今日、出会った花々
エゴノキの花(ポートアイランド中央緑地) |
 |
5月22日の花言葉はウツギ。旧暦4月は卯月。卯の花の咲く季節から。「卯」はウツギ(空木)のこと。茎の中心部が空洞になっていることから空木の名が由来するとか。いつもの公園にウツギの一種の「サラサウツギ」が花を咲かせていました。 | サラサウツギ(ポートアイランド中央緑地) |
ツリガネ草(ポートアイランド中央緑地) |
 |
ポートアイランド南公園への遊歩道脇に枝から長く果実をたらしている樹木がありました。通りがかるたびに何の木?と気にかかっていました。樹木は葉の形状に表れている特徴で同定するのですが、葉の形は先端のない偶数羽状複葉で各小葉は対生。図鑑で探したら「シナサワグルミ」というクルミ科の中国原産の落葉高木でした。他のクルミ科の仲間は葉が互い違いに生えている互生であるのにシナサワグルミだけは対生(葉が向い合わせに対になっています)で、葉の中軸に翼があるのが特徴のようです。 | シナサワグルミ(ポートアイランド南公園) |
Posted by Kenji Kato
at 12:01 AM KDT
Updated: 31 May 2008 6:03 PM KDT