でる日記(6/25〜6/30) 
先週分   来週分

2001/6/29.(金) 20:04 晴れ 晴れ
 ** エッセイと化している日記 **

社内「暑い貯金」計画,今日も深く静かに潜行す(笑)

さて,本日,バイトの女の子が
「暑い貯金始めました」と「冷麺始めました」みたいな短冊を作って,
行き先ボードの横に貼ってたのだけど(そこまでする(笑)),
それを見た社外の人が,これなに?って聞いてこられたので,
「『暑い』ってゆったら100円ずつ,この缶に貯金していくんです〜」と
言うと「それ,おもしろそーやな,俺も参加するー」とおっしゃったので,
早速参加してもらった。

で,話をしてて,
「それにしても今年の梅雨って雨降らないし,なんか異常ですよねー」
と,でるがゆって,その人が,
「そやなー,こんなに早くから暑くなる…」と言いかけ,
すかさず,みんなが振り向き「アウトぉおお」(爆笑)

# わわわ,私は決して誘導尋問したわけでゎ(汗)

「はーい,○○さん,100円入れてくださいね〜」とバイトの子が
にこやかに缶を差し出しましたとさ(笑)

◆我が社,今日の流行語大賞:外めちゃめちゃ渥美 清
(爆笑)

昨日の「渥美 清」誤魔化しネタが,すっかり定着し,
「俺これから外よ。外,まだ渥美 清っぽいよなー」とか
「車ん中,渥美 清で参るわー」とか(爆笑)
社外の人が聞いたら何のことか判らんちゅねん(笑)

◆昨日のピアノの鍵盤の話,続き(笑)
いぁー,Email を頂いたり Web Page のネタに使ってもらったりと,
いろいろ反響があって,めちゃ嬉しいですぅぅ。
さんくす>おーる

まず理論的な話からいうと,
ピアノの場合は弦が張ってあるので、テンションがあるんだよね。
いわゆる「ピアノ線」ね。
-- 略 --
ピアノの弦って 220 本(確か(笑))あって、全部きちんと調律すると、
ピアノ本体に、約 20 トンものテンションがかかるんだって。

んで、もう判ってると思うけど、低い方(音ね)がテンションは低くて、
高い方がテンションが高い。(低い = 緩い、高い = きつい)
ギターもおんなじね。
てなことらしいです(笑)
おお。
じゃ,ギターも何となく低い方が重い?
重いというか,抵抗があるって感じかな。

次に感覚的な話では,でるの大親友のひよきちの Web Page に,
詳しく書かれてたので,是非みなさま訪れてほしいと思うんですが,
音楽人には軽い=高音という図式ができあがっている」というようなことが
書かれてて,なるほどーと思った。
実はこれ,別の人の Email にも似たようなこと書かれてたんだけど,
だから、初期のピアノ職人さんも高度な技術を持っていたので
左右の鍵盤の重さは調節できたと思うんです。
んが、やはり音を感覚で捉えると低い音はなんとなく重く、
高い音はなんとなく軽く、となったのではないかなぁ、と。
てなことでした。

なるほどなるほどなるほどーーーっ。
もう,目から鱗ぼろぼろぢゃんって感じです。
確かにそう言われてみると納得出来る理由だなぁ。

キーボードの左右のキーで重みが違ったらって話を書いたけど,
同じキーを叩く,という作業であっても,
ピアノと PC のキーボードとは意味合いが違うよね。
こゆのは,ほんと楽器に触れてない人間には判らない感覚なのだな。
# ただ単に,でるがぼけているだけかもしれないけど(笑)

ひよきちの感想に
比較的幼い頃から楽器と縁があったあたしにとっては、
そんなコトで驚かれるとうコトが新鮮な驚きだった。
と書かれていたけれど「それに馴染んで」いると,
「それが普通」なので疑問を持つことには至らないというのは判る。

例えば前に訊かれて,「え?」って思ったことがあって,
キーボードのテンキーなんだけど,一番上の列が7・8・9で,
次が4・5・6,その下が1・2・3の並びだよね。
これって電卓もそう。
だけど,こゆ数字と同じなのに,順序が違うものがあるの,
ぱっと思い出せる?
プッシュホンの電話。
あれって,上が1・2・3,次が4・5・6,一番下の列が7・8・9。

