2002/1/11.(金) 22:57
晴れ
** 新年のご挨拶 **
◆みなさま,明けましておめでとうございますぅ。
って,今頃かいっという おしかりは無しで(汗)
明日から FreeML のメンテに入るので(15日まで),
その前に日記を更新しておきますです〜。
といっても,めちゃんこ忙しかったりして。
ひー。
◆なんかいろいろ書きたいことがあるので,まとまらないかと思いつつ(笑)
まずは,今年もらった年賀状で,面白かったのを一つ。
友達の子供がいつのまにか英語をいろいろ覚えていたそうで,
さすがに今の時代,テレビやなんやらで耳から入ってくる英語が多いなという話の後,
子供との会話が書かれてました。(原文そのまま)
母「りんごは?」
子「あっぷる」
母「みかんは?」
子「おれんじ〜」
母「鳥は?」
子(ちょっと考えて)「チキン」
母「…(バードなんだけど,ハズレではないわね…)。
じゃぁ,牛は?」
子(かなり考えて)「ギュー」
…英才教育は我が家では無理なようです。
(爆笑)
グッドです。
わたし,年賀状持って,お腹抱えて笑いました。
ギュー!ギュー!(笑)
牛の英語はギュー!
笑いのツボを直撃というか,もうわたしの心をわしづかみっっっ♪
微笑ましいよなぁ。
なぁんかね,可愛い。すっごく可愛い。
このままスクスクと育ってほしいなぁと思うのです。
ゃ。自分の子供じゃないのに,成長が楽しみというのも
おかしな話かもしれないけれど(笑)
こういう話を聞くと 夢がある,と思う。
◆そうそう,お正月に友達の家に行ったのだけど,
1歳近くの赤ちゃんが居るのだ。
それですごいなぁと思ったのは,立って歩こうとするのね。
転んでも,転んでも。
諦めるってことをしない。
身近に赤ちゃんが居ないので,そういうの初めてみたんだけど,
泣けるくらい,感動的だったよ。
こんな風に 子供の頃って,誰もがみんな純粋で好奇心に満ちていて,
未知の世界と可能性がどこまでも広がっているように思っていたように思う。
だけど,大人になるにつれ,どこまでも広がるものなど何もなく,
限界が必ずあることに気づき,自分の行動範囲を
無意識に狭めていくようになったような気がする。
踏み込む前から,駄目だろうなと思っているような。
―― 駄目だろうなと思っておくことによって,
駄目だったときのショックを緩和しようとしているような。
ああ,わたしは,大人になってたな,って,そんな気がした。
転んでも転んでも,諦めずに歩き出そうとする 赤ちゃんに学ぶことは多い。
友達が「子供を育ててるとね,自分自身も成長するような気がするよ」って言ってた。
判るような気がするなぁ。
この一年,わたしも気合いいれて頑張ります(笑)
はい。
◆最近 Email Address も増えてきたので,いろいろアドレスを整理していて,
ふと,あるアドレスが目に留まった。
仮に X さんとしておくと,X さんと知りあったのは,確かうちの BBS が最初で,
別の ML でもお世話になっていた人だ。
ちょっとしたことがきっかけで,直メールでやりとりするようになり,
誤解していた面もあって,かなりお互い厳しいことも書いた。
ただ,やりとりしていくうちに,心を割って話せるようになってたと思う。
X さんは,わたしを知っていたそうだけれど,わたしは X さんが誰か判らなかった。
ただ,わたしは判らなくても良かったのだ。
わたしの中にはその人のイメージが出来上がり,他の誰とも重ならず,
X さんを X さんとして,接していたからであり,なんというか,
知らない存在だからこそ,話せたこともあったような気がする。
結局,X さんはネットに繋ぐことが出来なくなったということで,
メールのやりとりも途絶えてしまったけれど。
こんな風に連絡が取れなくなっていく友達
―― 多くは もうネットに繋がないという理由で―― が何人もいて,
それでもその Email Address を消すことが出来ずに,わたしはアドレス帳に
残したままだ。
同じアドレスで戻ってくる筈が無いのを判っていながらも,
何故か消せないのはどうしてだろう。
