定化するのを意
識的に避けてんのかなぁ。

でも「本能」のイメージは強烈だったよね。正月に姪っ子に、椎名林檎
って知ってるぅ?って聞いたら、「看護婦さんのカッコしてガラス割っ
てんの!」って、歌詞の意味はロクに分からずとも、映像は残ってんだ
よね。

まあ、普段の格好してたら、そんじょそこらに居ても分かんないんじゃ
ないかなぁ、と思うけど。

No.610 (4)ちょこっと考察 テェタレ 2000/01/10 12:01:27

sachi-eさんの分類の両極端を、

純「ナチュラル的」=とことん素材で勝負できる人
純「個性的」   =とことん加工(アイデア)で勝負する人

であると考えると、我が国の若年女性マーケットの主要部分は、この中
間領域に位置するために、(中間)及び(どっちも系)の大量クローン
が発生するのではないかと思われます。

なお、原宿あたりに出没する突出した中学生世代は、素材そのものが未
熟等の理由により、「個性的」に偏らざるを得ず、いわゆる「シノラー」
が当該世代の絶大なる支持を得ている理由が、ここに求められるのでは
ないかと思われます。

余談ですが、

ナチュラル的な人では、私、原田知世が好きで、彼女が、スェーディッ
シュ・ポップに傾倒して以来「とっても佳い」と喧伝しとるのですが、
いまいちブレイクしません。まあ、それはそれで良しとしているところ
ではあります。(トーレ・ヨハンセンのセンスはよい。)

No.609神は全ての自由を人間に与えた (笑) RFW 2000/01/08 06:40:48

本質的にはどうしようと勝手ではないでしょうか?
後で、他人に非難されるとか、道徳に反するとか、刑法に問われるとかは別として。

関係ないですけど高校生のときに飼っていたセキセイインコがいまして、
肩にとまっているときに、「おめえは、オレの非常食だぁ!そんときゃ、ヤキトリだぁ!」
と言ったところ、力いっぱい耳たぶ噛まれました。 痛かったです。(笑)

知り合いは犬を大事に飼っています。健康の管理もきちんとしているそうです。
食べ物も、人間が食べるものを与えるなんてもっての他だそうです。
脂こいもの、しょっぱいもの(あえてしょっぱいという表現を採用。カライという表現は大キライだから)
カロリーの高いもの等与えるのは寿命を縮めるのでイケマセンという。
確かに犬や猫はニオイだけで味など無くても食べますが、それで、本当に幸せかどうかは聞いてみないと
わかりませんね。
動物想いの飼主はキライだったりして。(笑)

>他人が飼っている猫を食うのは犯罪だけど(笑)飼い主だけが食べる
>権利を持っている(笑)

これ、動物虐待行為と見なされるかもしれませんね。
いま、罰則の改定で話題になっていますが、どうなんでしょう?
あとで、騒がれないか、バレなきゃそのとおりかもしれませんが。(笑)

かといって、私の場合は、犬や猫、その他の動物見かけたら、すぐに虐待行為を
働く人を見るとすごく腹がたちます。
弱いものしかいじめられないヤツは最低ですね。
どうせだったら、子連れのヒグマにでも素手で戦いを挑んでみろっての。(笑)
そしたら、誉めてやる。でも、負けそうになっても助けてやらないよ。
No.609 (1)すいません RFW 2000/01/08 06:59:43

608にぶら下げるの忘れました(笑)

No.609 (2)馬や猫の話 テェタレ 2000/01/09 16:34:21

なんか、ungoが飛び交っていて、訳が分からなくなってきた。

どちらかというと「動物虐待」より「人間虐待」、「家畜」より「社畜」
の方に関心があるなぁ。周りには、動物より人間の方が多いわけだし。
(前にも、ちょろっと書いたけど)

>かといって、私の場合は、犬や猫、その他の動物見かけたら、すぐに
>虐待行為を働く人を見るとすごく腹がたちます。
>弱いものしかいじめられないヤツは最低ですね。

そうゆう人達は、いじめる行為を通じて自分の「優位」を確認している
んだと思います。人間の世界で言えば、ある種の評論家やマスコミがそ
うですね。

>食物連鎖の頂点に立つ人間は何をしてもいい。と言うのが私の見解な
>んですが、どう思われますか?

