でる日記(12/1〜12/31) 
先月分   来月分

2001/12/4.(火) 23:07 晴れ 晴れ
 ** 掘り出し物 **

◆はぅぅ。
めちゃんこ忙しいではありませんかぁ。
昨日はようやく社内の模様替え完了。
手の空いている人は全員駆り出しって感じで(笑)
いぁー,このままの状態で年越しになったらどうしようかと(汗)
そーそ,今回の模様替えの収穫として,SCSI の HDD ゲット(爆笑)
またも,無造作に転がって(というか箱に押し込められて)ました…。
# うちの社って,どうしてこう 価値のあるものが 放ったらかされるんだろう(涙)

どーも,その当時最先端な8GB オーバーの HDD だったようなのだけど,
社の人の話によると「確か認識しないとかってゆってなかったけ」とのこと。
# その HDD を購入した人は,今 社に居ないので詳細は不明。

もともと Windows95の OSR2より前は,8GB 以上は認識出来なかったのだけど,
それとて2GB ずつのパーテーションに区切れば一応使えてたと思う。
ただし もう一つ問題があって,BIOS が古いと2GB 以上の HDD そのものを
認識出来ないってのもあったという話を聞いたことがあるので,
そういうのがひっかかったのかもしんない。

「わたしに言ってくれたら情報集めたのにぃ」と言ったら,
「あんとき,** ちゃん(←わたし)身体壊して 会社休んでたときじゃなかったっけ」
と言われて,やぶ蛇(汗)

てことで,忘れ去られていた HDD ,でるふぃが復活させてあげましたぁああ。
しかし,今8GB オーバーといっても,さほど感動が無くなってるのが時代の流れです。
前に A さんに2GB の外付け HDD を頂いたときも「今更 2GB」というので,
誰も引き取り手が無かったっておっしゃってたし。
その2GB HDD は,ちゃんと元気に動いてますよ(笑)
今度のも,でるふぃが大事につかってあげるからね〜。

そういえば 社の人に,「でも,それ何に使うん?そんなに(HDD の容量)要る?」
と訊かれちゃいましたぁ(爆笑)
えぇ,仕事してるだけなら,要らないですね,はい(笑)
でも,バックアップ,DL してきたアーカイブ,MP3(笑),画像…,
なんだかんだゆって,HDD を圧迫していくのです。
なので,あればあるほどいいのですぅ〜〜〜♪

「えっとぉ,いろいろ要るんです〜」
と答えると,
「仕事は ちゃんとしてるから,まぁ,いいよな,その辺は」
と,横から別の先輩に 頭ぐりぐりされたああああ(爆笑)
# この先輩は でるのこと,おもちゃ扱いなんだもんなああ。
# よく判ってくれてるんだけど,それゆえ,からかわれてしまうのだ(涙)

「お仕事頑張りますっ」と言っておきました(笑)

◆12月,12月といえば忘年会ってなことで,
そろそろ呑み会の予定も入ってきているのですが,
今ねー,CHEMISTRY の歌を練習してるんです,同僚と(笑)
完璧にハモリますよぉおお(気合)。
二人でやると めちゃくちゃキーの高い CHEMISTRY ですけど(爆笑)
# でるは元からすごく高い声なんだけど,
# 同僚も,高い声が出せるのです。

アルバムの「The Way We Are」を聴きつつ,日々練習。
移動中の車の中で(爆笑)<二人
やっぱり「You Go Your Way」がいいよね〜。
でも,最後の所の「濡れた瞳は 隠せない 月が照らすから」の
「隠せない」のあたりからが すっごぉい難しいの。
でるはメインパート,同僚がハモってくれる。
つられないように,でも相手の声を聴きながらハモるってのは,大変だぁ。

あとアルバムの中でお気に入りは「合鍵」。
これも詩が切ないなぁ。
サビの部分が泣ける。

◆ボチボチお歳暮のシーズンで,我が社にもいろいろ届いております♪
にゅふ♪
もちろん,我が社宛,というのが大半ですが,個人宛にも来ます。
紅茶の缶のセットなんか,すっごい嬉しい〜。
あと お菓子のセットも嬉しぃ〜(笑)
社の人はビールのセットが来ると,喜んでいるようですが(笑)
# 会社の冷蔵庫,いっぱいだよ(汗)<ビールで

しかし,頂いてばかりというわけにはいきませんので,
こちらからも,お歳暮持参で挨拶回りなどにもいくのです。
この時季デスクワークもさることながら,そっちの仕事も多かったり。
ついつい相手先で長居して話し込んでしまうんだよね(笑)
明日も数件行かねば〜。
ということで,本日はこの辺でお終いどす。

あ。
しまった,月が変わってるぢゃん〜〜〜。
すみません,日記の切り離し,明日に〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

今晩も冷え込みそうですので,みなさん暖かくしてお休み下さいね♪
でゎ〜。

メッセージ送ってみようかな


2001/12/7.(金) 22:10 晴れ 晴れ
 ** いろいろあった日 **

◆はぅぅ。
なんか,いろいろあってブルーって感じ。
でもブルーでいても仕方ないので,頑張ってみたり(笑)
ファイトだファイトだ オォッ!

◆年賀状を作らないといけないのだけど,デザインが決まらず。
ぅ〜,とかって唸りつつ,フォントの一覧を印刷してみる。
300弱(爆笑)
こうやって見てみると,いろんなフォントあるもんだなぁ。
# 使ってないのが大半だけど(汗)
欧文フォントのオシャレなのとか使って年賀状つくろうかなぁ。
…とあれこれ考えているときが一番楽しいのでした(笑)
ああ,もちろん,仕事先への年賀状ですよ。
私事ではないですよ〜〜〜(笑)

◆今日は風が冷たくて寒〜〜〜って感じ。
でね,外を車で走っていたときに,前に二人乗りのバイクが走ってたのよ。
割と安全運転で,一車線しか無くて追い越せなかったので後を付いて走ってたら,
そのバイクの後に乗った子のマフラーが すっとんだ!
ゎっっ,と思った瞬間,前のバイク,急ブレーキ踏んだっっ!
ひぃいいいいいっっ。
車間距離開けてたから,ぶつからなかったけど,そんなところで
急ブレーキ踏んじゃ駄目だろおおおおお(涙)
バイクはそこでなんと U ターンして,マフラーをとりにいったようです(汗)
いや,まぁ,びっくりしましたですよ。
年末は車の事故も多くなりますから,お気を付けください>おーる
# マフラー拾えたかな?

◆「浮かない顔して〜,どした?スマイル スマイル」と,
うちの社の人が言った。
にゃは,と笑ったら,「ぼけ」と怒られた(涙)
# じゃぁ どうしろと(涙)
んでもって,「これ やる」とくれたのはトロのフィギュア(爆笑)
カルピスのペットボトルを買うとついてくるらしい。
可愛いです。スケボーしているトロ♪
外付け HDD の上に飾ってあるんだけど,これ何かの拍子に落っこちそうだなぁ。
接着剤で貼り付けるって訳にもいかんし…と思ったけど,
とりあえず,両面テープを小さく切って固定しておいた(笑)

「元気になったか〜」と言われたので「なりました〜」と答えたら,
「ばーか」だって(涙)
遊ばれてるぢゃん(涙)<わたし

でも,気遣ってくれてありがと。

◆前(2001/11/9)にコンビニでのおつりの渡し方の話を書いたけど,
k さんからもらったメールに<
それで昼食はマック (マクド) にしたんですよ。
お金を払って、お釣りをもらうその瞬間に なな、なんと (笑)
手を握られたんですよぉぉぉッ (^o^)
と書かれてましたっっ(笑)
おおおおおお,やっぱりそういう教育しているところがあるんですね♪
他にも情報お待ちしてます♪(笑)

◆今日,BUFFERIN を買いに 行きつけの(ぉぃ)薬局に行った。
そしたらいつもの薬剤師のおにーさんが居て,
お客さんが居なかったので,ちょと世間話をしたりなんぞした(笑)
その時に,おにーさんが,
「そういえば,その後 お友達の手はどう?」と訊かれて,
一瞬「え !?」と思った。
すると,
「ほら,手荒れする友達が居るって前に言ってたでしょ」と。

ああっっ,そう,以前日記(2001/1/25.)にも書いたけれど,
でるの友達が手荒れするってことで相談して,
ハンドクリーム(ケラチナミン)を紹介してもらったんだよね。
でも,10ヶ月以上も前のことだよぉ。
覚えててくださったんだ !?