単なる感傷なのかもしれないけれど,そこに確かにメールのやりとりをした友達,
という証があるような気がして。
うーん。
まとまりが全然無い文章なんですが‥。
ネット上から消えていった友達を 思いだしたというお話しなのでした。
新年早々センチになってどうする>わたし
◆世間様,明日から三連休ですかっっ。
ぐはっ。
また車混むのかぁあ。
# わたしは仕事なので,道が混むのは辛いのです。
そういえば,この間,とある道路がめちゃ混みで,
まぁ,産業道路なのでいつも混んでいるっちゃ混んでるんですが,
その日は異様な混み方だったので,どうなってるんだーと思いきや,
二車線あるうちの片側が,とある大型量販店の駐車場へ入る車で潰れてしまい,
そっちに紛れ込んでしまった車が,もう片側に出ようとするのと,
駐車場から出て来る車が横切るのと,いろんな要素が相まって,
大渋滞が起こっていたのでした。
うう。
警備員さんが出てるんですが,全然効果を上げていないというか何というか。
早くに気づいてたら,別の道を通ったのだけど,気づいたときには
時既に遅し(爆笑)参りました…。
ようやく担当先に着いて,相手に渋滞の話をしたところ,
「俺,必ずあそこのバーゲン情報はチェックして,ヤバそうなときは
あの道使わんよ」
と言ってました(爆笑)
滅多に使わない道路だけど,確かに事前チェックは必要な気がしてきたです。
明日明後日とかも,怪しそうだな(汗)
◆今更ながらに,精神年齢鑑定をやってみた(爆笑)
# いぁ。某 ML が発端で。
実は前に話題になったときに挑戦してみたのだけど,
何故か JavaScript が上手く動かなくて諦めモードだったのだな。
今回もう一度挑戦してみたら,上手くいった♪
んがしかし。
結果が良くないです!!!
詳しくはこちらを→鑑定結果(https://members.tripod.com/delfy_m/kantei.txt)
「あなたの精神年齢は22歳です」!!
どひぃ(涙)
わたし,そんなにガキんちょですかっ。
# いぁ,そうですけども(汗)
まー,2,3歳は若く出ちゃうかな〜とか思ってたら,ぉぃぉぃ,
9歳も低いってどういうことよぅん(涙)
日頃 ML などで,年下の子達と話が合うのも納得いくっちゃ納得いく結果ですけど,
今年は,大人の女性を目指すぞと。―― なんか前にもそんなことを宣言してたか !?
◆てなことで。本日久々に長文(笑)
えーと,15日まで FreeML がメンテなので,配信出来ません<でるふぃ日報
次の日記は16日ということでー。
ご了承下さい(ぺこ
2002/1/22.(火) 22:59
晴れ
** ひさびさに綴る **
◆休みの日になると仕事が出て来る,というのは
マーフィーの法則なんだろうか(汗)
ってことで,昨日はちょと出社したのだけれど,あれこれしてるうちに,
旧マシンが起ち上がるときに,なにやら呪文のような文字がスクロールし (!) ,
止まってしまう事態発生(冷汗)。
つまり Windows が起ち上がらないのである。
「なんちゃら .vxd」とやらが,どーも原因のようなのだけど,
エラーの文字が文字化けしてしまって読めないから,
何が書いてあるかが判読不能(爆笑)
とりあえず「なんちゃら .vxd」をメモしておいて,Esc でスキップ。
おお,とりあえず Windows は起ち上がる。
「なんちゃら .vxd」を検索するが,ファイル自体はない。
mscfg が Windows95にはついてないから,仕方ないので,
AUTOEXEC.BAT やらなんやら,怪しそうなファイルを文字列検索するが,
ヒットせず。
うーん。
なので,一度 Windows 終了させて,今度は step by step で,起ち上げ。
すっごい面倒だけど,どこでエラーを吐くかは特定出来るだろう。
Enter ,Enter ,Enter ,Enter …だる〜(涙)
レジストリを読み込みます,のところまで来た。
っと,出た(笑)<エラー
今度はちゃんと日本語だ。
予想通り読み込もうとしているファイルが無いってなことだった。
