2001/4/1.(日) 16:25
晴れ
** エッセイネタ **
◆今日はフレックスで出勤。
お昼からお仕事。
…で。
エッセイに書くので,ここでは詳しく書きませんが,
ある事件発生。
どっと疲れてしまった一日の始まりだったのでした。
マル。
近日公開<エッセイ
しばし,お待ちを(涙)
◆ひょんなことから,タイに住む S さんという人とお友達になり,
Email のやりとりをしているんだけれども,彼の
Email はとても面白く,
なおかつ,すごく真面目な話も出来て,マルチな人である。
# これがまた例に漏れず,でるより一回りほど年下,ときたもんだ(笑)
それで今日もらった Email に,でるの日記の,2001/2/7.(水) に,
「そういえば英語で「×」ってなんて発音するんだろう,なんて思った。」と,
でるが書いてた事に関して書かれてあったので,ちょち引用させてもらう。
まず、○×(マルバツ)ですが、英語では、TRUE
AND FALSE といいます。
日本語に直訳すると、「正誤」ですね。
試験なんかで「以下の文の正誤を答えなさい」って問題があったら、
"True or False" みたいなヘッダがついていて、その後に問題の
センテンスがあります。
そして、○(良い)ですが、英語では単純に
good/OK です。
反対にX(だめ)は bad/wrong です。
さらに英語でスコアをマークする時、正解として○を使いません。
一般的には、チェック印を使います。
< PC の文字で探しましたが、見つかりませんでした。
< 別名「ピンはね印」ともいうかも ・・・ 。
×はそのまま×印を使うか、もしくは何もマークをしません。
それなので、日本語の「○X」とは感覚が違います。
だそうです〜。
ぅぉ〜。
ありがとですぅ> S さん
しかし,「まんま」や,って気はしますね(笑)<TRUE
AND FALSE
マル / バツなんて言い方は無いんだなぁ。
つまらんぞぉ(笑)<英語
そいえば,TRUE ←→ FALSE で,RIGHT ←→
WRONG なのだよね。
どちらも正←→誤だけれども。
# あぁ,英語なんて嫌いだぁああ(笑)
そうだ,全然関係無いけど,wrong で思い出したのが,
「You've got the wrong number.」(笑)
いぁ,「電話(番号),間違ってますよ」てな成句だったと思うんだけど,
何故かこれがめちゃくちゃ頭に残ってて,「wrong」という単語を聞くと,
反射的に「You've got the wrong number.」が出て来る(爆笑)
中学・高校・大学と 10 年英語勉強してきて,大したもの覚えてないよなぁ(汗)
◆ ATOK14 には「トレンド辞書」ってのが付いているんだけど,
これによると「もーむす」と打つと「モー娘。」が出て来る。
# マジで出てきた(汗)
うーん(笑)
んで,友達の Email に「(^_^) √☆ (^ ^; ナンデヤネン !? 」というのが,
ATOK14 で出てきたってなこと書かれてあったけれど,これはたぶん,
「フェイスマーク辞書」ってやつだなぁ。
大阪弁も有名になったもんだ(爆笑)<なんでやねん
# しかし,「√(ルート)」も,こんな顔文字に使われちゃ形無しぢゃん(涙)
◆さ。今日はこの辺で短く終わってみましょう(笑)
でぁ,また〜,明日っっ。
# 昨日の日記も書いてますぅ〜。
2001/4/2.(月) 20:31
晴れ
** ぅらら〜 **
◆あー,天気いいなぁ。
暖かいなぁ,春だ春だ〜って感じです(笑)
今日差し入れに「爽(そう)」もらっちゃいました。
# アイスクリームね。
もう,アイス食べても寒くないくらい,暖かい〜。
アイス一個で幸せになれる,単純な人間なのであった♪
◆夜中に見た夢。
何故か舞台はお城。
でるの友達が王子様。でるは,そこで働いているメイドさん。
何故だか王子様に見初められて,でも,王子様は別な人と結婚する予定で,
でるに,一緒に逃げてくれ,と言う。
てなわけで,お城から手に手を取って脱出,なんであるが,
このお城がミョーに広い(爆笑)
んでもって,何故かエスカレーターやらエレベーターがあって,
それを駆使して,出口を探すんだけれども,出口が無い。
ぜーぜー言いながら走って逃げて,ようやく出口を探し当てたときには,
はっきりいって息が上がってました(爆笑)←夢の中まで運動不足か?
それで,お城の出口を出たら,何故かナイスタイミングな事に,
タクシーが待ってて(笑),それに乗って王子様と逃げた,という夢だった。
で,そこで目が覚めたんだけれども,異様に心臓がどきどきしてて,
胸が苦しい。
いわゆる動悸が激しいってヤツだけども,夢で走ってたからそうなったのか,
寝てる間に動悸が激しくなったから,そういう走った夢を見たのか,
なんだか判ん無いけれども,苦しい目覚めだったんである。
風邪,まだ治ってないのかなぁ。
はふはふ言いながら,とりあえず お水飲んで落ち着いて。
熱計ってみたけど,さほど高くもない。
なのでもう一度,寝ようとするんだけども,やっぱり何となく
心臓がどきどきどきとなっていて,眠れそうにもない。
普段脈拍数なんて気にならないのに,気になると気になるもので,
ぅー,って感じで時計とにらめっこ。
1 分間に軽く 100 超えてますが(汗)。
落ち着け〜落ち着け〜と唱えながら,目をつぶって。
うん,いつの間にか眠りについてましたが。
何だったんでしょうね。
朝には元に戻ってました(笑)
◆久々に,プログラミングしてみた。
といっても,みんなにお見せするほどのものでもなく,
例によって例の如く一発芸,ってヤツでして,TeraPad-ML
にだけ,流した(笑)
「編集→すべて選択→変換→折り返しへ改行挿入→ファイル→上書き保存」という
一連の作業をワンクリックでやってしまおう,という手抜きソフト(爆笑)
ソフトってゆったって,ただ単にエディタに対して,
キーを順番に送信してるだけなのだけど。
自分で作りながら,くすくす笑ってました(笑)
# 不気味だったろうなぁ(笑)<周りからしたら
でるは,文章を書くときに割と意識して,というか,
短めで改行を入れるのがクセになっている。
だから,でるの Email を知ってる人は知ってると思うけど,割と行数が多くなる。
アプリに「自動で改行を入れる」という設定があっても,まず使わない(笑)
BBS などでも,BBS 側で改行が入る前に,自分で改行入れてるって感じだ。
この「改行」というのって,結構日本語独自っぽいような気がする。
英語って割と,だらだらら〜っと書いて,大きな段落で改行って
感じじゃないかなぁ?
ああ,つまり,一文ごとに改行したりは,あまりしないっていう意味で。
「、(読点)」も,考えてみたら日本語独自かな。
「,(カンマ)」とは ちょっと違う,なんというか,呼吸というかリズムというか。
読点の位置って,割と細かく打つ人も居れば,ほとんど打たない人なんかもいて,
その人ならでは,ってあるでしょう。
このリズムが違うと,例えば小説なんかでもちょっと違和感感じたり,
読みにくいなって思ったりする。
日本語って,すんごく書いた人独自の「文体」が顕著に出る言語だなぁ。
でるの文章は,でるが書いたって言わなくても,読んだら判ってもらえるんだろうか(笑)
独特の「何か」ってあるかなぁ?
◆突然ですが,浜崎あゆみの CD 「A BEST」(爆笑)
キーが合うので,カラオケでは定番なんですけど。<でる<浜崎あゆみ
「先輩ぃ〜,これいいですよぉ,カラオケ用に練習してくださ〜い」という
バイトの子の言葉に甘えて借りちゃいました(笑)
春はね〜,新人歓迎会など,呑み会多いですからっっ。
頑張って歌っちゃいまーす♪
◆ではでは,本日はこの辺で。
あ。
日記,そろそろ一ヶ月分まとめないといけないんだなぁ。
前に Email で頂いたのだけど,毎日の日記は新しい日付が一番上でいいんだけれど,
一ヶ月まとまったときには,上が一番古い方が,上から下へと読んでいけるので,
いいなぁ,ということでした。
確かに,その方がいいんだけれども。
これ,一発で並べ替えてくれるようなのないですか(爆笑)
マクロなど使ってされてる方もいらっしゃるようですが,
マクロだとエディタに左右されちゃうので,そうじゃないヤツ〜(笑)
<A name="d2001****"> で始まって,<HR>
までが一つの段落なんだけどなぁ。
うーん。
なかなか難しそう。
地道にやるかぁ〜(汗)
2001/4/3.(火) 17:55
くもり
** 願い叶ったり **
◆昨日,日記の並べ替えの話で,
「これ,一発で並べ替えてくれるようなのないですか」てなことを書いたら,
にぁんとっっ,友達が Windows Scripting Host
のプログラムを送ってきてくれました。
ひぇ〜。
エディタに依存せずなんて無理だろうなぁって思ってたので,びっくり。
噂には聞いてました。Windows Scripting Host
。
最近よく聞かれているウィルスで拡張子が .vbs
のものって,
これで実行されるんだけども。
# そういう関係もあって,うちでは Windows
Scripting Host は
# アンインストールしてあったんだけど(爆笑)
昨日,あれ日記送ったのいつだったっけ。
夜,だよなぁ。
でもって,今日には出来上がってきているという。
かねがね思ってましたが,この友達は,魔法の手を持ってるなァ。
てなわけでっっ,Windows Scripting Host をインストールするべく,
Micro$oft のサイトに行って,落としてきました(笑)<
Ver.5.5 の Windows Scripting Host
さて,問題なくインストール。
いぁー,最近,インストール時にコケることが無くなって,
嬉しい限り(笑)
ワクワクしながらドラッグ&ドロップ〜。
出来上がったファイルを見て…ぁぅ(笑)
並んでないなり〜(涙)
早速,駄目です〜の Email を書いて送ったら,返事が来た(笑)
どーも,大文字小文字が違っていると認識出来なかったらしい(笑)
で,新しく送ってもらったのでやってみたらっっ,出来たぁあああ♪♪♪
調子に乗って過去の日記をガンガンやってみたり(笑)
あ,でも,Fumy Web Diary に <A name="d2001****">
を付けられる機能がついたのが,
去年の 7 月だったので,それより前の日記は並べ替え出来なかったんだけどね(笑)
でも,これですっきりだよぉおお。
過去日記も読みやすくなったと思いますっ!(笑)
幸せ幸せ。
これから一ヶ月に一回,これでまとめることにしよう。
◆それにしても,いぁー。すごい。
すごすぎる。
ソース見てみたけど,全然判ん無い(笑)<SortDialy.vbs
呪文のような文章がずらずらと。
あぁ,やっぱり,尊敬しちゃう。<友達
生粋のプログラマ,なんだなぁ,と思う。
クリエーターだなぁ。
なんだか,しみじみと感動してしまった でるでした。
でるも,HSP でプログラミングするけど,自由自在に操れるところまで行ってない。
やりたいって思ったことが形に出来ることの方が少ない。
これが,やりたいと思ったことが自在に出来る様になると,
きっともっともっと楽しいのだと思う。
ぅぅぅ。
勉強しなくちゃだわ〜(笑)
◆猫,は気まぐれで,いつもそっぽを向いているイメージが持たれているけれど,
友達の日記を読んでたら,実家に黒猫くんが居着いてて,
それについて,書いてあって。
挨拶したり,返事をしたりするらしく,かなり可愛い(笑)
「でるふぃ」というハンドルが,もとは猫の名前だったというのを差し引いても,
でるは,割と猫が好きで,猫って気まぐれでもなんでもなく,
ちゃーんと,忠実なところは忠実だったりすると思うのだ。
なんとなく,好き嫌い激しそうだけど,自分が好きになった人に対しては,
恩義を尽くすって感じの。
# あぁ,それを気まぐれと称すのか?(笑)
ある種,情が深いんじゃないかなと思う<猫
だから,化け猫とかってなっちゃうんじゃないだろうか。
その猫くんは,きっと,あなたのことを覚えてる。
たまにしか実家に帰らなかったとしても。
少しの時間でも,接してくれた温かい人のこと,きっと忘れないんだと思う。
そういえば猫の「でるふぃ」ちゃんは,どうしたんだろうな。
元気に生き延びてたら,いいんだけど。