「手荒れする人はね,これくらいの時季から対処しておいた方がいいよ」と,
おっしゃってました。
なんかねー,感動したぁ。
お客さんなんて,山ほど居るだろうに,覚えててくださったなんて。
うーん。すごい。

なんていうか,ちょっとしたことで,
「そう言えば,前に○○っていってたのはどうなった?」って風に,
さりげなく気遣える人っていいよね。

その後お客さんが来たので,お話しは中断。
「頭痛のときは,血の巡りが良くなるよう,おふろでゆっくり温まるようにね」,
と言われて頂いた薬用入浴剤のサンプルと BUFFERIN を持って社に戻ったのでした。

心は ほかっと温かいぞと。

◆そーそ,でるがヘルプの原稿を書いている TeraPad v0.72の正式版が,
公開されましたぁ♪

http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpad.html

んで,パッケージ必須版 , UPX 圧縮版は
http://www.egroups.co.jp/files/team-terapad/terapad/
からダウンロード〜〜♪

てなわけで,宣伝でした(笑)

◆うー。明日はどうも,外に出っぱなしになりそうな予定。
デスクワークがいいなぁ(涙)

ん〜。スマイルスマイル,と(笑)
では,今日はこの辺で〜。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/11.(火) 21:45 晴れ 晴れ
 ** Blue **

◆何もかも,本気で誰かの所為に出来たら,どれだけ楽なんだろう。
# と,以前にも書いたような気がする。

わたしが悪いのではない。
全て,相手が悪いと,そう心から思えたら。
そしたら救われるんだろうか。

最低限の責任さえ放っぽりだして,逃げ出せたら楽になれるんだろうか。

―― と書くと,なんだか,深刻すぎていけませんね。
どーも,駄目です。
ここ最近の精神状態ってば。

◆「ごめんね」と何度も書く。
それが まるで免罪符になるかのように。
何の免罪符になると言うんだろう。

◆年末進行で,バタバタしている今日この頃。
最低人員でまわしている我が社は,誰も余裕なんて無い状態。
そこへ舞い込んできた,イレギュラーな仕事。
どこ(のグループ)に回すか,ということになったのだけど,わたしが受け取った。
懇意にしてもらっているところから というのもあったけれど,
限界を超えるくらいの仕事量の方が,今の わたしには良かったから。

ところが,それを聞いて同僚がカンカンに怒った。
「こんな時季に,そんなもの抱えてどうする気ですか」と。

どうするも,こうするも,無い。
期日までに 仕上げる。
ただそれだけ。

同僚がフロアであまりに大きな声で怒るから,
ふらりと外に出てきた先輩が「響いてるぞ〜」と言う。
話を切り上げて,戻ろうとしたら,
その人が,
「やれるだけやって,駄目そうなら,こっち回せ。
 つまんねー意地は張るな」と,ぼそっと言ってくれた。

さすが,とめても無駄なのは,判ってらっしゃる。

さっきから,ずっと無口な同僚。
今だ 怒っているらしい。困ったものです。

◆わー。暗い。
時間をおいて読み返すと,あまりの暗さに Ctrl+A ,Delete ,押したくなる。
消してしまうのは簡単だけど,消さないでおこう。
最悪な自分を,いつか「バカみたい」と笑える日があるとしたら,
その日の楽しみとして,とっておくのも悪くない。
―― と,理由を付けてみたり。

◆忙中閑有り,暗中明有り,とこじつけて,
明るいネタを探してみる。

そうそう,我が社,数日かけて席替え(兼 模様替え,兼 資料整理(笑))を
したんだけれども,その後も席を間違える人続出(笑)
朝,ドアの所から,ボード経由で自分の席に着こうとする人のうち,
数人が,「あー」とかいいながら,別の席に行きかけて自分の席へ(笑)
人間って,無意識のうちに,自分の席(というかいつもの行動パターン)を,
覚えているんだよね。
かく言う わたしも,○○さんとかって呼びかけるときに,
前の席の方向へ向いて,全然違う人に呼びかけてたり(汗)
「俺,こっちこっち」とかってツッコまれる(笑)

社外から来る人も とまどうらしく,資料を届けに来るときに,
○○さんの机,机,とかって探してたり(笑)
ただ,わたしの席はすぐに判るらしい。
何故かというと,マスコットなどが乗ってるからです(笑)

◆ここんとこ,夜中は読書三昧。
眠れないときは本を読むに限りますの(笑)
「催眠」「千里眼」でお馴染みの松岡圭祐さん。
文庫二作読みました。<「千里眼・運命の暗示」「千里眼・洗脳試験」

でね,公式サイトがあるんだけど,

http://www.senrigan.net/

是非ともやってみてほしいのが,そこの「舞台アトラクション」ってリンク。
(緑色の文字ね)
「実相寺のなんちゃって千里眼」っていうコーナーがあるんだけど,
これ,すごい。
「ぜひやってみせて!」をクリックして,あとは,指示に従ってやってみて。
もー,わたし,びっくりしました。
何回やっても,全部アタリなの。(10回近く試した…)
なんで?判ん無い。
これ,外れたひとが居たら報告してください〜。
# というか,ほんとーに どんなカラクリなの???

心理トリックなんだろうか?
# 20回近く試したけど,やっぱり全部当たる…。

「ゲスト控え室」から「入絵由香」も笑えたです(笑)

◆もらったメール,かかれた電話番号。
大事に取っておく。お守りとして。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/12.(水) 21:34 晴れ 晴れ
 ** 深く考える,でも考えは浅い **

◆今日は,医者に寄ってから会社へ。

今日も いろいろ考えてたのだけど,前に,とある ML に投稿された話を思い出した。
その人はノート PC なのだけど,FDD も CD-ROM ドライブも外付けなのだそうだ。
そして,FDD を使えるようにするには
添付 CD-ROM からドライバをインストールせねばならず,
その CD-ROM を使うには,FDD が必要である,と。
どうやって,FDD と CD-ROM を使えるようにすればいいのか,というのが
投稿内容だった。
# これの解決方法は,Web に繋げる状態なのなら,ドライバを
# HDD の中に取り込み,そこからインストールということになるのだけれど。

さて,今のわたしにも同じ事が言える。
わたしは誰かの力を必要としている。
けれど,誰かの力を借りるには,わたし自身の有る問題を解決しなくてはならない。
しかし,その問題を解決するためには,誰かの力が要るのだ。

つまり,ここで堂々巡りを起こす。

結局の所,まず 自分自身で自分の解決をするしかない。
そこで改めて,誰かの力を借りることを考えないといけない。
どこをどう転んでも,まずは「自分自身の力」が必要なのである。

「弱い他人」の存在は いくらでも認められるのに,
「弱い自分」だけは,どうしても認められない。

強くありたいと,いつも願うのに,
そんな理想の自分からは,現実の わたしは程遠い。

誰かの力になれる人間になりたいのに,
誰かの力を借りずには生きていけない自分であることに気づく。

ぐるぐると回る。
まるで自分のしっぽを追いかけている蛇のように。

自分のしっぽを自分で食べていく蛇が居たとしたら,
さて,最後には何が残るのでしょう。

◆ ―― と昨日に引き続き(というかここんとこずっと),
暗いわけなのですが。
暗いままだと,救いようのない日記になっちゃいますので,
明るい話もとりまぜて。

昨日の「実相寺のなんちゃって千里眼」のお話し,その後。
あれから実は30回ほどやってたですよ。
でもやっぱり全問言い当てられてしまって,めちゃくちゃ焦りました。
いろいろ策を打ってみたりして,例えば,マウスをわざと,
自分が思っていないカードの上に持っていったり,
最初は右端を選びながら,突如左端を選んでみたり,
(あ,そこの人,笑わないように…),
果ては,まさかブラウザのセキュリティホールで判ってしまうとか!
などと疑ってみたり(んなわけないっしょ)。
とにかく!
判らない!
どうして,わたしの考えが判ってしまうのか判らない!!
cgi を使っている雰囲気でもない。
なんだろう,統計学的に,人間が選ぶ心理ってのがあるのか !?
だとしたら,全て言い当てられている わたしって,
余程単純なのか!(って単純です(涙))。
あまりにも,判らないので,社の人にも勧めてみたりして。