外で良くかける電話番号は,自分の指が順番を覚えているけれど,
その流れでいけば,PC のテンキーでは再現できないことになる。

でも,PC のテンキーは「そういうもの」,
電話は「そういうもの」って思って使ってない?(笑)

改めて言われると,そう言えばそうだなぁ,とは思うけど,
そんなことに疑問を持つ,という発想は,少なくとも
小さい頃から PC と接していた でるには出てこない。

自分にとっては「当たり前」で,でも他の人にとっては「なんで?」
って思える対象を知ることというのは,すごく楽しいことだと思う。
今更ながらに,そう言われてみれば,不思議だなぁって思えることが,
きっと世の中にはたくさんあって,だけど,きっと,それを「それはそういうもの」
ってとらえてしまって,日々過ごしてるんだろうな。

どんどん身近なものに目を向けていこう,なぁんて思った今回の鍵盤話。

最初のネタもとである にししさんに感謝。
そして,たくさんの情報とか感想とか送ってきてくれたみんなにも感謝。

◆んでもって,もう一つ,トランペットの話を例に書いたんだけど,
とんでもない勘違い発覚(爆笑)
でるねー,トランペットって,漠然と5つくらい押すところがあるかなー
って思ってたのよっ(爆笑)
# なんで「5」か,問わないように(笑)
# なんとなく,です(爆笑)

えぇ,これまたご指摘が(笑)
トランペットは押すところが 3 つあります
みみみみ,3つっスか(汗)

んでもって,別の友達からのには,
実は押すところ3箇所しかなくて、
押し方と吹き込む息の強弱で音程変えてるんですって。
と書いてあった(笑)

いぁー。
トランペット(笑)
3つ(笑)

注意力散漫というかなんというか,見てるようで見てないってことだよねー。
でるに,トランペットの絵書いてみ,っていったら,
とんでもないイラストになりそうです(爆笑)

あ。
そいえばさぁ,ピアノのイラストを子ども(園児)に書かせると,
白鍵の間に全部黒鍵が入るイラストを描いた,というのを訊いたことがあるなぁ。
# ミとファの間には黒鍵ないですよね。ね?(←違ってたら笑う(爆笑))

ああ,楽器って,ほんと様々だなー。
リコーダーの図を描けといわれても,たぶん,まともに描けなさそう(笑)

全然話が違うけど,消しゴム版画家のナンシー関さんの Web Page に,
記憶スケッチアカデミー」ってコーナーがあるんだけど,
例えばお題が「スフィンクス」だったら,
何も見ずに,自分が記憶している「スフィンクス」を描くって感じなのね。
ところが,もう,ほんとみんな「え゛っ,これがっ !?」とツッコミ入れたくなるような
そんなイラストになっちゃってるんだな(笑)
# また,ナンシー関さんのコメントがおもしろくて(爆笑)

人間って,ものを見たとき,全体像としてつかんでいるから,
次に同じものを見たときに,それを前に見たものとして選別できるんだろうけど,
それを再現して描いて欲しいというと,意外に細かいところは覚えてなかったりする。
うん,そーゆーのが今回よく判った(笑)<トランペット話

でるが使っているキーボードのイラスト描いて,とか
タワーのイラスト描いてって言われたら,たぶんまともに描けないような気もする…。

で,なんだか話があちこちいっちゃってるけど,もっかいトランペットの話題に戻して,
もう一つ完全な過ちだったのが,トランペットは「ドレミ」じゃないらしい(爆笑)
トランペットは「移調楽器」といって、ド ( key=C の音) から
音階は始まりません。 (笑)
ひぇー(笑)
えーと、トランペットなどの管楽器は、
大体が「ベー」の音で始まっています。
「べー」っていうのは、「シ」の♭のことで、-- 略 --
ひぇー(笑)

ガッコの音楽の時間何やっててん,って言われそうですが(爆笑)<でる
# 歌とか好きだったけど,論理的な勉強は嫌いでした(笑)

ちゅことで。
結論としては,音楽の勉強のしなおしってやつですか(爆笑)

はっはっは(笑)

