でる日記(5/1〜5/31) 
先月分   来月分

2001/5/1.(火) 〜2001/5/7.(月)
 ** 日記は,おやすみです **



2001/5/8.(火) 22:15 雨 のち時々 くもり くもり
 ** 一週間ぶりの日記 **

◆久々の日記〜(笑)
いぁー,ほんと,久々ですが皆様お元気ですかーっ。
GW もついに終わっちゃいましたね。
今年の GW は,元から飛び石って感じだったんですが,
更に飛び石「倍」って感じで,半日出勤とか謎な出勤形態でした(汗)
飛び石出勤と言うより細切れ出勤って感じ(笑)
まー,その分,のんびりモードでやってましたけどねー。
プログラミングもいくつかやってみたりして,充実はしてました。
またその辺は追々書いていきたいと思います(笑)

◆一ヶ月に一度のイベント,日記をまとめる作業をやってみた。
お友達に作ってもらった SortDiary.vbs ♪
ああっっ,一ヶ月に一回だけが勿体ないくらい,サクッと出来た<まとめ
あとは「孤島発見器」というリンク切れチェッカーで調べて,
リンク切れを直しておく。
んー,便利なツールのおかげで,楽させていただいてますぅ。
今月の main event お終い(笑)

◆某 ML でも話題にしているんだけど,ハーゲンダッツの新作,
「Dulce de Leche」。キャラメル味のアイスなんだけど,
これが,まぁ,美味しいったらありゃしないっ♪♪♪
激甘なんで,甘いものが苦手な人はちょっと駄目かもしれないけど,
今まで食べたキャラメル系アイスのなかでもピカ一だと思う。
さすがハーゲンダッツ。
ハズレがありませんねー♪
会社の冷蔵庫は,冷凍室がついているので,買いだめしておこうかと思ったくらい(笑)
# ちっちゃい Mini 冷蔵庫なんで,夏場は冷凍室の場所の取り合いになる(汗)
# ちなみに冷蔵室はジュースや,何故かビールの缶でいっぱいこ。

もしどこかで「Dulce de Leche」を見かけたら,
ぜひぜひ食べてみてくださいな。
やみつきになることうけあいです(笑)

◆今朝方雨が残っていたので,雨が止んでからも,
時折風に吹かれて木々の葉っぱについた水滴がシャワーのようにかかってた。
「そんな木の傍歩いてたら濡れますよ」って同僚に言われながらも,
何となく気持ちよくて,木の傍を歩いてみる(笑)
新緑の五月。
いいなぁ,こういうの,って思いながら。

ちょうどタイのお友達から雨期に突入したと Email があって,
タイの雨は日本の雨とは違うのかなあなんて考える。
彼の Email の言葉を借りれば,
「本当にタイの雨ってのはデリカシーも何もない…。」そうで(笑)
日本の雨よりも,本格的にきつい降り方なのかもしれない。

日本もあと一ヶ月もすれば梅雨だなぁ。

◆ GW 中に,新潟に行っていたお友達が,向こうから写真を送ってきてくれた。
新潟は早春だそうで,まだ雪が残っているみたいだった。
日本は縦に長い国なんだなぁと改めて思う瞬間。
写真には春がいっぱい溢れてて,見てて幸せだったよ。
デジカメとインターネットという文明の利器にも感謝。

◆ということで,久々に書いてみましたが,
ぼちぼち仕事やっていこうっと(笑)
メッセージ送ってみようかな


2001/5/9.(水) 23:00 くもり くもり
 ** いろいろ考えたこと **

◆月がまん丸で,とても綺麗だった。
仕事で外に出ていて帰社したときに,駐車場から見上げた月。
歩道のツツジ。
ふと,ユーミンの「満月のフォーチュン」のメロディが頭に浮かんだ。
すごく好きな歌。
想い出の歌なんだなぁ,これ。
一時ユーミンにハマっていた時があって,アルバムを何枚も借りて,
「ユーミンスペシャル」というカセットを作ったのだ。
# 安易なネーミングの仕方は,この頃からだったらしい(笑)

そのカセットを持って,当時付き合ってた人とデートしたとき,
車で知らない道に迷い込んでしまって,
ここはどこなんだー,なんていいながら,ぐるぐる同じ道を走ってた。
でも,そうやって迷っていることも,すごく楽しくて,
このまま戻れなくて,ずっと一緒に居るのもいいなぁ,なんて思って。
その時に,車でかけてたカセットが「ユーミンスペシャル」で,
「満月のフォーチュン」が流れてたのがすごく印象に残ってる。
だから,この曲を聞くと,きゅっと胸が痛む。

でるも,その人のことが好きだったけど,
それ以上に相手が自分のことを想ってくれていたことが,
その時のでるにはだんだん重荷になってきて,
自分の愛情が足りないような気がして,
優しくされればされるほど,応えられない自分が冷たい人間のような気がして。
それに耐えられなくなって,結局相手を傷つけて一方的に別れた。

なんで,そんなことをしてしまったんだろうなぁ。
と,今だから思うけれど。

友達に訊けば,今その人がどうしてるか,たぶん判る。
だけど,出来ないよね。
知って,今更どうする,というのもあるし。

うん。
なんか,月を見て,いろんなことを考え込んでしまった。
柄じゃないね。
なんだか。

◆ここんとこ,どーも寝付けなくて,
徹夜したり,寝ても 3 〜 4 時間,なんて日々が続いてる。
なので,ミョーにナチュラルハイだったり(笑)
さすがに二日続けて,ほぼ徹夜状態だったときは,
翌日よく眠れましたが(笑)
さて,今日はちゃんと眠れるかなぁ。

◆友達からの Email を見て,胃がぎゅっと痛んだ。
「今日、通勤途中に原付に轢かれました」と書かれてて,
幸い打撲だけで済んだようなんだけど,
こっちの寿命が縮まるよ…。
Email を書ける状態で,状況を書いてきてくれてるから
こっちには判ったけれど,もし何かの事情で Email さえ書けなかったら。
そう思うと,言いようのない感情が押し寄せてきた。

夕方に届いた別の友達の Email には,
「もしも自分が死んだら…」というような話で,
「自分の死を知るのは本当にそばにいる人だけになるなぁ…、と。」
そんなことが書かれてた。

誰かの死を,知ることが出来る立場にいることは,
もしかしたら幸せなのかもしれない,と思う。

ん。
なんか,暗い話でごめん。

◆ハイテンションになったりダークになったり,
春先の気温のように,めまぐるしく変わるなぁ。<心
さて。
明日も一日がんばらねば。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/12.(土) 23:22 晴れ 晴れ
 ** 二日とばし **

◆「大事な人なのですよ。」
---- そんな言葉に救われる。

◆なんというか怒濤の日々って感じでした(笑)<ここ数日
あっという間に仕事で一日が終わって,
それから家でプログラミングして夜明けを迎えてみたり(爆笑)
今週の睡眠時間,もしかしたら 12 時間切ってるかも(汗)

◆今日,社外の人と話をしてたら,
「でるさんてさー,自分の彼氏と友達とに対する態度,
 あんまり差がない方じゃない?」と問われた。
自分じゃそんなこと判らないし,どーかなーと思ったから,
「そうですか?」って言ったら,
「なんとなく,ただの友達にでも彼氏と同じくらいの扱いしてそう」
と言われる。
ますます,うーん,って感じなんですが。
だめ押しに,
「彼氏にしてみたら,おもしろくないだろうし,
 友達からしてみれば,自分に気があるのかなって勘違いされて,
 どっちにしろ,あまり良くないと思うけどね」
だって。