そしたら,だいたい2〜3回で「あ,判った」って言うんです(涙)
早い人は1回目で判ったみたいで,わたしはその人の方が
超能力あるんじゃないかと,マジで思いましたゎ。

んで「** ちゃん,判らへんの?」って言われて,
「はい」って答えると「何回くらいやった?」って聞かれたから
「んと,30回くらい…」というと,もー,その場に居た全員が大爆笑。
涙流しながら笑った人が居るからなああああ,失礼だっちゅの。
「嘘だろ〜,ちゃんと見てる?」って言われて,
その「見てる」という言葉にヒントが隠されているのにも気づかず,
「いろいろ,選び方変えてみたりしてるんですけど,
 言い当てられちゃうんですよー」というと,
またまた大笑いされて。

しまいには「自力で解けるか」について賭まで始める社の人たち。
ところが,賭けに乗った全員が「自力では解けない」に賭けたものだから,
賭は成立せず!
バカにされてる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣)。

ぐぁああ。
必死になって考える。
なんで わたしの考えが読めるんだ(←ここに集中しているところからして駄目駄目)。
そうだ,連続で同じのを選んだらどうだろう(←やっぱりピントがズレてる)。

とまぁ,そんな感じだったのですが,ちょと息抜きに Email-check をしてみたら,
友達からメールが来てて,ああ,きっと「僕もこれは判らないですね〜」という
メールかと思ったらば いきなり種明かしがっっっ(汗)
ということであっさり種が判っちゃったのです。
うう。
でも,種明かし読んでも,やっぱりこれはわたしには解けないだろうなぁと
思いました。
だいたいから,そういう発想は「絶対」沸きません(きっぱり)。

それで,今日,Email-check してみたら,たくさんメールや送信フォームから,
種明かしが届いてましたぁ。
中には種明かしをすると興が削がれるから,と
わざわざ答えを Web Page にあげてくださった方も。
ありがとですぅ。

それにしても,みんな,なんで解けるんですかっっ。
もー,みんな超能力者なんですか(涙)
ちゅか,わたしが,ボケボケなのでしょうか。

「判りません〜」というメールが一通も無かったのですがっ。
誰か判らなかった人,居ませんか,居ませんか,居ませんかっっ。
わたし 一人なんですかああ(涙)

# それにしても,見事なゲームでした。はい。

◆あ。DoCoMo のスパムメールの話を書こうと思ったのに,
なんか,今日は長くなってしまったので,明日に回します(笑)
# 予告付きの日記なんて無いよ,普通ゎ(汗)

ではでは,またです〜。

P.S.
直メールのお返事遅くなってます。ごめんなさい>メールをくれた方々へ
メッセージ送ってみようかな


2001/12/13.(木) 雨
 ** 自己完結(実は昨日アップし忘れた) **

◆仕事の人待ちなどで時間がちょこちょこ空いたので,
その間に ML 関係のリプライをダッシュ書き。
未読が大変なことになってるかと思います(笑)>関係者各位

◆沈んだ気分が塊として心にあって,
そこに ML の投稿で はしゃいでいる心があって。
水と油みたいに分かれている。
いや,無意識で分けようとしているのかもしれない。
でないと,暗い気持ちに全部日常が引きずり込まれそうだから。

自分で自分の襟首を掴んで,空中に持ち上げたい。
そんな気分。

◆この間怒っていた同僚は,実はまだ怒ったままだったんである。
なんだか,必要以外のことは しゃべらないぞーっていう感じで。
一緒に仕事をする時間が長いから,そゆ雰囲気で居られると,
非常に困ってたのだけど。
んー。

今日は雨で,足下が悪くて,駐車場に戻るとき,
うっかり,道路脇の溝の蓋(格子状の網になってるようなやつね)の
上に乗ってしまったら,つるっと滑りそうになった。
その時とっさに 同僚が腕を掴んで引き上げてくれたので,
転けずには済んだ。
「ありがと」と言うと,「気を付けないと」といって,また無言。

同僚って 結構男の子としては,華奢だけれど,
片手で わたしを支えられるくらいの力があるんだなぁ,と。
ぼんやり思う。
ずっと一緒に仕事してきたから,何となく,わたしの中では,
同僚が大学生だった頃の感覚のままなのだ。

きっと,うちの兄ちゃんが わたしのことを いつまで経っても子供扱いするのと同じで。

屋外の駐車場で,雨は相変わらず ざーざー降っていて。
同僚は歩きながら車のロックを外すと(リモコン形式のヤツね<ロック),
助手席のドアを開けて,わたしの傘を手に取り,自分の傘を差し掛けてくれる。
わたしはシートに座る。
くるりと運転席の方に回り込んで,傘を折り畳み,後部座席に傘を二本置く同僚。
雨に濡れながら,運転席に座る。

そっか。
怒ってても,この人は優しいのだなぁと気づく。

エンジンかけて,暖機している間,ぼんやり窓の外の雨を見ていた。

「** さん(←わたしのことね),
 自分の所為で僕を怒らせたって思ってるんですよね」
と,唐突に言われる。

「思ってるよ」と答える。

「それで自分の所為だから,怒られても仕方ないって思ってるんですよね」
と,言う。

「うん」と答える。

「『なんでそんなことで怒るの?』って思わないですか?」
「うーん,思わない,かなぁ。怒ってるんだろうなぁって思うし」
「『怒る方がおかしい』って思わないんですか?」
「思わないよ。きっとわたしがやってることが悪いんだろうなって思うから」
「そうやって,相手の気持ち先回りして,自分の所為にして,
 勝手に納得しちゃうんですよね…」
「うーん,そなのかなぁ」
「だから,俺が怒ってても,何も言わないんですよね。
 いや,自分が悪いと思ってるから何も言えないんですよね?」
「かもしれない,かな」
「『わたしは こういう考えでこうした,だから怒る方がおかしい』とか,
 『わたしのやってることはおかしいかもしれないけれど理解して欲しい』とか,
 そういう反応ならいいんですけど,
 『わたしが悪いから怒られても仕方ない』って勝手に自己完結されたら,
 俺,どうしたらいいんですか」
「どうしたらって言われても」

どうしたら,って言われても困る。
自己完結,かぁ。
うーん。

「俺,どのタイミングで機嫌直せばいいんですか」
「えーと」

って,そんなこと言われても…

「ああっ,もう怒ってるのバカバカしくなるんですけど」
「じゃぁ,機嫌直してほしいんだけど」
「最初から,そう言って下さい」
「ぅー」
「『つまらないことで怒らないでよ』でも何でもいいんですよ。
 なんか返してくださいよ。勝手な自己完結だけはやめてください」
「はい…」
「仕事も,抱えすぎないで,こっちに回してください」
「でも,そんなの迷惑かかるし」
「俺だって,出来ないなら出来ないって言いますから。
 迷惑かかるだろうなって勝手に判断しないでください。いいですか」
「はい…」
「** さんは,上司で,俺は部下なんですから,
 なんで上司が部下に仕事回すのに遠慮するんですか」
「でも,わたしが勝手に請け負ってきたんだし」
「ああっ,だからもういいですから,とにかく回してください。
 いいですね !?」
「はい…」


―― というわけで。
同僚は やっとこ機嫌を直してくれました。

心配をかけたくない,迷惑をかけたくない,という思いが,
かえって,心配をかけ,迷惑をかけてるんだなと思う。
それでも,やっぱり,突っ走っていく自分に付いてきてほしいとか,
援護射撃してほしいとか,そゆことって言えないような気がする。

自己完結,かぁ。
なんか,前にも誰かに言われたような気がするなぁ。

うーん。

理解して欲しいと思う前に,理解して欲しいなんて我が儘かなぁとか,
理解しようとするのは大変だろうなぁ,って思ってしまうから,
理解して欲しいという言葉を飲み込んでしまう。

沸き上がる感情を,自動モグラ叩きしてしまう。
無意識だから,自分では何とも思ってないけど,
ああやって同僚に指摘されると,確かに自己完結してる部分ってある。

それは決して,相手を信用してないとかではない。
ただ,わたしごときの為に,相手に理解することを押しつけたり,
理解する努力を強いたりしたくないだけで。

うーん。
だめだ。また考えてると深みにハマっていくぢゃん…。

◆あ。そそ,DoCoMo のスパムの話を書くって昨日書いたんだっけ。
この間友達がまた携帯の Email Address を変えたってメールをくれて,
「もー,すっごい変な組み合わせにしてるのにスパムメールが来るのっっ!」
と憤慨してました(笑)
確かに,すごく変なアカウントで,覚えられないんですが(汗)
これって,微妙なところだよね。
変な組み合わせで,なおかつ長くすればスパムメールって来にくくなるけど
(それでも完全に来ないということがないのがミソ),
それだと使う側も不便なんだよなぁ。