◆それで,あれこれ読んでる中で,
お琴と三味線の話を書いてきてくれてる友達が居て,
でるは,おおおおおおおおおおおっと思ったのである。

でるは楽器類全然駄目だ,と前に書いたけれども,すっかり忘れてたことが一つ。
でるにも弾ける楽器があったのだ。
お琴。

ああああああああああ,ほら,今,ここ読んだあなた,笑ったでしょ !?
嘘でぇ〜,って思ったでしょっっ !?(爆笑)
「でるふぃ」と「お琴」。
これほど似つかわしくない取り合わせが未だかつてあっただろうか,いや無い,
と思うだろうけれども,実は,でるはお琴が弾ける。
ただし,もう遙か昔のことなので,今ぱっと弾けるかというと定かじゃないけど,
うちの母がお琴を教えてたんだよね。
なので,それに交じって,でるも教わってました。
自分からお琴教室へ通ってまで,お琴を習いに行くことは無かっただろうけど,
たまたま親が免許を持ってて教えてくれるのでやってた,って感じです。
なので大学に入ってからは,他のことに時間をとられて,やめちゃったんだよなぁ。

もー,そんなことすっかり忘れてたよぉ(笑)
そうそう,お琴なぁ。あれも楽器だよねー。
ただ,どーもでるの中では楽器 = 楽譜(音符)を見て弾くっていう
イメージがあって,お琴が外れてしまったらしい(笑)
# お琴は当然ドレミ音符の楽譜じゃないので。

いぁー,盲点盲点。
お琴,かぁ。
実家に帰ったらあるので,今度弾いてみようかしらん。
マイ琴爪も置いてあるはず(笑)

◆ということで,なんかべらぼーに長くなったので,
今日は他のことを書くスペースが無くなった(笑)
明日と明後日は休みますので,日記は無しで〜す。
では,みなさま,良い週末を♪
メッセージ送ってみようかな


2001/6/28.(木) 22:11 晴れ 晴れ
 ** 暑いと言ったら… **

◆本日から我が社で始まった「暑い貯金」(爆笑)
これは,「暑い」と言ったら100円を貯金していくのである。
# 貯金箱は,頂き物のクッキーの缶になってる(笑)
溜まったら,アイスでも買おうという,まぁ,いわば おふざけ貯金なのだけど(笑)

で,最初に引っかかったのが,営業の人。
外から帰ってきて,開口一番,
「うわー,めっちゃ暑…」と言いかけてその続きに「…くないような‥」と
誤魔化したけれど,全員が「アウト!」と叫んだのはいう間でもない(爆笑)
まいどあり〜の100円(笑)

次も,また営業さん。
帰ってきて,「外どうでした?涼しくなってます?」と訊かれて,
「涼しいわけあるかいなーっ,まだ暑…」と言いかけて,気づいて,
「…渥美 清!」(←ぉぃ…(汗)),と誤魔化すも,
またも全員から「アウト!」(爆笑)
# つまらないギャグを飛ばした罰として,かける倍の200円なり(笑)
「今のは誘導尋問やあああ」と叫んでいましたが,ああ無情(笑)

さて,でるはというと,ずっと大丈夫だったんだけれど,
電話の応対をしているときに,「やっぱり暑いですよねー」と
ぽろっと言ってしまってアウト(汗)
うー,電話の応対はハズそうよぉおってゆったのだけど,却下されてしまった(涙)
てことで,でるも100円貯金なり〜。

で,まぁ,そんなこんなで,貯まる貯まる,今日だけで軽く「暑い貯金」は,
1000円を超えましたとさ(爆笑)

夕方バイトの子に,これでアイス買ってきて〜ってゆって,
いろんな種類のアイスを買ってきてもらいました。
うう(笑)
美味しかったでーす♪

明日も続けるのかなあ。
心して かからねば(爆笑)

◆昨日書いたピアノの鍵盤の重さのこと。
Email をもらった中に,こう書いてあった。
ハイ、重いです。
構造からしてもそうなると思いますよ。
音の低い鍵盤は太い弦を叩きますし。
確か他にも理由があったような…。 < 左が重い
そっかぁ。
なんか,不思議だなぁ,と思うのは,それって,
重くなるのが最初から判ってるんならば,
ピアノの内部で,その左右の違いをそのままにしておかず,
微調整するような機構になっていればいいような気がしたのだ。