なんだかなぁ。

それに近いことは,前にも友達に言われてたけど。
そんな態度に見えるのかな。
見えるんだろうなぁ。

かつて付き合ったことのある人たちに,聞いてみたいものだ。
「でるのそういう態度は,気になった?」って。

◆昨日は寒かったけど,今日はポカポカと良い天気。
例の Dulce de Leche を 3 つ買って,冷凍庫に入れて置いたら,
外から帰ってきた営業さんが,ぱかっと冷凍庫を開けて氷を出そうとしたときに,
でるのアイスを見つけたらしく,
「これ,誰ンの〜?でるちゃんだよねー」と見事言い当てられる(爆笑)
「そうでーす」と言うと,
「もらったらアカン?もー,外回ってたら暑くて」と言われた。
# この人は前回,みんなが試食したときに居なかった人。

「いいですよー,でもかなり甘いですよ,それ」
「あー,俺甘いの平気平気,じゃ,頂くわ。
 また今度(冷蔵庫に)何か入れとくな〜」
と言って,カップを一つとり,自席に戻り食べ始めた。
…と次の瞬間,
「ぅぁー,これ,めっさ甘いやん!!」
(爆笑)
だから,甘いってさっきゆったのに,って感じで,
みんなそこにいた人大笑い。
うーむ,甘いの平気,という人でも Dulce de Leche は甘かったか(笑)
その人曰く,
「森永のミルクキャラメルを溶かして固めて冷やしたみたい」だそうだ(笑)
美味しいのになぁ〜。
それでも,その人はカップ完食してましたが(爆笑)
いやはや,当分話題に事欠かないです(笑)
今度は誰に奨めよう♪

◆ある ML で友達が,おもしろい小説が読めるというサイトを教えてくれて,
さっそく行って PDF ファイルを落としてきた。
無料で落とせるんだけれど,その小説は実際に本として売られているもので,
なんか,ただで読ませてもらっていいのかなーと思いつつ,読んでる。
それにしても PDF ファイルで読む小説ってのも,不思議な感じ。
アナログな人間なので,活字はどちらかといえば紙媒体で読みたいので,
これ印刷して帰ろうかなぁと思ったり(笑)
実は昨日,自分のソースさえも,印刷して帰った人間なのだ(爆笑)<でる
# もちろん,ソースファイル自体も FD に入れて持って帰ったけど。

スクロールよりも,パラパラめくるページが好き。
そして,紙の分量ってのが好きなんだな。
ほら,大きなファイルを読み込んだとしても,見えてる画面からは,
その分量とかみえないじゃない?<PC
それよりも,重なる紙の分量が活字の多さを表している,
そういう一目見て分かるものが好きなのだと思う。

そそ,だからね,昨日少し驚いたのは,
自分のソース印刷して持って帰ったとき,
MS ゴシックの 8 ポイントで,印刷したら,89 行が一枚で,
A4 にして,6 枚だったのね。
ありゃー,結構あるもんなんだなぁ,とかって思った。
PC 上で見てるときはそんな風にも思えなかったんだけど。
でるの小さいアプリごときでこんな感じなら,
もっとスゴい規模のアプリのソースって印刷したら,
電話帳くらいになるのかな(笑)
なんか,そんなことを考えてた。

さてとー,とりあえずは PDF ファイルもってかえろーっと♪

◆では,明日はお休みなのでまたですぅ。
来週ちょっといろんな〆切重なるので,Email のリプライなど,
溜め込んでしまうかもしれません。
すみませんです。
でぁ,みなさんにとっても,良い週末でありますように。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/14.(月) 23:41 晴れ 晴れ
 ** 台風来てるらしい(←タイトルじゃないじゃん(笑)) **

■私は,全然努力していないように見えた?
これ以上距離を置かないといけないのなら,
もう誰とも関わることなんて出来ない。


◆旧マシンの内蔵時計がびっくりするほど進んでた。
遅れるのなら判らない気もしないではないけど,
進むっちゅーのはどういうこと??(笑)

でるは,右腕に時計をするので,ブレスレット状の時計は,
ペンを持ったりするのに結構邪魔になる。
# どちらの腕にしていても,キーボードを打つときは邪魔になるだろうし。
# リストレスト使ってるから。

なので,会社につくと,時計を外して机の所に置いているから,
時間を確かめるのは PC のタスクトレイの時計なのだ。
んで,仕事してて,はっ,時間だっって,慌ててまとめ上げて,
ダーッシュで,時計やカバンや書類を持って出て,
車にかけつけエンジンかけて,もっかい車の時計見たら全然
時間までまだ先ぢゃん(爆笑)
あーもう,なんだっつーのって感じで,でも,出てきたので,
とりあえずは,車走らせて,相手先に行って。
で,帰ってきて旧マシンの時計みたら,やっぱりものすごく進んでる(汗)
ちゃんと直しておきましたが,しっかりしてくれよー。>旧マシン

時計といえば友達から,ずっと未来からの Email が来てた(笑)
2002 年。
日付を見るときは月日しか見ないので,年ってのは盲点だった(爆笑)
ML なんかでたまに過去からの Email ってのも来る。
その場合,でるみたいに日付で並べ替えてると,埋もれてしまう。
# もちろん,未読が表示されるので,読み落とすことは無いんだけど,
# 今日の日付に見あたらないから,どこ??って思っちゃう(笑)

皆さんもたまに PC の時計見てみると良いと思いますです(笑)

◆もういっちょ,旧マシンネタ。
前に書いたことあるけど,いつの頃からか,旧マシンで,
マウスカーソルがフォルダの上に載るだけで,選択,
左ワンクリックするだけで,それがダブルクリックになってた。
キーボードでやってる分にはさして問題無いんだけど,
マウスでやってると,どーも複数の選択などの時に不便らしい。
# 旧マシンも,でる以外の人が使うので。

で,なんとかしてくださいといわれてたんだけど,
旧マシンは Windows95 なわけで,フォルダオプションで,

  Web スタイル:コンピュータを Web のように操作できます。
  (例 : シングルクリック)

てな項目が当然無い。
当然無いのに,なんでだか,Web スタイルっぽくなってるような,
全く変なマシンなのだが,そうなるとどこをいじっていいのか,というのの
見当が付かない。
レジストリ,だよなあ,と思って,いろいろみるんだけども,どーも判らん。
ネットで調べてみても,そんな奇怪なことの報告は無いようだ(爆笑)
さて,どうしたものか,と思ってて。
で,それとは全然別に,マウスの移動速度がどーも遅いような気がして,
# 新マシンで慣れてる所為だと思うんだけど<反応速度
マウスのプロパティを見てみた。
すると,なんとなんと,原因はここにあったぞーって感じ(笑)
そう,マウスがフォルダの上に載ったら選択とか,
シングルクリックをダブルクリックと見なすとか,そゆ設定が,
ここにあるじゃないか!(爆笑)
誰だよぉ,ここいじったやつわぁあああ。
ということで,そこのチェック外したら,直りましたとさ(笑)
全く,知らないところで設定変えられてしまうと,PC ってのは大変だね。