とりあえず,Esc でスキップ。
おもむろに レジストリを「なんちゃら .vxd」で検索したらヒット(爆笑)
ここで読み込もうとしてるのに肝心のファイルがないから,
エラーが出るのだろう。(たぶん(笑))。
とりあえず,えいやーでレジストリキーから抹消。
# もちろん,キーのバックアップはとったけど(笑)
もう一度 Windows を起ち上げたら,無事エラーは出なくなった。
うー。
直前に使用したアンインストーラーの不具合なのかなぁ。
ちゃんと要らないレジストリキー消していってよぉおおお(涙)
そんなことで一件落着。
冷や汗でましたわ。
それでせっかく来たついでだからと,友達に頼まれていた CGI のテストを
しておこうと思ってやってみる。
んが。
んがーっ(涙)
設定を変更すると 強制終了くらいまくり(汗)
ゃ。CGI が悪いのではなく,サーバーソフトがなんですが…<強制終了
仕方ないのでアンインストールして,インストールしなおし。
ああ,でもこれまたファイルか情報が残っているのか,
今度は起ち上がることすらなく強制終了(爆笑)
参った。
結局4つの CGI のうち,3つまでは他のソフトで確認出来たけど,
一つだけ確認出来ず。
その旨友達に伝えておいた。
そしたら,今日の夕方メールが。
とりあえず4つとも動いてたのだけど,面白くて CGI のソースをいじってたら,
「Internal Server Error」が多発してしまったとのこと(汗)
ぐはぁ。
そりゃマズいっす。
ってことで,最低限いじっただけのソースに差し替えるようにリプライ。
ちゃんと最初の状態に戻って動いたとのことで,ほっとした。
ゃ,ほんと,CGI って判らずにやると即サーバーに迷惑かけるから,
要注意だよね(汗)
# ってわたしは CGI には無縁な女ですが(爆笑)
◆気が付けば,なんだか1月も下旬だなぁ。
ぅーん。
そーいえば,センター試験にドラえもんが出た,と話題になっていた(笑)
もー,大笑いしてしまいましたですよ。
↓ここ
http://www.yomiuri.co.jp/center/sougou/sougou13.htm
http://www.yomiuri.co.jp/center/sougou/sougou15.htm
二人の夢のないツッコミが最高です(爆笑)
センター試験の問題は,毎年国語だけは解くんだけど,
今回理科も興味が沸いたので,見てみました。
# 解いたわけではない(笑)
あー,なんだか かつてやった(勉強した)ことだなぁ,と
しみじみ思ってしまいますね。
# やったことだけ覚えてて肝心の内容を覚えてないってのも
# 問題有りですが(汗)
五教科で,年齢と共に解けるようになるものって,
わたしは国語だけだと思うのね。
# 読解,という面においてだけ,だけれど。
でもその他の教科っていうのは現役の学生さんにかなわない。
本当に,知識という面では,学生時代が MAX だったのだなぁと。
でも,世の中知識だけでは渡っていけない。
知識に経験値がプラスされて,知恵が生み出されると思う。
知恵のある人間になっていきたいなぁ,なんて今更ながらに。
さて,受験生のみなさん,まだまだ険しい道が続くと思いますが,
健康に留意して試験当日 持てる力を出せますように。
◆てことで。
本日これにておしまい。
明日も一日ファイトですゎ〜。
2002/1/24.(木) 22:48
晴れ
** 徹夜明けっ(笑) **
◆激ジョブ〜って感じで,ついに徹夜となりました(汗)
社内はミョーにハイテンション。
呑んでもいないのに,やたらにケラケラと(コワ‥
いぁー,ほんと 久々,会社で夜明けを迎えてしまいましたに。
朝一からロイホへ出撃だーと社の人たちが言ってましたが
わたしは その勢いを聞いただけで食欲が無くなったので(笑),
先輩に送ってもらって帰りましたです。
シャワー浴びて着替えて,出社。
仮眠とったら絶対復活できませんから(笑)
それにしても,みんな元気だゎ。
そして,今日の流行り言葉は「泳ぐ人がぁ〜〜〜」。
さて,その心は?