◆昨日同僚と食事をして帰ったのだけど,その時通った道で,
街灯の傍に,ひっそりと咲いている桜を見た。
周りには全然木がなくて,そこに何故か一本だけ。
灯りもあまりないところで,そこだけ幻想的に見えた。
桜,って生命力を感じさせてくれる木だと思う。
しっかり生きている,そんな気がする。
満開に近かったので,あと数日すれば,散り始めるのかもしれない。
またこの道を通って帰ろう。
◆昨日書いた浜崎あゆみの「A BEST」。
ぅ〜,良かったわ(笑)
# 年甲斐もなくと言わないで下さい(涙)
だいたいの歌は暗記しているので歌詞カード無しで歌えます(爆笑)
邦楽のアルバムを買う事って滅多になくて,
買うとしたら,ベストアルバムって感じなのね。<でる
GLAY とかドリカムとか,ユーミンとか,ベストアルバムだけは買ってるって感じ。
# あ。宇多田ヒカルに関しては,ベストじゃかったけど買った(爆笑)<FirstLove
ベストアルバムというのは,全曲リミックスしてたら別だけど,
ただ今までのを集めたという意味のベストであれば,
さほどコストも時間もかからないし,それでいて「ベスト」となると,
買ってくれる人も多いわけで,リリースする側にとっては美味しいんじゃないかと思ったり。
ニューアルバムの場合,試聴出来ればいいんだけど,
よほど有名な人じゃないと,試聴できないことも多いし,
んでもって,ハズレなアルバムだと,ヒット曲が
1 〜 2 曲で,
あとは,イマイチ〜ってなことにもなりかねない。
その点「ベストアルバム」ってたいてい知ってる曲ばかりだし(笑)
安心感もありってな感じかなぁ。
そういえば,ナプスターというファイル交換の為のツールが,
著作権侵害を助長するとかで,裁判沙汰になってた。
で,音楽ファイルをやりとりされると,CD が売れなくなるという話も
出てたそうなんだけど,意外とそうでもないらしい。
つまりは,ファイルの交換をして良かったら,CD
を買うという方向に動いてたみたいで。
この辺りって,意外とファイルはファイル,CD
は CD ,って感じで,
みんなちゃんととらえてるんじゃないだろうか,とも思う。
# だからといって,勝手にコピーして配布していいと思うわけではない。
CD の新しい試聴システムとして,パッケージを機械にかざすと
中の CD が聴けるっていうのがあるらしいんだけど,
そゆのがどんどん浸透してくれるといいなぁ。
そゆのを考えると,書籍というのは,すごいね。
一部の雑誌やマンガ以外は買う前に中が読めるじゃない?(笑)
これがもし,一般の書籍もぜ〜んぶ,ビニールのカバーでも掛かった日にゃ,
何を信じて買えばいいの !?ってことになっちゃう(笑)
# 書籍の帯のコピーはどれを見ても面白そうに見えるし(爆笑)
どーかこれからも,書籍は中を見て買えますように。
◆ぉ。気が付いたら今日も長々と書いてます(笑)
明日は,仕事相手先に直行直帰となりますので,
日記は書けません〜。
また明後日にまとめて書きます♪
2001/4/4.(水)
晴れ
** 挨拶回り **
◆本日,部下を連れて新年度のご挨拶回り。
新しく仕事の契約が入ったところ,今までにも一緒に仕事をしてきたところ,
などなど,数社回ってきた。
# 直行→呑み会→直帰だったので,書いているのは,今日(4/5)だけども。
◆新しいところで,そこの部長さんにご挨拶したとき,
「△△さんが,秘蔵っ子を送りますからと言ってましたが,お嬢さんのことですか」
と言われた(笑)
# △△さんというのは,でるの今の直属の上司。
お嬢さんという言葉にも驚いたけど(爆笑)
しかし,秘蔵っ子って,そんな風に紹介されていたとは…。
ぅー,照れるじゃないですかっっっ(笑)
でも,嬉しかった。
そうやって,誰かが期待をかけてくれていること。
期待といっても,かけられすぎてプレッシャーになるようなものじゃなく,
頑張れっていうエールを感じられるもの。
期待を裏切らないようにしなきゃな,って思う。
いろいろ話をして,最後に「結果は数字として出させてもらいます」と
でるが言ったら「頼もしいですなぁ」と言われて,驚いたことに,
「□□さんの下で働いていたことがお有りですか?」と急に訊かれた。
# □□さんは,今の上司の前に,でるの直属の上司だった人。
そんなところで□□さんの名前が出て来るとは思わなかったので,
「どうしてですか?彼をご存じなんですか?」と言うと,
「昔,うちで仕事をしてもらったことがありましたよ。一直線な青年でしたなぁ」とおっしゃる。
でも,どうして でるが□□さんの下で働いてたことが判ったんだろう?
そう思って訊いてみると,
「彼も,私に『結果は数字で出します』と言ってました。
皆さんたいてい『頑張ります』という風にいうのに,
はっきり『数字で出す』と言いましたから驚いた記憶があります。
あなたも今同じ事を口にした。だから,もしかしたら,と思ったわけです」
とおっしゃった。
ああ。そっかぁ。
そうなのだ。
でるは,入社当時からずっと□□さんの下で働いてきて,
いつも彼はこう言っていた。
「『頑張ります』を対外的に使わない。成果は必ず数字で叩き出す」
と。
「頑張ります」 --- これは,時として甘えになる。
仕事で甘えは許されない,だから,必ず相手に見える形で成果を出す,
いつも,そんな風に自分を律していた人だった。
だからといって,部下に対して,結果重視な人では決して無く,経過も大事にしてくれた。
他人に優しく,自分に厳しくあることは難しいけれど,この人はそれを守ってた。
でるの目標だった。
「彼の,口癖でした。『頑張ります』を対外的に使わないって」
というと,△△さんは,
「部下がこうしてきっちり意志を受け継いで居られる。素晴らしいことです。
成果を出してください,期待してますよ」
とおっしゃって,手を差し出された。
握手して,頭を下げた。
胸がいっぱいになった。。
嬉しかった。
ここで,仕事が出来る事が。
そこから帰る途中で,今期から でるの下に配属された子が,
「俺も見習って『数値で出します』をモットーにします!」と言ってたのも,
嬉しかったなぁ。
人というのは,こうして循環していくのかもしれない。
誰かから伝え受け継いできたものを,でるがまた誰かに受け渡していく。
仕事も増えたし,部下も増えて,忙しい一年になりそうだけど,
良いスタートが切れたような気がする。
◆さて。最後の会社に挨拶を回ってから,誘われていた呑み会へ顔出しに。
この時期,新人歓迎会ラッシュである(笑)
座敷で宴会, and カラオケ〜。
# 定番ですね(笑)
カラオケでは,浜崎あゆみの「Trust」,倉木麻衣の「Love,
Day After Tomorrow」,
宇多田ヒカルの「First Love」,高橋真梨子「桃色吐息」,石川さゆり「天城越え」。
(爆笑)
後ろの 2 曲はリクエストにお応えしてってヤツで。
あと,「ふたりの愛ランド」まで歌わされてしまいましたが(汗)<デュエット
後輩が「でる先輩,何でもありな人だったんですね」と言っていた(爆笑)
ちょうど,でるくらいの歳の人間って,少し年輩の人の知っている歌も,
若い子達が知ってる歌も,まんべんなく知っている世代なんだよね。
なので,割とどの世代の人たちとカラオケ行っても
OK って感じ(笑)
もー,はじけまくってましたわ(笑)<全員
◆デジカメを持ってきていた人がいて,今日早速添付ファイルが送られてきてた。
それも,落描きつきで(爆笑)
ほら,写真にミルキーペンでいろいろ書いたりするじゃない?
# おまえゎ女子校生か(笑)↑
ああいうのが,デジカメの画像には手軽に出来るよね〜。
でるも落描きして,次の人に回覧しておきました(笑)
楽し(笑)
◆春と共にファイト!
2001/4/5.(木) 21:48
晴れ
** 桜満開 **
◆あなたが甘えてくれるなら,私を必要としてくれるなら,
どんどん頼ってよ。
ずるくても良いよ。
100 ぐらい言い訳が並んでたって構わない。
だから。
だから。
聞かせて。
◆たまに日記に意味深なことを書いたりするので,
誰に対してですかと問われたりすることが有るけれど。
誰か特定の人であったり(毎回同じとも限らない),
ただ,その時の気持ちを書きつづっているだけで,
特定の人に対してではなかったり,と,いろいろなんである。
もしも,それを読んで「あ,俺(私)のことだ」と思い当たることがあるならば,
でるからのメッセージとして受け取って欲しいなと思う。
同じように,友達の日記を読んでいて,
「誰か」宛のメッセージが書かれていることがあって,
そういうとき,あれ?でるのことかな,なんて思ったときは,
自分に対しての言葉だとして受け止める。
# 例え それが全くでる宛で無かったとしても。
言葉というのは,受け取り方それぞれで,キャッチ出来たなら,
それは,自分の方向に向かってきたものであると思うから。
発する人が,特定の人間に投げてなくても,この方向に飛んできた言葉を,
でるが受け止めた,--- 受け止める場所に居た,ということで。
ボトルに詰めた手紙の様に。
でるの言葉を誰かが受け取ってくれるといい。
そして,誰かの流した言葉を,でるが受け取れるといい。
◆ BBS で話に出てた「まほろまてぃっく」。
「ちょびっツ」を貸してくれたバイト生くんがこの間買ったというので,
貸してもらう約束をしてた。
# が,彼もインフルエンザにやられていて,やっと復活(汗)
# 今日やっと借りることが出来たのだ。
「やっと買えたんですよ〜」と言われたときに,
「貸してくれる?」ってゆーと,
「でも…」と言いよどんだので,「?」と思ったら,
「中身知ってます?」と訊かれたから,「だいたい,話には聞いてるんだけど?」と言うと,
「貸しても良いですけど,俺のこと絶対に えっち
なヤツだと思わないでくださいね !?」と念を押された(爆笑)
いぁ,ごめん,笑っちゃった。
そんなの真剣に心配しないでよ(笑)
中身については,ちょっと えっちな 部分もある,というのは,
BBS で既に話題に出てたけど,だからといって,そゆ本を買ってるから,
えっちな人だなんて思わないってば(笑)
真面目なんだなぁ。バイト生くん。
真っ赤になって「絶対ですよ!」って尚も念を押すので,もー,笑えて笑えて(笑)
# 笑っちゃいけないんだろうなぁ。でも,やっぱり,可愛らしいと思ってしまった。
普通のマンガで,テレビアニメにもなるって話なので,
えっちだってゆったって,そうそうひどいものじゃないだろうし(笑)
第一,18 禁のコミックスなんてないでしょう(笑)
ということで,絶対に,そんなこと思わないって約束して,
今日借りたの。
おうち帰ったら読もうっと♪
◆こんにゃくの煮付けを作るときね,最初に
こんにゃくを から煎り
(= 鍋に こんにゃくだけ入れてカラカラ言うくらい炒めて水分を飛ばす)をすると,
あとで煮たときに味が良く染みますことよ(笑)
# っていつから,この日記は料理教室に(爆笑)
◆今日もまた雑多に書いてしまいましたが,これにてお終いなりぃ。
さぁて,明日も気合い入れて頑張るにょ〜♪
2001/4/6.(金) 17:13
晴れ
** 金曜日でも出勤 **
◆なでなで。
なでなで。
---- 届かないけど。
◆昨日「まほろまてぃっく」借りて帰って読みました。
泣いた。
もー,涙ボロボロだよぅぅぅぅぅ。
第二話の最後のシーンで,既に涙腺決壊。
それからごはんはいっしょに食べようよ。
その方が絶対おいしいと思うんだ。
-- 中略 --
だから……これから
ぼくとまほろさんが
いっしょに暮らすための
ルールを,
少しずつ…
ゆっくりと決めていこうよ。
ああ,もう,もう泣きました。
ぅぅぅ。
弱いです,こーゆーのに,めっちゃくちゃ弱いです。
ぼとぼとぼとぼと涙でました。
なんかなー,一生懸命系の話に弱い。<でる
ってことで,他のとこでもジーンとする場面多し。
うーん。
# ところで,スラッシュがいい味出してますねー(笑)
# 「CC さくら」におけるケロちゃんみたいで(笑)
# いぁー,良いです(笑)
◆今日気づいたスゴい発見。
Windows に標準の「メモ帳」。
なんと,Ctrl+A のショートカットが効かない!!!
Ctrl+A って「全て選択」ってやつね。
これは,でるにとっては必須ショートカットキーなんだけど,
ええええっっ,これが効かないってかっっ !?