◆友達が昨日徹夜してたらしい(笑)
でるも,昨日はほとんど寝てない。
わは(笑)
同じ時間に,PC 向かってたんだなぁと思うと,
なんか可笑しかった(笑)

前は,徹夜してプログラミングは身体に悪いからやめてよ,なんてゆってたけど,
自分が今同じ立場に立ってると,人には言えないことに気づく。
自分はいいけど,人がやるのは良くない,とはやっぱり勝手すぎだからね。

とりあえず,お互い子どもじゃないんだから,
自分の身体の管理は,自分でするということで,心配しない,というのが,
大人のルールかな。

なんてゆーかな,歳を重ねると,○○しないで,っていう
そういうことって言えなくなってくるね。
無理しないで,とか,そういうこと,きっと昔なら何も考えずに言えたと思うんだけど,
今なら,どうして無理するのか,とか,無理しなければならないことがあるんだってのを,
きっと知ってしまっているからだろうと思う。
「判ってしまう」のだな。
だから,言えない。
きっと自分が同じ事言われても困ることも,知ってるから。

だから,全面的に,相手がやることに対して,
相手を信頼して,任せるしかない,って感じ。

徹夜しないで,働きすぎないで,自分のこと第一に考えて…。
そんなこと,口に出して言えないから,
そっと心にしまっておくことにする。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/17.(木) 22:29 晴れ 晴れ
 ** びっくり **

◆本当は side story の更新日なのだけど,
ちょっと明日に更新回します。
ごめんなさい。

◆仕事も私事も大忙し。
でも,この時期忙しくて良かったんだなと,今日思ってた。
昨日嬉しいことがあったので,久々にぐっすり眠れた。
やっぱり,単純なのかな。でるは。

◆「迷惑してます」 -- こんな題名のメールがいきなり来たら,どうします?
でるは,ほんと一瞬胃が縮み上がった。
知らない人からだ。
どうしよう,何かどこかで,でるが迷惑かけたんだろうか。
ML での発言?それとも,でるが作ったアプリ?
なんだろう,何をしてしまったんだろう。
ドキドキ泣きそうになりながらメールを見てみた。

中身は,「自分の所にこんな身に覚えのないメールが来てる」というもの。
引用されているメールは…。
…。
でるの送ったメールじゃない(汗)

結局,何かというと,ある ML システムから配信されてきている Email が,
その人には,何故そんな Email が自分の所に来ているか判らない,ということで,
つまり,登録した覚えのない所からメールが来てるって感じだったんだろう。

なので,身に覚えがないようでしたら,退会されるといいと思います,
というようなことを書いて,退会方法をコピー&ペーストして,返信した。

あー。
びっくりしたよぅ。
もー,本当に,題名見て,1 分くらい固まってたもん(笑)
どうしよう,どうしようって。

でるは,他人の負の感情(怒りも悲しみも含めて)にすごく弱い。
自分が関係無くとも,他人がケンカしてるのを見てるだけで
しんどくなるし,人が落ち込んでいるのを見たら,でるもそれにつられる。
だから,今回みたいに「迷惑してます」というようなものを見ると,
ほんと,胃がいくつあっても足りないくらいだ。

あー,本当に迷惑をかけてたんじゃなくて良かった良かった。
ほっとしたよー。
無事退会処置出来たかなぁ。
返事はこないけれど。

◆ということで,ちょっと最近日記が飛び飛びになっちゃいましたが,
明日からはまた毎日かけると思います(笑)
メッセージ送ってみようかな


2001/5/18.(金) 23:41 晴れ 晴れ
 ** おわったー **

◆元からズルいなんて思ったことが無いから,
「あなたはズルくないよ」なんて言葉にするという発想が湧かない。
空気があるのが当たり前で,
「今日は空気があるね」と確認しないのと同じように。
それでも言葉という形にすることを求められたなら,きっと私は言うだろう。
「あなたはずるくないよ」と。

◆なんだか。side story がものすごく暗くなってしまった,ような気がする(汗)
# もとから明るい話でもないんだけど。
んー。
もしも,読んでダークな気分になってしまったらごめんなさいです。

◆いろいろと,終わったーって気分の今日。
書きたいこと,いろいろあるんだけど,ちょっと頭が回らない(笑)
頭を使いすぎたのか(笑),頭痛がしてたので,さっき BUFFERIN 購入。
飲茶楼で服んだのだけど,緑茶じゃなければいいんだよね(汗)<薬
とりあえずは,薬が効いてくるのをまとう(笑)

◆そうそう,今日は飲茶楼を買ったんだけど,
最近「聞茶」がお気に入り♪
なんかパッケージが可愛いの。
中国の陶器みたいで。
これって,ペットボトルじゃなく,アルミボトル(?)なのだよね。

そういえば,会社のごみ箱は,何を入れても OK 。
というのも,後から業者さんが分けてくれるかららしいのだ。<ビル全体
うーん,でも,そゆのって,会社ごとに分別してまとめてたら,
良いことなんじゃないのかな,と思ってみたり。
家では当然分けてるわけで<普通のゴミ,ビン,缶,など
だとしたら,面倒でもないよね。

◆さてと。今日は短いけど終わります。
ああ,考えてみたら,ずっと日記が繋がったまま(汗)
明日には切り離ししなければ〜。
一段落ついても,ぼーっとしてられない(笑)
また,次に向かって歩き出さねば。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/19.(土) 23:33 晴れ 晴れ
 ** 考える **

◆予告していたとおり,本日は宣伝部長でるふぃ,ということで(笑)

まず,でるがヘルプを作っている テキストエディタの TeraPad 。
Ver.0.70 になりましたぁ。すっっごいパワーアップしたから,
ぜひ使ってくださいませ♪
もちろん,同梱のヘルプも見てねー。
特にお薦めは Tips です(笑)
でるの「つれづれエッセイ」ノリのバカさ加減が炸裂(爆笑)

★ TeraPad Ver.0.70 (寺尾進さん)フリーウェア
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/

ンでもって,次は,でるがお願いして作ってもらったという
誕生秘話を持つ「連続置換君」(笑)
うちの「便利 Software」でもご紹介してるけど,
こちら,v1.05 になりましたぁ♪
いぁ,もう毎週日記を別フォルダに過去ログとして移動させるのに
手放せませんですわ。
未だに同じ動作をするアプリって出てきませんもんねー。
これだけですよぉ(笑)
実は 5/10 にリリースされてたんですが,バタバタしてて,
ご紹介がおくれてしまいましたぁ。
DL してください♪

★連続置換君 v1.05 (鈴木理弘さん)フリーウェア
http://www.masa.ac/

最後に,「Fumy Web Diary」でお馴染みの,にししさんが作られた,
テキスト文書の整理と閲覧に大変便利な
「Fumy Sequential Text Viewer」。
テキストビューア兼整理も出来ちゃうという素晴らしいアプリです。
動作も軽快だしグッド(笑)
題名からこれ,なんだか判らんてなテキストがたくさんある人は
是非これで見て整理しましょう(笑)

★ Fumy Sequential Text Viewer (西村文宏(にしし)さん)フリーウェア
http://www.nishishi.com/

てな感じですね(笑)
宣伝部長でるふぃからのお知らせでしたぁ♪


◆で。やっと,でるにとっても週末の今日。
慌ただしかったので一日が経つのはあっという間なんだけど,
一週間は長かったような。
うーん。ちょち疲れ気味,か?(笑)
明日は休む,絶対休む(宣言)!
家でのんびりと,ノー PC デーにしよう(笑)