基本的には賛成。「生命倫理」や「環境倫理」にかなってさえいれば。
思わず、「組織の頂点にたっている社長は職員の首を切ってもいい」な
どと翻訳してしまう。いいんです、社会規範にかなってさえいれば。

>テクノロジーの進歩が異なる歴史を歩んでいたら、
例えば、沼正三の「家畜人ヤプー」(苦笑)

No.608私のデスクは西向きなんですが、 yazi 2000/01/08 06:12:27

subのマシンが東向きなのね。で、東向きに窓がある。この時間窓を開
けるとあけの明星が非常に美しく見える。どうしてあんなにきれいなの
かなぁ。一度ずーっと見ていたら夜が明けて見えなくなった。(笑)

だからどうしたと言われると何もないんですが、まぁ、一服の清涼剤。

食物連鎖の頂点に立つ人間は何をしてもいい。と言うのが私の見解なん
ですが、どう思われますか?あ、他の動植物に対してですが。

ただし、何をしても自分には嘘をつけないと思うのね。何をしてもいい
けど「これはやっちゃいけない」ってのが自分の中にあると思うのね。
それは受けた教育やら学んだ道徳やら、自ら作ったポリシーとかね。

私の中で「これをやっちゃいけない」の最たるものが虐待ね。犬や猫、
その他の動物に食わせちゃいけない物を食わせるってのは、私に言わせ
りゃ虐待でっせ。知らない奴が多過ぎる。ポテチやらなんやら。子猫に
食わせ続けたら半年で死ぬっての。

でね、「家畜」ってのは最後には食うのね。ペットは食わん。この辺の
違いじゃないのかな。ヒンシュクを覚悟でICQの一文を。(笑)

>猫食べたっていいじゃん、別に(笑)ただ**も言っているように
>他人が飼っている猫を食うのは犯罪だけど(笑)飼い主だけが食べる
>権利を持っている(笑)

これ、緊急避難的に考えると的を得てると思う。具体例はあげなくても
賢明なみなさん、お分かりですよね。

No.607極秘2000年問題 きたさん 2000/01/08 03:57:52

まぁデパートの屋上とかにある50円で遊べるゲームを想定して下さい。
まぁ非力な4ビットマイコンなので乱数ルーチンを作るのをサボったと。
まぁ年号の下二桁(BCDコード)が疑似乱数作成の乗算に使われたと。
まぁそりゃ計算の結果は必ずゼロになりますわなぁ困った困った困った。
まぁ結果として最初に出てくるマトの×××は必然的に×××になると。
でもまぁ気にしないでおこっと。どうせ誰も時刻合わせなんかしないし。
今までだって停電するたびに1980年1月1日にリセットされてたし。

よーある失敗やね。
No.607 (1) テェタレ 2000/01/10 12:17:37

>1980年1月1日にリセット

その頃の僕らは、YHPのプログラム電卓のシューティング・ゲームで
遊んでいた。

No.606なるほど。 yazi 2000/01/07 03:26:25

>いずれにしても、サラブレッドという存在自体が
>>自然界ではありえない話
>なのかも。速度という単一の概念だけで駆動された進化の成果ですか
>ら。

サラブレッドは自然界に存在しないと仰るか。百歩譲って存在しないと
して、人工的なサラブレッドならば腎虚の危険もやむなしですか(笑)

当て馬は毎回変わるんですよ。ある時は歌だ、ある時は覇間先。これが
正味三日続いて一日休み、あるいは時間をおいて数回続けてでっせ。

>ヤル気がなきゃ出来ないんじゃないかなぁ。 ♂ なんだから。

おんまさんは「発情した牝馬」がいればいつでもどこでも状態になりま
す。「馬」でっせ。「ヤル気」があろうと無かろうとあぁた。(笑)

>前回が気になる〜

昔の掲示板のpassだ〜。と、ばらしてみる。(笑)

あ、ぶら下がり損ねた。(笑)