なんでなんで?と思いつつ,メニューバーの
[編集] を見てみる。
ぐぁ。
やっぱり,「すべて選択」にショートカットキーが割り当てられてない(涙)
思い起こせば,でるは PC を使い始めてからすぐにフリーのエディタを使ったので,
メモ帳を使ってたことがほとんど無かったんだけど,ぅはー,
今更ながらに,これには驚いてしまいました。
うーむ。WindowsXP のメモ帳もやっぱりそうなんでしょうか…。
ちゅか,全然駄目ぢゃん(涙)<Ctrl+A が効かないなんて
あ,あと,メモ帳って毎回起動ごとに「右端で折り返す」に
チェックを入れないと覚えてくれないんだけども,レジストリの,
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Notepad
の [fWrap] を 1 に変更してみましょう(笑)
# デフォルトは 0
そうすると,毎回「右端で折り返す」にチェックが入った状態で
起動できますにょ(笑)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Notepad
のキー自体が見つからない人は,
メモ帳を起動した後,フォントのサイズを変えるなりなんなりして,
ちょち変更を加えます<初期設定
そうすると,自動的に上のキーが出来上がりますです。
んが,しかし。
メモ帳,置換も出来ないし(涙)
やっぱり,他のエディタ使うことをお薦めしますです〜(涙)
◆今日も挨拶回り数社。(そのために休日出勤,というか今週も不規則)。
どこも新人社員さんがピカピカと輝いてますね♪
スーツ姿が初々しいです。
ああ,自分にもあんな頃があったんだなぁ(←たぶん(笑))と思ってみたり。
First-Impression ,つまり第一印象って,やっぱりなんだかんだゆっても大事だと思う。
外見で全て決まる訳じゃないけれど,全くお互いの情報を持っていない者どうしが仕事するわけで,
そうなると,最初はやっぱり,外見も含めて第一印象から入るだろう。
ある程度話しこんで,人となりが判ってくれば,外見よりも中身がちゃんと見れるだろうけれどね。
むすっとした人よりは,ニコニコしている人の方が話しやすいなとか思うのは,当然のことで。
人間は外見じゃない,中身だ,というのは確かにその通りだけど,
いきなり中身を手にとって見せられない限りは,とっかかりは外見だというのは,自明の理。
判ってくれる人だけが判ってくれたらいい,というのも,一つの考え方だけど,
判ってもらうための努力はした方がいいよね。
ただし,いくら外見が整ってても,中身がスカスカじゃ,すぐにバレますから(笑)
中身を磨く努力も必要で。
日々,努力,っすね(笑)自戒も含めて。
◆友達がおうちで飼っているプードルの写真を送ってきてくれた。
ぅひぁー♪可愛い〜,ふかふかしてそぅっ。
# ふかふか系に弱い(笑)<でる
ワンちゃん可愛いよね〜。
前に,別の友達が,実家で飼っているねこちゃんの写真を送ってきてくれたけど,
それも可愛かった(笑)
最近多いのがハムスターを飼ってる友達。
ハムスターはマンガにもなったりで結構ブームでしたが,
確かに可愛い。
結局,動物って,甲乙付けがたいわぁ。<可愛さ
ご自慢のペットが居たら,また見せてくださいね(笑)
◆今日,うちの社の人のメガネが壊れた。
つるの部分がぱっきりと折れたらしい。
「ぅわっ」って叫んだので何事 !?って思ったら,メガネが〜と(笑)
いぁ,ものの見事に折れてましたが,その人超近眼なので,
メガネがないと仕事が出来ないらしく,でるが,アロンαを貸してあげた(笑)
とりあえずは,今日一日くらいは保つんじゃないかと。
で,アロンαでくっつけて,その人がメガネのつるを押さえている間,
でるがアロンαのキャップを閉めようと思って,ティッシュでノズルの部分を拭いたら…
げぅ〜(涙)思ったよりも,ノズルの所にアロンαが付いていて,
それがティッシュを染み通ってしまったらしく,でるの指がくっついてしまった!(汗)
きゃーって感じで,あわてて剥がそうとしたんだけど,見事にくっついてて…。
説明書みたら,専用の剥がし液とゆーのが売られてるらしいことは判ったんだけど,
お湯の中でゆっくりと剥がしてもいけるようなことが書いてあったので,
ダッシュで給湯室へ。(指にティッシュ付いたままですよっっ
!?(涙))。
お湯張って,ぅにぅにと動かしてみるも,なかなか剥がれないぢゃん…。
痛いよぉおお。
何分か粘って,ようやく指が離れた(涙)
でも,すっごいひりひりする(涙)
ということで,今左親指と人差し指が痛いにょ。
皆さんも,瞬間接着剤を扱うときはお気を付けあれ〜。
# しかし,どんくさい…<でる
◆今週は不規則出勤でしたが,明日は休めそうかな。
ふー。挨拶回りで足がちょっと棒(笑)
桜も昨日が満開だったから,土日には散り始めるかもなァ,なんて思う。
また,帰りに,桜の道を通って帰ろう。
2001/4/7.(土)
晴れ
** カウントダウン3日前 **
◆はふぅん。結局休みは取れず,出勤となりましたぁ。
一人風邪で倒れたので,代打です。
なんか,懇親会みたいなのに,出席ってことだったので,
まぁ,いいかぁと(笑)
お仕事のお話と,食事と。
しかし,お偉いさんばかりだったので,ちょち緊張して,
料理美味しかったけど,胃のどこに入ったのかよく判らなかった(笑)
◆ちょっと仕事があれやこれやと詰まっているので,
家に帰ってのんびりお風呂に浸かるのが一番気分転換になってる。
「Dove」のボディケアウォッシュ。
これねー,すっごいお気に入り。
何が好きって,香りがすーごく好きなのね。
久々にヒットな香りだわぁ。
シャンプーなどは「ラックス」で,これまた香りが気に入って,
ずっと使ってるんだけれども。
うーん(笑)
なんか,自分の好き系な香りってあるんだよなぁ。
お風呂上がりに,ほゎぁっと良い香りがして,幸せ幸せ♪
◆眠る前に,はたっと思いついたことがあって,
記憶を頼りに本の記事さがし(爆笑)
割とすぐに見つかったけれど,こういう時って,PC
の「検索」って便利なシステムだなぁと思うね(笑)
確かあの雑誌のこういう感じの構成のページで…って記憶を頼りに探すのは結構大変なんだもん(爆笑)
# 自分が記憶していたのと,全然違ってたりして(笑)
それで,探してた記事が見つかったので,書き写す。
PC 起ち上げれば良かったんだけど(笑)
ま,いいや。アナログな人間だし(笑)
明日時間あったら,会社でプログラミングしようっと。
# いいのか,おい(笑)
◆そういえば,今日は各地で入学式だったんだね。
朝会社に行くときに,ちょっと緊張の面もちの子どもを連れた,
綺麗に着飾ったお父さんお母さんをたくさんお見かけしました。
天気も良かったし,桜満開の入学式。
おめでとーねー。
入学式の時どうだったか,って思いだしてみようと思ったけど,
さすがに小学生のときの入学式がどうだったかなんて,
記憶の彼方(笑)
中学校,高校,も,あまり良く覚えてないなぁ。
印象深くなかったんだろうか(笑)
大学の時の入学式は覚えてるんだけれどね。
会社の入社式,も覚えてる(笑)
これらはただ単に時間的に経ってないから覚えている,っていうだけかもしれない。
考えてみれば,卒業式の方がやっぱり印象に残ってて,
小・中・高もどんな状態だったかとか,ちゃんと思い出せる。
とにかく,軒並み,泣いて泣いて泣きまくりの卒業式だったなぁ。
一人が泣き出すと,伝染るからねー。
あー,懐かしいなぁ。
今度押入からアルバム出して観てみよう(笑)
2001/4/8.(日) 18:15
晴れ
** カウントダウン2日前 **
◆昨日書き写した記事を元に,今日はちょっとプログラミングモード(笑)
さすが今日は仕事も少ないや。
割と思ってたことはすぐに出来て,あと ML に投稿した
Email に
リプライついたら,完成って感じです。
ぅは(笑)今回もまた,一発芸アプリだぞっと。
◆今日は,お天気良いし,桜を見に行っている人たちもいっぱいいるかな。
一番綺麗いな時かもしれないね。
でも,車が多くて,ちょっと困ってしまった。
毎年,行楽シーズンになると,道が渋滞するので同僚がボヤく(笑)
「俺たちは仕事なんだぞーっっ」って(笑)
確かに,行楽シーズンの土日の夕方なんて,巻き込まれると悲惨なことになるけどね。
でも,みんな幸せそうでいいじゃないですか♪
◆苦手な人が居る。
なんてゆっかなぁ,公の場所に私情を持ち込む人。
でるは,そゆ人が大の苦手なんである。
例えば,仕事でもそうだけれど,私情は挟まないって,そゆの最低のルールでしょ?
それが守れない人。
例えば,ML 。個人的に合う合わないを ML にまで持ち込んで発言しちゃう人。
大人げない人,居るんです。
世の中には。
周りの人が見て,その行動,その発言をどうとらえるか,
個人の感情持ち込んでるの,バレバレですよー?
一対一なら,感情出してくれるのも構わないんだけれど,
みんなにとっては,それって迷惑(不快)以外の何ものでもないと思うんだよね。
なので出来ればそういう人とはお手合わせ願いたくないんですけど,
どーしても一緒の場に居合わせてしまうこともあるわけで,
なんだか,神経すり減ります。
忍耐忍耐。かもしんない。
◆同僚がインクジェットプリンタのカタログをもらってきていたので,
見せてもらった。
ぅっはぁ,最近のプリンタってのはすごいねー,と感心しまくり。
テクノロジー爆発って感じ(爆笑)