泳ぐ人= swimmer =スイマー=睡魔
つまり「泳ぐ人がぁ〜」イコール「睡魔が〜」(爆笑)
いつもならボコボコにされるような駄洒落がバカウケ(変‥
「すい〜すい〜すいまだらっだ〜」と「睡魔だら節」を歌う人あり。
# って年バレますよ(笑)> E さん<スーダラ節
徹夜明けの社内は,お祭り騒ぎ状態なのでした。
いいのか?(笑)>おーる
ま,仕事は,みんなの力の結集でなんとかクリア,
…の一歩手前までいったので,あとはもう一踏ん張りっす。
◆今,左手首をちょっと痛めてて,キーボードが打ちづらい。
それで医者に通っているのだけど,お医者さんに
「左利きですか?スポーツされてますか?」と尋ねられた。
もちろん,答えはどちらも NO だけど,そう言ったら
「ではお仕事で何か…」と訊かれたから,
「パソコンを使いますけど」と答えると,
「なるべく負担をかけないようにした方がいいんですけどね」と言われてしまった…。
でも,キーボードを打たないと仕事にならないしなぁ。
# って仕事以外でキーボードを打っている,という面もあるのだが(笑)
わたしは右手が利き腕なので,生活の上で左手というのはあまり使う機会がない。
ただ,キーボードだけは左右同じ頻度で使うので,どちらの手に支障があっても
困るのだな。
早く治るといいんだけどなぁ。
あ。明日もお医者だ。
◆1年ぶりくらいに書きますというメールを 奇しくも昨日と今日もらった。
すごく嬉しかった。
誰かの記憶の片隅に,わたしという存在がひっそりとあって,
何かの拍子に思い出してもらえるという幸せ。
大袈裟に聞こえるかもしれないけれど,
そこに自分の存在理由を見いだせるような気がして。
はい(笑)単純ですから,わたしは。
袖すりあうも多生の縁,と言うことわざがあるけれど,
現代に例えれば メールのやりとりも多生の縁,ってな感じだろうか。
Web Page ,ML ,TeraPad ヘルプなど,いろんなものを通じて,
たくさんの人と縁を結ぶことが出来たことに感謝する。
◆ FreeML がようやく復活してきたようなので,ようやく ML への投稿も復活。
んでもって「でるふぃ日報」の参加キットも…と思いきや,
ぐはぁ(涙)
参加キットをとるボタンがないぢゃん!!(マジっすよ
TeraPad-ML などの参加キットはちゃんととれるのに,なんで〜。
と思って,理由を考えてみたけど,どーもそういう仕様なのかどうかは
判らないけれど,FreeML のサイトに過去ログを残さない設定にしてると
参加キットのボタンが表れない気がする。
# 他の ML との違いって,それだけなのだ。
リニューアルする前はちゃんとボタンがあったから,
こりゃ不具合でしょうか…。
しかし,めげません(笑)
いくつかの参加キットをみてみて基本的な構造をチェック。
ここを ML の名前に変えれば OK というのを確かめて,参加キットを
作ったぞと(笑)
えぇ,ちゃんと自分で手続きしてみましたが,OK でした(笑)
ちゃんと退会も出来る様にしておきましたので〜。
今,この日記を Web Page で観てくださっている人で,
毎日 Web Page をチェックするの面倒〜って人は,
「でるふぃ日報」を購読してください(笑)
◆てなことで。
そろそろ 帰り支度をしますですー。
今日は おふろに入って爆睡するよぅ〜〜。
2002/1/25.(金) 22:34
晴れ
** それぞれの恋愛事情 **
◆昨日日記をアップした後,さぁ帰るぞと気合いを入れて片づけて,
先輩が送ってくれると言って下さったのでお言葉に甘えた。
# なんせ今ハンドルを持つのもちょと痛いのである<左手首
送ってもらっている途中で携帯が鳴って,出たら友達だった。
「すっごく急ぎの用?今 車なんだけど,あと10分くらいで着くけど」
って言ったら,後でかけてって友達が言ったので,それで電話を切った。
先輩が「友達?車運転してるわけじゃないんだから,断らなくてもいいのに」と