◆「匿名」ってなんだろうって,思う。
ネットでの匿名,ってハンドルかと思うかもしれないけど,
でるは,そうとは言い切れないような気がする。

確かに,本名(実名)でない,という意味では,
ハンドルも一種の匿名だけど,でも,「匿名希望の A」とか,
本当に意味のない匿名とハンドルというのとは違うと思うのだ。

例えば果物の「りんご」。
どの「りんご」だって,そこには「りんご」という記号としての名前しかない。
でも,それに,「太郎」と誰かが特別に名前をつけたなら,
それは本名では当然ないけれども,誰かにとって,きっと「特別な」りんご,となる。
ハンドルってたぶん,そういうものだ。

でるが「でるふぃ」と名乗り,
もしかしたらどこかに別の「でるふぃ」さんがいたとしても,
(実際に居るのは知ってるけども),
それは,匿名ではなく,個性を持った一つの名前だと思う。
# たぶん,賛否両論あると思うけどね。

ハンドルしか公開せず,話をするだけの間柄は空虚で無責任だ,,
ネットのつきあいなんて,所詮一時的なものだ,と,
本気で思ってる人が居るのも事実で,
そういう意見を BBS や ML などで見かけると,痛いな,と思う。

もちろん,会って話が出来たらそれが一番だろうし,
相手の表情や声が判れば,より深く解り合えるとは思う。
無責任なことも言わないだろう。
それは,確かなことだ。

だからといって,ハンドルを使っているから発言に責任は持たないわけではなく。
目に見えない相手であっても,その時自分が出来る精一杯のこととか,
伝えられる考え方とかはあると思う。

会わなくても対等なんだと,そう言いたいのでもなく。
なんだろう。

ネットだけのつきあい = 価値「0」・責任「0」,
会って話すつきあい = 価値「1」・責任「1」,っていう風に,
0 か 1 かの,デジタルにとらえられるのが寂しいのかもしれない。
間に,0.5 とか 0.8 とか,なんか,そういうのがあるんだって,
それを判って欲しいのかもしれない。

モニタを通していても,向こうにいるのは「人」なんだ。
だから,無責任なことなんて,言えないし,嘘も言えない。
機械相手じゃないから,傷つけないように心を配る。
そんなのは当然のことで。

うーん。
ごめん。
なんか,全然まとまらない文章だなぁ。

とりあえず,今日は終わります(笑)
どーも頭の回転が悪いぞ(笑)

んと。
でるは,ここに,居ます。
それだけは,事実です。
ということで,締めておこう。
では,また月曜日に♪
みなさまも,良い週末を。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/21.(月) くもり くもり
 ** 人それぞれ **

◆午前中からずっと外で仕事で,足が疲れちゃいましたぁ。
はふ。
帰社して,溜まったメールなどに目を通して。
やらないといけないこと,片っ端からやっつけて。
ぅう。
めまぐるしいなぁ。

◆両方の気持ちが判る,というのは,イイコぶった答えなんだろうか。
かつて,A だった頃を通り,今 B 側になりつつある,としたら,
過去を振り返れば当然 A の気持ちが判るわけで,
今現在の自分を考えれば B の気持ちが判ってしまう。
双方の意見が判るだけに,どちらの味方にも付けない。
中立的な立場なんて,高みの見物に思われるだろうか。
だけど,真ん中にしか立てなかった。

どちらか側から嫌われたくなかったからでなく,
どちらが正しい,どちらが間違っているでは無い限り,
一方の肩を持つ意見なんて言えない。

だから,歩み寄って欲しかった。
かつて A 側だった自分を思い出して欲しいのと,
これから B 側になる自分を想像して欲しいのと。
「自分の行動に厳しさを,相手の行動に寛容さを」
その気持が双方にあれば,お互いがたぶん相手を許せたはずなのに。

接しているのは文字と文字ではなく人と人。
もっと言えば人の心と人の心だ。
だから。
もう少しだけ,想像力が欲しい。

そんな風に思った とある出来事。

◆余計なお節介かな,と思いつつ,
ある人の質問を,別の人に中継してみた。
# もちろん,元の人には許可を得て。
「そんなことしなくていいですよ」と言われることもなく,
また,でるが質問をリレーした相手先の人も,快く質問に答えてくれた。
余計なお節介だとしても,それを「人の好意」として受け取ってくれて,
「無」にしないでくれた,二人の人に心から感謝。

◆あー,それにしても。
たくさんの人がいれば居るほど,いろんな事が起こるものだと思う。
他人と接すれば,摩擦は必ずあるけれど,
それが良い摩擦になりますようにと願うのみ。
もちろんお互いにとって。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/22.(火) 18:16 雨
 ** 雨の降る日は傍にいて(←本の題名だったっけ) **

◆朝からどどっと雨降り。
ひぇ〜ん,足下悪いよぉおお。

ざばざばと水たまりに入っている小学生を見て,
なんだか懐かしく思った。
濡れるのも構わず,雨を楽しめたのはいつ頃までだったろう。

しっとりと水分を含んだ髪が,重い。

◆今日は電車で移動しないと行けなかったので,
(各駅停車しかないって,どゆこと(涙))
読みかけの本を一冊持ってきた。

「ラストレース 1986 冬物語」柴田よしき / 文春文庫

1986 年と言えば,でるの青春真っ只中(笑)
世の中がとても明るく華やかだった頃だなぁと思う。
俗に言うバブルな時代だ。
もちろん,舞台の中での主人公は OL で,
当時のでるよりも当然年上なのだけど,自分があの時代に OL なら,
なんて考えて読み進めるのが楽しかった。

お話は,ちょっと切ない恋愛も交えながらのミステリー。
ラストシーンで,じわっと泣けた。
# 電車の中でちょち恥ずかしいね(笑)

柴田よしきさん,-- 名前から男性作家と間違われるようだけれど,
女性なのだ。
いろんなジャンルの話を書かれてて,でるは,好き。
代表作の「RIKO-- 女神の永遠」は割とハードボイルド系だけど,
「炎都」シリーズは,妖怪とか出て来るし(笑)
これからも目が離せませんです〜。

そいえば,Web Page があるって書いてあった。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~shibatay/

それにしても最近ご自身の Web Page をお持ちの作家も多いけれど
日記など読んでると,すごく「素」なのが楽しい(笑)
有名作家であっても,斜に構えてなくて,等身大で。
ごくごく普通の人なんだなぁ,と思ってみたり。
特別な人ではない,というの,いいよね。

◆さて,解法を考えてみよう。

「結婚 = 人生の一大イベント」「結婚 = 幸せなイベント」。

左辺と右辺を ひっくり返してみる。

「人生の一大イベント = 結婚」「幸せなイベント = 結婚」

導き出される回答。

結婚は確かに人生の一大イベントだろうし,
幸せなイベントであることは間違いないけれど,
人生の一大イベントは結婚だけじゃないし,
幸せなイベントは結婚以外にもあるということ。

なーんて。
そんな風に答えたとしたら,
100 倍くらい反論返ってきそうですか?(笑)