例えば,abc っていう3つのアルファベットを使って,組み合わせを考えると,
abc
acb
bac
bca
cab
cba
だよね。

これが,abcd っていう4つのアルファベットになると,ぐんとパターンが増える。
んでもって,アルファベット26文字になるとすごい組み合わせで,
んなの人間が手書きでは考えられない(当たり前(笑))。
さらに,数字や,記号が使えて,んでもって桁数がもっと多くなる,
っていうと,組み合わせは無限に有りそうな気がする。
けど,無限ではない。

人間は,んなことチマチマやってられないけど,コンピュータの力を借りれば,
総当たりでパターンを作っていくことが可能なのである。
ま,当然といえば当然のこと。
そして,DoCoMo の携帯のアドレスって@の右側は docomo.ne.jp なわけで。
とすると右側は考える必要がないのだな。

するとね,どんだけ凝ったアカウントを作ろうとも,
コンピュータが作っていく組み合わせでいえば,
どのパターンかのうちのひとつに過ぎないわけで
変な組み合わせにしてるのに,っていう論理は成り立たない(笑)
人間だと,思いつく意味のある単語とかを一番最初に考えたりするけどね。

そんなこんなで,どれだけ複雑な組み合わせをアカウントにしても,
コンピュータで時間をかければ,アカウント生成ってのは可能であり,
DoCoMo ユーザーが一番多いのと,なおかつ DoCoMo って,
選択受信が出来ないから,格好のスパムメールの的になっちゃうと。

早く選択受信制が導入されるか,何通受け取っても固定料金制度が
導入されるとユーザーにとってはありがたいのだろうなと。

てことで。
なんか,すっごい変なアカウントの友達に,メールの返事を打ったとさ(笑)
# アドレス帳に入れておかないと,絶対に打ち間違う…。

◆ぎゃー。なんか,バカ長っっ。
では,また明日〜〜〜。

…というか,昨日これアップし忘れたので,本日分は
また後ほど書きます(笑)

メッセージ送ってみようかな


2001/12/14.(金) 22:16 晴れ 晴れ
 ** クリスマスがやってくる **

◆ほぇ〜。
めっっっっちゃくちゃ,寒いんですけどっっっ。
何なんですか,これゎ。
真冬っていうか,ド冬!
顔が凍る〜。

◆「どうしようもないこと」を「どうしようもないこと」と認め,
納得するのは難しい。
なので「どうしようもないこと」を「どうにかしよう」として,
もがいてしまうんだろう。
潔くないです。
往生際悪いです。

けれど「どうにかしよう」とするわりに,
「どうにか」するための手段を選んでしまい,
石橋を叩いて渡らない,ということをしてみたり。

自己矛盾抱えまくり。
しかし,我ながら今回は長い Blue だなぁ。

◆一つだけ確かなことは,いろんな人の存在が,
たぶん わたしの命綱になっているということ。
命綱がなければ,無茶は出来ない。
命綱があるからこそ,それに頼ることが無いことを祈りつつ,
限界まで頑張れるのだということ。

岩を登る。
自分一人で。
誰かに手を貸してもらわずに。
だけど,わたしには,たくさんの命綱が付いている。
だから,登れる。

本当に転げ落ちたら,その時,わたしを 引き留めてください。

◆今日パンを買いに行ったら,BGM にオルゴールの曲がかかってた。
うー,クリスマスっぽくていいなぁ〜。
夜車で走っていると,家の外にイルミネーションを施してあるところが増えてる。
日本じゃないみたいな雰囲気。
でも,いいなぁ,すごく好き。

神戸のルミナリエが始まっていて,たくさんの人が訪れていると
新聞に載ってた。
わたしは まだ一度も行ったことがないけれど。
いつか,いきたいと思っている。

家のツリーも出さないとなぁ。
一人なのに,毎年出しているのですよ(笑)

今年はクリスマスイブが振り替え休日なのだねー。
「もう予定入ってる?」って社外の人に訊かれて,
「仕事ですけどー」って言ったら,
「なんでーっっ」と言われた(笑)
なんでーって,だって,うちは元から祝日休みじゃないですもん(笑)

そんな話を外でしてきて,社に戻ってきたら,
「ピザ,ケンタッキー,お寿司,この辺り適当にとるか」と社の人が。
そう,クリスマスパーティーを会社でやる計画だ(笑)
ケーキはバイトの子が焼いてきてくれるそうです。
わぃ♪

みなさんも,楽しいクリスマスを♪ってまだ早いね(笑)

◆昨日 日記をアップし忘れて,ド長いのをさっきアップして
(日報も送ったので),今日の日記は短めにサクッと終わりますです〜。
んでは,今日はヒジョーに寒いので,みなさんあったかくして
お休み下さいませー。
昨日の日記をまだ読んでいない人は,どぞ(笑)↓
メッセージ送ってみようかな


2001/12/15.(土) 22:59 晴れ 晴れ
 ** 心の荷物 **

◆踏んだり蹴ったりって感じで。
使っている Email Address が,2箇所ダウン。
ぁぅ。
delfy@harpy.org は大丈夫です。

◆とりあえず,1月中頃までは,いろんなことを棚上げしようかと思ってみたり。
どー考えても時期的に これから堕ちていく一方なので,
どっかで止めてやらないとマズいんじゃないかと,自分自身の危険信号キャッチ。

◆昨日の帰りしな 誘われて社の先輩と呑みに行った。
「ボーナス出たから 奢っちゃる」と言ってくださったので(笑)
先輩がボトルを入れていたので,それを呑みつつ,いろいろ話を。

最初は水割りにしてたのだけど,途中らへんからストレートでいってたら,
「ゎあ,おまえって 身体弱い割にはアルコールの分解能力高いなぁっ」と
誉めてるんだか けなしてるんだか判らないお言葉を頂戴した(笑)
えぇ。我が家は家系的に強いですの。
# あにちゃんなんて,もっと強いぞぉ。

呑んでも呑んでも酔えずに冴える頭。
あーだこーだと,ごった煮状態の会話。

「心の表面張力だけで保っている状態なんじゃないのか。
 溢れないうちに 適当に汲み出さないとなぁ」
と言われた言葉が突き刺さる。

―― そんな風に見えますか。

それから,わたしの肩をガシッと持って ゆさゆさっと揺らす先輩。
「ほらぁ〜こぼれるぞぉおっ」って(笑)
# 先輩,酔ってます(汗)

そして,ぽんぽんっと,頭を叩き,
「部下に余計な気遣いをさせないってのも,上司の仕事」
とおっしゃった。

同僚のこと,言ってるのだ。
何でもお見通しで,参る。

「上司である資格,ないですね,わたし」
と言うと,
「俺だって そだよ。人の上に立つ資格のある人間なんて居ないさ。
 上に立ってるんじゃないんだよな。上司ってのは。
 上と下っていう縦ラインじゃなくさ,未来へ向かっての横ラインなわけよ。
 経験値とかそういうもの もろもろ含めて 未来へ向かって『先』を歩いているのが
 上司ってやつさ。ただ,それだけのことだ。
 『先生』ってのといっしょだろうよ。『先を生きている』のが先生だ」

そっかぁ。

「だから,先を行くものはさ,後を来るものが歩きやすいようにしてやらないとな。
 おまえが突っ走ってさ,姿が見えなくなっても困るわけさ。
 ましてや,前 歩いているもんにダウンされたら,後からくるものは どうすんだよ。
 それを考えたら,おまえがやってることが良くないの判るだろうが」
「はい」
「てことで,適度に抜くところは抜く,いいな?」
「はい」

「話はお終い。さぁ,まだまだ呑むぞー」
「まだ呑むんですか」(汗)

と,まぁ,そんなことで,二人してボトルを空けて帰路についたのでした。
# 先輩ご馳走様(笑)