# なんか,使い方おかしいぞ?
PC 本体の開発もさることながら,周辺機器も,1
年程でものすごい技術の進歩。
レーザープリンタの方はそうでもないけど,インクジェットプリンタに関して言えば,
画質を見れば,いつ頃購入したプリンタか判るぐらいの差があったりするよね。
はー,すごいすごい。
すごいねーを連発してたら笑われたけど(笑)
んで,買うの?って訊いたら,いや,お店で配ってたからもらってしまった,
だって(爆笑)
見てるだけで楽しくなれたから良しとするか(笑)
◆今日,思いだして,ML にも書いたので,見た人にとってはちょっとダブる話だけど。
Mac の IME (日本語変換システム)に「ことえり」というのがある。
どーも変換効率があまり良くないらしく,誉められているのを聞いたことが無いんだけども,
Mac ユーザーではない でるが名前を知ってるくらいだから,まぁ,有名なわけで。
んで,その「ことえり」。
これって,何の略だろうね,って友達と昔話してたのよ。
ATOK が「automatic transfer of kana-kanji」の頭文字を取ってるわけで,
そゆの考えると「ことえり」も何となくそれっぽい。
でも「こ・と・え・り」と分解して頭文字ってのも,何となくへんだから,
これは「こと・えり」と分けて,ズバリ「ことばのエリート」の略だろう,とか(笑)
まぁ,随分勝手な憶測をたててたんだけども(笑)
で,結局の所何かってのが,ふとしたことから判って,
「ことえり」って何かの略でもなんでもなくて,
これ自体がちゃんとした単語だった(爆笑)
「言選」と書いて「ことえり」と読むそうです。
古語ですね。
意味は「ことばを選ぶこと。用語を選択すること」なのだそうだ。
そう聞くと,なるほどなぁと思う。
IME はまさに「言葉を選ぶ」作業につかうものだものね。
それにしても,Mac よ,イキだなぁ♪
ネーミングセンスがよろしいですことよ。
やっぱり名前を付けるときは,いろいろ考えて付けられるんだろうね。
「でるふぃのめも」だから「でるめも」とか,
そゆ安易なのは駄目かも(爆笑)
とりあえず,そゆことで,Y くん,直メールしようと思ったけど,
日記ネタにしてみたぞぃ(笑)
ちょっとすっきりしたよね(笑)
2001/4/9.(月) 18:30
くもり
** カウントダウン前日 **
◆「それが仕事だから」と言われてしまえばそれまでなんだけど,
やっぱりプロってのはスゴい,と思わされることって良くある。
つまりはそれが「プロ」とか「それで飯喰ってる」とか,
そゆもんなのだけど,やっぱりシロートであるこちらにしてみれば,
「すごいすごいすご〜い」って感想を持ってしまうわけで。
# ちゅか,ボキャ貧だな(爆笑)<でる
それでも,当の本人はいたってクールというか,「そかな?」程度で,かわされたりする(笑)
もちろんそこで「スゴいだろ」と自慢するようじゃ,プロではないのかもしれないけどね(笑)
で,長い前フリなわけですが,久々に,鳥肌ものだったのが,友達からもらったムービー。
いぁ,別に恐怖もので鳥肌が立ったわけでなく(笑)
よーするに感動の鳥肌だったわけだけれども。
制作途中らしいのを見せてもらったんだけど,でるなら,もう,
これ,完成品にしちゃうよ?ってな感じの完成度。
# たぶん,そこで甘んじてしまうのがシロートなんだろう(爆笑)
はぁ。感動した。
プロだよ,プロ。
余談だけど,これ,拡張子が「.wmv」という
Windows Media Video File 。
DL してきたら,ありゃ,関連付いてないや(汗)
ちゅことで,またも MediaPlayer7 をインストールでした(爆笑)
Codec だけ単体で配布してくれへんかなぁ(笑)
# そいえば,Windows Media Player7 って,
# 「.ASX バッファ オーバーラン」「Java コードの実行」「.WMS
スクリプト 実行」
# など,いろいろ問題出てるよなぁ(汗)
# パッチ出てるので,該当する人は DL しておいた方がいいよ〜ん。
◆ 2001/4/1.に書いた,タイに住む S さん。
タイはこれからが本当の夏本番なんだそうです。
今度 暇ができたらタイの街角の写真を撮ってスキャナーで
取り込んで南国風景を送りますと Email に書いててくれて,
すごく楽しみだ。
この人に見せたいなぁって,そんな風に思って撮ってくれる写真って,
その写真を通して,自分もそれを見たような気持ちになる。
2001/1/6.に書いた,友達が撮ってくれた雪の写真も,
見ていると,自分が瞬間その場所へトリップしたような,
そんな気持ちになった。
同じ場所に誰かが行ったとしても,行く人間によって,撮る写真は違うはず。
相手が どんな気持ちで,何を考えて,そのシーンを収めようと思ったのか。
そゆのって,考えると楽しくない?(笑)
リクエストは特に書きません。
だから,でるに,見せたい風景を撮ってくださいね♪>
S さん
◆そーいえば,自分自身,写真って長い間撮ってないなぁ。
仕事の資料用に,デジカメ使って撮ったりなんかはするけど。
ああ,見せたいな,って思うシーンは良くある。
夕暮れ時とか,月が綺麗な夜とか,舞い散る花びらとかね。
同じ時間に,もしも同じものを見ていても,きっと場所が違うから,
相手とは違った景色を目にしているわけで。
いつか,同じ景色を共有したい相手と,
同じ時間軸,同じ空間軸にたって見れるといいなと思う。
◆時節柄 (?) ,「何が欲しい?」って訊かれることが多いけど,
スゴく難しい質問だなぁと思う。
メモリであるとか,ソフトであるとか(笑)
ああ,そういうレベルなら,欲しいものというのはあるような気がする。
けど,それって人からもらうようなものじゃない。
だとしたら,そういうのではなく「今欲しいもの」って何かというと,答えにくい。
お土産何が欲しいとか,そゆの訊かれたときに,さっきの上の話にも関わるんだけど
「でると一緒に見たかったなぁって思った景色を写真に撮ってきて」って答えたりする。
遠く離れた友達が「クリスマスプレゼント何が欲しい?」って訊いてくれたときも,
「クリスマスまでに見た風景で,一番でると見たかったものを見せて」って,
そう言った。
あと「でるに一番聴いて欲しいって思う CD」とか「でるに一番見せたい写真集」とか,
「でるに一番読んで欲しいと思った本」とか,そゆのも候補に言ってみたりする(笑)<欲しいもの
あーなんでだろな。
こちらが要求する「もの」を,相手から欲しいとは思わないのだ。
もちろん,指輪とか好きな人にもらったら嬉しいだろうけれど,でも,それとは別にして。
何か「その人」の「気持ち(考え方)」が見えるものが欲しいと思う。
考えてみればそれって,言われた方にとってはものすごく難しい注文かもしれない。
「○○のお店の△△が欲しい」とか言われた方が買いやすいだろう。
でも,そんなのは欲しくない。
でるが欲しいと言ったからくれるのではなく,
でるに見せたい・聴かせたい・渡したい,って思ったからプレゼントする,
そういう相手の気持ちが一番嬉しいんだと思う。
なかなか難しい女ですか?(笑)<でる
◆あー。残すところあと 5 時間半。
X デーは,すごそこに(笑)
2001/4/10.(火)
晴れ
** カウントダウン当日 **
◆ついに X デー(笑)
いぁ。
なんていうか。
感無量。
いろいろ,嬉しくて,言葉に詰まって。
ありがとう,しか言えない。
ありがとう。
本当に。
たくさんの人に祝ってもらえて,すごく幸せです。
うーん。
もっと良い言葉でありがとうの気持ちが伝えられたらいいんだけど。
ありがとう,しか言えない。
◆昨日の帰り,なんと うちの社の人たちが,
こっそりお店に予約を入れててくれたらしく,
誕生日呑み会を開いてくれました(笑)
夜中すぎまでやっているお店で,0 時を回る瞬間に,おめでとうと乾杯してくれて,
ぽろぽろ泣いてしまいました。
素敵な誕生日でした。
が。
事件発生(笑)
お店を出て,カラオケに行こうということになって,歩いてたときに,
同僚の電話が鳴って,同僚がでたのね。
話してる内容を傍で聞いてるのも悪いので,
でるは,ちょっと離れて歩こうと思ったら,同僚が電話で話ながら
ちょいちょいと,でるに手を振るので「?」と思うと,
「かわりますねー」といわれて携帯が でるに手渡されたのさ。
「???誰?」「** さん(←うちの,あにちゃんの名前)」
げぅ(笑)
うちのあにちゃんだとぉ !?
「もしもし?」
「やっぱり,おったかー」
「おったかーって,なんで私の携帯にかけないのよ」
「おまえなー,全然繋がらへんかったやん」
「あー」
…あ,お店,地下だったからなぁ。
「おまえ誕生日やろー,せっかくおめでとうゆーたろ思たのに,
家に電話かけたらおらへんし」
「だって,会社のみんながお祝いしてくれるってゆったから」
「とりあえず,おめでとうや」
「ありがと。でも,なんで××くん(←同僚の名前)の携帯にかけるのよ」
「どーせ一緒に居ると思ったから。
BINGO やろー。ま,そゆことで,俺寝るわ」
…あほか(笑)<あに
「あ。○○(←あにちゃんの奥さんの名前)にかわるから電話切るなよ」
「はーい」
「あ,□□ちゃん?(←でるの名前)お誕生日おめでと〜」
「ありがとぉ♪」
「さっきね〜,たいへんだったのよ〜」
「ほぇ〜?」
「電波が届かないとこで,何しとんねんって〜,怒ってたのぉ〜,**
さん」
げぅ(笑)あほか<あに
おまえゎ,妹をいくつやと思てるんじゃーーーーーーーっ(爆笑)
「ごめんねー,バカな兄で」
「おもしろいよね〜,** さん,□□ちゃんのことになると,
途端に理性なくなるから〜」
あほなだけです…<あに
「××君の携帯も繋がらなかったら大変だったかもね〜」
…。
「あにちゃんに,なんとかゆーといてー。
おちおち,どっこもいけないやんー」
「電波が届いてる場所でも何してるか判ん無いのにね〜(笑)」
…ぉぃぉぃ(笑)この人,なんか,さらっとスゴいことゆってますが(爆笑)
「あにちゃんに,ありがとーってもっかいゆっといてね。
○○ちゃんも,遅くに ありがとー」
「じゃ,おやすみ〜」
「おやすみー」
と,ひと騒動あって電話切って。
同僚が「** さん,何て?」というので,
「おめでとーが言いたかったみたい」というと,
「** さんらしいなー」と大笑いされました(汗)
あにちゃん,キミの行動読まれてるやん…。
「さっき,ほら地下だったでしょ。
電波届かなかったみたいなのよ。
それで,怒ってた。どこで,なにやってるねんってさー」
「ぶはっっ」
…笑い事じゃないんですが…
まったく…。
ま,そんなこんなで,あにちゃん乱入事件はありましたが,
その後カラオケに行って,みんなで盛り上がりましたわ(笑)
「Happy Birthday to You」を,みんなが合唱してくれて,
また,涙が。
どーも,涙もろくていかんです。
ありがとね,みんな。
◆さて。
ちょっといろいろバタバタと追われていたのですが,
これにて,4/10 分の日記はお終いです。
さてぇ,20+x 年目(x にいくつ数字が入るかは考えよう(爆笑)),
頑張って生きてゆきましょうか♪
2001/4/11.(水) 23:02
くもり
** ぷろぐらみんぐっ **
◆バタバタと。
夕方定時頃に仕事が一段落付いてから,取りかかってたプログラミングに没頭。
いぁー,今回も一発芸の筈か,Team-TeraPad-ML
のみんなを巻き込んで,
とんでもないことに(汗)
今うちのマシンって,Windows95 と Windows98
。
WindowsNT 系が会社には無いわけで,動作確認ってのは,全部人に頼らないといけないことに。
もう,ML の方々には,ほんとお世話になりました。
こうしていろいろやってると,違った PC 環境で,
問題なくアプリが動く事って奇跡のような気がするなぁ。
もー,途中で投げそうになりました(爆笑)
だけど,一つずつ,バグが取れていく快感っての,最高だよね。
# そりゃ,最初からバグなんて無い方が良いに決まってるけど(爆笑)
結局は,放り投げることが嫌で,やっちゃうんだよなぁ(笑)
ちょっとずつ成長していけるのは,でも,周りのみんなのおかげでもある。
ありがとー。
これからも,支えてやってくださいまし。
◆昨日,実はちょっといろいろ考えてたら,眠れなくて,
ほぼ徹夜に近い状態だったんだよね。
駄目だ,またダークになりかけてる,と思ってたんだけど,
今日,朝から仕事してて,息を付く暇もなく次にプログラミングに没頭してたら,
なんか,そゆ暗いこと考えている暇がなかった。
今日は,なんとか目標クリアしたし,ゆっくり眠れるかなぁ。
2001/4/12.(木) 23:59
雨
** こんとん **
◆それが例え儀式であっても。
それが例え,形だけのものであっても。
それでも良かった。
「大丈夫」「そうじゃない」「そんなこと思い過ごし」,
そういう言葉が欲しかった。
ずるいの。
百も承知で。
慰めて,欲しかった。
ことごとく,反発して欲しかった。
その考え,間違ってるって,そう否定して欲しかった。
だって。弱いもん。
才能ないもん。
欠陥だらけで。
不安定で。
価値がなくて。
眠れなくて,泣いてばかりで。
居場所が見つからなくて。
でも,それでも,いいんだよって,そう言って欲しかった。
気にすること無いよって。
そんな言葉を待ってた。
そういうことを言えば,どういう反応をしてもらえるかも,
判っていながら言葉に出してる。
最低な人間だと,自分で気づいてしまう。
◆ ---- 駄目だなぁ。
◆心と体調と,結構直結してるものなのね。
当たり前かな。
体調が悪いから落ち込むのか,落ち込むから体調が悪いのか,
こうなるとたまごが先かニワトリが先かの問題になるけども。
何故かここ 2 日ほど眠れません。
困ったことに,一昨日,昨日と,結局ほぼ徹夜状態になってしまったぁ。
今日こそは,寝るぞーと,思ってるんですが。
眠れますように,祈っててください。
# 他力本願してどうする?(笑)
◆仕事は忙しいけど順調で。
社内は平和ムードで。
対人関係も何も特記すること無く。
親子関係も特に問題もなく。
# バカで過保護な あにちゃんに振り回されながらも(笑)。
はて?