◆こういう等号のおもしろさ,ってあるんだよね。
1+1=2 というのは,それ一つしかない。
でも,ひっくり返して,2=1+1 は正しいけれども,2=0+2 でもいいわけだ。
左辺と右辺が絶対的な等号っていうのは,少ないような気がする。

でるが幸せだと思うこと = あなたが幸せと思うこと,で
あなたが幸せだと思うこと = でるが幸せに思うこと,だったらいいね。

◆自分宛ではなかったとしても,問いかけには答えたいと思ったり。

他の人から「そんなに頑張らなくていいよ」と言われないように,
「放りだしても構わないよ」と言われないように,
「好きで関わったんじゃないのにどうしてそこまでするの」と言われないように,
---- その為に もしも「頑張っているのを隠している」としたら,
それはそれで,きっと哀しい。

「頑張れ」というか「頑張らなくていいよ」というか,
あなたに どちらかの言葉をかけないといけないとしたら,
きっと頭を抱え込むだろうけれど。

◆それにしても,なんか まとまりのない文章が多い今日この頃。
日記に出て来る「あなた」は,特定の一人を指す訳じゃないから,
誤解無き様(笑)
# いぁ,前に「でるさん好きな人がいるんですね!」というような
# メールをもらって,びびったんで(笑)

◆では,めずらしく今日は早く日記の送信しちゃいましょう。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/23.(水) 21:57 雨
 ** ないないないない時間がない **

◆今一般的な時給ってどれくらいか判ん無いけど,
たとえば,時給 1000 円として。
1 時間働けば 1000 円。
逆に,1 時間というものが 1000 円で買えるなら
でるは,たぶん喜んで買うだろう,と思った一日。
時間なさ過ぎ(涙)

◆統計的に,独り暮らしをしている人間が今月はお金がピンチってときは,
まず食費から削ってゆくらしい。
# でるは,食費よりも,書籍代を削った方がいいかもしれないけど(爆笑)

さて。
時間がピンチって時には,やっぱり睡眠時間だよなぁ<削る候補
しかし,それでも時間が足りないような気がする。
いつから時間ってこんなに早く過ぎるようになったんだっけ?

有り余るほど時間があった小学生の頃。
一日の時間量は,24 時間でなくて,可変的に変わればいいのになぁ。
小学生の頃は,一日 12 時間くらいでいい(笑)<割り当て
大人になってからに,たくさん時間配分して欲しかったよ>神様
子どもから大人まで,誰にでも 24 時間というのは,平等に見えて 実は不平等。
ううう。
無駄に過ごしてきた時間よカムバック,ってな感じ。
ミヒャエルエンデの「モモ」を思い出す。

◆とまぁ,かなわない空想に思いを巡らせてる場合でなく。
# 現実逃避ってやつですか(爆笑)
なんとか,気になってたことは形に出来たかな。

◆雑談の中で,
「もし,1 年休職したいと申し出たら,受け入れてもらえますか?」
という話を上の人にしたらば,「まさか入院か?」と聞かれた。
うー。
入院というのが一番に来るというのは問題ありだぞと(笑)<でる

「もしも,の話ですよー」と言ったら,
「休む内容によって引き留めちゃいけないこともあるだろうけど,
 でるちゃん居なくなると痛いな」と言ってくださった。

確かに,でるは,会社の中でも長く働いている方に入るので,
でるの抱えている仕事量を,次に来る新人さんが抱えられるかというと,
決してそうじゃないだろう。
そういう意味では,人一人居なくなるのはやっぱり会社にとっては,
痛いだろうなぁ。

会社の中で,自分にしか出来ないことなんて,たぶん無いと思う。
誰かが代わりをすることは可能だ。
# すぐに取って代わることが出来なくてもね。

それでも,会社に居る間は,
必要とされていたいな,とか思う。
その答えを,今日聞けたような気がして,嬉しかった。

もちろん,そんな答えが聞きたくて,
休職の話を持ち出したわけでなく,少し思うところあってのことなんだけど。

求めてくれるなら,応えたいから,
やっぱり 働き続けるんだろうなと思った。

◆会社の話は,そういうことだけれども,では日常。
例えば一年ネットから離れたらどうだろう。
浦島花子さんになってしまうかな。
待っててくれるかな。

「もしも」の話は無意味だと判ってても,ふと思ったりする。

「大阪に居る」でるふぃ。
「社会人の」でるふぃ。
「ネットに繋げる状態の」でるふぃ。

もしも,大阪に居なくなって,社会人でもなくなって,ネットにも繋げなくなって。
それでも…。
それでも,誰かにとって,今のままで居られるのだろうか。

◆友達ん家(Web Page)の日記用 CGI が壊れてしまったらしい。
仕事が忙しくても友達の日記だけは読み損なわないように,
Web Page のログ取りアプリを使ってたんだけど,
ここんとこずっと繋がらなかったので,どうしたんだろう,と気にはなってた。
んで,あまりにも長い間調子が悪く繋がらないので,
そっと様子を見に行ってみたらば,理由が書かれてて日記のページが移動してた(笑)

ある時期からの日記しかない(バックアップをとってない)と書かれてて,
ふと,そういえば,と思って,うちのアプリを見てみたら,
ああ,2000 年頭からログ,残ってます(笑)
てなわけで,さっき全部出力して,圧縮してアップしておいた。
# メールに添付するにはあまりにも大きかったのだ。
# テキストだから,圧縮率はいいはずなのに。

言葉の数だけ,過去の想い出があるような気がするから。
でるが持っているべきものでなくて,
これはあなたが持っておくものであるような気がするよ。

◆おっと気が付けばまた長くなりそうなので(笑)
今日はこの辺りで終わりです。
なんだか二日続けて雨だったけれど,
今日の雨は,友達が朝早く出社したからだそうなので,良しとする(笑)
明日も雨でありますように,って願う方がいいのかな?(笑)

では。明日も良い一日でありますよぉに。
本日,ジャスト,100 行でした(笑)
メッセージ送ってみようかな


2001/5/24.(木) 21:41 雨
 ** 30++;(笑) **

◆霧雨 さらさらと。
傘をささなくてもいけるかなぁ,と思いつつ,
少し歩くとかなり濡れる。
うーん,駄目か(笑)
春雨じゃ濡れていこう,とカッコ良くはいかなかったらしい(笑)

◆たまにアイコンがおかしなものにすり替わってしまうことがあるんだけど,
今日一番おかしかったのが,Photoshop 形式のファイルのアイコンが,
どういうわけか,マウスのアイコンに変わってたこと(爆笑)

Photoshop 形式のアイコンってのは,なんかお目目が Real なアイコンなんだけど,
それが,コントロールパネルにある「マウス」のアイコンと同じものに全て変わってる。
フォルダの中にずらっと並ぶマウスアイコン,これ結構可笑しい(爆笑)
再起動したら元に戻ったけれども,なかなかヒットだった(笑)
# しまった Print Screen 撮って公開したらよかったか。

◆PC を買って最初にカスタマイズするのって,壁紙とかアイコンとかカーソルだよね。
でるもいろーんなの試した(笑)
今でも Source フォルダには,DL してきたアイコンやカーソルがわんさか。
んで,結局今何を使ってるかというと,アイコンは MacOS8 のアイコンで,
カーソルは Windows の標準。
MacOS アイコンセットは,淡いラベンダー色が基調でカッコイイ。
あの Windows 標準の黄色いフォルダとかはどーもね(笑)
その他自分で作ったアイコンも使ってる。
もちろんそんな凝ったものではないけど。