先輩は,わたしの直属の上司ではないけれど,
何かと気を回してくれる。
そういう さりげない気の配り方を,わたしも 学ばなければならない。
そう思った。

◆話は変わって,昨日書いた,DoCoMo のスパムの話。
abc の組み合わせを書いたけれど,さっそく指摘のメールが(爆笑)
アカウントの場合は,同じ文字を使っても OK なので,そこに,
aaa
bbb
ccc
も入ります,とのこと。

ぉ。
ホントだ(笑)
# わたしは,スパマーにはなれません(笑)

今日,DoCoMo じゃないんだけど,PC で使っている Email Address に,
スパムメールが来てたのね。
それが,もう大笑いなの。
普通スパムメールって,Bcc とかで送ってくると思うんだけど,
それは,ずらずら〜〜〜っと Cc に Email Address がリストされてて,
そのアカウントが,マジでランダムに文字を組み合わせたんだなぁって
もろわかりのやつだったのだ。
んで,その中に,delfy ってのがあって,うちにヒットした,って感じ。
delfy2とかもあったけど(爆笑)
んっとに,昨日あんな話を書いてすぐにタイミングがいいというか何というか,
ああ,コンピューターで組み合わさせてリスト作ったのだなぁと思いましたわ。
その中でまともに名前っぽいのは,delfy と delfy2だけだったなぁ。
てことは,あのリストの中でヒットしたのはうちくらいですか(笑)
delfy2さんが居たら,その人もヒットだろうけれど。
いやはや,エラーメール返りまくりだね。

タイミングがいいといえば,今朝の新聞に DoCoMo が迷惑メール対策の状況の
報告っての広告があったよ(笑)
2002年1月10日からドメイン指定受信機能が追加で,
2002度中には選択受信機能をつけるそうです。
2002年度中ってことは,来年の12月ってこともあり得るのか(汗)
早い対応きぼ〜ん(笑)

◆では,そんなわけで。またで〜す。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/18.(火) 22:53 晴れ 晴れ
 ** 忘年会 **

◆なんか。もう,「ぐぁっ」って感じで。
# どんな感じだ(笑)

side story は今週末まで待ってくださいぃ<更新
家にお仕事お持ち帰りしてたりするので,全然校正出来てないです(汗)
うう。

◆この間,同僚が「マフラー貸してくださいいいい」と言ったので,
貸してあげたのだ。
外で現場の立ち会いをしなくてはならなかったらしく,
少しでも暖かくしていきたかったらしい(笑)
「えー,でも 女物だよ?」と言ったのだけど,
「花柄とかハート柄じゃないから,女物だなんて判りません」
ということで,かっさらって行ってしまった。
# タータンチェックです<でるマフラー

んで,そのまま直帰してしまったのですよ(爆笑)<同僚
でも,わたしもマフラーのことなんてすっかり忘れてて,
たまたま友達とのメールのやりとりで,マフラーの話が出て
思いだしたのよね(汗)
いぁー,あれ思い出さなかったら,どこかで落としてきたか,
とかって思ってたかも〜。

でるは,わりとおっちょこちょいで 抜けている割に,
意外と「落とし物」というのをしたことがないのだ。
それで「落とし物」って言われて,一番最初に思出すのは何かというと,
手袋,なんだなぁ。

小さい頃,ものすごくお気に入りの手袋があったのだ。
でも,家族で初詣に行ったときに,片一方落としてしまったのね。
子供心に ものすごくショックで,かなり尾を引いてました。
ずっと,片一方だけの手袋を棄てずに引き出しの中にしまってた。

なんかね,二つが対になっているものの片一方を無くすのって,
すごく辛いと思うのよ。
例えば 一つしかないもの,んーと,マフラーを落とすとして,
そしたら,それって,目の前から消えちゃうよね。
だけど,手袋だったらさ,片一方無くしても,片一方は手元に残るわけだ。
んでもって,それでも,両方揃わないと使えないわけで。
残された片一方が,さみしくて。
いつか出て来るかもしれない,って思って,その時まで片一方も,
置いておこうとかって思っちゃう。

なんか,一緒に無くしてしまった方が,まだ救われるように思う。
# もちろん,無くさないのが一番だけども。

片方無くしたイヤリングなんかは,まだ使い道あるかなぁ。

そいえば友達が,彼氏にもらった指輪をホテルに忘れてきて,
無くしてしまった,っていう話があって,大騒ぎになったのだ。
彼氏の方は許してくれたんだけど,彼女の方が落ち込んじゃって。
結局 同じものを,彼氏に買ってもらって,めでたく話は終わったんだけど。
# って彼にとっちゃ,二重の出費で踏んだり蹴ったりだなぁ(汗)

師走って,電車の中の忘れ物もすごく増えるんだそうです。
みなさんも,手荷物や小物類には気を付けましょう〜。

◆去年,とんでもない企画でバニーちゃんの姿をするハメになった
会社関連の忘年会。(2000/12/18.辺り参照)
毎年,そこの企画って,ほんとスゴいんだけど 今年はどうなるかと思いきや,
何と何と,今年のテーマは「正装」だそうで。
# 両極端だなぁ(汗)
男女とも,めいっぱいドレスアップしてきてください,というメールが
やってきた。
また,うちの社の人,悪のりするもんだから,
「どーせならタキシードだよなっっ」とかって言い出して(爆笑)
深紅の薔薇をかかえて行くのはどうだとか,なんか,そんな話ばかりしてますわ(笑)

わたしは,どうしようかなぁ。
ベルベットのワンピースで大人っぽく,ってのもいいし,
カクテルドレスで華やかにっていう手もあるなぁ。
ふふ(笑)
ちょっと,嬉しいかな。
なかなか,普段そういう気合いの入った服装ってしないでしょう?(笑)

それで,出し物なんだけど,なんでやねんってツッコミを入れたくなるんですが,
「笑う犬の発見」っていうテレビ番組の中でやってるらしいのだけど,
信号確認ゲームとかいうのをやるらしい。
赤,黄色,緑,って言われたら「トマト,レモン,ほうれん草」みたいに,
その色のものを言っていくというゲームだと書いてあった。
それが,同じ色(例えば 赤,赤,赤)だったら,
「トマト,イチゴ,りんご」って風に 3つバラバラで答えないといけないらしい。
# わたしテレビ観ないから判ん無いぢゃん(汗)

もちろん,会社対抗です(笑)
って,だから,正装してそんなことするのかーというツッコミがしたいんですが…。

最近,休み時間にはそれの特訓をしてますの。
でもなー,わたし,弱いんですってばーーーーーっっ。
会社から3人選出で,3回戦やるという予定で,ドキドキ〜〜〜。
# こういう役回りは必ずわたしがメンバに放り込まれます(涙)

仕事中でも,いきなり先輩が わたしの方へ振り返って,
「黄色,青,白」とかって言って,わたしが,おたおたしてると,
「アッカーン!」と言われたり(爆笑)
# それに「紫,紫,紫」とかって言うな!!(汗)

当日,頑張って乗り切れるよう,みんなも祈っておいて下さい(涙)

それから,出し物パート2は,カラオケ対抗。
これは,男女デュエット曲で各会社が競い合うのである。
曲目は自由。
ただし,順番をクジで決めて,先に歌われたら,同じ歌は歌ってはいけない,
というルールが決められているらしい。

これには,わたしと同僚が出ますっ。
気合い入ってます。
こっちは,まだ得意分野ですもん(笑)
車の中でひたすら練習ですからね〜〜。
ファイトですわ(笑)

◆ということで,忘年会も,あれこれ目白押しなのですが,
乗り切りますです〜。
あ。今日はダークなネタは無しということで。
うん。
そぃでは,また明日ですっ。

P.S.
Tripod の FTP が落ちてたので,先週の日記もどぞ↓
メッセージ送ってみようかな


2001/12/19.(水) 22:39 晴れ 晴れ
 ** 残りあとわずか **

◆今日も慌ただしく一日が終わる。
はー。12月も残すところあと10日ほどなんて信じられない。
なんだか,年々「年末感」 (?) ってのが失われてきているような気が。
ちゅか,今年も会社で年越し蕎麦かっっ !?