じゃ,なんで,不調?<心
謎だなぁ。
これ以上,今以上の「何」を望んでいるんだろう。
◆ぅわー。文章支離滅裂。
こんなの日記に残して良いのかなと思いながらも,
本日 2001/4/12 の自分の気持ち,だから,
書き留めておこう。
◆今日,やっとこ,作ってたアプリ完成。----
たぶん(笑)
あと,WindowsNT での動作が確認できたらリリースって感じ。
Windows95 のサポートを,企業がしなくなるっていう話があって,
ぅわ〜,困るよ,それっとか思ってたんだけど,
でも,今回つくづく思ったのは,OS のバージョンが,こうたくさんだと,
そりゃ,サポートも出来んわ,ってこと。
今度 WindowsXP が出て,例えば,95/98/98SE/ME/NT/2000/XP
なんて風に,
全部のサポートしようと思ったら,人間いくら居ても足りませんって感じ。
動作確認一つとるのも,おおごと,である。
特に Windows95 って,一口に「95」といっても,
実は 5 種類あるわけで,どれもが微妙に違った動きをしたりする。
こりゃもう,プログラミングする側にとっては,脅威以外の何ものでもない(笑)
せめて,この Windows95 が対象から外れたら,かなり楽なんじゃないかと,
ま,そんな風に思いました。
とはいえ,パッケージウェアから,Windows95
の文字が消えていく悲しさってのは,
何度も体験済みだし,ほんと,仕方ないとはいえ,寂しいですねー。
さぁ,旧マシンはどこまで頑張ってくれるでしょうか(笑)
◆そう言えば,旧マシン。
Windows95 OSR2.0 ,Internet Explorer4.01
は入ってないけど,
Internet Explorer5.5 が入っているという,訳の分からん構成になってます。
# Internet Explorer5.5 はブラウザのみ,なので,
# Internet Explorer4.01 のように,シェルには食い込みません。
で,今日ふと気づいたのは,アイコンの上にマウスカーソルをもってゆくと,
あれれ?選択モードになってる。
# 普通はアイコンをクリックしないと選択モードにはならない。
んで,例しにワンクリックすると,起動する(汗)
これって,マウスカーソルの形状は矢印だし,ファイル名の所に,
アンダーラインもないのだけど,起こってる事って,
Windows98 でいうところの「コンピュータを
Web のように操作できます」モードと,
同じじゃないか…。
はちゃぁ。
いつからこうなったんだろう。
# 当然,そういうモードは存在しない(笑)<Windows95
何かをいろいろ入れているうちに,それ相当の「何か」が入って,
同じことが出来る様になってるんだろうなぁ。
レジストリみたら判るんだろうけど,めんどうだからそのまま(笑)
入るはずのない MediaPlayer7 も入ってるし,
非常に謎に満ちたマシンになりつつありますね(笑)<旧マシン
◆今日はあいにくの雨模様で。
桜もかなり散ってきてました。
既に葉桜になっている木もあって。
あー,なんか,終わっちゃうなぁって感じです。
でるの誕生日って,この間だったけれど,その時,言われたのは,
「日本で一番いい季節に生まれましたね」って。
そう言われてみればそうなのかなぁ。
今まで意識したことは無かったけれど,確かに一番気候のいい時季だね。
4 月の誕生日って,デメリット目立っちゃいますけど
(人より早く歳を取るとか(笑),新学期に紛れてしまうとか),
でも,なんか,桜の季節に生まれたことが好きになりました。
◆ということで。
ぅわ。
なんか雑多に書いちゃったなぁ。
日記書かずに帰るからってゆったのに,約束守らず,ごめん(笑)>
Y くん
ありがとね。
◆では。また明日っっ。
2001/4/13.(金) 21:29
** ぐつぐつ **
◆相変わらず煮詰まり気味で。
うーん。
寝不足からか,頭痛発生で,BUFFERIN を服んでるんだけど,
これがまぁ,6 時間間隔を空けて一日 2 回ね。<使用限度
でもぉ,4 時間くらいで,頭痛が戻ってくるんですがっっ(笑)
とはいえ,無茶な服み方はしたくないので,6
時間来るまで待って,
で,追加で服む。ところが,一日 2 回までってことは,
合計 12 時間だけぢゃん(涙)<薬で抑えられる時間
あとの時間はどうするんだよぉおおおお(涙)
というのが,本日の感想(笑)
同僚に
「ねーねー,6 時間ごとしか服めなくて,一日
2 回っておかしいよねー?」
ってゆったらば,
「そんなに連続で頭が痛いままの人居ないからじゃないですか?」
とあっさりゆわれてしまった(汗)
そ。そうか…。
でも。
痛いんだもん(涙)
◆落ち込んでいるときは,気分転換に限るってことで,
作ってたアプリの最終チェック。
とんでもないミスに気づいて大慌て。
いぁ,これが一字違いで大違いってやつでして,
変数名を一箇所間違えてたんだ(汗)
例えば,delfy ,と dalfy 。
人間がみたら,ずっと delfy って書かれてたのが,
一箇所だけ dalfy だったら,あれ?うち間違いぢゃん,って判るけど,
PC ってのはそんなの全然判ってくれない。
かしこいんだかおばかなんだかよく判らないけれども,
言われたことしかやらないのが PC (笑)
応用とか気を利かすっちゅのは全然出来ません(笑)
でまぁ,先の delfy と dalfy は当然違うものとして扱われちゃうわけ。
もう,それだけで,おかしな挙動になっちゃうからねー。
プログラミングってのは,難しいものですにぁ。
# それ以前に,うち間違いを減らせ,という意見もあるけれど(爆笑)
今回作ってたのは,そんなに長いプログラムではなかったので,
見つけられたけれども,これ,大きなヤツだったら絶対に判ん無かっただろうなぁ。
ふぇ〜。
ということで,正式公開となりました。
はい。
今回も一発芸ですよぉ(爆笑)
自分の使っている PC の OS や Internet Explorer
などのバージョンを取得する
「TpVer」(笑)
元は,TeraPad-ML に投稿するときに,自分が動作確認した環境を
書き写すのがめんどうで考えたアプリ(爆笑)
# また手抜きを考えてるぅ〜(笑)
起動すると↓こんな感じ
---------- 確認環境 ----------
[OS]
Windows 98(SecondEdition)
[IE]
Internet Explorer 5.01 SP1
[エディタ]
TeraPad 0.70β6
C:\Program Files\tpad\TeraPad.exe
[その他]
AltIME 3.01
ATOK14(修正モジュール入り)
------------------------------
で,編集中のカーソル位置に貼り付けてくれるってアプリですわ(笑)
# ただし貼り付けまでしてくれるのは,TeraPad
から呼び出したときだけ。
# 単体で呼び出したときには,クリップボードにセットされる。
たったこれだけ?
と思うでしょうが,まー,これ。
血と汗と涙の結晶って感じよぉ(笑)
Internet Explorer のバージョンなんて,25
種類判別します(笑)
OS も結構細かく判別しますよぅ(笑)
# なんか,こうなるともう意地って感じでした(爆笑)
興味がある人は DL して使ってみてね(笑)
設定箇所などがありますので,まず同梱の Readme.txt
を読んでください。
★ TpVer Ver.1.4 (フリーウェア)
Windows95/98/Me/NT/2000 で動作確認済み
https://members.tripod.com/delfy_m/temp/tpver014.lzh
(69,769 バイト)
◆さて。
どーも,typo といい,集中力欠いてるなァなんて思ったりして,
さすがに 3 日ほとんど寝てないってのは,やっぱり頭に良くないらしい(笑)
今日,些細なことなんだけど,おかしな会話があった(笑)
仕事の電話をしてて,最後に相手が
「じゃ,出力は,片面えーごでお願いしますね」と言ったのだ。
げげげげ,と思った。
英語だとぉ !?
でるに,これを英語に訳せというのか。
頭の中が真っ白に(汗)。
片面英語ってことは,もう片方に日本語って感じで,
対訳形式??
ただでさえ,今,いろんな事で自信喪失状態だっちゅーのに,
これで英訳が上手くいかなかったら,更に倍って感じじゃないかぁ(涙)
「えーご,ですか…」
「難しくないですよね?」
「…(難しいよぉ)」
「あ,それなら,えーよんでも OK ですよ」
はい?(笑)
「えっと?」
「出来れば縮小で片面えーごサイズにして欲しかったんですけど」
「あああああああああああああ,えーご,って
A5 ですかっ」
# 文字にすると違いが判るけど,発音するとどちらも「えーご」
「は?A5 って A5 ですけど?」
「すみません,English の『えーご』かと思っちゃって」
「ああ,そういう意味ですか,いやサイズの
A5 ですよ」
「あはは,よかったー。了解しました片面 A5
でやっておきますー」
てな会話(笑)
いぁ,ボケボケ(汗)
だいたい,よく考えてみれば,いくらなんでも,
でるに英訳頼むわけないよねぇ(爆笑)
はふ(笑)
◆ BBS にリプライ,ちょっと今付けられない状態ですけど,
もう少しお待ちくださいねー。
来週辺りには,復活してると思います。
ってゆっか,復活したいなり(涙)
2001/4/14.(土) 22:09
晴れ
** ぼけぼけ **
◆ Email やメッセージ,ありがとです。
ご心配かけてすみません…。
◆今日新しくお友達になった人。
# って,もう友達だと思ってるし(笑)
女の方なんだけど,プログラミングされてて,
なんか,嬉しかったり(笑)
でもって,でるも HSP って言語でプログラミングしてるんです〜
なんて,書いて投函して,その人の Web Page
みてびっくり。
ぁぅ(笑)
その人は,HSP もやってたのでした(笑)
# その人が作ったソフトは C++ って言語で書かれてたので,
# てっきりそっちが専門の人だと思ったので早とちり。
さらに驚くことに,その人の掲示板を見ていたら,
ぅわああ(笑)でるの友達が書き込んでました(爆笑)
ひぇー,世間は狭い,狭い,狭いっ(笑)
あまりの偶然の一致に,かなり,動揺を隠せない
でるです。
でも,うれしいなー,ほんと。
◆今日,久々に本屋さんへいって,本を買った。
というのも,打ち合わせまでに待ち時間があって,
時間をつぶしたかったので。
# あいにく,カバンに文庫を入れてなかったのだ<今日
買った本は「眠れるラプンツェル」山本文緒
/ 幻冬社文庫
それで,ずっと読んでいて,はたっと思った。
「読んだことある…(汗)」
あーぅーん(笑)
奥付みてみましたら,平成 10 年 4 月 25 日初版発行(笑)
買って読んでましたねー,すでに。
今回,13 版発行でしたわ(笑)
まいったまいった。
でも,同じ本を選んでしまうというのは,やっぱり,
読みたいと思った本なのだろうな。
お話は,とても切ない話です。
うん。
ちょっと,今の精神状態で読む本でも無かったりするけど(笑)
◆明日,ちょっと休みとります。
どーにもこーにも。
ぼんやり,してよっと(笑)
2001/4/15.(日)
** のんびり **
◆のんびりしておく,と友達と約束したので(笑)
今日はのんびりすることにする。
今臨時的に日曜日の休みにシフトされているというのは,
友達には伝えていない。
いつ何どき,突発的にまた休みが変わるかも判らないし。
なので,自分から予定を入れない限りは予定のない日曜日。
のほほんと。
◆なんとなく,実家に帰りたくなって,夕方に電話。
ごはん,そっちで食べるつもりだから,よろしく〜と。
自分の実家なわけで,当然鍵は持ってる。
なのに,チャイムを押してしまう。
なんか,不思議だけど。
話の中で,父がこの間インフルエンザにかかってたことを知る。
うーん。
家に帰るのが,でるは,いつも遅いから,電話もほとんどかけない。
両親とて,電話して娘にそんなことで心配かけてもと思ったんだろう。
なんか,申し訳ない気がした。
親不孝な娘。
久々に実家で食べるごはんは,美味しかった。
自分が作る料理とは,やっぱりどこかしら違う。
母親の偉大さかな。
長い間話してなくても,次から次へと会話は続く。
私たちは親子なんだな,って感慨深く思ったり。
この間から,友達と「血のつながり」について,
ちょうど話をしてたので,そんなことを思ったのかもしれない。
この人たちの子供で良かった,と,しみじみ思う。
両親は,どう思ってるだろう,こんな娘を。
この娘が,自分たちの子で良かったなって,そんな風に思ってくれてるかな。
あにちゃんは,こんな妹で良かったって,思ってくれてるかな。
あなたは----私と出逢って良かったと思ってくれるかな。
◆心の中で引っかかっている「何か」がとれた訳じゃないけど。
でも,少しだけリフレッシュは出来たような気がする。
明日からもがんばろうっと。
2001/4/16.(月)
** バージョンアップ **
◆昨日の日記が後回しだけど,今日の日記を先に。
仕事も普通の量で,特に問題なし。
空き時間は,フルに TpVer のバージョンアップに努めてみたり(笑)
◆同僚が,今日面白いことをゆってた。
「でるさんって,他人に対してはマイペースで,全然競争心ないのに,
自分で決めたことに関しては,とことんクリアしようとしますよね」
だって。
そだなぁ。
だって,他人が決めるハードルっていうのは,
そんなの超えられないって思えるものだってあるでしょう?