TeraPad のアイコンでお馴染みの PiaZ さんという方がいらっしゃるのだが,
すっごく綺麗なアイコンを描かれる。
アイコンを描くって,一種の芸術だなぁ,と思ってしまう。

自分でやってみたら判るけど,32*32 なんて,全然足りない(爆笑)
凝った絵なんて絶対に入りきらない(爆笑)
だから,でるの作ったアプリのアイコンって,笑えるほどシンプル。
ツールが増えてきて,そろそろアイコンネタに詰まってくるんじゃないかと,
余計な心配をしている今日この頃です(笑)

◆ Excel で表を作ると,列ごとにソート出来る。
例えば,名前,年齢,性別,って項目があったら,
名前でソート,年齢でソート,性別でソート,とね。
そしたら,これで 3 つの表が出来る事になる。
さて,それを Web Page で公開しようとしたら,どうするか。
CSV のカンマ区切りで出力して,HomePage Builder に投げると
綺麗に表組みになる。
# あ,Excel 自体にも HTML で出力ってあったっけ?(爆笑)

まぁ,とりあえず,それで 3 ページの HTML が出来上がり。
んで,そこに例えば一人メンバーが加わるとする。
どうするか。
Excel の表に追加して,また 3 回ソートして,CSV に出力。
んで,HomePage Builder で表にして,3 ページ作って…。
…と,行が増えるたび,そういうことをしないといけない。

難しくはない。
けど,手作業で,というのは多少面倒ではある。
それをなんとかしてくれるのが CGI だったりするわけで,
でるは今回,すごく驚いた。

認識不足,といえばそれまでなんだけど,
CGI って聞いて最初にイメージするのって,掲示板なんだよね(爆笑)
あと,Web-Email とかカウンターとかさ(笑)

でも,今回,でるが作ってた 4 つの表を,
友達が CGI に移行してくれて,元データ 1 つを書き換えるだけで OK なのをみて,
ああ,CGI っていうのの本領発揮って,こういうことだったのね,と
目から鱗ってやつでした。

4 つのうちの最後の 1 つは,ものすごくアナログな作業を要するものだったから,
先の 3 つを移行できたと聞いたとき,でも最後の 1 つは無理だろうと思ってたのね。
ところが,それさえも出来たと聞いて,目がテン。
CGI というもののすごさもさることながら,それを組み上げた友達の技量もすごい。
うーん。尊敬。

掲示板やカウンターだけにしか使わないのは勿体ないとしみじみ思ったね。
かなりの可能性を秘めたスクリプトだよなぁ。CGI って。
なんだか,CGI を見る目が変わった一日でした(笑)
# 何を今更,と笑われそうだけど(笑)

良かったら見てみてね↓

「TeraPad Family」
http://harpy.org/Tategoto/myway/terapad/tpfamily.cgi

◆上のお友達もそうだし,今日メールをくれた S さんもそうだし,
(ごめん,まだお返事書けてない…> S さん),
今いろいろ ML でやりとりしている M さんもそうだし。
共通点は何かっていうと,予告のない優しさ,だなぁ,と思う。
ある日突然,でるが望んだものが差し出される。
え?そんなのやっててくれてたんだ…っていう,そういうのね。

CGI に移行してくれてるの,知らなかったし,
忙しい中,HTML 化計画をこっそり行っててくれたことも知らなかったし,
ヘルプの補助アプリを作っててくれたのも知らなかったし,
3 人ともが,でるに何も言わずに,何かをしていてくれていた。
そして,この 3 人だけじゃない。
今までも いろんな人の,予告のない優しさに助けられてきた。

「どうして取りかかってることゆってくれなかったの?」と訊くと,
たいていの人がこう答える。
「期待持たせても悪いし,出来たら出来たでいいかなって思ってやってたから」
と。

だけど,きっと,出来たらいいかな,というような
そんな軽い気持ちでは取り組んでないのだろうと思う。
たぶん,一生懸命取り組んでる。
でも,それを言ってしまうと,きっと,でるに負担をかけると思って,
そんな風に言ってくれてるんだよね。

例えば,そこに恋愛感情が交じっているとしたら,
好きな人のため,という論理も成り立つだろうけど,
そうでないわけで。

「あなたの為に一生懸命取り組んでます!」と,リキむのでなく,
「こんなのやってみたから,良かったらどうぞ」と,
さりげなく手を貸せる,--- そういう人間に,でるもなりたいなぁと思う。

いつも,ありがとう>みんなへ

◆昨日,ちょち不穏なことを書いた所為か,
あちこちからメールを頂いた。
ゃ。心配かけるつもりはなかったんだけど。
# だから,入院じゃないですってば(笑)
ありがとね。ちゃんと,居るよ。これからも,ここに。
ここを離れることは,「逃げ」になってしまうから。
もしかしたら,行く先に今と違った世界があったとしても。
今と違った幸せがあったとしても。

◆あぁっ,昨日は 100 行でした,と書いたけど,
今日は既に 100 行なんてとっくに過ぎてました(爆笑)
てことで,終わるっす〜♪
130 行ぴったり(爆笑)
メッセージ送ってみようかな


2001/5/25.(金) 晴れ 晴れ
 ** 葦原君(笑) **

◆でるは ATOK を使ってるんだけども,今日初めて気が付いた事があって,
ATOK のパレット(バー)を,自動的に最大化 / 最小化するという機能があった。
どのバージョンからあったのか判ん無いんだけど(笑)
とりあえず,ATOK14 にあって,何これ?って気が付いてやってみたら,
おぉっっ !?びっくり。
普段は「あ 連 R漢 英小」だけが小ちゃく出てて,マウスカーソルを,
パレットの上に持っていくと,みょ〜んっとパレットが伸びるのだっ!
いや,これ,便利だわ(爆笑)
すっごい可愛い<最小化状態のパレット。
デザインは,スマートだし言うこと無しっす(笑)
ATOK14 使ってて,まだこの機能を使ってない人が居たら,是非使ってみて♪
設定の仕方はパレットの上で右クリック→ ATOK パレット→パレットカスタマイズ,
自動的に最大化 / 最小化する,にチェックをいれるので〜す。

◆ソフトを DL してきたら,真っ先に Readme.txt やヘルプを見て,
どこをカスタマイズするかを確かめてから使う でるだけど,
とにかく機能が多いソフトになってくると,意外と見過ごしがちだったりする。
あとから気づいて,ああ,こんな機能が隠れてたのね,とかって思うね。

そゆのに気づいてもらいたくて,例えば TeraPad のヘルプに
Tips 載せてたりするんだけど。
でも,それを見てもらわなければ,こちらが提供してたとしても気づいてもらえないわけで。
自分が使う側なら,しっかりドキュメントに目を通したいと思うし,
逆に提供する側なら,ドキュメントを見てもらいたいと思う。
ちゅーことで,取扱説明書は大事,ってことね(笑)

◆久々に晴れ,だったので,ちょと気分も浮上,といいたいところなんだけど,
頭の半分で「何か」を考えてる,って状態。
最近どうも飽和状態になってるよな気がする。
どこかで上手く抜いてらやないと駄目なんだろうけど,
心の風船は膨らむ一方って感じ。
膨らめる余裕があるならいいんだけども。
破裂しないうちに手を打たないとね。