例えば PC のキーボード。
左側のキーは重くて右側が軽い,とかだったら,
打ちにくいような気がするぞ(笑)
# それでいくと,Ctrl とか Shift キーって激重じゃん(爆笑)<一番左端

一般的に,右利きなわけだから,右手の方が力は入りやすいと思うのね。
だとしたら,ピアノだって,右が重いなら,まだ判るような気もするけど,
左が重いというのも,辛いような気がする。
って,そんなに左右で違いがはっきり判るほど,重みの違いはないんだろうけど(笑)

まぁ,重いのを軽く,は難しいだろうから,逆に右側の軽いほうに,
少しの負荷をかけるようにして,左側と均一の重さになるようにする,
というのは,ピアノを作る人の発想には無かったのかなぁ。

# そんな面倒なことをする必要はない,のかもしれないけどね(笑)

あれ?というか,もしかして,その重みを調整してしまうと,
音がおかしくなるとかなのかな??

いやー,なんか,面白いなー,こゆの考えると(笑)

楽器の中で左右とか上下とか,何かアンバランスなものって,
他にもあるのかなぁ?

例えばトランペットとか,指で押すところ有るけど,
あれって,ドレミの音階によって(ドレミ,だよね?あれ),
押す重さが違うとかってあったりするんだろーか。

楽器に詳しい方,情報お寄せください(笑)

◆いろいろ考えても仕方のないことを考えてしまうとき。
こゆときは意識を別のことに逃がしてやるに限る。
ということで,せっせといろんな事に時間を使ってみたり。
え?現実逃避と言うんですか?これは(笑)

◆昨日,どーしても眠れなくて,でも眠りたくて,
薬を服んでから寝たのよね。
# あ,睡眠薬とかじゃないぞ。
それで明け方ふと目が覚めたときに,左腕の感覚がないことに気づいた。
え?何で?って思って,左腕を触ってみるんだけど,触った感覚がない。
ほっぺたに,手をやってみると,左手が冷たいのよ。
なんで,こんなに冷たいの !?って思ってるうちに,じわじわと痛みが。
ぅわあ,痛い。
しびれてるっっ。
そう,どうやら,左腕を敷いたまま寝てたらしく,それもたぶん
かなり長時間同じ姿勢で寝てたんだろうなぁ,血が通ってなかった様です(汗)
じりじりと,痛くて,泣きそうになってました。
んで,だいぶしてからようやく収まってきて,手に温かみが戻ってきたけれど,
すっかり眠気は吹っ飛んでしまいましたとさ。
あー,びっくりした。
皆さんも,気を付けてくださいねー。
# って何に気を付ければいいのだろう(笑)

◆上手くいけば今週は土日が連休になりそう♪
頑張って仕事仕上げるぞぉお。
メッセージ送ってみようかな


2001/6/27.(水) 18:06 晴れ 晴れ
 ** 長々と **

◆昨日の暑さは格別で,日常の挨拶でも Email の挨拶でも,
とにかく「今日は暑い」が頻出単語(笑)
いぁ,まぁ,ほんと,暑かったです。
ただ家に帰ってからはクーラーをかけずに扇風機かけてました(笑)
ほよほよ〜んっと巡る風は,それだけで少し落ち着きます。
なんせ一日中といっても過言でないくらいクーラーのガンガンに効いた場所に居るので
家に帰ってから位は身体を休ませないとなァと。
お風呂に入ってから,ちょっと涼んで,本読んで。
ふと思い立って,PC を起ち上げ古い Email を見てた。
# 会社と家とで同期がとれている<メーラー
# ってただ単にデータを持って帰ってきているだけなんですが(爆笑)
やりとりをずっと追っていくうちに,何となく切なくなってきて,
PC を落として寝ました。
# 3時過ぎてたけど(汗)