◆ DoCoMo のスパムの話を書いたときに,使えるアルファベットと
数字や記号での組み合わせの数のことを書いたけど,
実際どれくらいの組み合わせになるかというのを友達が
計算してくださった(笑)
DoCoMo のアドレスは、アルファベット小文字、数字、アンダーバー、
ハイフン、ドットが使えます。
だからキャラクタ数は 26 + 10 + 1 + 1 + 1 = 39。
で、アドレスに使える文字数は 3 〜 30 文字だから・・・。

38^ 3 =                                                      5,4872
38^ 4 =                                                    208,5136
38^ 5 =                                                   7923,5168
38^ 6 =                                                30,1093,6384
38^ 7 =                                              1144,1558,2592
38^ 8 =                                            4,3477,9213,8496
38^ 9 =                                          165,2161,0126,2848
38^10 =                                         6278,2118,4798,8224
38^11 =                                      23,8572,0502,2355,2512
38^12 =                                     906,5737,9084,9499,5456
38^13 =                                  3,4449,8040,5228,0982,7328
38^14 =                                130,9092,5539,8667,7343,8464
38^15 =                               4974,5517,0514,9373,9066,1632
38^16 =                            18,9032,9647,9567,6208,4514,2016
38^17 =                           718,3252,6622,3569,5921,1539,6608
38^18 =                        2,7296,3601,1649,5644,5003,8507,1104
38^19 =                      103,7261,6844,2683,4491,0146,3270,1952
38^20 =                     3941,5944,0082,1971,0658,5560,4267,4176
21 38^=                  14,9780,5872,3123,4900,5025,1296,2161,8688
38^22 =                 569,1662,3147,8692,6219,0954,9256,2151,0144
38^23 =              2,1628,3167,9619,0319,6325,6287,1736,1738,5472
38^24 =             82,1876,0382,5523,2146,0373,8912,5974,6064,7936
38^25 =           3123,1289,4536,9882,1549,4207,8678,7035,0462,1568
38^26 =        11,8678,8999,2405,5521,8877,9898,9790,7331,7561,9584
38^27 =       450,9798,1971,1410,9831,7363,6161,2047,8606,7354,4192
38^28 =    1,7137,2331,4903,3617,3605,9817,4125,7818,7055,9467,9296
38^29 =   65,1214,8596,6327,7459,7027,3061,6779,7110,8125,9781,3248
38^30 = 2474,6164,6672,0454,3468,7037,6343,7629,0210,8787,1690,3424
-------------------------------------------------------------------
 合計 = 2541,4979,9284,8034,1940,8308,9217,9186,5621,9835,4708,8520
          載   正   澗   溝   穰   ※   垓   京   兆   億   万   一
                                   ↑
                              「禾予」 っていう JIS に載ってない漢字。
                              「じょ」 って読むらしい。
ということで(笑)
数字アレルギーの人はクラクラするんじゃないかと思われるんですが(笑)
ご報告でございます〜〜。

◆帰社する途中で,教会の傍を通った。
クリスマスツリーが飾ってあって,イルミネーションがすごく綺麗。
同僚が,「ちょっと降ります?」と行ってくれたので,
その教会の傍に車を停めて降りた。
教会とツリーというのは,本当にマッチする。
いいなぁ。
お昼間は開放されているみたいだったけど,さすがに夜遅いので入れなかった。
クリスチャンではないのに,教会に来ると落ち着くような気がする。

こういう小さい教会で結婚式を挙げるのが夢だった。
# 笑われそうだけど。

「寒いから,戻りましょう」と言われて,車に戻る。

「結婚式を挙げるとしたら,ああいうところで挙げたいですね」と
同僚が言うので,驚いた。
「男の人でもそういうこと思うんだ?」
と問うと
「俺は,そう思いますけど。
 ド派手な結婚式は,見せ物みたいで嫌だから」
と言った。
わたしも そう思う。
身内の人と,最小限の友達だけでっていうのが理想かなぁ。

そいえば 結婚はしたくないけど,結婚式は挙げたい,と言う友達が居た。
なんぢゃそりゃーって感じだったのだけど(笑)
その友達に言わせると 結婚式ってのは,人生の中で,
女が輝く一番のイベントだそうで,それはやってみたいじゃない,
ということらしい。
でも,結婚して主婦に収まるのはね〜なんてずっと言ってた。
# まぁ,学生の頃だから,そういうことを言ってたってのもあるけれど。

ところが 今はちゃんと主婦に収まってます(笑)<その友達
みんなで集まると,そいえば結婚式は挙げたいけど,結婚はしたくない
とかってゆってたわよね〜って未だに からかわれてますが(爆笑)

一番のイベントっていうのは,でも その子に関しては当てはまってた。
お色直しを5回くらいして,すごく綺麗だったし。
盛大な結婚式だったなぁ。
花束贈呈のときに,ポロポロ泣いているのを見て,
こっちまで もらい泣きしてしまったのを覚えてる。
# ご両親への花束贈呈のときって 切ない BGM になるし(涙)

当分身近なところでは,結婚式の話はないけれど,
夜の教会で ひっそりと式を,なんて友達が居てもいいよなぁ(笑)

◆ということで。
もう一つ,書きたいことがあったのだけど,明日に回そう(笑)
では〜。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/20.(木) 22:52 晴れ 晴れ
 ** 缶詰〜 **

◆でるふぃの缶詰。
あ,いぁ,会議室に(笑)
ゃー,長丁場でしたわぁ。
髪の毛が,煙草の匂いする〜(涙)
今日ね,時計を忘れてきちゃったのだよ。
なので,会議室に居ると時間が判らなくて,
なんか,どれくらい居たのか感覚麻痺だったのだけど,
出てきたら,4時間くらい入ってた模様(汗)
# 休憩はあった<1回
# そんとき時計をみてなかった(爆笑)

てなことで。
うーん,クラクラするわ(笑)

◆忘年会のお話しだけど,質問メールをもらった。
どして,でるふぃさんが信号ゲームもカラオケ対抗にも出るんですか?
という素朴な疑問だったのだけど(笑)
ではお答えしましょう。
それはですね,うちの社は20人弱なんですが,
なんと正社員で女性は,わたししか居ないからなんで〜す(笑)
マジで。
事務員さん(パート)とかバイトの社員さんなどは,
女性も居るのですが,本当に正社員ってのは,今はわたしだけなのだ。
# 昔は もちょっと居ました。
なので,どうしても,男女ペアだとかいろいろ選抜するときは,
わたしが出ないと女性の頭数が合わない,というわけなのですね。
女性が居ない職場ってのは,結構働きづらいんぢゃ無い?って訊かれるけど
うちは全然そんなこと無いです。
逆に,気ぃ遣ってもらってる面の方が多いかな。
# 煙草を除き(爆笑)
そんなわけで,明日いよいよ,今年一番の大忘年会ですからね〜。
ドキドキです(笑)
明日は日記書けないと思うけれど,明後日楽しみにしててね(爆笑)

◆昨日の結婚式の話。
男性方からメールをいくつかいただいた。
みなさん「俺もジミなのがいい〜」という意見で,
誰一人として「派手なのをしたい」って人は居なかった(笑)
でも,やっぱり上司を呼んだりしないといけないし,
ジミにやりたいと思っても,出来ないだろうなという人も居て,
結婚式っていうのは,やっぱり個人の好みというよりも,
会社や親戚のしがらみってのが関わってくるものなのだなと思いました。

そいえば,会社の人と話をしていて,笑えたのが
(って笑っちゃいけないんだけど…),その人は結婚当時
お金が無かったので,新婚旅行に行かなかったそうなのだ。
ところが,その事を,奥様はよく思ってなかったらしく,
「結婚20年以上経った今でも,新婚旅行に行けなかったって
 言われるんだぜ〜。あん時 無理してでも行っとくんだったぁ」
とおっしゃってました(笑)<社の人
子供さんが独立されたら,新婚旅行っていう名目で
ご夫婦で旅行に行かれては?とゆったら,
「今更恥ずかしくて行けねーよ」だって。
男の人って,そゆもんですか(笑)
ということで,その人は いつもうちの若い子達に
「おまえら,とにかく新婚旅行は行っとけ」というのでした(爆笑)
経験者の話は いろいろ,おもしろいね(笑)

◆そんなこんなで,ちょと疲れモード入って来たので,
これにてお終いにしますね〜。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/22.(土) 23:30 くもり くもり
 ** 大忘年会の報告 **

◆はーい,昨日の大忘年会の報告でーす(爆笑)