言ったけれど,車にはわたしと先輩の二人しか乗ってないのに,
わたしが携帯で話し続けるというのは失礼な話だから,と答えると,
「120点,花マル」と言って 先輩は笑った。
けど,それって特別なことだろうか,と思う。
会話している最中の割り込み電話は,余程の急ぎの用でないなら,
後に回すべきだと思うし,それは当たり前のことなんじゃないかと。
確かに,喫茶店で お互い友達であろう人たちが,会話もせず個々バラバラに
マンガを読んでいたり,電車に乗り合わせている これまた友達であろう学生達が,
座るや否や,互いにしゃべりもせずに,携帯でメールを打ちはじめている,
なんて光景にお目にかかることも珍しくないので,世の中っていうのは,
そんな風になってきてるのかなぁ,とも思うけれど,それは決していいことではないと
わたしは思う。
さて,それで家に帰ってから すぐに友達の所に電話をかけると,
長くなるかもしれないから,帰ってきたばかりなら,
着替えなど済ませてって言われたので,一度電話を切り,
急いで着替えてから,もう一度電話をした。
話の内容は,付き合っている人と別れようと思ってるという話だった。
彼女は二股をかけられている。
それは彼女も知っている。
彼が前の彼女と別れ,わたしの友達とつきあい始めてから,
また前の彼女と復縁してしまったらしい。
いろいろ事情があって,ここに書くと長くなるから結果だけ書くと,
わたしの友達も,元の彼女も,二股であることを判っていながら,
それでも彼と付き合い続けたのだった。
たぶん,どちらも思ってたのだろうと思う。
いつか自分の方だけに戻ってきてくれるのだと。
けど,わたしの友達が,先に耐えられなくなったらしい。
「どちらも大事だって,彼が言うの。
でもね,そういうのが辛くなっちゃった」
と,電話口で彼女は言った。
そしてこう言った。
「背中押してくれる?
決心がぐらつくから。
別れた方がいいよって,今,私に言ってくれる?」
と。
わたしは,別れる別れないを最終的に決めるのは本人自身だと思ってる。
だから,いつでも,友達に相談を持ちかけられても,
「それは別れるべきだ」とか「別れない方がいい」とか,
そんなことは,言ったことがない。
わたしが,そういう性格をしていることは,友達は百も承知で。
でも。
背中を押して欲しいと言っている。
―― それを友達が望んでる。
たぶん,まだ好きなのだろうと思う。
辛くなった,とは言っても,嫌いになったとは彼女の口から出ていない。
別れた方がいいなんて,やっぱり わたしには言えなかった。
だけど,今のままでいいとも言えなかった。
だから迷った末に,こう言った。
「少し,距離を置いてみてもいいんじゃないかな」
彼女は,「ありがとう,そうする」と言った。
その後,お互いの近況などを話してから電話を切ったのが1時半くらい。
結構長話してたなぁ。
上手くいく恋愛,上手くいかない恋愛。
本当にいろいろあるけれど,
それでも人は,人を好きになってしまう。
誰かのこと,好きにならずにはいられない。
不思議な生き物だなぁ,人間は。
なんて,真面目に考えてしまった日でした。
◆ということで。
今,激眠なので,今日は帰ります〜。
おもしろいゲームを友達が作ったので紹介しようと思ったのですが
明日のお楽しみに〜。
2002/1/30.(水) 22:36
晴れ
** 仕事仕事〜 **
◆ぼくたち お仕事〜 でるふぃさんだけに〜ついてゆく〜
今日も仕事〜仕事〜仕事〜 明日も仕事〜♪
(爆笑)
ゃ。シャレになりませんが(汗)
なんか ピクミンの如く,仕事が増殖してるですよ。
というのも 同僚が どーもインフルエンザらしくて,高熱でダウン。
40度突破してしまったらしい。
「なんかねー,世界がグルグル回ってますよ」って電話で言ってたけど,
大丈夫かしらん。
確かに熱も39度超えてくると,かなりキツいよね。
インフルエンザに効く薬というのがあるそうで,初期に服むと