だから,そゆとこは,マイペースに,自分が出来る範囲のことをしていこうと思う。
もちろん,少し頑張ってクリアできるならそれに越したこと無いけど,
どーしても無理な設定されてるのに,それをどうこうしようとは思わないのだ。
過大な期待に,押しつぶされたくは無い,から。
だけど,自分が設定したハードルっていうのは,
自分で自分のことは判ってる。
だから,超えられると思って設定しているわけで,
それが超えられないのは,単なる自分の甘えでしかないと思う。
だから。
自分で決めたことは,最後までやりたいと思ってしまうのだ。
自分で決めたこと,自分で抱えたこと。
それは,必ずやり遂げる。
自分に負けたくないから。
だって,自分に負けたら,自信が無くなるから。
それが怖いから。
「あなたは,自分で作った目標で自分の首を絞めてるね。
手を広げすぎと違う?」
とは,友達の意見。
そう,なのかな。
◆ TpVer 。なんと 1.6 になりました(笑)
今まで直で INI ファイルを書き加える必要があったのだけど,
GUI な環境から設定できるツールを,わざわざ寺尾さんがつくってくださった。
ぅきゃぁ(涙)感動だああああっっ。
もう,涙うるるるる。
TpVerOp.exe 同梱版をぜひお試しください〜。
しかし。
すごいよね。なんか。
いろんな事で,今回はたくさんの人に助けられてて。
いいなぁ,友達って,なんて改めて思ってみたり。
それにしても,一発芸アプリのつもりが,
だんだんかけ離れていってるんですが(笑)
どこまでいくやら。
★ TpVer Ver.1.6 (フリーウェア)
Windows95/98/Me/NT/2000 で動作確認済み
フルファイル
https://members.tripod.com/delfy_m/temp/tpver016.lzh
(164,237 バイト)
差分ファイル(TpVerOp.exe 同梱)
https://members.tripod.com/delfy_m/temp/tpver016up.lzh
(135,459 バイト)
差分ファイル(TpVerOp.exe 無し)
https://members.tripod.com/delfy_m/temp/tpver016up_s.lzh
(43,744 バイト)
◆…と書きながら,実はもう Ver.1.7 に着手(笑)
どこまでいくんだろうなぁ。
◆先週の日曜日の分も,どぞぉ。
2001/4/17.(火)
** さくらもち **
◆明けない夜はないし,
永遠に止まない雨も無い。
長く続くトンネルも,いつかはきっと終わる。
----そんなことは,判ってる。理性で。
でも,迷宮を彷徨っているような気がして,
「何か」を「どうにか」しないといけないような気がして。
だけど「何」を?
だけど「どう」やって?
◆大阪名物(?)造幣局の通り抜けが始まった。
天気もいいし,きっと人・人・人だろう(笑)
会社近くの公園の桜は,はらはらと散り始めている。
もうすぐ,桜吹雪になるね。
会社の子が,桜餅を買ってきてくれた。
お三時のおやつ(笑)
んで,桜の葉を食べるか食べないかという話になった。
みんなは桜餅の桜の葉っぱ食べる?
でるは,残すんだけど,うちの会社の人で葉っぱごと食べる人が居た。
うーん。あれは,食べるものなんだろうか(笑)
会社のお茶は,いつもバイトの子がスーパーで買ってきてくれる
玄米茶なんだけれど,たまたま頂き物のお煎茶が二缶あって,
それを開けようということになった(爆笑)
#好き勝手してるなぁ(笑)<うちら
会社宛にくるものなどは,全部棚のところにおいてあって,
まぁ,いちおう誰でも好きに飲んだり食べたり出来る様になってる。
棚ってゆっても,社のみんなのカップとポットがおいてあるところの
下の部分のストッカーなんだけどね。
いぁー,おいしいおいしい(笑)<お煎茶
お茶っ葉って,やっぱり値段に比例する部分は否めないと思う<味
「もう,元の玄米茶飲めないですよね〜」とバイトの子がゆってた(爆笑)
当分はこのおいしいお煎茶が飲めるよん♪
お紅茶も好きだけど,日本茶もいいなぁ。
◆side storyの更新日。
仕事と,デバッグに追われてたので,アップが遅くなってしまった。
あと,日記などが全部後回しになってる(汗)
実は日記は,手元には断片としてあるのだ。
合間に,つらつら書いて,保存してあるから。
BBSのリプライも,ため込んでいるのですみませんです。
んでもって,平行して,「れっつぷろぐらみんぐ」の
エッセイの下書きもやってたり(爆笑)
こっちは,覚えているうちに書いておかないと,おもしろみ半減かなぁ,って(笑)
今のところ5編書いてます(笑)
ってゆか,書いてたらあまりにも長くなってしまって,
これじゃ,htmlが重くなるなぁって思ったから適当に区切って
まとめなおしたということなんだけども。
書き始めると止まらないね。
でるは,やっぱり根っから「書くこと」が好きみたいだ。
さて。
話を戻してside story。
29話目になります。
ちょちネタバレ話になるので,side storyを読んでいない人は,
注意,なんだけども,人を待つ話について。
心理学的な観点でいうと,人を待つ場合,時間がたつと,まず
またされることに対してイライラという感情が出て来るのね。
それが,もう少し時間がたってくると今度は相手に何かあったのでは?
という不安感に変わってくる。
で,相手が現れるタイミングだけど,最初のイライラしている時期に
相手が来ると,「何で待たせるのよ!(怒)」となっちゃうんだけど,
不安感が出始めた頃に相手が来ると「ああ,無事に来てくれて良かった(喜)」
となるらしい。
なので,人との待ち合わせに遅れた場合,
遅れた時間からあまり早い時期にいくと,怒りを買ってしまうので,
それならもう少し遅れた方がいい,なんて説があるらしい(笑)
いやはや。
そんなこと考えている暇があったら,遅れずに行けよ,と
でるは思ってしまうんだけども(笑)
それに,待たされてイライラよりも,
でるの場合はすぐに相手に何かあったんじゃないかって,
すぐに不安感が来るからなぁ。
それなら,早く来てもらった方がマシだよ。
でるは,人を待つ方が好きだから,
約束の時間よりも早く行く方なんだけど,
でるよりもっと早く来る人が居て,その人と待ち合わせると,
待ち合わせの時間より,いつも二人とも早く会うことになって,
なんか,待ち合わせの時間って意味無いですよねーって笑ったことがある(笑)
かと思えば,でるの友達なんだけど,二人ともが遅刻魔という人が居て,
その二人が待ち合わせると,いつも予定の時間より30分ほど
"お互いが"遅れて来るらしい(爆笑)
まぁ,二人ともが同じくらい遅れてくるんだから,お互い待つ時間待たせる時間は
無いわけだけど,それとて「待ち合わせの時間」ってのが無意味(笑)
約束の時間は,やっぱり守りましょう(笑)
2001/4/18.(水)
** ばたばたの一日 **
◆ああ,すっかり忘れていた 18 日の日記。
仕事とプログラミングと BBS のリプライ書きと。
なんだか,わわわわ〜って感じでめまぐるしい一日だった(笑)
なので,特記事項無しということで。
う。
初めてじゃないか,こんなに短いの(爆笑)
2001/4/19.(木)
晴れ
** 初夏の足音 **
◆「何」が大切?「誰」が大切?
優先順位は?
行動が起こせないのは,想いが足りないから?
自問自答。
答えはいつだって出ないのに。
◆優しいと思うのは幻想なのかな。
でも,いいよ。
幻想でも。
誰かが「それは幻想だ」と言ったとしても,
私にとっては「事実」なんだから。
◆友達の誕生日。
お誕生日おめでとー> Y くん
でるが一つ歳をとったあとに,すぐ誕生日を迎えてくれる
Y くんなので,
いつも歳の差が一緒なのは嬉しいような気がする(笑)
これからもずっとお祝い出来ますように。
◆ちょっと手間をかければ済むことなんだけど,
でも出来れば自動化(簡略化)したい,とよく思う。
そういうのが,自分が作るアプリや,
友達に頼んで作ってもらったりするアプリのきっかけだったりする。
んで(笑)
今回もまた作ってもらっちゃったんだなぁ♪
明日あたりに紹介文書きたいところ。
早くみんなに知らせたくて,ウズウズしてるんだけど(笑)
お楽しみに♪
◆ここ数日,暑い,ということばがぴったりなほど,暑い。
一挙に夏か〜って感じ。
道を歩いていたら歩道脇のツツジが,ぱーっと咲いていた。
そういえばうちのベランダのチューリップも,
あっという間に花開きました。
すごいね。花って。
待ってましたって感じで,一斉に花開くから。
あと,今,レンゲが綺麗。
ピンクの絨毯みたいでね。
菜の花も綺麗なぁ。
この時季は,急いでない場合は,なるべく裏道を通るようにしてる。
その方がいろいろ自然が観れるから。
夕方には,春の匂いがする。
いつまでも,このまま時が止まるといいのになって,思う瞬間。
◆そういえばもう GW まで間近だよね。
今年はどれくらい休めるだろうなぁ。
毎年なんかめちゃくちゃ不規則なんですが(汗)
GW かぁ…。
一緒に,行きたかったよ。温泉。>お友達へ
◆昨日の日記がまた後回しになってますが。
今日はさきにこっちの日記だけ。
さて。最後の Email-check をして帰るとするかぁ〜。
2001/4/20.(金)
晴れ
** よりみち **
◆ひさびさに,「れっつぷろぐらみんぐ」にエッセイなど。
本当は 6 本の予定が,最後の一編が完成しなかったので,
とりあえず,5 本だけ(笑)
別に一日で書き上げたわけでなく,TpVer を作りながら,
ネタになるなぁっていうのを,書き留めておいたのを,
HTML 化しただけなんだけど(笑)
たいてい家で原稿書き,会社で HTML 化,です(笑)
「SizedURL」の紹介も,元原稿だけは家で書いてたので,
仕事の合間に校正しながら,HTML にして,
「SizedURL」の作者である たてごと♪さんに原稿みてもらって,
OK もらって完成。
◆自分の好きなソフトの紹介ページって,
わりといろんな人が作っていると思うけど,
簡潔にまとめられた紹介文を読むと,感動するよね。
メルマガなんかでも,オンラインソフトの紹介ってのあるけど,
みんな,何であんなに短く上手くまとめられるなぁって思う。
でるは,さらりと紹介ってのが上手く出来ないたちなので,
なんかいつも余談やらなんやらで長くなってるし(汗)
クールな紹介文が書きたいと思う今日この頃です(笑)
◆でるは,どんな文章でも読むのが好きなので,
(たとえそれが自分の判らない分野であっても),
長くてもあんまり苦にならない方なんだけど,
文章読むのが嫌いな人っていうのは,どれくらいで嫌になるんだろう??
そういうの,いつも考えてしまう。
最後の URL 紹介のところへいくまでに,読むの止ぁめた,
ってなるのが一番困るからだ。
# だから,最近は,スキップモードつき(笑)<紹介文
願わくば,作者さんの Web Page への URL にだけは,到達して欲しいものである。
◆ 1999 年の 1 月 17 日に「でるふぃたうん」をたちあげて,今で
2 年とちょっと越えたとこ。
どこかでネタ切れするかなぁ,とか思いつつ,まだまだやりたいことがたくさんあったりする。
100 人いれば 100 通りのって感じで,同じものは何一つ無くて。
Web Page って,無限に広がる可能性を持ってるな,と思う。
うちの場合,特別に凝った仕掛けがあるわけでなく,どこを切ってもテキストだらけだけど(笑)
これからも,よろしく,とか,今更ながらにゆってみたり。
◆仕事で外に出ていて,帰ってきたら
「でるさん,寄り道してきたでしょ」と同僚に言われびっくり(爆笑)
いぁ,本屋さん,寄ってきたんですが…でも本買ってないのになんで判ったんだろう,
と思いつつ,
「ぅん。本屋さん行ってた…」と言ったらば,大笑いされた。
にゅ??そういう意味,でなく??