仕事を わたわたと片づけていったん家に帰り,
着替えて,髪をセットして,お化粧して,なんだかんだと慌ただしく。
同僚が迎えに来てくれたので,車に乗って会場へ Go 。
しっかし(笑)
なんか,もう,車に乗った時点で,ごめん,笑いました(爆笑)
わたしたち,一体何者?どこへ行くの?って感じなのですよぉ。<服装
同僚も めちゃくちゃキメてきてましたし。
お互い「なんか緊張するよね〜」と話してみたり(笑)
駐車場に車を入れて,会場に入るともう受付は始まっていて,
名前を書いて入ります。

ひやぁああああ(笑)
ここ,どこよ〜,社交界〜?(爆笑)
いぁ,もう,社交ダンスでも踊らないといけないか,と思うほど,
みなさん,バッチリ「正装」です(汗)
# まぁ,今回の大忘年会のテーマが「正装」ですから,
# 当たり前っちゃ当たり前なんですが。
それにしても,壮観ですわ。
シャンパンもって,優雅に おほほ〜な世界(笑)

立食という形式だったのですが,乾杯して,その後
ご歓談ください〜な感じで。

先輩が「** ちゃん(←わたし),俺に腕回して〜,写真撮ろう!」
とおっしゃったけど,もー,そんなこと出来るわけないぢゃん〜。
いちお,並んで にこりと(笑)
あと,みんなで記念撮影とか。やー,華やかだぁ(爆笑)

さてさて,皆さん食事よりもアルコールって感じで,
水割りなどを飲みつつ,いろんな人に挨拶して回ったり,
# って,仕事の延長か(笑)

一息ついた頃に,さて ではアトラクションに移ります〜,
ってことで,イスが用意されたのはいいんですが。
はい?
なんで,イスが円形に???

「では,フルーツバスケットをいたします」

って,どよめく会場(爆笑)
そりゃそうだーっっ,この格好でフルーツバスケットってか !?

# フルーツバスケット,って知ってますよね。
# 人数より一つイスを減らして,例えば「今日朝食を食べてきた人」とか,
# そういう質問をして,当てはまる人だけ別のイスに移動するゲームです。

おまけにアルコール入ってますよ。
みなさん,運動すると,回ると思うんですが(汗)

んが しかし,始まるゲーム。
もー,何故だか,わたし,質問に ことごとく当てはまり,
イスを求めて走り回ることに。
ちゅーかっっ,わたしっっ,ワンピースっっ,ミニっっ,ハイヒールっっ,
髪も崩れちゃうし,走りにくいですうううううっ(爆笑)
# えぇ,イス座れなかったこともありました(涙)
# おもっきり「フルーツバスケット!」って叫びました(笑)

ぁぅぁぅ(涙)
なんか,息あがっちゃいました(涙)

# 大の大人が だから,なんで正装してフルーツバスケット(汗)

とりあえず,優勝者が決まり,豪華な賞品をもらってました(笑)

次に,ちょっと落ち着いてということで,bingo game 。
これは問題なく(笑)
真ん中くらいでビンゴ〜♪
ということで,賞品ゲット(笑)
# 家に帰って開けたところ,バスタオルとタオルとポプリの入ったセットでした♪

んで,また歓談 Time 。

その後 会社対抗,信号ゲーム。
練習したので,わりとすんなりといってたのですが,
わたしに回ってきた時に「銀・銀・銀」って !?
マテ!(笑)
「紫・紫・紫」とか「茶・茶・茶」とか,
たぶん迷うだろうというのは,練習してたけど,
「銀・銀・銀」なんて想定外だっちゅのっっ。

んで,わたしが苦し紛れに答えたのが
「銀貨・銀紙・銀閣寺」…。

会場大爆笑(涙)
ぇぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(涙)
判ってますよぉ,銀閣寺は銀色じゃないですよぉ。
銀箔をはるはずが,金銭的な問題で はれなかったってのも,
それくらいは歴史の駄目なわたしでも ちゃんと知ってますよぉおお(涙)
でも,「銀・銀・銀」ときたら,とっさにそれしか出なかったのぉおおおっ。

とりあえず,みんなにウケたおかげで,OK が出ました(汗)
# バツゲームやりたくなかったので良かったよぉおおお。

まいった。
まいりました。

信号ゲームが終わった後,
「さっきの銀閣寺の子でしょ?」と話しかけられたりしたし(涙)
嬉しくないですーっっ。

てことで。
まぁ,それもクリア。
# しかし,汚点を残したぞ(涙)

そして,ここで みんな場所移動です。
歩いてぞろぞろと(笑)
# しかし,異様だよなぁ。<みんなの服装

最後はっっ,そうっっ,カラオケっっ,デュエット対抗戦だぁあ。(気合)
もう,そん頃,みんな出来上がってるし(笑)
ハイテンション(笑)

クジを引いて,わたしと同僚が4番目に歌うことに。
あー,ちょとドキドキ。
やっぱり,みんな選抜されてくるだけあって,上手い!
大人の魅力なデュエットソングを選んでくる人,
もうお笑い路線を狙っている人,さまざま(笑)

ふっ。
さぁ,わたしたちの順番だああ。

曲は,そうっ。あえて男女のデュエットソングを避けて,
Chemistry の「You Go Your Way」ね。
練習したもんねーっ。

アルコールも程良く入っているので,のびのび歌えて,
あー,同僚も,すっごく綺麗にハモってくれる。

歌い終わった瞬間,なんか顔が火照りましたわ(笑)

結果はなんとっ!
同得票で,わたしと同僚のペアと もう一組が1等賞〜〜〜(パチパチっ
賞品は「フルーツの詰め合わせ」(爆笑)
メロンとかいろいろ入ってたので,社のみんなで分けようということになりました。

そのあと自由に歌いたい人が歌って盛り上がって,楽しかったぁ。

お開きになったのだけど,せっかく正装もしているので
三次会行きますか,ってなことで,呑みに行きました。
# もちろん,車に「フルーツの詰め合わせ」などはおいておいて(笑)

あー,まだまだ書き足りないけど,長くなるので報告はこれにてお終い♪
毎年開かれる この大忘年会は規模も大きいし面白いです(笑)
さて,来年は,どんなテーマかなぁ。
# 鬼が笑いますね(笑)<来年の話

では,また明日〜。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/25.(火) 17:00 くもり くもり
 ** Xmas会 **

◆うー。
side story を,先週末にはアップするって書いたのだけど,
駄目でした。
書き上がった原稿は Delete 。
実は美也子の視点で書き進めてたんだけど,どーにもこーにも,
収まりが悪くて,納得がいかない。
てことで,視点を変えてリテイクしようと。
あー。
ずっと書いてきて,こんなの初めてだなぁ。
書けば書くほど泥沼というか。
たかが,自分の個人の Web Page に挙げている物語だというのに。
なので,もうしばらくお待ち下さい。
なんとか今年中にケリ付けたいと思います。
# って最終回って意味ではなく<ケリを付ける

◆さて。
世の中 Xmas 一色。
我が社も,今日は Xmas 会(笑)をします。
お昼にやるはずだったのだけど,なんか,みんな外への仕事などで
集まらなかったので,仕事終わってからってことで。
冷蔵庫には既にうちのバイトの子が作ってきてくれた手作りケーキが♪
ピザの宅配は手配済み。
ビールは冷蔵庫に入りきらないので,ギリギリに冷えたのを買いに走るってことで
買いに行く人も決定(笑)
チキンとお寿司も,それぞれ役割分担で買いに行くってことになってます。
うーん,こういう事になると,手際よく手配出来るよなぁ(爆笑)
しかし,お寿司はまだしも,ピザとチキンは,かなり辛い。
間違いなく食べられないなぁ。
# 最近,どーも胃の調子が(汗)

◆この間の大宴会の写真が相手の会社から回ってきて,
焼き増しが居る方はどうぞって書かれてた。
きゃー,って感じの写真ばかりです(爆笑)
# 良くも悪くも(笑)

バイトの男の子が,そのうちの一枚を見て,
「これ,露出度高くないっすか?直で見たかったなぁ」
と言ってました(爆笑)

まー,確かに,普段は かっちりスーツ姿だし,対照的に
この時来てたワンピースは,肩と背中が開いたヤツだったからなぁ。
そいわれてみれば,露出度高いってゆーのか?(笑)
# ちゅか,誰だよ,斜め後から撮ったヤツゎ(汗)

胸が開いている服と,背中が開いている服があるとすれば,
やっぱり背中を選ぶよね?>女性陣
何となく,その方が えっちっぽくないって気がするんだけど,
どうなんでしょう?>男性諸君