No.606 (1)こんな基準じゃ如何 テェタレ 2000/01/07 09:39:17

>その立場に自分を置いてみる

○ 擦れて痛くなったら虐待。
○ そうじゃなきゃ虐待じゃない。

「仕事」で相手を選べないと「虐待」、「仕事」のしすぎで体に不調を
きたす(ホントに腎虚になるんかなぁ)のが「虐待」だと言うならば、
日本のリーマン社会は、虐待装置だよねぇ。

No.606 (2)そうでしたか kyonkyon 2000/01/08 00:59:58

pass…解読できました。

話は変わって。ここではひんしゅくを買うかもしれませんので…
以下自粛。
ut-0417b269LDELbHM1bzHBf4MSgRKo9
9qY-iUxZQs6aZNWDFCx6IN*dPbBuE6g3
74Pg0-11T9b-0klTKzWf8Cd9g1Y3IgDx
jsVrYiDxVcyVu3PasIeDevrPKW7-8z1M
qTHjLZI3oHNGg7ER77DXS1BqYV27MexC
LTTLjTzPtKfY7*O--TRGUdfKb6gfkghi
Dz7jckPr5gT48cBxN*g*t8bd*Syg3NTC
vU4m2fm92ShRy4TcNWavCKn8tpm*gF*c
qMYx0VTvrX5DhPzEYhjVzNG-oVxRRBMB
GW5ug0v7a2IXWOIjbkWnsBp2yg9rwdsY
AP6JN4ybKV7LgYoDFuktvcGwxLePBPLJ
0iKFS55T9EGdxpSiNkt6Go7Ag1tCGRfM
rCQ7PyNhDa29*1vu745lKCUAVJf2SL86
GOjxLY13lGfSBwZKNxqEs8zns43t9loP
ov2P99MknqGpZ4kizA6OjBxc7EX-TJpE
-FMC

と言う事で、馬の事は馬に聞け・・・です。

No.606 (3)Re:606(2) きたさん 2000/01/08 03:55:11

愛玩動物って、家畜の一つのカテゴリーじゃないかなぁ。獣医師は犬猫
に対して患畜という用語で呼ぶし、検疫なんかを担当する役人は家畜課
の名刺を持ってるし。

家畜に対して求められるニンゲンの欲望って、時代の技術水準や社会的
要請で変化してきてますよね。牛馬に求められたのは主として動力とし
ての能力だし、それは内燃機関の登場と共にすたれた。他にも、防衛や
狩猟の補助者としての犬、農作物の鼠害対策としての猫、情報通信分野
を担ったハト、何てのが(先進国においては)代替技術の登場で用済み
になった。

用済みになった「機能」がある一方、新たに要求されるようになる機能
も生れる。盲導犬なんかがそうだし「愛玩」もまた同じじゃないかな。
今の段階ではヒトと愛玩動物の関係は、ヒトと馬の関係に例えた場合、
「背中に乗って移動したら楽とちゃうかな」と気づいた程度の初期段階
だと思います。まだその意味について考察可能な段階には至っていない
ような気が。

つらつら考えるに、テクノロジーの進歩が異なる歴史を歩んでいたら、
雁の群れに引かれて前進する飛行船、イルカの背に乗って闘う海軍兵士、
配管工事に従事するモグラ、故郷のお婆ちゃんの話を声で伝えるオウム、
独身男性用の(自粛)、なんてな様々な可能性はあったのだと思います。

いずれにしても全ての動物が家畜化可能な訳じゃないのね。少なくとも
その状態を「虐待」と認識する種は、結果的に家畜化を拒絶してきた。
最近では、アライグマを家畜化(愛玩動物化)しようとする試みの見事
な失敗例がある。厳密には、家畜化のプロセスって「それを虐待と認識
する資質の個体を淘汰してゆく過程」じゃないかなぁ。

最近、気になっていくつかの動物虐待に関する論争を読んでみたけど、
すざましいスレ違いが散見されますよね(笑)。これって結局はヒトと
動物の関係を理解する場合に、「時間」の概念の扱いを双方が間違って
いるせいだと思った。