◆入道雲出てましたねー,今日。
本格的に夏っぽい(笑)
出先で路駐しようと思ったら,まぁ日陰となっているところは
全部車がうまっている(爆笑)
仕方ないので,直射日光ガンガンなところに置くしか無くて,
打ち合わせ終えて車に戻ってきたら,車内はサウナと化してました(涙)
熱ゃぁあ。
窓開けて,エアコンかけて,熱気が引いてきたところでおもむろに発進。
地球さんよ,申し訳ない…。
同僚が途中で「マクド寄りましょうーっ」と言い出して,ドラスルへ。
マックフルシェの白桃を奢ってもらった(笑)
# 実は店員さんから手渡された時点で,もう溶けかけてたり(爆笑)
ううう。美味しい。
桃ーっ。
美味しいなり〜♪
パイナップルのフルシェも美味しかったけど,この白桃ってのもよろしい(笑)

身体が冷えたところで帰社,-- の筈だったんだけど,ちょち寄り道モード(爆笑)
本屋さんへ足を運ぶ。
新聞の広告を見て買いたい雑誌があったんだけど,手にとって中を見てみたら,
さほど詳しい特集でもないことが判明。
なのでやっぱり買うのはやめにする。
あと,小説のとこなどぐるりと見て回り,今度こそ本当に帰社(笑)

社の冷蔵庫の麦茶は早くもほとんど無くなっていて,次のが用意されているところだった。
外から帰ってくる人は,とりあえず冷たいものを欲するわけで,
ところが,社内はめちゃめちゃ冷えているので,冷たいものを飲んだら,
だんだん寒くなってくる(爆笑)
んで,今度はコーヒーとか紅茶とか温かいものを飲んだりするんだけど,
外と社内と行ったり来たりになると,かなり胃にとってはハードだ(爆笑)

# だったら,帰ってきてすぐに冷たいものなんて飲まなければいいのに,
# と思うだろうけれど,帰ってきた瞬間にはとてもじゃないけど,
# ホットなんて飲めない(笑)

さて,またもう少ししたら外行かなきゃなァ。
今日は仕事の出入りが忙しいです。

◆でるが毎日観に行っている Web Page の一つである にししさんの日記ページ
そこにこんな事が書かれてあった。
# にししさん,引用しちゃってごめんねー。
「コンピュータ・ミュージック」コーナーで、
YAMAHA 製のキーボード(デジタルピアノ)が置いてあったんですが、
なんと、本物のピアノの鍵盤のように、左側の方(低い音の方)の鍵盤は重く、
右側の方(高い音の方)の鍵盤は軽く作ってありました。
ゃゃゃ,びっくり。
でる,全然知らなかったです。
ピアノの鍵盤って左が重いんですかっっ !?

本物のピアノを触ったのは,小さい頃なんだよなー。
# いちおう,習ってたのです(笑)<ピアノ
# 幼稚園の頃一瞬だけ(爆笑)

あにちゃん家には,電子ピアノ (?) か何か判ん無いんですが,
そゆのあります。シンセも。
普通は,野枝実が弾くのだろうと想像すると思うんですが,そうでなく,
あにちゃんが弾くのですよ(爆笑)
あにちゃんは,ギターもピアノも弾ける人なんだよね。
うう,でるにその才能があれば〜って感じなんですけど。
昨日の日記に書いたとおり,音源はもらってきちゃいましたが,
例えピアノやるといわれても,もらってこないだろうな(笑)<でる

で,話を戻すと,ピアノってのは,鍵盤の重みが左右で違うんだーっ。
勉強になったですぅ。

そいえば,同じくにししさんの日記ページに,耳コピで起こした楽譜が
載ってたんですが,もー,この「耳コピ」って尊敬しちゃいますよねっ。
聴いた歌を,ハナ歌で歌え,と言われたらでるだって出来るけれど,
それをちゃんとドレミの音階に直せと言われたら絶対に出来ない。
こゆのって英語と一緒で耳から入ってきたらすぐに頭の中に
音符が たらら〜っと思い浮かぶんでしょうか。
はー,スゴいです(笑)

最近何故かやたら音楽ネタが周りにごろごろと(笑)
某 ML でもそんな話で盛り上がってましたが,結構 DTM 人口というのは
多いのだなぁと思ってみたり。
今までそっちの分野には全く疎かったので,もう少し勉強してみよう(笑)

とりあえずはあにちゃんからもらったハードウェア音源のマニュアルと
にらめっこなんである(笑)