さすがに胸が見えるような お洋服は着れませんわよ〜〜〜(笑)

そいえば,大宴会関連で,うちの先輩宛にその時来てた友達から,
メールがあったらしく,
「おまえの会社 美味しい人材持ってるよな〜。
 銀閣ちゃん,今度呑み会に連れてこい」
と書かれてたらしい(大汗)

ぎ,銀閣ちゃんって,誰ですか(あぁ わたしですか)。
名前を勝手に付けるなっっ!!(涙)
美味しい人材とかゆーなっ!!(涙)
まるで わたしが,ギャグ一直線みたいぢゃんっっ(涙)

先輩は大ウケしてました<銀閣ちゃん
「俺も銀閣ちゃんって呼んでいい?」というので,
パンチを喰らわしておきました(爆笑)

いいですよ。
呑み会,行きましょうとも。
わたしは,本当は「真面目な子だ」というところをみせようじゃないですか(涙)
名誉挽回(涙)

# と日記に書いてたら,マジで呑み会に連れてってくれるそうで,
# 来年の新年会に連れて行くからと友達に返事したそうだ。
# ぉぃぉぃ…

どーも「銀・銀・銀」が話題になるので,
じゃぁ,他に何があるんですかってな話をしてたら,
「指輪とかってのはアカンの?」
「スプーンとかもいいような」
「一円玉とかさ〜」
「あ,銀のポケモンとかどぉ?」
「それなら,銀のエンゼルゎ?」(キョロちゃんかっっ)
とまぁ,バカネタ満載(汗)
えぇ,真面目に訊いた わたしがバカでした(涙)

みなさん,信号ゲームをするときは,
特殊な色は押さえておきましょう〜。

◆そんなこんなで,そろそろ仕事を片づけて Xmas 会の用意をするので,
またです〜。
今宵,みなさんにとって素敵な Xmas でありますように。

P.S.
某 ML のみなさま,ご無沙汰してますけど,
ちょっとリプライ付けられない状態なのでお待ち下され〜。
メッセージ送ってみようかな


2001/12/28.(金) 21:23 晴れ 晴れ
 ** カウントダウン,今年もあとわずか **

◆仕事もいよいよ大詰めっちゅぅ感じで。
しかし,あまりにも疲れたので ついつい現実逃避に走ったり(笑)
溜まってた ML のリプライなんぞを一挙に書いてみた。
といっても,全部は書けてないんだけどね。
30分あれば かなり書き進むのであった(笑)
# 仕事しているときよりも,集中力あるってか?(爆笑)

あー,今日仕事納めな所多いようですね。
うちは,30日まで働きますよぉ〜。
# 年越し蕎麦を会社で,というのは免れた(爆笑)

そんなわけで,出先出先で渋滞に見舞われ,
またも ATM では待たされ,いやはや,年末って大変です。
なんか「追われてる」感がしますよね〜。

◆外に車を置いていると,帰る頃にはフロントガラスが凍ってる。
んで,とりあえず暖機して,ほけ〜っと待ってから,
おもむろにデフロスター作動ってな感じなのだけど,
徐々に解けていく氷を眺めているのが好きだったりする。
じわじわっと,氷解する様は,非常に美しいと思う。
そしていつも,これと同じように自分の心の中の凍っている部分も
解かすことが出来ればいいのになぁって思ってしまうのだ。
人間の心にとってのデフロスターは,他人の優しい一言であったり,
行為であったりするわけだけど,いくらそれが働いていても,
永久凍土じゃ効果がない。
そんな風になっちゃ駄目だなと,思ったり。

うーん。
凍るフロントガラスに哲学を感じる女が一人(笑)

それにしても,寒いです。ほんと。

◆友達が今東北の方へ帰省しているんだけど,
その友達が送ってきてくれてた画像を見てると,
大阪の今の状態で寒いなんて言っちゃいけないんだ〜と思いましたですよ(笑)
その画像はこちら。(トップページを辿ってきてくれた人は同じものです)

https://members.tripod.com/delfy_m/../image/Snow1st-w200.jpg
# 友達に載せていいか許可もらいました。

日本です。日本。
ぐはーって感じです。
自分の目では見たことない,こんな雪景色は。
画像見てると,雪の降る音が聞こえそうな気がする。
何となく,だーっと走っていって,ぽふっっと自分の人型を雪のところに
付けたいなーっていう欲求が沸きますね(笑)
# ハマって抜けられなかったりして(汗)

外に仕事に出るの嫌になるだろうなぁ<雪
やっぱり,大阪で贅沢ゆってちゃいけませんね(笑)

◆久々に,みたらしだんごを食べた♪
# 頂き物なのですが。
一人一串,早い者勝ちってことで(爆笑)
にゅ〜♪美味しい〜。
思わず「串に ささぁった だんごっ だんごっ」と歌ってしまった(笑)
でも,だんご三兄弟じゃなくて,4つついてたけど(笑)<一串

そいえば「談合三兄弟」や「残業三兄弟」ってな替え歌が,
メールで昔回ってたなぁ(笑)

最近流行の歌ってなんなんでしょう。
わたし的には「ピクミン」ですか(爆笑)

http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpij/lovesong/index.html

古いと言わないようにね〜。
わたしの中ではグルグル回るフレーズなので(爆笑)
<今日も運ぶ,戦う,増える,そして食べられる〜

ピクミンやってみたいんだけど,周りにゲームキューブ持っている人が居ない〜。
みんなプレステ,それも初代(爆笑)

◆今日コンパクトフラッシュをカード経由で読み込まそうとしたら,
新しいデバイス発見とかってゆわれて,PnP でドライバをインストールしようと
してるようなのだけど,固まる!!ぐぉ(涙)
てことで,仕方なくカードを抜いて,電源ブッチの刑(涙)
ああ,またスキャンディスク走るし(涙)
そんでもって,再度挑戦。
PnP で認識,ドライバを読み込み…ぐああああ,また固まったっっ。
ヤバイっす〜。
なので,もう一度カードを抜いて,電源ブッチ。
スキャンディスクが〜〜〜〜。

んで,3度目は,うーんと悩んだ末,とりあえず常駐類を全部外してみる。
# どーも,Norton AntiVirus 君が,検査してるような気もする<ドライバのインストール
んで,外してみたら,あっさり行きました。
ほっ。
ソフトのインストールのときとか,アンチウィルス系のソフトの常駐は
外さないと上手くいかない場合がありますとかって書いてあるソフトあるけど,
ドライバのインストールの時に失敗したことって無かったんだけどな。
ま,いいや,とにかく無事に読み込み OK 〜。
危なかったわぁ。読み込めなかったら,もらったデータ読めなかったっつの(笑)

◆今日久々にイラストを描いた。
# といっても,ものの数分(爆笑)
恐竜のイラスト。名付けて「でるじら」…。
# でるふぃ + ごじら

しっかし,わたしって,まともなイラスト描けない人間だなぁ(爆笑)

そうそう,イラストと言えば,友達が Xmas に送ってくれたイラスト。
んーとイラストというより,フォトレタッチ,かなぁ。
すごく素敵でした。
趣味でということだけど,わたしにとってはプロに見える〜。

美術分野って,もちろん努力も大事だけれど,それにプラス,
センスってのも必要なのだろうなぁ。
センスが努力で身に付くか,というのは賛否分かれるところだろうけれど,
天性のものもあると思う。
でもだからといって,天性のセンスが無ければどうにもならない,
というものでも無いように思う。
まぁ,どんな分野でもそうなのかもしれないけれどね。

「君たちの天分を生かそう」(松田道雄 / 筑摩書房)という本がある。
昔読んだ記憶があるんだけど,なんか題名が好き。

天分ってその字の通り,天から分け与えられたもので,
その人それぞれが,必ず持って生まれてきていると思うんだ。
そういうのを自分で見つけて,活かしていければいいよね。

わたしの天分は何なのだろう。
自分で,これって言えないけど。

◆ということで。
ああ,もう一がんばりですなぁ。
今日,仕事納めだった方は,お疲れさまでした〜。
新年までごゆるりお過ごし下さい,って大掃除が待ってるか(笑)

またサービス業などでこれから年末年始が忙しい方。
人が休むときに働いてくれる人たちが居るからこそ,
わたしたちは,生活出来るのだと思う。
ありがとーです。
身体に気を付けて,年末年始働いてくださいませ。

でぁ。
メッセージ送ってみようかな

先月分   来月分