4頭のサラブレッドがサンデーサイレンスに繋がるまでの時間、シリア
で捕獲された11匹のハムスターがお宅のハムスターに繋がった時間、
こんなのでさえ100年を単位とする時系列の出来事なのに。ましてや
最初の(パートナーとしての)犬、最初に(蛋白源として)とっ捕まっ
た鯨、から現代に至る過程は5桁の年数の時系列での出来事なのに。

ネットは、株式市況や半導体の進歩といったテンポの事象を議論するに
向いてるんですけど、自然のようなマッタリとした事象の理解や議論は
向いてないのかも。伝書鳩くらいのスレッド伝達速度でちょうど良いの
かなぁ。

No.606 (4) きたさん 2000/01/08 03:56:02

関係ないですけど、上映上の技術的問題から最新のW・ディズニー映画
「ファンタジア2000」のラッシュを見ました。作品の本質とは全く
相関が無いのですが、彼ら(とりあえず「西欧近代文明」を想定(笑))
もまた動物の描き方に苦労してますね。ミッキーマウスのような擬人化
路線に回帰するでもなく、かといって「ネバー・クライ・ウルブス」の
ようなリアリズム+東洋的共存主義を押し出す訳でもなく混沌。美しい
けどね。むしろ「ターザン」のほうがディズニー的。

No.605へたれ宣言撤回。(笑) yazi 2000/01/06 03:04:31

サンデー.サイレンス
十六億五千万円で繁殖用に輸入。現在その子供達の内、七百三十七頭が
競走馬として登録済み。三年前の種付け料は二千万、現在は二千五万。
この時期は休息らしい。面倒を見ているH.T氏によると、

「三月になれば多い日には三頭、年間では二百頭近くの牝馬に種付けを
します。タフな馬です。」

これ、自然界ではありえない話なんですが、これを「ウラヤマシイ」と
感じるか、動物虐待と感じるか。貴方どう思いますか?

と、からめ手から攻めてみる。(笑)

あらためまして、あけましておめでとうございます。

No.605 (1)虐待? テェタレ 2000/01/06 09:23:40

ヤル気がなきゃ出来ないんじゃないかなぁ。 ♂ なんだから。

牛さんみたいに、筒状の器具で精子取られているんじゃないんでしょ?

No.605 (2)あれ〜 kyonkyon 2000/01/07 00:17:39

今回は平文ですか〜。
前回が気になる〜

とはずしてみる。

No.605 (3)むしろ「アテ馬」が・・・ きたさん 2000/01/07 02:42:28

この難解な問いかけに対しての解を求めるに為は、いかなる思考手法が
有効なのだろうか?

  その立場に自分を置いてみる

うむ。もしオイラのお仕事が種付けだったら・・・ちょこっと虐待?

問題は「アテ馬」だよね。「その立場に自分を置いてみる」と・・・。

関係ないですけど、オイラたち動物好きが家畜っていう用語を使用する
場合には、生殖が人為的に管理されている事が重要な条件なんですけど、
サラブレッドはその定義の典型ですよね。「人為的ではなく」繁殖した
サラブレッドって存在するのかな。多分、少なくとも過去数十年間には
いなかったのでは(思い付きで書いてます)。

まあ、歴史的に馬は大切にされてきた動物ですよね。少なくとも、農耕
や軍事や競争といった使役に耐える限りは、という条件は付くとしても。

いずれにしても、サラブレッドという存在自体が

>自然界ではありえない話

なのかも。速度という単一の概念だけで駆動された進化の成果ですから。

No.6045年の間に RFW 2000/01/05 05:00:36

珍しく酒を呑んで(呑まされて)思い出したこと。

高いところから落ちて気を失うこと 20数回
脱走して別荘構築したこと 6回
(私が)噛まれて血を出したこと 2回
寒くて冬眠しそうになったこと 1回
暑くてノビてしまったこと 2回
もう少しで押しつぶしそうになったこと 数えきれず

ううーん なんて、デンジャラスな飼主なんだ!
でも、寿命を全うしてくれてありがとね!(笑)