「いや,証拠が髪に残ってるんですが。本屋さんにも寄ってたんですね」と言って,
つかつかと,でるの方に寄ってきて,でるの髪に手をやり,その手をぱっと広げる。
あぁ(笑)桜。
公園を通って帰ってきたので,髪に桜の花びらがついてたんだ。
「公園も,寄ってきた…」
まったく,本屋さんに行ってたのなんて,さすがに判ん無いよね(笑)
自らバラしてしまった大バカものでした(笑)
もう,最後の桜。
また,来年。
そう思いながら,公園を歩いてたの。
◆もう一つ書きたいことがあったんだけど,明日に回す〜。
2001/4/21.(土) 20:29
雨
** 自分というもの **
◆昨日書き損ねたこと一つ。
Fumy Web Diary でお世話になっているにししさんの
Web Page 。
日記を欠かさず読ませていただいているんだけれど,
2001 年 4 月 18 日の日記に「囚人のジレンマ」という話が載ってた。
大学の「ゲーム理論」という科目なんだそうだけれど,
こゆ話はでるは大好きなんである(笑)
ここに文を引用しても悪いと思うので,一度にししさんの
Web Page で,
どんな話か確かめてきて欲しいのだけれど,
でるが,囚人だったらどうするだろうなぁ,なんて考えてた。
「自白しない」よりは「自白する」方が得になる,と判っていて,
だけど,どうかな。
もちろん相手との関係にもよるとは思うけど,自白できないような気がした。
自分が自白したら,得である,かもしれないけれど,
自分が自白した,という事実は,イコール相手を裏切った,ということで,
それが相手に判った場合,たぶん,辛く思うと思う。
ああ,まぁ,捕まって懲役がどーのこーのと言うときに,
そんな悠長なことは言ってられないかもしれないけど(笑)
うーん,もう少し,別のパターンを考えれば,
ある人と秘密を共有したとして。
お互い黙ってようと約束をして,そして,誰かから,聞かせて欲しいと言われて,
もしも,話してくれたら,×××と,何かこちらに有利な条件が出されたときに,
どうするか,っていうと,やっぱり言えないような気がするから。
たぶん,嫌なのだ。
「相手を裏切った自分」というのを,自分で認識することが。
「卑怯な自分」を見たくないっていうのかなぁ。
いい人と見られたいっていうんではなくて,自分の中で,
こういう自分でありたいというのを,自分で崩すのが嫌って感じ。
人の物を盗っても,捕まらない,として,
だとしても,たぶん,でるは,人の物を盗ったりはしない。
それはきっと,自分の中に,そういう規準があるからで,
捕まるからしない,捕まらないからする,というレベルの問題ではないような気がする。
ただ,そういうことをしている自分が,嫌,という
たったそれだけのことなんだけど。
人が見てるから見てないから,ではなく,
自分を自分が見てるから。
自分で自分を偽れないから。
そんなものなんだろうと思う。
最低の線引き,というのがあるんだろうね。自分の中に。
時にはそれで,がんじがらめになったりするけど。
ただ,逆に こういう人間は,自分の中の線引きが無い事に関しては,
きっと,いとも簡単にモラルが吹っ飛ぶ可能性を持っている(ような気がする)。
危険だなぁ?(笑)
◆ GW のシフトを上の人と考える。
GW 中も入れ替わりで誰かが出社することになるのだけれど,
妻帯者の方優先で連休をとってもらって,それから,バイトの子達にも
休んでもらって,となってくると,気が付けば自分の休みが,飛び状態に(笑)
28 日,1 日,5 日,は出社,かな。
まだ土壇場でどうなるか判ん無いんだけどね。
今年は,上手くいけば,8 連休なんですか(笑)<世間様
さっき去年の日記見てたら,GW 明けに風邪引いてるじゃないですか(爆笑)<でる
今年は気を付けようっと(汗)
◆それにしても,過去の日記を読んでいると,これは自分なのかなぁって
思うときがある。
もちろん,自分なんだけど,遠い自分のような感じ。
あの時,こんなこと考えてたんだなぁ,私は,---
と客観的に見てしまう(笑)
「記録として残る記憶」
包み隠さず,書いておこう。
2001/4/22.(日)
晴れ
** お友達の家に **
◆昨日,つまり土曜日。
家に,今作っているアプリのソースを持って帰ったのだ。
んで,あーでもない,こーでもない,なんてやってて
気が付いたら,夜が明けていた(爆笑)
# つまり徹夜しちゃったってことだわね(笑)
いぁー,なんでだろ,自分でも不思議に思う。
こんなにハマれるとは。
で,朝を迎えて,結局そのまま起きてることにする。
もし,そこで寝てしまったら,生活のリズム崩れそうだから(笑)
仕事の徹夜ではない,自主的な徹夜ってのは,苦にならないね。
◆どこから聞きつけたか,でるが日曜お休みだということで,
友達から電話がかかってきた(笑)
# 恐るべし,ネットワーク(爆笑)
んで,遊びにいって,子どもとブロックで遊んだり,
お絵かきしてみたり。
でる お得意の猫の絵を描いたら結構気に入ってもらえた♪(笑)
夕方,奥さん(←友達)が,お料理してる間,
何故か,ダンナさん(←も友達)と子どもちゃんとで,
おもちゃ屋さんへいくことに。
おもちゃ屋さん,ってなんかひさびさ〜って感じでした(笑)
すっごい人でしたっっ。
考えてみたら,日曜だものなー。
家族連れの山って感じです。
そこで,ふっと思い当たったのが,うちらも家族連れに見えるのでゎ
!?
ということ。
うーん,この人は友達で,この子は友達の子どもで,
私はまったく血のつながりありません,--- というのは,
回りが見て判るわけがないもんね。
子どもちゃんを真ん中に,お手手繋いで歩いていると,
ほのぼのした気持ちと切ない気持ちが,ない交ぜになるなぁ。
んで,ぐるぐるといろんなおもちゃを見て回って,
結局,ねだられて新しいレゴを買わされてました(爆笑)<友達
子どもに甘いねーと,冷やかしてしまう(笑)
それから,家に戻って,みんなで食事しましたー。
後かたづけには,でるも参加。
ダンナさんは子どもとお風呂。
出てきた子どもが裸で走り回る走り回る。
ゃー,可愛さ満点って感じだね(笑)
一番いい時期だなぁ,としみじみ。
# 人の子どもみて,しみじみすることもないんだけど(笑)
ドライヤーで髪を乾かしてあげてたら,うとうとし始めて,
乾いたよってゆーと「おねーちゃんおやすみー」と言って,
お布団のところにいって,一人で寝てた。
成長してるなぁ。
前は,寝る前に本を読んでってゆってたのにね。
えらくなったねー,と友達に言うと,
手がかからなくなった,って言ってました。
子どもっていうのは,こうやって いつの間にか親の手を離れていくんだね。
なんて,友達とまたしみじみモード。
さて,そこからは,大人の時間(笑)
友達夫婦はおもむろにアルコールを(笑)
でるは,車で行ってたので,アルコール抜き。
昔の話とかで盛り上がる盛り上がる(笑)
ゃー,こういう時間ってホントに楽しいよね。
心リフレッシュって感じかな。
前日徹夜したこともあって,ちょち眠かったので,
22 時過ぎに,おいとまして帰ってきました。
お風呂入って,出てきたら,ホント眠い。
珍しくぐっすり眠れました♪
うん。楽しい一日だったでーす。
2001/4/23.(月)
晴れ
** 思うこといろいろ **
◆のんびり,まったりと,お仕事(笑)
◆それにしても,ネットの世界が広いとはいえ,
実は世間は広いようで狭いってのを,地で行ってるなァと思ったのが,
ある ML のオーナーの発言を引き合いに,ちょっと辛口の意見が別の
ML で出てた。
これ,二つの ML に参加していなければ,分からない話なんだけど,
その二つに参加している でるにとっては,ああ,この
ML のことを,
こっちの ML のオーナーは言ってるわけね,ってすぐに判っちゃう。
意見を言われた側のオーナーが,意見を言っている側の
ML に入ってないとも限らない,
と思うんだけど,そゆのは,考えないのかなぁ。
あまり,いい気分はしない,と思うのだけど。
◆人の口に戸は立てられないけれど,自分の口に戸は立てられる。
発言して,誰かが不快に思わないかどうか,
そゆのは,ちゃんと考えたいと思う。
◆「好きな人は『作る』ものか『出来る』ものか」。
意識して「作った」好きな人,は,たぶん長続きしない。
この人のことを好きにならないと,って思うと,
どこかできっと,疲れてしまう。
だから,きっと,自然な状態で,気が付いたら好きに「なっていた」人が,
ずっと好きでいられる「好きな人」なんだと思うのです。
「恋愛」って「しよう」と思って,「する」もんじゃない。
好きな人が居なければ居ないでいいと思うし,
そういう心の中が白紙な時があってもいいんじゃないかな。
白紙 = 無,では無いわけで。
これから出逢う誰かのために,空けておけば良いのではないかと思う。
「好きになった」と思う気持ちが「錯覚」というのなら,
それでもいい。
ずっと,ずっと,「錯覚」してたら,それはきっと「本物」だよ?
「好きになったと勘違いしてるだけかも?」と言うのなら,
勘違いでもいいから,そう思っててって,相手はきっと願うと思う。
今一瞬好きだと思う気持ちが大切で,次の瞬間のことは考えなくていい。
あなたが大切に思える「誰か」に,いつか出逢えるといいね。
◆会社近くのパン屋さん。
春先になると出て来る「桜餅パン」が美味(笑)
名前のとおり,パンの中に桜餅が入ってて,
えーっと思うだろうけれど,美味しいのだよ(笑)
これは食べてみないと判らない味なのだけど,考えた人偉いっ。
# そこのオーナーさんかなぁ<考案者
イチゴ大福を考えた人も,すごいと思うけれど,
こういう一見妙な取り合わせが,実は見事にハマるということもあるから,
世の中いろんな新製品が出て来るんだろうね。
そういえば,これまたそこのパン屋さんなんだけど,
イチゴ味のメロンパンもあるのだ。
イチゴ味のメロンパン,というのは,何かおかしな表現だけど,
メロンパン,の形と歯触りそのままで,味がイチゴで,パンの色がピンク。
うーん,これも食べてみないと判ん無いかぁ(笑)
美味しいのです,これまた。
創作パン万歳って感じで(笑)
みんなの所にも,何か珍しいパンなどありましたら,
また教えてくださいな♪
◆日曜の分もあり。先週分から,どぞ♪
2001/4/24.(火) 19:55
雨
** 自作アプリと桃缶 **
◆ゃ,実は実は,また昨日徹夜しちゃって(笑)
ふふっ。
最近ずっと寝付きが悪くて眠れなくて,
だから,いっそのこと起きててもOKって感じだったり(爆笑)
今回,自分では全く出番のない一発芸アプリを作ってみた。
かなり使う人は限定されるんだけども,
メーラーに Outlook Express を使ってて,
エディタに TeraPad を使ってる人(笑)<対象者
でるは,Datula ってメーラーを主に使ってるけど,これは外部エディタが選べる。
というか,Becky!だって EdMax だって,他のメーラーだって,
たいていは,外部エディタが選べるものなのだ。
でも,Outlook Express は,それが出来ない。
じゃーそれをなんとかしてみましょう,ってのが,今回作ったアプリで,
その名も「TpPreOE」(爆笑)
これを使えば,文章を TeraPad で書いて,
それをそのまま Email の本文として Outlook
Express から送信出来るなり♪
実はこれって,出来そうで出来なかったことなんである(笑)
Outlook Express + TeraPad な方は一度お使いくださいませ(笑)
Readme.txt に詳しいことが書いてあるので,必ず読んでね〜。
★ TpPreOE Ver.0.6 (フルファイル)
https://members.tripod.com/delfy_m/temp/TpPreOE006.lzh
(101,288 バイト)
*TpPreOE の特徴 *
1.TeraPad 側から編集した文書を Email の本文として,
Outlook Express の送信メール編集画面へ送り込むことが出来る。
2.署名をあらかじめ読み込むことが出来,また編集も可能。
3.Subject も最初に付けられるので,あとは送信メール編集画面で,
相手のアドレスをいれて,Outlook Express
から送信できる。
もちろん,書いた Email の管理などは Outlook
Express がするので,
通常の Email 書きと変わりなし。
4.重い Outlook Express を起ち上げておかなくて良い(笑)
てな感じですにぁ(笑)
◆今日,歩いていたら散歩中の犬に飛びかかられてびっくり〜。
なんか,体当たりって感じでした(爆笑)
しっぽ振ってたから,すごく嬉しい状態だったみたいなので,
怖くはなかったけど,本当にいきなりだったので,驚いた。
たったかたったかって走ってきて,通りすぎるのかなって思ったら,
ど〜んって(笑)
ふふっ。
春な気分だったのかな,犬も(笑)
◆会社のご近所スーパーで,ガラガラポン。
日記にも何度か書いてるけど,しょっちゅうやってるような気がするのは
気のせいか(笑)
んで,今日やってみたらば,でる,ゴミ袋(涙)
でも,同僚が「桃缶」を当てた!