◆今日,ある友達から Email が来て,「仮面ライダーアギト観たことある?」
というような話が書かれてた(汗)
友達の子どもが毎週観てて,それに付き合って観ているうちに,
親(←でるの友達)の方がハマったらしい(爆笑)
それで,その中に出て来る「葦原涼」君というのが,カッコイイらしくて,
ファンなんだそうだ。<友達
# 友達も当然,でると同い年です…。

んで,Email が「葦原涼」君のことでぎっしり。
うーん,惚れてますね !?って感じ(笑)
だから,どんな人なんだろうって思って,ちょっと仕事の合間に検索をかけてみた。
# こゆときネットって便利だね(笑)
ああ,なんだ,「葦原涼」君って芸名じゃなくて役柄名じゃないか(汗)
友井雄亮さんというのが俳優さんの名前。
あれ?なんか,でるの友達に雰囲気が似てる…。
あ。駄目だ(笑)でるまでファンになりそうだぞ(爆笑)
んで,そゆ事を書いて返信したら,その友達に会わせて,とか,
どうして知り合いになったのとか,今度は,でるの身辺調査に早変わり(笑)
もーっっっ(笑)
電話じゃなくて良かったよぅ。
電話だったら絶対に攻撃をかわせなかった(爆笑)

そんなこんなで,ふと思ったんだけど,
俳優さんの熱烈なファンになる,とか,でるは,そういうの無かったなぁ。
好きな俳優さんや歌手,というのは居たけれど,おっかけするとか,
ファンレターを書くとか,そこまではいってなくて,
ただ「好き」程度だったように思う。

どこかしら冷めてるのか,自分とは世界の違う人,
って割り切ってるからなのかもしれないけれど,
本気で入れ込むというのが今でもない。<芸能界の人

でも,上に書いた友達は,本気でファンなんだなーって感じで,
それこそ,子ども放っといて,イベントとか行きそうなんだもん(爆笑)
そういう情熱は,羨ましいです(笑)

友達が「今度(アギトの)ビデオ送ったげるよ」と書いてましたが(笑)
観るべきでしょうか?(笑)<でる

◆昨日帰るときに,あるソフトを FD に入れて持って帰った。
で,家で開いたら開けない(涙)
DL してきた archive が壊れてたかなぁ,と思って
念のためフォーマットしてみたら,不良セクタが。
あちゃぁ。また FD 壊れちゃったよぅ(涙)
今日同僚にその話をしてたら,
「でるさん,電磁波出してません?」と笑ってた。
ぅぅぅぅ。
電磁波で FD が壊れるのかああああ !?
ちゅーか,電磁波って,人間が出せるものじゃないでしょ〜(爆笑)
確かに でるは,ものすごく静電気バチバチ人間なので,
帯電してるのかもしれないけれど,しかし FD が壊れるのとは関係無いよね(笑)
スマートメディアに入れて帰ろう,今度から。

◆てなことで,これでお終い。
FreeML がメンテに入るので,日報送れないなぁ。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/26.(土) 23:20 晴れ 晴れ
 ** おんがく **

◆うちの掲示板に「最終兵器彼女」のイメージアルバムが良い,
と書かれていたので,ちょっと探しにネットの旅へ(笑)
「遠い約束 -DEMO (sk_demo.mp3)」
「約束(yakusoku.rm)」
という二つのサンプル曲が DL 出来る様になっていたので,落としてみた(笑)

社内で就業時間も過ぎて,みんなちょっとのんびりモードになってきたので,
ヘッドホン借りて聴いてみる。
「遠い約束 -DEMO (sk_demo.mp3)」の方は,
いくつかの曲のリミックス。
全体的に透明感があるような感じ。
「約束(yakusoku.rm)」はワンコーラスのサンプル。

何聴いてるんですか〜と言われたので,聴いてもらったら,
「これ,カラオケにあったら,でるさん歌えそうじゃないですか?」
と言われた(爆笑)
イメージアルバムなんだから,あるわけないと思うんだけどね,
でも,確かに「約束(yakusoku.rm)」の方は,キーが合いそうな気がする。

 いつかのキミの言葉,これからも忘れない。
 例え土に還ってもそれだけは忘れない。

歌詞が泣けます。
ずきっと来る。

うーん,いい感じ。

◆それにしても,拡張子「.rm」の いわゆる RealMedia ファイル。
RealPlayer でしか聴けないってのが,面倒。
Winamp も,MediaPlayer でも駄目だったからなー。
なんとかならないのかしら。
プラグインとかでいけるのかなー,また今度調べようっと。
# 会社で音楽を聴くな,というツッコミは無しで(爆笑)

◆旧マシンで久々にスキャンディスクとデフラグをかけてみた。
特に問題は無くてめでたしめでたし。
前に HDD で不良セクタが出たけれども あれ以来何ともない。
頑張ってまだまだ動いてほしいぞと(笑)

でまぁ,安心していた直後に Windows を起ち上げようとしたら,
いきなり,I/O エラーてなヤツが出て,びびらされる(汗)
結局,どーも無かったんだけど,うぅわ,Windows ぶっ飛んだか !?
と思ってドキッとしちゃったよ。
仕事のファイルは旧マシンにはもう無いんだけれど,
プログラミングのソースやらなんやらが,ちょっと旧マシンに入ってるので(笑)
バックアップしとかないとね。
新マシンばかりに手をかけすぎて,拗ねたか(笑)<旧マシン

◆次期 OS である,WindowsXP 。
米国では 10 月 25 日発売で,日本は少し遅れて 11 月の上旬頃発売だと言われてる。
で,この XP のβ版の記事を見る機会が多いんだけども,
すごくウケたのが「謝るようになったエラー画面」というので,
今まで「不正な処理」とかって言われてた画面で,
「問題が発生したため ****.exe を終了します。
 ご迷惑おかけして申し訳ありません」と,出ていた(爆笑)
これ,最高(笑)
まぁ,謝られたからといって,どうこうなるわけでなく,
結局強制終了って感じなんだろうけれど,
高ビーなダイアログで無くなったのはいいことではないかと(笑)
これ,英語版ではどういう風なのになってるのかなぁ。
やっぱり,sorry とかって文章なんだろうか(笑)
うーん,目が離せませんゎ(笑)<XP

◆とゆーことで。本日もそろそろ帰り支度を。
明日は休みなので,のんびりします。
また月曜日〜。

* To Someone else *

私は,あなたに何を望んでいたんだろう。
背中を押してもらうこと?
それとも,引き留めてもらうこと?
正しい選択肢はどうやって選べばいいんだろう。
メッセージ送ってみようかな


2001/5/29.(火) 22:49 晴れ 晴れ
 ** 飛び日記 **

◆今日は仕事が少なくて楽勝♪
相変わらずこまごまとしたツールを作ってみたり,
Web Page の更新をしてみたり。
そーそ,ずっと忘れてたんだなぁ。
「れっつぷろぐらみんぐ」の原稿を HTML 化するの(汗)
なので,今日アップしておきました(笑)

◆アプリ関係はかなり落ち着いてきた模様(笑)
TpVer も今は安定してる。
まぁ,いつ Windows の反乱に振り回されるか判らないけど(爆笑)