割と短期間で症状が収まるらしいです。
医学の進歩はスゴいね。
んでも,一週間は出て来れないだろうなぁ。
はぅ。
◆新聞に載ってたけど,UFJ 銀行で二重引き落としなどがあったそうで。
いろいろ合併に伴い大変なのだな〜と思ってて,はたと気づいた。
UFJ 銀行って,三和じゃなかったか !?(爆笑)
そう,わたし,取引してるぢゃんっっ。
# 人ごとぢゃないっての。
なんか馴染めないですわ<UFJ
おまけに,USJ (Universal Studio Japan)と紛らわしいし(汗)
そーそ,看板が UFJ に変わってから 赤っぽくなったのよね。
ほら,三和って「緑の看板」ってイメージがあって,
赤っぽいのは住友,ってさ(笑),わたしの中では そういうのがあるので,
こないだ UFJ 銀行を目の前にしながら通りすぎてしまったですよ(笑)
未だに周りでは「三和」で通用するし(爆笑)<話
いやはや,自分の中に UFJ っていうのが浸透するのはいつになるやら…
◆ちょっと前に Netscape 6.2.1を入れてみたのだ。
んで,そのネタを日記に書こうと思ってたんだけど,
なんか書いているうちにあれよあれよと行数が増えて,
200行を突破(笑)
こりゃ日記にはならんわ,と思ってエッセイ化しようと思いつつ,
HTML にする暇がなくなっちゃって ほったらかしだったり。
とりあえず,テキストだけでアップしておきましたので,
良かったらどぞ(笑)
https://members.tripod.com/delfy_m/Netscape621.txt
これから,Netscape 6.2.1を入れようかなって思う人は必見 !?(爆笑)
◆ Netscape に関してもそうだけど,最近の風潮っつーかなんつーか,
C:\WINDOWS\Application Data ってとこに 個人のデータを入れるのって流行り?
ATOK も一太郎もここにデータを入れてるなぁ。
Netscape Communicator4.78までは,Netscape 自身のフォルダの中にあったのよね。
だけど,Netscape 6からは Application Data フォルダの中に移動したみたいで
最初それに気づかなくて。
まいったまいったって感じでした。
C ドライブにはほとんどアプリケーションを入れてないので,
こういう風に個人のデータだけを C:\WINDOWS\Application Data の中に放り込まれると
バックアップが厄介なのだよね。
もちろん逆に言えば,このフォルダだけをバックアップしておけば,
個人のデータの管理が簡単なのかもしれないけれど,
C ドライブだけをフォーマットってなことをするので(D 以下はそのままで),
その場合,データも各アプリのフォルダに置いてある方が わたしとしては良いのだ。
そうでなくてもレジストリもあちこちバックアップしなくてはならないわけだし,
フォルダまであちこち分散してるとややこしいよぅ。
わたしの一番好きな形は,やっぱりワンフォルダで完結ってやつね。
無駄が多くなるかもしれないけれど,DLL なんかも,一緒のフォルダで良い。
ちゅことで,これからはバックアップの対象に
C:\WINDOWS\Application Data も入れておかねば。
◆てなところで今日は短いですがこれでおしま〜い。
また〜〜。
2002/1/31.(木) 21:50
晴れ
** 1月おしまい **
◆ゃー,今日も寒いです〜。
大阪,雪がちらついてましたね。
ほんの一瞬でしたけど(笑)
キラキラと,氷の結晶が舞うって感じでした。
晴れてたから。
◆今日,仕事先に行くのに,駐車場のことをきいたら,
駐車場の整備をするので,仮駐車場があるのでそっちに停めて欲しいと言われた。
空き地みたいなところなので,好きなところに停めてくださっていいですよと。
そう言われて行ってみたら,ホントに空き地だ(爆笑)