◆本日の情報〜♪
6/27付で WinShot v1.36がリリースされてまーす。
Print Screen は,これが一番使いやすいです(笑)

[MASAHIRO's HOMEPAGE]
http://www.masa.ac/

さて,鈴木理弘さんの Web Page は,
26日に1000000HIT を達成したそーですっ。
おめでとです〜。
えと,0が多いな,いち,じゅう,ひゃく…,ひゃくまんヒットですかっ。
ぅはー。
桁が違いますね。
これからも,使いやすいソフトを作り続けてくださいね♪

◆ある News に流れてた URL 。
ここ,すっごくおもしろかったのでご紹介。

[HIRAX -index-]
http://www.hirax.net/index.html

題材が可笑しくて,仕事中に見たのはマズかった(爆笑)
「5.ファイト!縦文字文化」とか「11.柿ピーのシーソー・ゲーム」とか,
とにかく,可笑しいの(笑)<文章 and 画像
百聞は一見に如かず,是非みてくださいませ〜。
# 実は,まだでるも読破してないので,頑張って読もうっと(笑)
* To Someone else *
元気で居るのかな。
それだけが心配で。
メッセージ送ってみようかな


2001/6/26.(火) 22:06 晴れ 晴れ
 ** 未来 **

◆ぅひ〜ん。
大阪は,本日「夏」です。
外気温,どんくらいなんだろー。
めちゃ暑かったよぉ。<仕事で外
また運が悪いことに,今日の出先が車で行けないところ,
あーんど,駅から遠いときた(涙)
でも,遠いと行っても,タクシーに乗るほどの距離もなく,
中途半端に遠い,というのが,ヒジョーに辛い。
歩いてると,ふらふらと。アスファルトが溶ける〜って感じ。
もう駄目だ,と思った瞬間,相手の社が見えて,
まるで砂漠でオアシスを見つけたような感じでした(爆笑)
向こうで打ち合わせが終わって帰るときに,自動ドアが開いた瞬間,
熱気があああ(涙)
思わず引き返そうかと思ったくらい(爆笑)
よろよろと駅まで向かって,電車に乗って戻ってまいりました。

さっきジュースを買いにコンビニに行ったときは,ちょっと風が出てきて,
まだマシだったけれど,それでもすごい熱気。
やっぱり都会のアスファルトっていうのは,地球温暖化の原因だよな,と
しみじみ思ってしまいました。

まだ6月なのに,こんなんじゃ,やっぱり先が思いやられるよぉ。

◆話が前後するけれど,出先に出向く前に,お昼ご飯だったんだけど,
こう暑いと食欲が早くも減退ってやつで,冷やしうどんを頼んでみた。
んー,のどごしが良くて幸せ(笑)
大根下ろしと,梅とシソ。
あっさりして,よろしおすぇ〜っ♪(何故京都弁(笑))。
一緒に行った同僚が
「そんなのばっかり食べてたんじゃ体力つきませんよー」
と言ってたけど(そういうキミは「天ざる」ぢゃんか(爆笑)),
とにかく喉を通るだけでもマシ。
あまりにも暑くなってきたら,三食抜いてもいいくらいになるもんね。
水分だけで生きてゆけます(爆笑)
# サボテンか(笑)

◆今日,とあるマニュアル本を読んでて,後から呼ばれたので,
「はーい」と答えて,その本を置いて,振り返った,-- というか
振り返ろうとした瞬間,ちゃんと置いたはずの本が置かれてなかったらしく,
足の上に直撃!それも,平らな面を下に落ちてくれば良かったのに,
運の悪いことに角から落ちてきた。
その本,すっごい重量があって,足の甲にガツッと。
「ぃだっっ」←痛い,の意。
思わず叫んでしまいましたのよ(涙)
骨に異常は無いと思うんだけど,痛い,痛い,痛い。
ずりずりと足を引きずって歩かないといけないくらい,痛い(涙)
家帰ったら,シップ貼らなきゃ(涙)