◆ちょち役に立つかな,のツールの「でるりそーす」公開(笑)
名前の通り,リソースを取得して表示するツールなのだ。
常駐するものではないので,それ自身がリソースを喰うことは無い。
# 起ち上げた瞬間だけは,必要だけど。
んで,5 秒たったら勝手に消えてくれます(爆笑)
そ。「でるくりっぷ」と一緒<コンセプト
必要なことだけやったら,さっさと消える。
これが,でるのアプリのモットー(笑)
5 秒が我慢出来なければ,Esc キーを押すか「×」を押してね♪
見所は,グラフの色が毎回変わるのと,メッセージが変わることかな。
使えるのは,Windows9x 系のみです〜。
WindowsNT/2000 には意味ないよね(笑)<リソース取得

◆昨日と今日はなんだか肌寒かった。
とてもあと一週間経たないうちに衣替えとは思えないくらいの寒さ。

今日の夕方ちょっとジュースを買いに外に出たんだけど,
公園の中を通っていったら,木々の香りがした。
あーなんか,いいなぁ,この時季のこの時間帯。
幸せで切なくて寂しくて。
複雑な感情をわき上がらせる。

いろいろ考えるね。
一人で歩いている時って。
人間の頭の中はマルチタスクだなぁなんて思う瞬間。
一つのことだけを考えているようで,そうじゃなくて。
状況判断をしながら,考え事をしてるんだな。
# そうでなければ考え事をしているときは危なくて外歩けない(笑)

とりとめもなくて,言葉に出来ないまま,頭の中を過ぎ去っていく想い。
何か大事なことだったようで,なんだっけ,なんて思う。
通り過ぎ去る想いのしっぽを掴むのは容易ではない。
少しでも,たくさんの気持ちを言葉に表せますように。

◆さーて。
明日は仕事多いかな〜。
5 月もあと残すところわずか。
がんばりまっしょい♪
メッセージ送ってみようかな


2001/5/30.(水) 23:42 雨
 ** あ。日記がまた続いたままだ<先週から **

◆最近かなりふらつくので,ちょち午前中お医者さんへ。
血圧計ってもらったら,上が 90 切ってた(汗)
下も 51 という数値。
看護婦さんが にこやかに,
「あら低いわね〜,ふらふらするでしょ〜?あーでも高いよりマシかなぁ〜」
と言ってました(爆笑)
# のりのいい看護婦さんだ(笑)
たぶん,貧血もあいまってるのだと思うけれど。
イスから ぱっと立ち上がっただけで,くらぁ〜っとなるので,
そーっと,そーっと立ち上がる(笑)
何度か倒れてるからなー。季節の変わり目は気を付けねば。

◆自分のことを一番判ってないのは自分かなと思うんだけど,
次に判ってないのは兄弟なのかと思ったり。
うちのあにちゃん,エッセイのネタになるくらい,
家事全般駄目だし,心配性だし,もー,どーしようもないぢゃん,
なんで野枝実みたいにいい人が奥さんになってくれたんだろう,
なんて思うわけだけど,会社では評価されているらしいことを知る。
でるからしたら,えー,あのあにちゃんがぁ?って
疑いの眼全開ってやつなんだけど(笑)
でるがずっと見てきたあにちゃん,っていうのと,
会社で働いているあにちゃんってのは,どーも違うのだな。
逆に,あにちゃんにとっても,でるってのは,いつまでも手のかかる妹,
なのだろうけれど,でるだって,ちゃんと仕事してますってばさ。
家族,っていうのは,身近に居すぎて,案外見えてないところが多いものなのかもね。

◆初めての人に Email をする。ドキドキする。
こんな言い方じゃ失礼に当たらないかな,
もう少し書き方を変えた方がいいかな,なんて。
あれこれ考えながら書き上がって送って。
返ってきた Email を見て,ああ,良かったちゃんと通じた,とかってほっとしたり。

相手の性格を知っていて気心知れた中なら,
何か行き違いがあったとしても,ちゃんと説明も出来るだろうし,
お互い歩み寄ることが出来る。
だけど,全く初対面だとそうはいかないから,
自分の持っている想像力を最大限に使って,相手がどう思うか考えてみる。

そゆことって大変だけど,でるは好きだ。
そこから生まれる「何か」が好きなのかもしれない。
それは「つながり」とでもいうものかな。

「何かを感じる」,「伝えたいと思う」,「伝える手段を使う」と,
この 3 つが揃わないと,誰かに何かを伝えるということが完結しない。
何かを感じても,伝えたいと思わなければそれまでだし,
何かを感じて,伝えたいと思っても,そこで実際に伝えるという手段にでなければ,
相手には伝わらない。
3 つがそろって初めて相手に物事は伝わる。
そして,今度それが相手から返って来るには,また同じように,
相手に 3 つの条件が揃わないといけないわけだ。

なんだか,そゆのを考えると,Email が行き来することも,
すごく貴重なことに思えてならない。

Email がどれだけ身近になって簡単な操作で出来る様になっても,
基本的には,人間の心次第だから。
何も感じない,伝えたいとも思わない,伝える手段を使わない,じゃ,
どうしようもないわけで。

思ってるだけじゃ伝わらないなぁ,って自戒も込めて,
ちょっと真面目に語ってしまいました(笑)
メッセージ送ってみようかな


2001/5/31.(木) 22:58 雨
 ** 危険がいっぱい **

◆頭が もげてしまいそうに痛い(涙)
えーん。

◆外に仕事の時は同僚に乗っけてもらうことが多いんだけど,
今日自分で運転してて,ヒヤリとすることに遭遇。
信号待ちで,でるは右折するために交差点内で待ってたんだけど,
国道だったので,交通量が多く,右折信号が出るのを待ってたの。
で,信号が赤に変わって,右折専用の矢印が出たので,
さぁ,右折しましょうとアクセルに足をかけた瞬間,
対向車線の車,ノーブレーキでツッコんできた(汗)
赤,です,当然。右折しか駄目ですってばさ。
でも,躊躇せずツッコんできたあの車は何だったんでしょうか…。
ちゅか,あともう少し早くアクセル踏んでたら,確実にぶつかってたんですが。
げぅ。
怖かったよぉ。

車社会というのは,ルールによって成り立ってる。
当たり前のことだけど,赤では止まる,青で進む。
# 黄色がちょっと微妙なところなのだけど。
そういうお互いの信頼に基づいて成り立っているのに,
それらが守られなかったら何を信じて動けばいいのだ。
命に関わることだから,ちゃんと守って欲しいよね。

あー。
今こうして日記が書けてて良かった…。

◆文庫 8 冊 + 雑誌 2 冊購入。
今,車の助手席に置いてある(笑)
いつも思うのだけど本屋さんにもスーパーみたいな買い物かごが
店内にあればいいのになって(笑)
本を数冊持って次のコーナーへと廻っていくのは結構大変。
特に雑誌と文庫ってなると,持ちにくくて。
# 今日は 8 冊持って廻ってたから重かったし。
みんな本ってそうそうまとめては買わないのかしら(笑)

今日から数日はこの本で楽しめそう♪
でもまず頭の痛いのが治ってくれなければ(涙)

◆ということで,本日はこのへんで。
帰りの運転も気を付けて帰ろうっと。
メッセージ送ってみようかな

先月分   来月分