白線も何も引かれているわけでなく「○○仮駐車場」と書かれてるだけで。
かなり広い。
でも,それがおもしろいんだよね。
すでに3台車が停まってたのだけど どこにおいても構わないはずなのに,
その3台,綺麗に並んで停められていたのだ(笑)
んで,わたしは,と言えば,並んだ3台の一番左側に並べて停めました(爆笑)
つまり ぱっとみれば,そこに停めろと言われたように,4台が綺麗に並んでる,と。
それも,横の間隔も広くとっていいはずなのに,何故かまるで白線があるかのごとく,
普通の駐車場並みの距離を置いて並べてしまいましたわ(笑)
これは,日本人の気質なのでしょうか。
どこでも,と言われても,他のものに揃えて並べようとしてしまうところ。
広いんだから,離れたところにおいてもいいのにね〜。
仕事を終えて戻ってきたら,わたしの左隣にもう一台並んでて,
可笑しかったなぁ。
たぶん,わたしが車を移動させて,他の車が来たら,
この空いた所に入れるんだろうかなんて想像してみた(笑)
◆気が付けば1月終わりですよぉ。
ぅひぁー。早いものだね。
なんか,毎年1月が終わる頃に「早い」とかっていってるような気も(笑)
てことで,ちょと去年の1/31の日記を読み返してみた。
ぐはっ(笑)
ちょっと赤面な文章書いてるぞー。
「恋愛することがあれば」かぁ…。
なんていうんだろうなぁ,「恋愛」って一括りにしちゃうけど,
「恋」と「愛」って別物だよね。
例えば,
「恋」に落ちる,っていうけれど
「愛」に落ちる,とは言わない。
「愛」を育む,っていうけれど
「恋」を育む,とは言わない。
「失恋」,っていうけれど
「失愛」,とは言わない。
んー,結局の所「恋」っていうのは,「点」みたいなものなのだと思う。
そこに落ちたり失ったりするわけで。
だけど,「愛」って「線」みたいなもので,
だから,落ちたり,失ったりしないし,育むことが出来るのではないかと。
「恋」という「点」の集まりが「愛」っていう「線」を描くって感じかなぁ。
うーん(笑)
たぶん,「恋」という「点」を追いかけているうちは
駄目なんだろうな。
あー,駄目っていうと語弊があるけれどね。
自分の為のプラスを追求するのが「恋」って気がするのよ。
誰かが別の人のことを好きな状態が悲しいとか許せないとか。
自分と幸せになるのを望むのが「恋」で。
そうじゃなく,その人が誰を選ぼうとも,その人が本当に幸せになれることを
望むとするなら,それが「愛」。
# わーーーーーーーー。
# カッコイイこと言ってるなぁ(笑)
はやばやと Valentine 商戦が始まっている街角だけど,
一生に一度,誰かのこと本気で愛せたら,
恋した数なんて関係無いよね。
と,真面目に語ってみたのでした。マル(笑)
◆んでまぁ,去年の1/31の日記のネタから引き続き拾ってみると,
ああ,このころから WindowsXP の話題が出てたのね〜。
# そん頃はコードネームが Whistler だったわけだけど。
こないだ雑誌を買ったら,もうさすがに Windows95ネタは無く,
ほとんどが Me/XP ネタだった(涙)
Windows98でさえ,二代前のものになっちゃうんだね。
はぁ〜。切ないぞ。
あと,Internet Explorer ネタはあるのに,Netscape ネタは皆無だし(爆笑)
いやー,どっか,Netscape 6x の特集してくれないかなぁ。
そーそ,それから一太郎 and ATOK ネタも書いてたなぁ<去年
そう,今年も,あともう少しすると,お目に掛かれますよ〜。
ってことは,一年に一回バージョンアップしてるってことかぁ。
今回は ATOK だけのアップグレードにしようと思ってる。
プレビュー記事を読んでいると,関西弁への対応がなかなか良いらしくて
楽しみざんすよ。
大阪人で良かった〜と思う瞬間(爆笑)
◆では今日はこの辺でお終いでっすぅ。
明日,日記のカレンダーを2月に変えるのを忘れないようにしなければ。