◆一昨日あにちゃん家に行ったときに,実はあにちゃんから,
MIDI のハードウェア音源をもらってきちゃいました(笑)
DTM をやるために あにちゃんが買ってたのを知ってたので,
前に ねだったんですが,そんときは くれなかったのね(爆笑)
でも,結局仕事が忙しくて,全然それどころじゃない状態みたいで,
でるに「要るなら持って帰れ」って♪
わーいわーいっ。あにちゃん様さまっ♪
全然,音が違います〜。<今まで PC で聴いていた MIDI
改めてまた,友達からもらった MIDI を引っ張り出して聴いてみたりしてます。
残念ながら,DTM が出来る様なセンスはないので,もっぱらこの音源は
聴くだけのために使われると思うけど(笑)
ふふふ。
幸せなのだよ♪
# 鬼のような妹,ここに在り(爆笑)

◆友達にこの間赤ちゃんが生まれたの。
二人目の男の子。
んで,退院してきたので今度家に見においでーと言ってた。
日曜日にでも行ってこようかなぁ。

結婚の時期とか,一人目の子どもが生まれるのとか,
だいたい重なってるんだよね。<でるの友達
# 今年あたりは,結構ラッシュになりそうな予感がする(笑)<二人目
住んでいるところはみんな離れているから,子ども達が同じ小学校に入学,
なんてのはないけれど,ほとんどの子が今幼稚園で,
来年とか,再来年に小学校入学なんだよね。

話を聞いてると,なんだか,みんな ちゃんと「母親」してます(笑)
学生の頃から考えると,驚いてしまうくらい(爆笑)
集まると,しみじみ「○○が母親なんてねー」「△△には言われたくないよー」
とか,そんな話で盛り上がる(笑)
でるは,いっつも「独身は気楽でいいわよねー」なんて言われちゃいますが(爆笑)

あの頃は,自分たちの未来って,何一つ確定してなくて,
どんなふうになるんだろうっていつも思ってた。
何年かしたら,結婚している友達もいるんだろうなぁ,とか,
子どもが生まれてたりするんだろうなぁとか,
漠然とみんなで話す事はあっても,それを実際に想像なんて出来なくて。
でも,あの時の「未来」に,今でる達は立っているんだよね。
なんか,不思議。

これから数年後も,想像出来ないけれど,確実にまたそこへ到達する。
どんな自分になってるんだろうね。
メッセージ送ってみようかな


2001/6/25.(月) 23:36 晴れ 晴れ
 ** 昨日のこと **

◆気が付けば,日記を切り離すのを忘れて2週間(汗)
なので,今日あわてて,整理しましたー。
振り返れば先週一週間,なんだか忙しかったですね。
今週はもうちょっと楽になるかしら…。
# とりあえず,今日はまずまず,って感じでしたが(笑)

◆土曜に日記に書いたとおり,昨日はあにちゃん家へ行ってまいりました。
ちょうどあにちゃんが,「MI-2(ミッションインポッシブル2)」を
借りてきてて,でるに「観たか?」と訊くので,観てないよーというと,
じゃ,一緒に観ようってことで,野枝実と3人で観る。
いぁー,トムクルーズかっちょいいですっっ(爆笑)
今回ジョン・ウー監督なんだけど,スローモーションを活かした撮り方で,
なかなかに,良い感じでした。
ストーリーはすごく判りやすいし,伏線も判りやすい(笑)
お約束ぅ〜って感じの展開で,まさに娯楽映画って感じだよね。
# 途中,ちょち残忍なシーンがあって,思わず目を背けてましたが。

でるはスパイものってすごく好き♪
特に007シリーズは,毎回それこそお約束なストーリーだけど,
そこまでやるかーな,敵役との派手なカーアクションシーンとか楽しいし,
それでいて,ほとんど血が流れないっていう構成が観てて安心できるのね。

どーも,でるは血が出るシーンが嫌いなので,
撃たれて血がどわ〜ってのは,絶対に駄目なのだ。
なので,007シリーズのように,撃たれた音だけがして,
画面が切り替わったら敵が倒れてる,みたいなスマートなのが好き(笑)

今って刺激が求められて,どんどん残酷なものが増えていってるけど,
そゆの無しで,本当にストーリー展開でハラハラドキドキさせてくれるような映画が
増えるといいなぁ,と思う。

◆てことで。
本日ちょち短いけど,これにてお終いー。
だっしゅで帰るっすー(笑)
メッセージ送ってみようかな

先週分   来週分