なので,もらっちゃいました(笑)<桃缶
わ〜いわ〜い,白桃だよ〜♪
おうちに持って帰って食べようっと。
さて。桃缶を見てて思ったこと。
それ缶切り不要のヤツだったのね。
考えてみたら,最近,たいていの缶詰は缶切り不要になってるような気がする。
うちの家にも当然缶切りってあるけれど,長い間使ってない。
シーチキンとか,コーンの缶詰とか,全部手で開けられるもんね。
子どもの頃,缶切りをさせてほしいってねだってやってみたら,
なんか蓋の部分が中に入ってしまったりとか,
自分で持って缶切りが動かせないので,あにちゃんに缶を持っててもらって開けてたら,
勢い余って缶が吹っ飛んでこぼれたとか(爆笑)
なんか,そんな想い出があるんだけどなぁ。
だから,母親が,キコキコと上手に開けるのを見て,すごいなぁと思ったのを覚えてる。
いつか,綺麗に開けてみるぞと心に誓ったんですが(笑)
うーん,缶切りの出番が無くなってきたのは,ちと寂しいな。
◆今日,社の冷蔵庫に,冷えた麦茶が入っていた♪
バイトの子が作ってくれてたんだけど,もうそんなシーズンなんだね。
ああ,これから暑くなっていくんだなぁ。
体調整えてファイトです(笑)
2001/4/25.(水)
雨
** ひさびさの雨 **
◆お昼に同僚と喫茶店に行き,頼んだ和風ピラフ。
これがまー,とんでもなく辛かった(汗)
和風は和風だったんだけど,高菜が使われていて,
ピリ辛って感じだったのね。
「でるさん,これ胃大丈夫ですか?」といわれ,
胃は大丈夫だろうけど,喉が…。
というわけで,今喉が痛いです(笑)
仕事柄,いろんな場所での外食が多いんだけど,
飛び込みで入る所では,だいたいピラフを頼むと無難,と思う。
あまり大外れ〜ってのは,無いので(笑)
しかし,今日のはフェイントだった(笑)
そーいえば前に「和風シーフードピラフ」というのが書かれてて,
「シーフード」なら洋風では?なんて思ったことがあったけど,
見事に味は和風だったってのがあったなぁ。
おしょうゆ味で美味しかった。
なかなか奥が深いぞ(笑)<ピラフ
◆勢いに乗って,「でるめも」も Ver.1.7 にしてみた(笑)
いつも「▼」って入ってたのを,ユーザーが好きに設定出来る様にとか,
IME を同時起動できるようにしてみたりとか(笑)
一番やりたかったのは,IME の同時起動なんだよね。
だって,すぐにメモりたいぢゃん?(笑)
ぱっと起ち上げて,さっとメモって,放っといたら勝手に保存終了,
ってのが信条だからねー(爆笑)
ついでに TpPreOE も, Ver.0.7 に(笑)
こちらも,自動で IME オンをつけた。
よーするに,でるのアプリって,自分自身のソースの流用してたりするから,
一つある部分を書き換えたら,他のも同じように書き換えられるのだ(笑)
ちゅーことで,今回は IME 自動起動強化月間って事で(爆笑)
◆自分が過去に書いた手紙とか文章って読み返すとかなり恥ずかしいけど,
プログラムのソースも然り(笑)
ぅっわー,こんなことやってるよ〜,と自分でツッコミ入れたくなるような感じ(笑)
逆に,よくこんな方法思いついてやってたなぁ,なんて思うこともあって,
面白いんだけどね。
初期の頃は,徹底してコメントを入れてた。
だから,今読んでも,何をしてるのかってのが,自分ですぐ判る。
これって,結構大事なことだねー。
仕事でもなんでもそうなんだけど,自分なりのコメントとか説明とか
後々のことを考えると,付けておいた方がいい。
その時は何か考えてやってたことでも,日が経つとなんでそういうのに至ったか,
ってのが思い出せないことがあるからなぁ。
自分で自分にポインタを示しておくのは忘れないようにしたい。
◆今日外は結構寒かったね。
ちょっと冬が舞い戻ってきたか?ってくらい風が冷たかった。
出先で,花水木が綺麗に咲いているところを歩いた。
すっごく綺麗。
それも,白いのとピンクのとが交互に植えられているのだ。
こゆ街路樹って市が管理してるのかなぁ。
センス良いぞ〜とかって思った(笑)
雨に濡れたツツジも,風情があってマルって感じ。
何となく,でる的には,ツツジには雨が似合うような気がする。
2001/4/26.(木) 23:05
晴れ
** でじたる/あなろぐ **
◆今日は勢いに乗って,TpVer と,新しいツールである,
TpMini & TpAllMini なんてツールもアップしてみたり(笑)
# 寝てない状態続きで,めちゃんこハイテンション,
and 頭が冴える(爆笑)
ついでに,詩まで書いちゃったわよぅ〜(笑)
◆その「詩」だけども。
[DIGITAL LOVERS] というネーミングは,結構気に入ってる。
# 既にどこかで出てるような名前かもしれないけど。
最近,恋愛について考えるんだけど,恋愛ってすごくアナログだよね。
絶対に割り切れないし,明確じゃないし,不確定要素が多くて。
そゆのを考えてたら,デジタルな世界とは対照的だ,って思えて,
じゃぁ,その対照的なデジタルな世界と,恋愛とをくっつけて,
詩を書いたら,どんな感じになるだろう,なんて思って。
そしたら,出て来る出て来る(笑)
デジタルなキーワードが,ミョーに恋愛にハマることに気づいた。
不思議だよね。全く対照的なものが融合してしまうなんて。
うん。
書いてて楽しかったです。
ただ,誤解を受けそうだなぁと思ったりするので,
先に釘を刺しておこうかな(笑)
決して,でるの今の状況を書いたものではないので,
お間違えのないように(爆笑)
◆「どうしていいか判らない」時,人は「どうする」んだろうか。
なんだか,禅問答みたいだけども。
人はある程度予測の元に動ける。
だから,何か突発的なことがあっても対処できるんだと思う。
でも,予測を遙かに超えてたら?
いや,予測もしてなかった事態が起こったら?
とりあえず,何をすれば良いんだろう。
私はやっぱり人間が出来てないなぁと,思ってしまう瞬間。
◆送れども送れども我が Email 送信できず。
SMTP 鯖に蹴られるんですが(涙)
なんでかなぁ,正しい Email Address なのに<相手先
前にも別の友達のところへ Email を送ろうとしたら,
badlist がどーのこーのって出てきて送れなくて。
# その友達が,悪いことをしたということは全くない(笑)
Email Address に含まれている何かの文字が駄目なのか?
うー。
仕方ないので,Web-Email を使って送信。
無事届いてたらいいんだけど。
というよりも。
実は,人違いかもしれなくて。
うーん。
人違いだったらどうしよう,とちょっと不安。
届いてたら,お返事くださいねー。
◆さて。今日もテストするためのアーカイブを二つほどお土産に帰るとするか(笑)
もー,毎日睡眠時間なんて,気にしないことにした(笑)
眠れないときは眠れないとき。
無理して寝ようとしても,精神的に良くないし。
今はそういう時期なんだと割り切ってみようと思う。
心配かけてると思うけど,大丈夫だから。
うん。
それじゃ,また。
P.S.
昨日の日記も,どぞ↓。
2001/4/27.(金)
晴れ
** おともだち **
◆友達と,話し込んで 3 時間弱。
すっごく楽しくて,まさに時間を忘れる状態だった。
何を話してたかっていうと,一つ一つはたぶん他愛のない話で,
だけど,ずーっとずっっと会話が途切れることなく続いてて,
可笑しくて可笑しくて。
笑いをこらえるの必死で,気が付いたら 23 時回ってた。
どちらかが切り出さなかったら,きっとまだまだ話してた。
時間が許すなら,きっと朝までだって話してただろう。
うん。
名残惜しかったけど,お話はお終いにして,
後ろ髪引かれながら,おやすみの挨拶した。
◆友達と話してる中で,一つ約束をしたんだ。
約束事でも,守られないのが何となく判ってるのってあるよね。
例えば,社交辞令的な「今度呑みに行きましょう」とか。
そゆのって,好きじゃない。
だから,守れない約束は,しない。
もちろん,結果的に守れなくなったとしても,
約束をする段階から「社交辞令的」ではありたくないのだ。
んで,今日友達とした約束は,きっと友達も,
それを望んでくれてるだろうなって思えて,
でるも,もちろんそう思ってて,なんか,そやって,
少し先に実現させようねっていう,そういう約束で,
そういう約束が出来たことが,ちょっと先を照らし出してくれたような,
そんな感じだった。
# ちょっと上手く文章に出来ないんだけど。
実現するためには,ちょっと時間がかかるかもしれない。
でも,きっと近づいていけるような気がする。
未来をくれて,ありがと。>お友達
◆本日,でるがいつもお世話になってるお友達の誕生日で,
実は昨日,その人から「明日誕生日」と Email
の隅っこに
ちょこっと書かれたのが送られてきて,
でるは,その人が 4 月生まれだっていうのは知ってたけど,
誕生日がいつかは知らなくて,えーっっ,明日っっ,
明日って,あと数時間後〜っと焦った。
プレゼントなんて用意してないし,あと数時間後までで
何が出来るか,と思って,結局は日付が変わる瞬間に,
おめでとー Email を贈ることにした。
ちゃんと手帳に書いておいたから,来年は大丈夫だぞと(笑)
改めてお誕生日おめでとう。>お友達
一歩前進。幸せに向かって。
◆二日ほど前に,でるのお師匠さんである Y
くんから Email が来てて,
TpPreOE のソースをみたと書かれてあった。
びっくりしたのなんのって。
なんせ,Y くん,Outlook Express ユーザーではなく,
TeraPad ユーザーでもないので(笑),
TpPreOE なんて全然役に立たないわけで,
まさか,DL してソース見てくれてるなんて思わなかったのだ。
うー,感動。
「いろいろできるようになったね」というのをみて,
すごく嬉しくなった(笑)
ガッコの先生に「よくがんばったね」って誉めてもらったときのように。
誰かに認めてもらうために,何かをするわけではないと思うけど,
でも結果として,やったことに対して,よく頑張ったとか,
そいぅ風にいってもらえたら,すごく励みになるものだね。
「使ってます」という感想ひとつでも,ぐんぐん舞い上がってしまうし(笑)
# 単純(笑)
人は誉めて育てよ,というのは,ほんとその通りだ。
対象が,物でも人でも,良いところの発見ということに,力を使いたいと思う。
◆何か,気づけば今日は友達のお話ばかりだったけど(笑)
でる自身は,特に人より優れているところがあるわけじゃないけど,
でるが持っているお友達は,でるの自慢ですにゃ(笑)
2001/4/28.(土) 22:26
晴れ
** 休み前 **
◆世間様 GW 突入の模様(笑)
仕事は少なく,楽々。
空き時間を利用して,またもプログラミング(笑)
# 我ながらハマってますなぁ。
昨日は久々にぐっすり眠れて,幸せな朝だった。
この調子で今日も眠れるといいなぁ(笑)
◆今日,外の駐車場に停めてて,
仕事をして戻ってきたら,タイヤの所に何か物体が。
よく見てみたら,トカゲだった。
何度か書いてるけど,でるは爬虫類は苦手ではない。
触れないけど,見てるだけなら平気なのだ。
で,トカゲくん,じーっとタイヤの陰に居る。
暑いから日射しを避けているのか。
お腹が,ふくふくと動いてて,ああ,腹式呼吸なんだなぁとか,
そんなこと考えてみたり。
# 違ってたら笑って(笑)
# 理科(生物)も苦手です(笑)
結構つぶらな瞳で,可愛らしい顔してる。
しかし,そんなところに居たら,車出せないじゃないかぁ。
うーん。
でるが傍にしゃがみこんでも,動かない。
人慣れしてる?(笑)
驚かしたくは無かったんだけど,タイヤの下敷きにはしたくないので,
トカゲくんの近くに,車のキーを持っていって,
ちゃらちゃらと鳴らしてみたら,するするっと逃げていった。
タイヤの傍になんていくんじゃないぞー,と思って,
車に入り,エンジンかけて出発。
何を考えていたんだろうなぁ。トカゲくん。
◆会社に戻る前に,本屋さんへ寄る(笑)
雑誌一冊と,解説本 2 冊,文庫 1 冊買った。
解説本とかマニュアル本とか取扱説明書とか,
そゆの大好きなので,隅から隅まで読んでしまうのだけど。
今日買った解説本,オールカラーなので,紙質が良いから
ページ数の割に重い…。
休み時間に,手に持って読んでたら腕がダルくなりました(笑)
しかし,問題は,この解説本のソフトは会社にしかなくて,
家に持って帰って読んでも,実際 PC 触りながらっていうのが
出来ないところ(爆笑)
ま,いいか(笑)
こういうことが出来るんだなぁということだけ,
しっかりマスターしてこよう(笑)<GW 中に
ふふふ(笑)
GW は読書三昧だ(爆笑)
◆さて。明日から,でるも遅ればせながらお休み。
日記は一週間ほどお休みします。
あと,Email-check も出来ないので,直メールもリプライ書けないですぅ。
みなさんも,楽しい GW をお過ごしください♪
2001/4/29.(日)〜2001/4/30.(月)
** 5/6まで日記は休みです **