え?書くところが違うって?
No.604 (1) きたさん 2000/01/07 02:39:20

>高いところから落ちて

ものの見事に「高さの概念」が無いんですよね。主として地中への適応
の結果とゆーか。

彼らを見ていると「恐怖は能力」だと感じます。リスは落下の恐怖を感
じているのか?鳥は墜落の恐怖を感じているのか?鯨は溺れる恐怖を感
じているのか?それが気になって仕方ないです(←あぁこれはほぼ全員
に意味不明な文章だと受け取られるだろうなぁ)。

No.603こないだ テェラレ 2000/01/04 21:45:55

21世紀に残したい歌と聞かれて「月光値千金」と答えたんだけど、誰
も分かってくれないの。(エノケンなのにぃ、ぐっすん)

貴方にとってはどんな歌?
No.603 (1)21世紀に・・・ きたさん 2000/01/05 02:21:14

わ、凄い質問(笑)。順当にレノンさんやディランさんにしようかな。
ストラビンスキー辺りはこの掲示板のカラーに合わないし(それ以前に
オイラの生活態度に合わないし)。

じつは「Carry On My Way (SPEED/1999/12/22)」じゃないかと思うんで
すけど・・・これは今なぜか横で鳴ってるせいかな。

「インターナショナル」は如何?別にオイラ社会主義者じゃないけど
20世紀はこの歌を唄う唄わないで色々あった時代だったという事で。

No.603 (2)裏声で歌え・・・ってか テェタレ 2000/01/05 12:49:02

>「インターナショナル」は如何?

今はなき社会主義諸国への鎮魂歌として?(笑)

個人的には、歌うか歌わないかで思想が問われるような歌は苦手です。
元来、おちゃらけですから。

No.603 (3)「きんたの大冒険」でも可 山さん@ぼけ〜女王 2000/01/06 00:51:18

私は「ドナドナ」ですね〜。
切ない歌ですが、ぜひ後世に残したいです。

No.603 (4)次候補 テェタレ 2000/01/06 18:54:59

左とん平の「ヘイ・ユウ・ブルース」

凄い歌詞だ。モーレツ時代(笑)への警鐘かな。

http://music.acmecity.com/scale/259/Tonpei2.html

No.603 (5) きたさん 2000/01/07 02:38:30

>「ドナドナ」

名曲だぁ。残さなきゃね。20世紀の人々にも命への葛藤があった事を
伝えとかなきゃ。

>今はなき社会主義諸国への鎮魂歌として?(笑)

同時に、今はなき団塊の世代への(あっ、まだいるか)。

No.602謹賀新千年紀(小学生並) テェタレ 2000/01/04 09:14:44

正月に読んだ「噴版:悪魔の辞典」(昔「アニマ」に連載されてた)。

【鯨】くじら
地球上で最も巨大な生物であり、人類はこれに「食欲」を感ずる一派と、
「愛」を感ずる一派に大別される。
前者はまもなくこれの養殖を主張しはじめ、後者はこれの国際連合加入
を主張しはじめるであろうと言われている。
(別役実)

あ、別に蒸し返すつもりは、毛頭ないですぅ。単に面白かったので。

本年もよろしくお願い申しあげます。
No.602 (1)それで良いんですぅ きたさん 2000/01/05 02:19:46

それで良いと思います。ニンゲン同士が、皮膚の色や目の色や千年前の
遺恨や国境線の確定で争うよりも、食欲と愛をネタに喧嘩するほうが
よっぽどマシだと思うし。

どっちみち胃袋と睾丸の喧嘩なら引き分けは目に見えてるし。怒鳴り合
いが終わった時に、いずれの陣営もより高みに到達してればそれでOK。

No.601月並み RFW 2000/01/01 02:49:23

みなさま明けましておめでとうございます。

いつも皮肉っぽく、しかも、おちゃらけて書き込むRFWでございます。
今年も他人の気持ちを逆なでするべく(冗談です)、書き込みますので
よろしくお願いいたします。

(本気で受け取らないように 酔っ払いの戯言ですから!)
No.601 (1) きたさん 2000/01/05 02:18:53

こらこそよろしくですぅ。

今年も色々書いて書いて下さいませ。

[ 掲示板 | | 目次 | ]